2003 年 9 月の履歴(もしくは日誌)


2003 年 9 月








9 月 16 日 Cycle Oregon の ViewPoint





9 月 1 日 プチ

やり残し

RSS リーダである NetNewsWire Lite で,おのひろきおんらいん TrackBack に新着が 1 件あると表示された.
見てみたら @nak さんからだった.

@nak さんの 2003/09/01 の Column@nak について,ぼくが設置している TrackBack の CGI の使い勝手に付いて @nak さんの意見が述べられていました.

  1. Send a TrackBack pingへのリンクを「この記事についてのリンクを教えてください。」とでもした方がすごーーーくわかりやすいと思う

    そうですね.ただ TrackBack っていう概念そのものが普及してきたら TrackBack という文字列でリンクするのでいいのかなとも思うのです.TrackBack っていう概念そのものが自然に理解できるようにする配慮は必要ですね.どこかに TrackBack ってのはつまり「この記事についてのリンクを教えてください」っていうことだというのを書いた方が良いですね.

  2. Send a TrackBack pingページの説明が 日本語で 必要では?

    ごもっともです.当然ぼくも設置する前にそれらの問題について取り組んでみました.しかしながらうまくいかなかったのです.英語を日本語に書き換えたらエラーが発生したので,しかたないから英語のままなのです.日本語が表示されている部分は,その CGI が読み込んでいる別ファイルの部分だったりします.時間をください.
    ちなみに,各記事の TrackBack とあるリンクから表示される画面は,もともとはトラックバック一覧なのですが,CGI を改変して送信フォームを追加しています.

  3. 「その後でこのトラックバックの画面に戻り」が面倒だと思う。 Send a TrackBack pingページを子画面で出すとか

    ぼくも面倒だと思います.CGI に変更を加えるのにどうすればいいのか検討しましたが,すぐにはできませんでした.時間をください.
    ECMA スクリプトによる「戻る」リンクを生成しようとしたんだけど,うまく行かなかったかな.

TrackBack っていうものについて,それぞれがどういう感想を持つかはそれぞれでしょう.便利だなって思える人は,ぼくの周りでは少ないでしょうね.ぼくのところの TrackBack の実装がおそまつなのを見て,TrackBack って面倒ぢゃんって判断されてしまう事については,申し訳ないとは思う.

時刻情報付きリンク集である「アンテナ」って提供されたものをただ利用するだけだから分かりやすいですね.便利さがすぐわかります.RSS も提供されたものを利用するだけで良いので便利で分かりやすいと思うのですが,RSS の提供をしていないところが多いので,便利さを実感できないって人も少なくないでしょう.TrackBack なんて,限られたツールを使っている人達の間だけで便利さが実感されているんでしょうね,現状では.どこまで TrackBack が機能するのか,ぼくにもまだ分かりません.ただどこかからかリンクされるのなら,TrackBack してもらえればぼくには便利なことは確かですね.

TrackBack

更新情報

[ 上に戻る]