2007 年 4 月の履歴(もしくは日誌)


2007 年 4 月

4 月 14 日

「正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問」について

正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問」が話題に界隈で話題になっているようです.なんか乗り遅れていまさら感があるけど,ぼくも正しくHTMLを書こうと心がけている人であるわけなので,つらつら書いてみます.

ちなみに 5 つの質問はこんなでした:
  1. HTML文書を制作する際に使用しているプログラムをお答えください。(Webプログラムも含む)
  2. 採用しているDTDとその理由をお答えください。
  3. 何故正しくHTMLを書いているのですか?
  4. W3CとWHATWG、どちらに期待してますか?
  5. あなたにとってHTMLとは何ですか?

もっぱら,XHTML 1.0 Transitional を使っています.正しい HTML/XHTML で日本語を扱い,普及している WWW User Agent での互換性を考えたら,HTML 4.01 Specification か XHTML 1.0 のどれかが選択肢になるのではないでしょうか.XHTML 1.1 を使う場合はやっぱり MIME Type (Content-Type) を application/xhtml+xml ってするべきかしら...ってところが面倒に感じたので,XHTML 1.0 Transitional に落ち着きました.GRDDL とか XML ならではなものを試したいので XHTML を利用しています.文書生成で XSLT を使う事もあるし.XHTML を Internet Explorer 4.x では表示できないという問題があったのですが,その問題は無視しても心が痛まなくなる程度に Internet Explorer 4.x のユーザが減って来たので過去の話だと思っています.

以下では単に HTML と言う時は XHTML 1.0 Transitional です.

HTML を書く時は Mac OS X 用のテキストエディタ Jedit X で書いてます.タグ付けは主に Jedit X の AppleScript を利用.文法チェックは主に HTML Tidy を使ってます.もしエラーがあったら Jedit X 用の HTML 作成支援プラグインの JChecker X を利用しながら修正してます.文書のタグ付けはレンダリング結果の為の調整作業とは完全に分離しているので,いまのところは HTML を書くツールはテキストエディタで十分です.

HTML を正しく書く事を考えなかった時は,WWW User Agent によってどのようにレンダリングするかに振り回されていましたが,HTML を正しく書くようになってからは心おだやかにすごせるようになりました.CSS を編集する時にはいろいろ悩むけど,その悩める作業と HTML を書く作業が分離されているのは良いですね.そのメリットを十分に得るには HTML を正しく書くというのが近道でしょう.

HTML の仕様については,混乱しない事とちゃんと普及することを期待してます.WHATWG の動きはあまり追いかけて来ませんでした.たぶん新しい HTML の仕様が出て来てもそのメリットはすぐにはぼくには分からないかなって.なんか W3C とは別のところから案が出て来たという事で対立の構図で話題にされる事が多かったと思うけど,今の動きはそうではないですよね.WHATWG からの提案も盛り込んだ形で,W3C から新しい仕様が出るという方向で話が進む事に期待しています.

5 つの質問のそれぞれに対応していないけど,まぁいいや.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20070414n1 TrackBack