2001 年 6 月の履歴(もしくは日誌)


履歴(もしくは日誌)のインデックス

2001 年 6 月

6 月 25 日 ぼくのタンデム

ぼくはテレビはあまり見ない.なんでも最近のテレビ番組でタンデムを扱ったのがあったそうだ.友達が教えてくれた.例によってタンデムは法律ではどうのこうのと解説が入ったらしいが,この手の話は,正確かというとかなり不正確だ...

ところでぼくのタンデムはどうなったか? 今朝 Bilenky Cycle Works からメールが届いた.やっとぼくの ViewPoint セミリカンベントタンデムの塗装した画像を見ることができた.ちゃんと指定した通りに塗られていた.ほぼ想像通りだ.とにかく本当にそれはあるのだ,まだぼくの手もとに届いていないというだけで.

先日スタイルシート(CSS) を編集したときに,間違いがあった.Internet Explorer で見たときに,レイアウトが貧弱になってしまっていた.普段は Mozilla で確認しているので発見が遅れてしまった.今回修正した.


6 月 23 日 一緒に走ろう!

一緒に走ろうってことで皆で集まってサイクリング.それはとても楽しい経験です.サイクリングと言ってもいろいろありまして,100 km を超える長距離とか 1000m 以上の標高差の峠を攻めるとか,そしてもっとお気楽な,短い距離をゆっくりと,いろいろな場所を立ち寄りながら散歩のように走るポタリングとか.

ゆっくりな人にペースを合わせるのは基本ですが,それはやってみると結構難しいものです.

ゆっくり走る初心者のすぐ後に慣れている人がつく.よくあるパターンです.後から走るのは楽ですし.でも初心者側からすると,自分の前の人はずいぶん先に行ってしまっているし,自分がゆっくりなペースの為に後の人もゆっくり走っているみたいだし,なんだか申し訳ないなぁって感じになっちゃうみたいです.「前に追いつかないといけないのかも...」と無理してペースアップすればすぐに疲れちゃうし,「前の人を見失ったら...」と思うとかなり不安です.

おすすめは慣れている人がゆっくり走る初心者の直前を走ることです.バックミラーなどで後続の間隔をいつも適切に保ちつつ,無理のないペースで先導します.初心者からしても前の人がすぐ直前にいるのであれば,無理に自分がペースアップする必要もないし,コースを間違える心配も無いし,やっぱり楽なのです.
前の人がダーと先に行ってしまって,ときどき停まって後を待っているというのはあまり良くありません.ゆっくり走る初心者のペースに合わせて直前を走るのが理想的です.

なんにしても集団で走るときには,後続に注意を向けることが大切ですね.いつもそう思います.そうは思っていても,ぼくもちゃんと実行できないこともありますが.

そうそう,初心者が集団でのサイクリングに参加するときには,前の人に無理してついていこうとしないで,無理のないペースで走るようにすることが肝心だと思います.
遅れれば,まわりの人にペースが早すぎだって事が伝わりますが,無理をしても無理をしているんだなって気が付いてもらえないかもしれません.
どんな場合でも一番最後に走る人は余裕と経験のある人が走るものですから,安心して遅れてゆっくり走ればいいのです.なにが合っても最後尾の人が何とかしてくれるでしょう.


6 月 20 日 ハンディ GPS の ログ

ぼくの ViewPoint はいったいどうなったのだ!」ってワケでまだ来ません.今週末にはどこかのサイクリングロードを走ろうと思っていたのにぃ...

ハンディ GPS でツーリングしよう」っていう記事があったので,いつもは買わないファンライドっていう自転車の雑誌を買いました.細かい応用のノウハウなどは書いていないのですが,どのように応用できるのかをイメージできるような記事で,ハンディ GPS を知らない人に簡単に紹介するようになっていました.

諏訪湖を走ったあと,霞ヶ浦一周サイクリング大会,江戸川から利根川・渡良瀬遊水 谷中湖・見沼代用水を走って 160 km,GEO POTTERING というクラブの下町ポタリングといろいろ走っています.それの GPS のログをまとめました.サイクリングレポートはまた時間を見つけてまとめようと思います.

ヘルメットはかっこいい! それは本当か?
ってワケで,BD サイクリングクラブ メーリングリストではヘルメットの事が話題になりました.ヘルメットはどのような走り方をする人が使っても「無駄」ということはなく,必ずある程度の「有効性」があると思います.しかしながら,スポーツとして,特に自転車でのレースのようなシーンだけを想定してるのではないかと思われる自転車用ヘルメットのデザインにはちょっと抵抗があるので,もっと街乗りに合うようなデザインのヘルメットが欲しいって話に発展しました.
街乗りに合ったデザインというのがどういうものかぼくには分かりません.レースには使えなくてもいいから多少安全性を犠牲にしてももっと小さめな物を作るといいのかもしれません(それでもかぶらないよりましだから.) あとヘルメットカバーってのがあるけど,かっこいいデザインのヘルメットカバーを考えて,それを使うことを前提にしたヘルメットなんて作るといいかも.カバーが標準付属で,オプションでいろいろなデザインのカバーが選べるとか.誰かそういうのを作ってください.


6 月 15 日 Garmin GPS V

ぼくの ViewPoint ですがやっと組み立てたようです.むこうではすでに試乗できる状態だとか.まぁシートの色がどうとか,ケースはどうするとか泥除けの在庫がないとか,なんだか細かいことがまだありますが,どーでもいーからすぐにおくってくれぇ!
ってわけで,シートのフレームはアルミの無塗装なのか銀色のままで良いことにして,ケースも一つ注文してみることにしました.今週中の発送はできないかもしれないけど,もう少しでほんとに発送しそうです.

Garmin が GPS V を web ページで紹介していますね.ナビゲーションの新機能は魅力的ですが,日本では地図データがないから使えないなぁ...
現在使っている GPS III+ に対しての良い点が明らかにならないと飛びつきませんが,新しいモノは気になります.


6 月 12 日 腰とリカンベント

なにごともやりすぎは身体に良くないのだ.
自転車にがんがん乗ったらなんだか身体にガタが来て,それから自転車に乗れなくなった..って話に対して,リカンベントだったら腰への負担は非常に低くてすみますってコメントが「ほぼ日刊イトイ新聞-自転車思想。」に載っていた.これはそんな話が乗ってましたよってメールを頂いて気が付いた.

実はぼくも腰がいたい!って事があったのだが,ワコール cw-x の腰をサポートするベルトを巻いたりしてなんとかやり過ごしているうちに今では痛くなくなった.あの時はもう一生リカンベントにしか乗れないかと思った(笑).ホントはなんとなく痛くなくなったとか言っていないで,腹筋と背筋をバランス良く鍛えて対処しなくてはいけないのかもしれない.実際トライアスリートな弟は,毎日腹筋と背筋も鍛えている.しかしぼくはアスリートでないからトレーニングはしないのだ!(笑).でも実は自転車用のトレーニングマシンが欲しいとは思っている.自転車の後輪の軸を支えて自転車を固定して,負荷をかけつつ自転車こぎ運動ができるって奴だ.ローラ台.しかしぼくの部屋にはそんなものを置くスペースは無い.片付ければいいのか? 片付けたらスペースが確保できるのかな?(無理だと思う..)


6 月 11 日 江戸川-谷中湖-見沼代用水

BD-1 で 160 km 走った.ひさしぶりに BD-1 でがんがん走って気持ちよかった.土曜日の朝 7 時半ごろ実家を出発.江戸川を坂登り,関宿を越えて利根川へ.渡良瀬遊水池の谷中湖,埼玉用水,利根川大堰を経て,見沼代用水沿いの「緑のヘルシーロード」っていうサイクリングロードを走って大宮へ.それで GPS の記録を見たら 160 km ほどだった.

Bilenky から ぼくの ViewPoint の写真が来ない! 金曜日には写真を送信するってメールに書いてあったのに...きっとまだ組み上がっていないんだ....


6 月 8 日 Yellow into Green, Aqua then Blue

前回のメールから翌々日にまたメールがきた.ぼくのフレーム(まだ自転車に組み上がっていない)は今お店にあるそうだ.(いままではまだ塗装屋さんのところだったのだろうか???)そしてそれは黄色から緑,青緑,そして青と,とってもエレガントなグラデーションがかかっていているそうな.うんうん,良かった.黄色からオレンジ,赤から紫,そして青ってなるグラデーションだったらかなり嫌だった.そこまで細かい指定はしていなかったからちょっとどきどきしたりしていたのだ.出荷する前に写真を送るってまた書いてあった.写真を見るのが楽しみだ.


6 月 6 日 塗装が終わったらしい

ぼくの ViewPoint セミリカンベントタンデムはすでに塗装が終わっているらしい.やっとメールで連絡が来た.金曜日までに組み上げて,来週発送するって事だった.まだ来週発送ということについては半信半疑だが,ちゃんとメールで連絡が来たのが嬉しい(苦笑).また金曜日には写真を送ってくれるという事なので,塗装がどうなったのかも楽しみだ.

更新情報


6 月 3 日 霞ヶ浦一周サイクリング

霞ヶ浦一周サイクリング大会に参加しました.去年は雨でしたが,今年はとても良い天気で,気持ちよくサイクリングできました.90 km のコースを時間計測無しでメーリングリストの仲間と一緒にのんびり走ってきました.

加藤さん,Link ページの間違いの御指摘,どうもありがとうございました.


6 月 2 日 カメラ

MZ-3 という PENTAX の一眼レフカメラを持っている.最近はあまり使っていないけど.カメラショーで見た SMC PENTAX FA31mm F1.8 AL Limited という広角レンズが気になっていたのだが,すげー値段(13 万円)だったので忘れることにした.

SANYO DSC SX-550 というコンパクトなデジタルカメラを使ってきた.きびきびとした動作で良いのだが,操作がちょっと複雑なのが不満.それでもほぼ満足なので,これの後継がでたら買い換えを検討しようと思っていた.なんども落下させたのでかなり動作が不安定なのだ.そしたら新製品が出た.

SANYO DSC-MZ1.SX-550 と比べると若干大きくなっているけど,まぁ同じ位の大きさだ.今度は光学ズームもついた.SX-550 の操作で一番嫌だったのは,フラッシュの ON/OFF の切り替えだ.メニューからフラッシュのモードを選ぶような操作が必要で面倒だった.MZ1 には独立したフラッシュボタンがついたので,操作性が良くなっているだろう.


6 月 1 日 Project Q タンデム

Project Q タンデムBike Friday の web ページに載った.Bike Friday は米国の折り畳み自転車のブランドで,タンデム自転車も扱っている.1 人乗りにも 2 人乗りにも組み替えることができる Project Q タンデムは以前からアナウンスがあり,すでに紙に印刷された最新のカタログには載っていたのだが,やっと web ページでも載った.

個人賠償責任保険の契約をした.生命保険とは別に死亡・後遺障害保険,入院・通院保険に賠償責任保険もセットになった障害保険に入っている.その傷害保険の賠償責任保険金額は三千万円だった.賠償責任保険金額が一億円くらいのにしたかったのだが,傷害保険のにつく賠償責任保険は三千万円が限度のようだった.傷害保険は 6 月までなので,別の保険を探すことにした.結局「個人賠償責任保険」が適当だってことで,三井海上火災保険株式会社のそれに申し込んだ.3 年契約の掛け金が5,500 円で賠償責任保険金額は 1 事故につき一億円限度だ. web ページから資料請求して,メールのやり取りで説明を受けた.郵便で受け取った申込用紙に署名捺印して返送し,掛け金を銀行振り込みで送金した.とても簡単だった.

ぼくは停車している自動車に自転車で追突して,保険を使ったことがある.また事故があるかもしれないので,備えておく必要があるのだ.


[ 上に戻る ]

おのひろき onohiroki@cup.com