2002 年 8 月の履歴(もしくは日誌)


2002 年 8 月

8 月 30 日 メガネ購入

実は視力は良くないのです.

右が 0.3 で左が 0.4 だと思っていました.10 年くらい前にはそんな感じだったのです.

やっぱり見えないと感じる事も少なくないので,メガネが欲しいなって思っていたのです.最近は安いものもありますよね.1 万円くらいのを買ってみようかなとか.

が,いざ選ぶとなるとなかなか面倒なのです. それで気が向いたときにメガネ屋さんをのぞいていたのですがなかなか購入に踏み切れずにいたのです.

そして先日ついに買ってしまいました.店頭で見せてもらったサンプルのそれが良かったのです.チタンでビスなどを使っていない構造のフレーム.モノ的に面白いメガネでした. メガネなんてうっとうしいもんなのですが,そのうっとうしさを感じさせないかけ心地.

フレームをその Air Titanium に決めてから,さっそく視力を測ってもらいました.右が 0.15 で左が 0.2 という結果.かなり悪いです.両目でなんとか 0.5 くらい.近視はそれほどでなくて実は乱視が強かったようです.

メガネによって補正された世界は,非常にくっきりとしていました.なるほど正常な視力の人はこんなにくっきりした世界の中にいるのかと.

ついでにスポーツ用のサングラスも作りました.サイクリングで使うためです.adidas のものが比較的廉価ってことでそれにしました.度の入ったオプティカルクリップをサングラスの内側に取りつけるタイプ.

結局メガネとサングラスで 10 万円くらいのお買い物でした.はじめに考えていたのとちょっと違う...

BD-1 の点検なのです.

日曜日のセンチュリーラン笠間のために BD-1 の整備をしました.

麦草峠から帰った後で,放っておいたらチェーンが錆びてしまいました.チェーンは新品に交換です.

新品のチェーンを空いたペットボトルに入れて,お湯と台所用中性洗剤を入れて良くシェイク.

お湯ですすいでから,よく水分を取ります.

今度は別の空いたペットボトルにチェーンを入れてパーツクリーナで良くシェイク.

キッチンペーパーでパーツクリーナをふき取ったら,今度はチェーンルブ(チェーン用の潤滑剤)です.

別の空いたペットボトルを縦に割って,それにチェーンを入れ,上からホワイトライトニングというチェーンルブを振りかけます.チェーンを良くもみもみしてなじませます.仕上げにキッチンペーパーで余分なチェーンルブをふき取ります.

ついでにカセットスプロケットやフロントチェーンリングをきれいにして,リアディレイラーのプーリをばらしてグリスアップ.

まだセンチュリーラン笠間の事前車検のために自転車屋さんでの点検を行っていないので,整備の後で和田サイクルさんに行こうと思っていたのです.が,しかし整備が終わったらもう 18 時.19 時から約束があるので,和田サイクルさん参りは断念.サイクルサービスおおやまさんに電話をして,明日の開店すぐに行きますと事前予告.

自転車のパーツの中でも,チェーンって新品に交換すると効くと思います.錆びなくてもチェーンは延びるものだし,消耗品なので適切なタイミングで交換することをおすすめします.

新品のチェーンをなぜ洗うのでしょう.

新品のチェーンにはべったりべとべとなグリスがついています. これは潤滑剤にもなっていますし,錆も防ぐことができます.

でも粘度が高くて,ごみが付着しやすく,すぐにチェーンが汚れるのです.

その点でホワイトライトニングなどの被膜を生成するタイプの潤滑剤は,汚れが付着しにくくチェーンが汚れにくいのです.チェーンを触ったときにもあまり手が汚れなかったり.

その性能のためにホワイトライトニングは気に入っているのですが,塗布する前にはチェーンの汚れもグリスも良く落としておかないと効果が出ないのです.

その為にホワイトライトニングを塗布する前はチェーンが汚れている時はもちろん新品のチェーンでも良く洗浄しています.ホワイトライトニングを一度塗布して被膜を生成した後であれば,洗浄しないで上塗りしても効果がでるようです.

くわしくは宣伝や説明書を読みませう.


8 月 29 日 海まであと何キロ?

弟と利根川沿いをサイクリングしました.

8 月 26 日は弟と一緒に走ろうと約束していました.それで 25 日の夜は柏市の弟のところに 1 泊.事前にコースをまったく検討していなかったのですが,利根川沿いに走って銚子まで行ってみようと.

26 日の朝,ぼくはいつもの BD-1.弟は普段から乗っているロードレーサではなく,ひさびさに BD-3.

100 km も走らないで海まで行くだろうと思って適当に走っていました.BD-3 ではぼくのペースに合わせるのはつらいと弟は言います.まぁ平地を走る分にはぼくの BD-1 のほうが軽いし,タイヤも良いものを使っているので.

利根川沿いはサイクリングロードがあったりなかったりでした.サイクリングロードがあれば,すれ違う自転車がまったくないので並んで走りました.休憩時間はたっぷりとっていろんな事を話しました.たまに兄弟二人で走るのはやっぱり良いですね.

暗い曇り空だったのですが,夕方になって雨になりました.ぼくらは 80 km 強を走って利根川大橋をわたったところ.そこでもう終わりにしようと決断し,近くの下総橘駅から輪行して帰りました.

onohiroki.cycling.jp をよろしく.

ってわけで,Yahoo! JAPAN での登録も更新されています.以前は個人のページと折り畳み自転車のカテゴリで登録されていたのですが,今は以下の二つのカテゴリでの登録になっています.

フレッシュアイでの登録も更新されています.

Lycosモバイル <http://www.lycos.co.jp/mobile/> には,「おのひろきおんらいんこんぱくと」の iモード,J-SKY, EZweb 用のコンテンツがそれぞれ登録されたそうです.

まだ旧 URL が出るのは以下の検索エンジンなど:

  • インフォシーク
  • goo
  • MSN サーチ

8 月 25 日 海辺の涼しさ・高原の涼しさ

海辺の涼しさと高原の涼しさを満喫しました.

「楽しくお魚を見ながら痩せてみませんか?」はそれなりにウケていました.どこに行くのか「おのひろきおんらいん」.

館山では暑い日でも海に入っていれば,暑いと感じないし,朝夕も海辺だからか涼しく感じました.

で,館山の海から戻ったら,すぐさま野辺山 3 泊 4 日.これまで走ったことがあるところを中心に.つまり小淵沢から小海線沿いに野辺山とか,野辺山周辺のポタリングとか,信州峠から瑞垣山荘とか... 野辺山高原はとても涼しく,長そでのシャツが絶対に必要って感じ.自転車で走っていてダウンヒルが寒い.

そんなこんなで沢山メールをいただいたのに,どれも返事を書いていません.遊んでいましたぁ.

明日は弟とどこかを走る予定.

Mac OS X 10.2 がリリースされましたね.

iBook で Mac OS X を使っているぼくも当然 10.2 にアップグレードする予定ですが,まだ手付かず.

すーさん間違いのご指摘ありがとう.


8 月 18 日 荒川サイクリングは中止

荒川サイクリングは中止になりました.

雨の予報なので,前もってメーリングリストで中止宣言がでました.

でも当時は台風の影響の気配も薄く,雨も小降りなのでした.中止なのだから未練の内容にぞんぶんに雨を降らして欲しかったとか思ってしまうのでした.


8 月 16 日 館山 7 日目

館山 7 日目です.

くにちゃんは,2 泊してから帰りました.

14 日はゆきひめの誕生日でした.ケーキを買ってきて記念撮影.ゆきひめったら自分のカメラ付き携帯電話で撮影しようとしたら,携帯電話をケーキの上に落としてしまいました.もうだいなしです.翌日ゆきひめも帰っていきました.

結果,館山にはかなちゃんとその子分,おのひろきの 3 人が残りました.

かなちゃんは,こっちに来てからけっこう痩せました.かなり泳いでいるのでやせるそうな.毎朝お腹まわりの写真を撮影しています.「かなちゃんの楽しくお魚を見ながら,やせてみませんか」っていうページを作るつもり.目標までやせなかったらボツ.

毎日,いろいろな魚を見ます.今年は泳いでいるイカをはっきり見ることができました.(イカは魚ぢゃないけど.)

水中撮影できる MINOLTA WETHERMATIC DURAL 35 が動かなくなりました.中古で買ったカメラでした.気楽に水中撮影できて良かったのですが.

こういう撮影は銀塩よりデジタルカメラのほうがいいかなぁと.デジタルカメラもかなり痛んできたので新しいものが欲しい今日この頃.気楽に使える簡単操作の安価なデジタルカメラでが欲しいとか,水中撮影用の安価なハウジングがオプションで用意されているものが欲しいとか思うのですが,ニコンではそういうのってないのかなぁ.


8 月 11 日 館山 2 日目

館山二日目です.

やっぱり海はいいですな.すずしいし.今日も風の強い一日でした.今日はあまり深いところまで出ないで,足の届く浅いところでちゃぷちゃぷしていました.そんなところでもいろいろな魚を見ることができます. 今日は浅瀬でごんずいをみることもできました.

今朝から くにちゃん がメンバーで加わりました.メンバーでは彼女が最年少.

気がついたら,小十郎さんから電話にメッセージが残っていました.今日のロデオミーティング 2 の日で,飛び入りの黒のロデオの参加もあって盛り上がったぞっていう内容でした.参加できなくて残念でしたと,小十郎さん.

ごめん,小十郎さん.ぼくは浮輪でちゃぷちゃぷ波と遊んでいたほうが良かったです,今日は.


8 月 10 日 館山の海辺より

館山の海辺に来ています.

かなちゃんとゆきひめ,それにかなちゃんの子分(?)との 4 人で,かなちゃんのおじさんの別荘に.

そんなに立派でなくて,かなり古いくたびれた建物です.

今日は草刈り,掃除,布団干し,買い出しをして,お昼寝をして一日終わり.草刈りは,ガソリンエンジン付きの回転歯のやつを使いました.初めて使いましたが,すばらしい機械ですな.しかし使っていてちょっと怖かったです.

館山の花火大会が,強風によって延期になり,今夜っていう予定だったのですが,今日も風が強くて再び延期になりました.

そんなこんなで,今夜はのんびり.空は良く晴れて星がきれいです.

お見舞いのメールありがとうございました.

空き巣に入られた話ですが,沢山のお見舞いメールをいただきました.どうもありがとうございました.

特になにも盗られなかったのですが,自分で組立てたあの時計が見当たりません.onohiroki って文字盤に入った,オリエント製のムーブメントの自動巻きの機械式腕時計.どこかのネットワークオークションにでも出品されたら教えてください.

ぼくの部屋を見た警官は,自転車を自分で組立てるの?って不思議がってました.部屋に沢山ある自転車っぽいものが,すぐに乗れる状態の折り畳み自転車だとは見えなかったみたいで,パーツが並んでいるように見えたようです.


8 月 8 日 BD-1 2003 年モデルは Capreo を採用

BD-1 2003 年モデルは Capreo を採用したものがでます.

Capreo 採用モデルはドイツで販売されている Birdy Grey のタイプのフレームになります.Bridy Grey はローロフスピードハブ 14 採用ですが,日本ではローロフのモデルは出なくて,Capreo 採用となったみたいです.10 万円以上になりそうです.従来のタイプのフレームに Capreo ではないコンポーネントの組み合わせで 10 万円以下のモデルも用意されます.

独立したページに情報をまとめました.

内側からドアロックがされていたのです.

深夜に帰宅したら,部屋の鍵を開けてもドアが開かなくてこまりました.どうしてドアロックが内側から? あのドアチェーンみたいなものなのですが,うちのはチェーンではないのです.

なんとかそれを外して部屋に入って,シャワーを浴びてからよくよく部屋を見てみると,何者かに荒らされたあとが...

普段から部屋は大変散らかっていて,「泥棒が入った後のような状態」なのが常なのですが,今回は,比喩ではなく本当に泥棒に侵入されたようです.ぼくは 1 階の部屋を借りて住んでいるのですが,泥棒は窓ガラスを割ってそこから侵入したようです.泥棒は部屋の主人が帰ってきても,すぐには部屋に入ることができないように内側からドアロックをかけたのです.

iBook は持ち歩いていたので,部屋にある高価なものって,ViewPoint タンデムくらいだったのですが,BD-1 も Brompton も Sat R Day も,そして ViewPoint も盗難されませんでした.どうも PowerBook Duo 2300 という古いラップトップコンピュータを持ち出そうとした形跡があるのですが,泥棒はそいつをあきらめて退散したようです.ぼくが帰ってきたときにはまだ仕事中だったのかもしれません.

部屋には人を入れたくないのに警察官 2 人を部屋に案内しました.そのあとベッドの上のガラスの破片を片づけたら 3 時過ぎになりました.

空き巣を防止するにはどうしたらよいのでしょうね.部屋の電気は消さないほうが良いのでしょうか?

お見舞いのメールは onohiroki@cup.com 宛で.

7 月のアクセス統計発表.
  • おのひろきおんらいん全体で 130,295 ページビュー
  • welcome ページは 18,700 ヒット
  • WWW ユーザエージェント(ブラウザ)の割合は以下の通り:

    1. 41.80% MSIE 6.0
    2. 20.66% MSIE 5.5
    3. 9.29% MSIE 5.0
    4. 6.55% MSIE 5.01
    5. 4.19% Mozilla/5.0
    6. 2.46% Mozilla/3.01 (compatible;)
    7. 2.19% MSIE 5.14
    8. 1.05% MSIE 4.01
    9. 1.00% Mozilla/4.7
    10. 0.88% WDB/2.07 (Antenna; HINA/2.2beta; WWW-Dancing-Bee)
    11. 0.76% MSIE 5.2
    12. 0.67% Opera/6.03

    MSIE は Internet Explorer です.MSIE 5.1x と MSIE 5.2x はおそらく Macintosh 用です.Mozilla 3.x と 4.x は Netscape です.Mozilla 5.0 は Mozilla だったり Netscape 6.x, Netscpae 7.x だったり.WDB はアンテナのデータ収集のプログラムです.


8 月 2 日 GPS のトラックログ公開

GPS のトラックログデータを公開して欲しいというリクエストがあったので.

とりあえず 2001 年のセンチュリーラン笠間と,麦草アタックの時のトラックログをダウンロードできるようにしました.

Windows 用のファイルはなんとなく gzip で圧縮かけました.Windows 用のフリーウェアとかでこれを伸長できるツールってどんなものがあるのでしょうか? LHA とか使ったほうが親切だったでしょうか?
もし良いツールを知らないひとは StuffIt Expander for Windows でもダウンロードしてください.

gzip ってやっぱり Windows の世界ではなじみがないのですね.

gzip ってメジャーだと思っていたのですが.やっぱり Windows なら zip 形式かなってことで試してみたらぼくの iBook にも zip コマンドって入ってました.lha はインストールしたのですが,zip と unzip っていつの間に?.
とりあえず zip で圧縮してみました.

これらのファイルでうまく MapSource や カシミール 3D で読み込めたら,うまく行ったよって教えてください.


8 月 1 日 シマノの小径車用コンポーネント

シマノから小径車用のコンポーネントが出るそうです.

去年から,シマノが小径車用のコンポーネントを考えているらしいとか,9T (歯の数が 9 枚)からのカセットスプロケットが出るらしいとかいう話があったのですが,とうとう Internet 上で情報が出てきました.

うっきーさんBD サイクリングクラブメーリングリストにポストした情報「[BD cycling:10596] シマノが小径車用パーツを出す?」によると以下の 2 つの web サイトでその新しいコンポーネントの情報が閲覧できるそうで.2 つとも英語です.

で,さっそくぼくも見てみたのですが VeloVision に書いてあることには:

  1. 小径車用のコンポーネントのシリーズ名は Capreo.これは子ジカを意味するラテン語 "capreolus" から.
  2. 9-10-11-13-15-17-20-23-26T の 9 段変速用カセットスプロケット
  3. Capreo のカセットスプロケットには専用のフリーハブ FH-F700 が必要
  4. Capreo のハブは 24, 32, 36 穴の 3 種類.ポピュラーな 16 インチのリムは 28 穴だけど,28 穴用のハブはない.
  5. SM-PM60 というブレーキ用のパワーモジュレータは Capreo のブレーキ BR-F700 と互換性がある.
  6. 表と裏にチェーンガードを備える FC-F700 というクランクセット
  7. Tap Fire シフター

ぼくは小径車用のスペシャルなパーツだったら,フロント側の内装ギアとか,56T と 30 T とかがついているダブルクランクとかが欲しいような.後は小径車用のフロントディレイラー.フロントディレイラーはチェーンを押さえるハネの形状が小径車ように長いものとかあると良いのですが.それ以前に短いクランクが欲しいです.ぜひ 155 mm とか 160 mm とかも出して欲しい.

ある人に 9T からのカセットスプロケットってどうでしょうって意見を伺ったところ,モールトンでもそういうのがあるけど,チェーンにかかる歯の数が少ないから,大トルクをかけると歯飛びしたりして良くないっていう話が出たことがありました.しかしシマノはチェーンも専用のを用意しちゃうのでしょうか? どうもそうでもないようです.

折り畳み自転車やリカンベントというと,小径ホイールのものも多いですよね.小径ホイールでは 700C や 26 インチのホイールと比べて,ギア比などで制限があったのですが,小径車用のコンポーネントが出ることでそれらが解決されるなら素晴らしいですね.

この情報について,シマノとか自転車屋さんに問い合わせるのはまだ早いですね.日本のシマノから正式な発表があるのを待ちましょう.


[ 上に戻る]