履歴もしくは日誌
2006 年 3 月の履歴(もしくは日誌)
2006 年 3 月
3 月 29 日
行くぞオレゴン:Cycle Oregon The Week Ride
Cycle Oregon The Week Ride に申し込みました.それは 7 日間で,およそ 500 マイル (800 Km) を走る,サイクリングツアーイベントです.費用は $799 で,これさえ支払えば荷物は自動車で運搬してくれるし,食事は 3 食用意されるし,シャワーやトイレはトレーラで運んできて設置されるしで,至れり尽くせりです.ツアー中はテント泊になるので,自分のテントの設置と撤去は必要です.後は,ほぼサイクリングだけに集中できるようになっています.もちろん,サイクリングの他に,夜は毎晩コンサートステージがあったり,カフェが開かれたり,自転車ショップが開かれたりといろいろ.
参加者は 2,000 人くらいになります.オレゴンの人口 300 人とかの小さな街を 2,000 人ものサイクリストがおとずれるのです.それぞれの街はそれぞれの方法で歓迎してくれます.ぼくが参加した時には,街の人がバイオリンの演奏を聴かせてくれたりとか,踊りをみせてくれたりとか.場合によっては,その街の一番のお祭りがサイクルオレゴンになったりするようです.
オレゴンはとても雄大です.深い森の中を走ったり,砂漠の中を走ったり.自分で計画してサイクリングするのはとても大変そうな場所を走りします.携帯電話は通じなくて,1 日中人が通らないような砂漠の真ん中で,自転車が故障したり飲み水がなくなったりしたらって想像すると,とても大変そうです.でも Cycle Oregon The Week Ride なら,体調不良や疲労で走れなくなれば自動車に乗せてもられるし,メカトラブルもしばらく待っていればメカニックが自動車で走って来て助けてくれます.
それでも,ぼくにとっては冒険です.砂漠や森を抜け峠を越えて,毎日 50 マイルから 90 マイルくらい走るのですから.
2003 年に参加した時には,訓子さん,まきさん,森さん,小林さんと一緒でした.ぼくは訓子さんと ViewPoint Tandem で走りました.今年は訓子さんと Tandem Two'sDay で走ろうかと思っています.
- 登録料
- $799.00 食事とかいろいろなサービス込み
- 食事のオプション
- ベジタリアンフードを選択
- 行きのバス
- 9 月 9 日 Portland から集合場所の Lake Wallula まで $50
- 帰りのバス
- 9 月 16 日 Lake Wallula から Portland まで $50
- Tent & Porter サービス
- テントを貸してくれて,しかも毎日テント設営と片付け,荷物の運搬をしてくれる.$300
決定しているスケジュール:
- 9 月 9 日
- Portland から 集合場所の Lake Wallula までバスで移動.受付.
- 9 月 10 日
- Day 1 - Umatilla (Lake Wallula) から Heppner (59 miles)
- 9 月 11 日
- Day 2 - Heppner から Starkey (83 miles)
- 9 月 12 日
- Day 3 - Starkey から Sumpter (53 miles)
- 9 月 13 日
- Day 4 - Sumpter から Union (77 miles)
- 9 月 14 日
- Day 5 - この日は休息日.オプションの Ride に参加しないでゆっくりする.
- 9 月 15 日
- Day 6 - Union から Athena (79 miles)
- 9 月 16 日
- Day 7 - Athena から Umatilla (Lake Wallula) (49 miles)
- この日で Week Ride は終了.バスで Portland へ移動.
- 9 月 18 日
- 日本に帰国.
まきさんも申し込む方向.森さんはどうします?
誰か一緒に参加しませんか?
- Cycle Oregon
http://www.cycleoregon.com/ - オレゴンミニレポート「人生を変えたRecumbent」2000人が1週間380マイルを疾駆、排ガスゼロ カネギ ルース(Ruthy Kanagy)
http://www.pariseiga.com/photoschool/offside/fotorogue/oregon/oregon-cycle.html - Bike Friday Homecoming 2003 / Cycle Oregon 2003 について
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060329n1 TrackBack