2005 年 5 月の履歴(もしくは日誌)


2005 年 5 月

5 月 9 日

タンデム自転車のクランクとタイミングチェーン

ウリ坊さんが Bike Friday Tandem Two'sDay の購入を検討されているようです.Two'sDay を注文するときに,なにから考えれば良いでしょうか.ぼくはクランクセットをまずどうするかを考えました.

Two'sDay なら,ハンドルバーの形状やブレーキの種類,変速ギアの構成など,およそ自由に選択できます.これらはあまり心配ありません.

分割フレームの Traveler 系では,前後を連結するタイミングチェーンは,後輪を駆動しているドライブチェーンと同じ右側に配置されています.
それに対して分割フレームかつ折りたたみの Two'sDay では,タイミングチェーンが車体の左側で,ドライブチェーンが車体の右側にきます.これはタンデム自転車では一般的な配置です.
Traveler 系のようにすべて右側の場合は,クランクは普通の自転車用チェーンリングが 2 枚か 3 枚のものがそのまま使えます.
一方 Two'sDay では,右側にチェーンリングがつく都合でタンデム自転車用のクランクセットが必要になるのです.

Two'sDay では折りたたみ時に後輪がタイミングチェーンと干渉するのをさけるためにタイミングチェーンを左側にしているようです.
タイミングチェーンが左側の場合は,ドライブチェーンがかかる右側のチェーンリングは普通に 3 枚まで利用できます.後ろが 9 段なら 9 x 3 で 27 段変速です.
タイミングチェーンが右側だと,トリプルのクランクセットを使った場合でも,3 枚のチェーンリングの内 1 枚はタイミングチェーンに使うので,フロントダブル相当になります.後ろが 9 段なら 9 x 2 で 18 段変速です.
あと,分割フレームの場合,タイミングチェーンを外してフレームを分割しますが,タイミングチェーンが独立して左側にあると,とても作業しやすいです.

身長が 170 cm もない人だと,やっぱり適切なクランクの長さというのものを気にした方がよいのではないかと思います.普通にタンデム用のクランクセットを入手しようとすると 175 mm とか 170 mm になります.他のサイズを探すと TA のものになってしまうようです.kaz さんの経験を聞くと,TA のクランクを入手するのはなかなか時間がかかるようです
ぼくは日本のメーカであるスギノテクノさんに相談しました.そしたら XD というクランクなら任意のサイズで注文できるってことでした.XD は PCD 110 mm のもので,最近のコンパクトドライブクランクセットの流行で店頭にあるのをよく見かけます.160 mm のサイズが普通に売っているようです.ぼくのクランクセットは前後とも 160 mm にしました.ぼくの足の長さから最適な長さは 162.5 mm くらいのはずで 165 mm でも良かったのですが,まぁ前後同じ長さなのもいいかなって思って.
同時にチェーンリングも歯数を指定して注文します.ぼくは Bike Friday の Two'sDay の仕様の例を参考にして,タイミングチェーンのチェーンリングを 42 歯,ドライブチェーンのチェーンリングを 55 歯と 42 歯のダブルにしました.

タイミングチェーン用のチェーンリングは,PCD 110 mm なら 34 歯くらいからできるようです.あまり小さすぎても,チェーンがかかる歯数が少なくなり力を伝えるのに無理がでそうです.タイミングチェーンまわりはすごい力がかかっているようなのです.42 歯の場合は,折り畳んだときに,前側のフレームがタイミングチェーンにあたります.もう少し小さい歯数なら,タイミングチェーンにあたらなくできそうです.まぁあたらなくなったとしても,フレームが汚れなくなるだけで,折りたたみのサイズなどは変わらないと思います.
片岡さんに相談したところ,歯数は奇数のほうがチェーンリングの消耗に偏りがなくて良いそうです.非常に細かいことではありますが.
実はぼくの Two'sDay は,タイミングチェーンの張力を強くしすぎて,チェーンリングがかなり痛んでしまいました.それでついでに交換することにしました.42 歯より若干小さく 39 歯です.42 歯より小さくて奇数というと 39 歯が入手しやすいとのことでした.

と,いうわけで,クランクセットをスギノテクノの XD で Tandem Two'sDay 用に注文する場合は,タイミングチェーン側のチェーンリングは 37 歯で,ドライブチェーン側はアウターが 55 歯が良いのでは.ダブルならインナーは 42 歯かなぁ.トリプルの場合は 32, 44, 55 歯かな.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050509n4 TrackBack