2005 年 1 月の履歴(もしくは日誌)


2005 年 1 月

1 月 28 日

なまえとコミュニケーション

Internet をどのように利用するのか.それはとても急激に変わっているような.でもやっぱり変わっていないような.根本には,人と人とのコミュニケーションがあるのではないかとぼくは思います.それは変わらない事です.もちろんコンピュータネットワークを使い始める前から,人と人とのコミュニケーションはいろんな場であった訳です.

メールでも Web 掲示版でも,人と人とのコミュニケーションでは,相手が人格のある人間だと捉えることがまず初めにあるはずです.ですから名前を名乗るのはとても重要だと思うのです.読み手は相手の名前によって,他と区別した人格として扱うはずです.

もちろんそれが本名である必要は無い場合も多いでしょう.しかし,ニックネームやハンドルを使う場合も,それが名前として認識されるような名前で名乗るというのは大切なのではないでしょうか.

はじめに名前を軽んじると,実際に集まって顔を合わせて,声を出して名前を呼んでもらうときに問題になったりします.記号なのでそもそも読み上げられないなんてのもありますし,声に出して呼ぶと強い違和感が感じら得るようなものとか,呼ばれる方がはずかしくて勘弁してくれってものまで.

本名ではなく,ニックネームもしくはハンドルなどで名乗る場合は,マンガのキャラクターなどは避けるべきでしょう.また一般名詞がニックネームに使えると考えている人もいるようですが,それもどうかと思います.特に人間の事を指すような一般名詞をニックネームに使うのは,良く無いでしょう.例をあげてみます.

はじめまして「サラリーマン」と申します.
なんて挨拶されても,「サラリーマンさん」なんて相手を呼ぶのはかなり強い違和感を感じます.

はじめまして「日本人」と申します.
これも変ですね.日本人のいるコミュニティでは,こんなニックネームは成り立たないし,日本人のいないコミュニティでは,日本人を代表するくらいの気合いでないとならないのではないかと思います.

かなり極端に感じるかもしれませんが,こういう事を平気でやっている人は,ときどきいますね.

はじめからコンピュータの画面の中の事だと考えていると,人と人とのコミュニケーションであるという

事を忘れて,名前を軽く扱ってしまうのではないでしょうか.

今向かっているコンピュータの画面の向こう側に人格のある人間がいることを想像できるかできないか.それが出来なくてずいぶん損している人もいるのではないでしょうか.

はじめての相手にメールを出すときに,あなたはちゃんと名乗っていますか? 本名でも良いですし,ニックネームでも良いと思います.ただニックネームの場合は,知らない相手とのコミュニケーションの始まりに使うのに,本当にふさわしいニックネームかどうか,もう一度考えてみてはいかがでしょう.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050128n1 TrackBack

更新情報