2004 年 11 月の履歴(もしくは日誌)


2004 年 11 月

11 月 29 日

怪我の程度

弟からメールが届きました.あの文では怪我の程度が分からないとありました.それはそうかも.
簡単に怪我の程度を説明すると,「子供がかけっこで転んで膝と顔面を擦りむいた」というのを想像してもらって,その程度だって思ってもらえば良いかな.

せっかくのネタなので,一緒に走っていてぼくが転んで血まみれになったのを見た人は,遠慮なく書きたい事を書いてください.個人名を伏せ字にする必要はないですから.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041129n1 TrackBack

11 月 28 日

アスファルトの味

ゆっくり下町を散策するポタリング.今日はぼくが先頭で走る.道路を横断し少し進んだ後で後方を確認しよう.17 人が並んで走っているのだから後方の確認はしておかないと.
ごくゆっくりな速度.右手を BD-1 のハンドルから離して上体をねじり,視線を後方に.
ハンドルに置いたままの左手がすべった.

すぐに上体を元に戻して右手でハンドルを取ろうとするが間に合わない.前輪が完全に横を向いてしまったのか,自転車に急制動がかかってつんのめる.身体が自転車を飛び越えてようとしている.ぼくはしっかり前方の地面を見ていた.アスファルトが近づいてくる.ぼくの両手はどこにあるのか.手を前方に出す事ができない.顔面がアスファルトに叩き付けられるのを予感する.衝撃.

あごがアスファルトに削られる.続いてヘルメットが接地している感触.BD-1 の後輪が高くあがり,そして落ちる.

頭部を強く打った感覚はない.唇を切ったかと思ったが,切れていない.あごはぬるぬると濡れている.道路の脇に移動し,ヘルメットを脱ぐ.今日は用意したウェットティッシュがあったので,それであごをふく.

身体が小刻みに震える.ショック状態なのだ.身体へのダメージは少ない.精神的にやられた.なにかしゃべらないと.声が震える.冷静さを装うのだ.声の震えはまわりに悟られいるのか?

「普段から低速で走っているなんでもないような時にこそ事故が起こるって言っていたのに...」

まさに自分で実践してみせたりして.

おそらく時速 13 km ほど.そんな低速でも,アスファルトの味は苦い.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041128n1 TrackBack

11 月 27 日

(続)11 月 28 日に上野から東京駅付近までサイクリングしますぞ

11 月 28 日の上野出発のサイクリングについては,すでに沢山の参加宣言があり,BD サイクリングクラブリカンベント サイクリングクラブおよび mixi の「自転車乗りっ。」での募集は締め切りました.
でも「秋の東京自転車散歩」に申し込んでいたにも関わらず,主催者都合で中止になって残念だと思っていた人については,参加申し込みを受け付けますので連絡ください.今回は参加費などは集めません.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041127n1 TrackBack

11 月 26 日

11 月 28 日に上野から東京駅付近までサイクリングしますぞ

28 日に予定されていた「秋の東京自転車散歩」は主催者の都合で中止になったのですが,予定していたコースをその 28 日に走りたいと思います.もちろん参加費などはいりません.おのひろきの案内なので,すこし頼りないかもしれませんが,天気が良ければ楽しいサイクリングになると思います.

タイトル

自転車散歩/上野からパレスサイクリングまで

場所

東京都 上野から東京駅付近まで

日程

11 月 28 日 日曜日

集合

JR上野駅上野公園口に午前 10 時集合.

改札を出たら横断歩道を渡ったあたりです.

解散

パレスサイクリング(東京駅近く 皇居前)を予定しています.

コース
  1. 上野公園口改札
  2. 佐竹通り商店街
  3. おかず横丁
  4. 蔵前橋
  5. 両国駅
  6. 大横川親水公園
  7. 猿江恩賜公園
  8. 横十間川親水公園
  9. 仙台堀川公園
  10. 木場公園
  11. 豊洲橋
  12. パレスサイクリング
中止判断

気象庁の前日 17:00 予報で 06:00〜12:00 の降水確率が 40% 以上の場合は中止とします.

参加希望の人は,ぼくに連絡ください.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041126n1 TrackBack

11 月 25 日

イベントカレンダー

先日の東京国際自転車展で,リカンベント試乗会をしているときに,順番待ちの列に ayako さん を発見.そのときに ayako さんからぼくの Web サイトのイベントカレンダーで月例の多摩川サイクリングと荒川サイクリングが 1 週ずつずれていますねって指摘されてしまいました.いやぁ,見ている人は見ているんですね! そう,自分でも今月になって気がついたのですが,あれはプログラムに間違いがあったので,簡単に修正できなかったのです.気がついてからは,とりあえず手でファイルを書き直してごまかしたのですが,放置されていた期間は 1 ヶ月以上あったはず...

Web で公開しているイベントカレンダーは,Mac OS X での iCal というスケジュール管理のソフトウェアに入力したデータから,プログラムで一括変換して HTML などを生成しています.
iCal は iCalender っていう形式で,イベントの情報を書き出しする事ができて,それをフリーで配布されているプログラムで RDF/XML に変換し,さらにそれを XSLT で処理して HTML などに変換しています.変換用の XSLT は自分で書きました.

もともとのデータは,たとえば荒川サイクリングなら「毎月第三日曜日」ってデータ入力されているのですが,それを XSLT によって,「11 月の第三日曜日は 20 日,12 月の第三日曜日は 18 日」と実際の日付に展開します.ここに間違いがあったんですね.

しばらくたってから自分で書いた XSLT を見てみたら,いったいなんの処理をしているのかさっぱりわからず(苦笑.
なんとか読み解いて,ここかなぁってところを書き換えてみました.とりあえずうまく行ったみたいだけど,あらたな問題が起こりませんように...
やっぱりコメントを書いておかないと,後から自分で見てもわからないものですね.

そうそう,イベントカレンダーに書き込んでいるイベント全てにぼくがサンンカする訳でもないし,なにも書いてない日はぼくが暇だという訳でもないので,念のため.一応 BD サイクリングクラブ メーリングリストとリカンベント サイクリングクラブ メーリングリストで参加者を募るようなイベントは,イベントカレンダーに書き込んでいます.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041125n1 TrackBack

11 月 15 日

Bike Friday Japan Meeting 2004 in Kyoto

Bike Friday のイベントである Bike Friday Japan Meeting 2004 in Kyoto に参加しました.自転車は黄色い Sat R Day Recumbent.金曜日の夜に新幹線で京都に向かい,3 泊して本日帰って来ました.

土曜日と日曜日はイベントとして京都をサイクリングしました.1 日目も 2 日目も京都を散策するサイクリングに参加しましたが,どちらもとても良いコースで楽しめました.雨にふられることもなく,紅葉に染まる京都を楽しむ事ができました.今回,いろいろな人に会えたのも良かったです.

参加者の特典は,Bike Friday が開発中の折り畳み自転車について,開発者であるハンスさんから説明を受けたり,実際に試乗させてもらえたことでしょう.この自転車はまだ一般に公開できる段階ではないので,東京国際自転車展でも公開されません.16 インチ WO の Sat R Day と同じサイズのホイールの折り畳み自転車でかなり小さくなります.従来の Bike Friday の折り畳み自転車と違って,折り畳みの簡単さとたたんだ後のまとまりなどにも気を配ってあって,なかなか良さそうです.

新型のリカンベントについてもいろいろ聞きましたが,現行の Sat R Day とはかなり違ったものになるようです.もちろん良くなるところも沢山あるのですが,改めて考えてみると現行の Sat R Day は名車だったなと思うのです.現行の Sat R Day は今後はおそらく作られる事がないだろうと思うととても残念です.

あと TiLite Two'sDay について,ハンスさんに質問する事もできました.通常 Tandem Two's Dayはケースに入れるなら,ケースが 2 個必要なんですが,TiLite Two's Day は,1 個のケースに入るんぢゃないかって聞いてみたんです.したら答えは YES で,確かに 1 個のケースに入るっていう答えでした.でも 2 個のケースに入れたほうが簡単で,1 個に入れるのはちょっと大変みたいです.でも 1 個のケースにタンデムが入るというのはすごいなぁと.ケースについては新しいサムソナイトのケースでも,従来のカールトンのでもどちらでも 1 個に入ると.

実は今回新しいケースを初めて見たのですが,従来のカールトンのケースよりもかなり大きめになっていて,自転車の他にもいろいろ入るみたいです.

ハンスさんが言うにはサムソナイトのケースはカールトンのケースより若干重いとか.より軽いものも探しているとの事.

京都では栗を黒砂糖で甘納豆のようにしたのを買って食べたらとてもおいしかったです.栗は英語で chestnut.マロンはフランス語の marron からで英語からではないのです.

京都駅でも栗の甘納豆を買って食べていたら,おルスさんにおのさんは甘いものが好きなのねって指摘されました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041115n2 TrackBack

Brompton / Birdy / Mezzo

アメリカの Birdy のメーリングリストで Mezzo という折り畳み自転車が話題にあがってました.

Birdy のメーリングリストに転載された記事は,もともと Bropton のメーリングリストのものの転載だったのですが,その中で Mezzo と B の類似性が指摘されてました.B って Brompton でしょうか Birdy でしょうか.Brompton よりは Birdy (BD-1)に近いかも.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041115n1 TrackBack

11 月 9 日

ヘルメットとロマンチシスト

ぼくは欲張りなので,荒川サイクリングではヘルメット着用を義務化して,ヘルメット着用に抵抗が無い人だけで集まるよりは,誰でも参加しやすいように間口は広げておいて,参加するうちになんとなくヘルメット着用が広まって行くというのがいいなと.
ヘルメット着用に抵抗がある人も,ヘルメット着用の人と一緒に走ることで,抵抗感が薄れてヘルメット着用に積極的になるかもしれないから.

ぼくはロマンチシストなので,そうやってだんだんとヘルメット着用が広まって行く事を期待して来たし,なんとなくそういう方向に向かっているっていう認識でした.

一方で,ヘルメットを強く推奨する気持ちがあるのなら,もっと分かりやすく表現して欲しいというみはみはさんの意見も,もっともかなと.

そんなこんなで,おそらく気がついた人はいないと思いますが,今月の荒川サイクリングの案内では,ヘルメット着用について,ちょっとだけ文章を追加しています:

ヘルメット着用のすすめ

荒川サイクリングでは,特にヘルメットの着用が必須という訳ではありませんが,ヘルメットの着用をお勧めします.皆さんが安全に気をつけて参加する事,万が一の事故のときになるべく軽度の怪我ですむことが,幹事やメーリングリストの管理者の負担/リスクを軽減し,参加者それぞれが一定の責任を分担することになると思います.楽しいサイクリングがこれからもこれまでどおり続けられるよう,安全に気を配りましょう.

引用終わり.

この件について,ミキさんとも個別のメールでやりとりしました.

ミキさんがやはり初心者の方の参加しやすさを優先するということでヘルメットの着用義務は課さないとしているのは,ヘルメットをかぶりたく無い人は,ヘルメット無しでも良いよという事ではなくて,イベント主催者としてはヘルメット着用を義務化した方がリスクが少なくてありがたいけど,イベントをヘルメット着用を啓蒙する機会として考え,リスクよりもそちらをとったという意味でしょう.

ヘルメットを着用する人に対しても義務だから仕方なくっていうのではなくて,もう少し考えた上でヘルメット着用を選択してほしいという思いがある訳です.ぼくらはロマンを共有しているのです!

みはるさんが期待するほどには,明快ぢゃないかもしれないけど,まぁ少しずつ,でもよくばりにってことで.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041109n1 TrackBack

11 月 8 日

新しい自転車とヘルメット

先日の多摩川サイクリングロードに,Bike Friday 試乗の為にみなで集まったときに,みはみはさんに対して,自転車よりもまずヘルメットだろって言いました.
彼女が新しい自転車を購入する動機のひとつに峠に行くって言っていたので,それならどのみちヘルメットは必要になるのではないかと.
麦草峠アタックなんかにも興味ありそうだったしね.ぼくが企画して BD サイクリングクラブなどで募る峠へのサイクリングに参加するならヘルメット必須っていう条件で案内を出すから必要になります.

ただ軽くつっこみ入れたかっただけだったのですが,あとから考えるとあまり良い言葉ぢゃなかったかもって.

ヘルメットを勧めるにしても,単にヘルメットかぶれって強く訴えても,伝え方を工夫しないとなかなか効果が出ないのです.だから気持ちを伝える時の表現って大切ですね.

ぼくは荒川サイクリングなどでは,ヘルメットの着用を指示したりする必要は無いと思います.
義務化したらヘルメット着用に抵抗のある人は参加しなくなるし,そういう人にヘルメットをかぶってみようと思わせる機会が失われてしまうから.
まわりの人がヘルメットを着用して自転車に乗っているのを見て,ヘルメット着用に対しての考え方が変わる,そういう機会になれば良いなって思います.

荒川サイクリングでは,折り畳み自転車やリカンベントが多くて,ロードレーサやマウンテンバイクといった競技指向のスポーツ自転車が少ないのは,ひとつの特色だと思います.そして,強制でもないのに,ヘルメットをかぶっている人の割合がとても多いというのも特色です.
競技指向のスポーツ自転車でないのにヘルメットをかぶっている人が多い訳で,これは安全に対しての意識が高い事の現れではないでしょうか.そういう点は誇ってもいいところだと思います.
普段はヘルメットを着用していないけど,イベント参加時には他の参加者に迷惑かけないようにっていう心がけでヘルメットを着用するのなら,それはすばらしい心がけで,ぜひそうして欲しいものです.

この先,荒川サイクリングなどのお気楽なサイクリングイベントでも,必ず事故が起こるでしょう.事故を起こせばまわりの人に迷惑をかけることになるのです.それを考えたらある程度の事故に備えてヘルメットを着用して参加するほうが,周りにより配慮しているっていうことになるでしょう.

事故と安全を考えて,周りに対する配慮があるから,ヘルメットをかぶっている人がかっこ良いのです.

事故なんか起こさないし,例え起こしても大した怪我にならないだろうから,ヘルメットなんていらないよって言う人がいれば,やはりかっこ良くは感じないですね.かっこ悪い.

かっこ悪いという言葉が突き刺さるなら,するどく深く突き刺され.
むしろ,正しい/正しく無いとか良い/悪いよりも,かっこ良い/かっこ悪いがより使える道具だと言えるのは,突き刺さるからでしょう.

ロードレーサやマウンテンバイクにはヘルメットは似合うけど,競技向けでない自転車には似合わないっていう感覚を持つ人がいるけど,そういう感覚はどこからくるのでしょう? 単に見慣れないだけの問題だったら,ヘルメットが普及してしまったら,そんな似合う/似合わないなんてのは意味なくなっちゃうんでしょうね.

最近,自転車のヘルメットについてあちこちで話題になっているので,書いてみました:

もっと沢山あったと思うんだけど... だれかまとめてくれるとうれしいです.

そうそう,ぼくがまだ 10 代のやんちゃなころに,50 cc の原付自転車で転倒して,救急車に乗った事がありました.怪我は大したこと無かったのですが,転倒後,アスファルトの上に毛が何本もくっついた頭皮の切れ端を見つけたときにはかなりショックでした.はげが残る! ばっちりはげが残りました.ヘルメットはかぶっていたのですが,かぶり方が悪かったんでしょう.事故時にヘルメットは外れちゃったわけです.ちゃんとかぶらないと意味ないですね.ヘルメット.

過去に書いた関連する文書:

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041108n2 TrackBack

かっこよく

ぼくは,自分なりの価値観とか判断基準ってものを持って,それにそって行動したいと思っています.でも,周りの人とコミュニケーションするときに,それぞれ価値観や判断基準が違うので難しいことがあるのです.で,より分かりやすい表現を探していたときに,かっこ良い/かっこ悪いっていう表現って便利なツールになり得ると思ったのです.これはぼくにとっては発見でした.

正しい/正しく無いことってのは,相手に対して訴えるときに弱いのです.

飲酒運転は悪い事だからやめようと訴えても届きません.
ヘルメットをかぶったほうが安全だからかぶりましょうと呼びかけても届きません.

多くの人にとって正しい事とか良い事はあまり価値が無いようです.

それよりも,飲酒運転かっこ悪いとか,ヘルメットをかぶったほうがかっこ良いと言った方が相手に届くのです.こっちのほうが概念を共有しやすいです.きちんと受け止められなくても,かなり揺さぶる事ができると思います.

かっこ悪いと言われたときに,まず人から自分がどう見えるかというわかりやすいところからの問題提起となります.その後で,自分の価値観/正義感/行動基準なんかに照らし合わせて,自分でかっこ良いのか良く無いのか考えれば良いのです.

ヘルメットかぶったほうがかっこ良いかどうかを考えたときに,ロードレーサならかっこ良いけど,買い物用軽快車(いわゆるママチャリ)でヘルメットだと変だって思う人がいたら,それはかっこ良い/かっこ悪いの判断基準を自分の中に持っていないくて,他人からの見た目を基準にしているのでしょう.

自分の中に基準をもち矛盾のない行動ができるのが,ぼくの理想とするかっこ良い生き方です.
ぼくはまだまだです.

こぐさんが,最近「かっこわるい」ってのを話題にしていたので改めて書いてみました:

過去の関連した話題:

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20041108n1 TrackBack

[ 上に戻る]