1999 年 10 月の履歴(もしくは日誌)


履歴(もしくは日誌)のインデックス

1999 年 10 月


10 月 19 日 だって似てるんだもん

そもそも OS が違うんだからまちがえるはずないでしょ.

果たして本当にそうだろうか?


「iMac ってかっこいいよね.あれ買おうとおもってんだけど,この間お店のオープンセールで xx 万円で売っていたんだけどそれって安いのかな?」

「え? それは安いよ.見たら買わないともう次行ったらないよ.」

彼はパソコンには興味があったがなかなか購入までは...といった感じの男.iMac にあたってその気になったらしい.

ある日の夕方,携帯電話がなる.
「あ,おれおれ,まだ売れずに残ってたよ.」

「え? なんで? もう何日もたってるのに.」

「値段も xx 万円だし」

「何かちがうものなんじゃないの?」

「だって iMac のとなりに札がおいてあるよ.」

「で,札にはなんて書いてあるの?」

「ん? 札に? えーと あっぷる す,すたじお?」

「それ Studio Display ぢゃん iMac ぢゃないよ」

「え? でも... ちがうの?」

「それは外付けディスプレイで,パソコンぢゃないの,本体は別なんだよ.横に本体があるでしょ」

.....

iMac とモニタディスプレイを間違える.すでに OS がどうのって問題じゃないよね.

そういう人まで引きつける iMac.だから話題にもなるんでしょう.


10 月 18 日 フロントバック

バックパックを背負って自転車に乗る.そんなことをするならフロントバックとか使えばいいのにって思います.でもバックパック派の人って多いですね.不思議です.んで,そのフロントバックですがハンドルステムにクイックリリースレバーを付けて,簡単にハンドルを緩められるようにしたら,今度はフロントバックを取りつけられなくなってしまいました.これまでの JackWolfskin のを使うには,樹脂のパーツにレバーが干渉するので削ずらなくてはなりません.それならってことで思いきって他のフロントバックを試してみることに.ORTLIB のフロントバックには JackWolfskin の Tropial Rain 防水フロントバックと良く似たのがあったので,それを試してみました.取り付け金具は見たところステムに取りつけたクイックリリースのレバーとは干渉しなさそう.買って試してみたら,それはそもそも BD-1 の特殊なハンドル周りには取り付け不能でした.重さを支えるためのパーツをボルトを曲げて作り直さないと.結局 JackWolfskin の固定具をやすりで削ることにしました.毎日少しずつ削る事にしようと思います.

更新情報


10 月 17 日 新しくなったぼくの BD-1

というわけで,BD-1 のパーツをごっそり交換した.弟にチェーンを交換したら感じが良くなったというので,2 年も乗ったぼくの BD-1 もそろそろチェーンくらい交換しても良かろうという事にした.

ぼくの BD-1 はとってもスペシャルで豪華なパーツが組み込まれているのだろうという誤解がよくあるのだが,ぼくの BD-1 はノーマルからフロントをダブルに交換して軽いギアにしただけで,変速しなければノーマルとまったく同じ状態だった.その後 BB が壊れたので,少し良い物になったり,ヘッドパーツだだめになって同等の安価なパーツと交換といったことはあったのだが.

今回チェーンを交換するなら,チェーンリングやスプロケットも一緒に交換するべきだという話を聞いて,確かに一緒に摩耗するだろうからそれもそうだと思い,一緒に交換することに.

あとは最近ドロップハンドル用のシマノのブレーキレバーとシフトレバーが一緒になったやつ(STI レバー)をリカンベントで使ってみてとても気に入ったので BD-1 にもこれを使うことにした.するとハンドルバーもドロップハンドルバーみたいなのに交換する必要がある.そこで BikeFriday からでている STI ツーリングバーというブルホーンみたいなのに交換することにした.

カセットスプロケットはついでに 9 速に.するとリアのハブを交換することに.あとはタイヤに不満があったので,これまた Sat R Day リカンベントについていて気に入ったプリモコメットを使うことにした.プリモコメットだと 16" 1 3/8 サイズで 18" はない.だからリムも交換というわけで,後輪は部品交換というより新規のホイールを新調したかたちに.

前輪は Sat R Day リカンベント用に新調したハブダイナモ付きのものを BD-1 と共用にすることにした.

またまた Sat R Day リカンベントの話だが,注文時には 165 mm のクランクを頼んだあったのにそれより長いクランクがついてきた.だからこれを 165 mm と交換することにして,あまったクランクを BD-1 に使うことに.もともとのクランクはチェーンリングを固定するところが曲がってしまっていたのだが,我慢して使っていたのだ.シマノ 105 のワンキーリリースタイプのクランクなので BB も 105 のトリプル用の BB に交換.

というわけで結局以下のようになりました.

結果としてほとんどの部品を交換することに....消耗品の交換が主な目的だったはずが,ついでって部分のほうが大きくなってしまった..(笑).でも走りはすっごく軽くなりました.今回は写真はまだ公開しません.フロントバックの取りつけとか泥除けのとりつけとか残った問題を解決してから写真も公開しようと思います.

2 × 9 で 18 速になりました.ギア比を計算してみたので,結果を別ページにまとめておきます.

更新情報


10 月 11 日 ダイナモハブ

自転車のライト.バッテリライトではすぐに暗くなってしまうし,電池の交換も費用がかさむし,充電式の電池を使うとか工夫と手間が必要ですよね.

ならダイナモをつければよいということになるのですが,お買い物自転車での経験のように,タイヤの横に回転部を押しつけるあのダイナモは,やかましいしけっこうペダルが重くなるしあまり良いイメージはありませんでした.いやもちろんああいう形式でも良いものがあるとは思うのです.

聞くところによると,ダイナモにはタイヤやリムに回転部を押しつけるものの他に,前輪のハブ(つまり車軸まわり)に発電機を内蔵したものがあるとか.

シマノからも出ています.しかしそれは使っていないときの回転のスムースさとかでいまひとつらしいのです.しかしドイツ製ですばらしいのがあって,使っていないときはほとんど負荷がないくらい回転はスムースで使っているときもやはり負荷を感じないくらい軽い.そしてライトは非常に明るい!時速 10 km ほどからちゃんと一定光量が得られる!

そんな言葉を信じて一つ注文してしました.はっきり言ってかなり高価でしたが,Sat R Day と BD-1 に同じ前輪を使い回すという使い方をすれば決して高くないなと思います.

ちょっと使ってみた感じ:

手でホイールをまわしてみます.
ライトのスイッチ OFF ならスムースに回転します.
ライトのスイッチを ON にすると発電している分だけ回転がスムースではなくなります.ちょっと回転させただけでもかなり明るい!

乗ってみた感じ:

Birdy に取りつけて試走してみました.タイヤがノーマルからプリモコメットといういいタイヤに変わったこと.ノーマルの安物のハブからの交換ということを差し引いても...

スイッチ OFF で乗る.ハブダイナモのことはまったく気が付きません. 軽くて快適な走行感.
スイッチ ON .ライトは明るく点灯.しかし走行感の違いは分かりません.

つまり乗った感じではライトが光っているからスイッチが ON になっていて,そのぶん負荷があるはずだと理解できても,その負荷の増大を感じることができないのです.

まったく無音であることと走行感が変わらないことから,ダイナモをつけていてもなんのストレスを感じません.これなら昼間からつけっぱなしでいいのではないかと思いました.

タイヤやリムに回転部を押しつけているわけではないので,雨やぬかるみでもスリップして発電効率が落ちることもありません.明るさはスクータなどよりもちょっとくらいかなぁってくらいで,十分明るいです.

http://www.peterwhitecycles.com/lightingsystems.htm

上の URL で英語で解説されています.値段ですがこのページに書いてある値段はかなり安いのではないかと思います.17 から 20 インチ用が Birdy で使用できます.ぼくの前輪は 16 1 3/8 というサイズにしてありますが,それでも問題ないです.

更新情報


10 月 6 日リカンベントと差別

びわ湖一周サイクリングマラソンは大変だった.実行委員会側の対応は非道なものだったと感じた.びわ湖一周サイクリングマラソンは 10/2, 3 という日程で開催された.サイクリング大会だと聞いていたのだが,実質は公道タイムアタック.そのびわ湖一周サイクリングマラソンにぼくも参加した.ぼくが持ち込んだのは Sat R Day Recumbent.折り畳みのリカンベントだ.

びわ湖一周サイクリングマラソンで,持ち込んだ自転車がリカンベントだったというだけで不当に差別されたと感じた

大会事務局に事前に問い合わせた.
ぼくの自転車はリカンベントですがロードとMTBどっちでエントリーしたらいいですか?リカンベントを説明したらロードで申し込んでくださいと大会事務局.

当日の車検では,こんなんだめだ,常識だって.
おいおい電話では OK だったでしょ.

電話で OK で,当日だめってどういうことよ,運営委員会側からは謝罪はない.どうしてだめなのかの説明もない,常識なんだそうだ.

けっきょくはゼッケン無し,計測無しで走ることに.補給とバス輸送はあり.そのほかはうやむや.返金も無しね.

走ってみたらぼくは途中で故障して棄権することに.

壊れた自転車を回収車まで引いていって回収してくれてって頼んだら,ぼくのリカンベントは回収できないって言われた.

リカンベントを認めないというのは,なにかの事故があっても運営委員会でリカンベントライダーを無視して責任を負いたくないってはなしだったのではないの?

回収車に載せたって,運営委員会側が誰かから,責任を問われることなんてないじゃない.参加費用も払っていて,予め参加人数に数えてあったぼくの自転車を回収車に載せない理由はなんなのさ.

差別だよ差別.そんなに嫌がらせをしなくても...
よっぽどリカンベントライダーに関わりたくなかったのね.

でも今回一緒にリカンベントで参加した まんぼうさんが無事に完走してくれて本当に良かった.

おちついたらびわ湖一周サイクルマラソン実行委員会に抗議はするけど,抗議する点は整理して:

  1. 事前に電話問い合わせでは OK としながら当日ダメだとしたことについて,謝罪がない.
  2. どうしてリカンベントがだめなのか説明がない.
  3. タイム計測やゼッケン無しというかたちでの参加・走行を認めた「参加者とその自転車」を回収車の載せることを拒否した理由の説明がない.

ちゃんと説明して欲しい.説明できないなら謝罪して欲しい.できれば参加費も返して欲しい.


10 月 1 日 魚眼レンズと多摩川

10 月になりましたね.Q:おのひろきってとしはいくつ? A: 20 だいこうはんです(笑)

先日の多摩川サイクリングロードリカンベントな人達と走ったときのことをやっとページに書きました.今回は対角魚眼レンズのカメラを持っていったです.たしかに便利でしたが,あまり魚眼レンズを使って下ハンドル (Under Seat Steering Bar) のリカンベントの解放感を表現しようという試みはうまくいきませんでした.

びわ湖一周サイクルマラソンはいよいよ明日と明後日です.明日は開会式と車検だけで実際に走るのは明後日ですが.実は明日の車検が一番の難関だったりして,リカンベントはぼくのSat R Dayは認められるのか?

更新情報

[履歴のトップページに戻る]



[ 上に戻る ]


おのひろき onohiroki@cup.com