履歴もしくは日誌
2003 年 9 月の履歴(もしくは日誌)
2003 年 9 月
9 月 30 日 東京-南会津サイクルトレイン
第 3 回 東京-南会津サイクルトレイン
第 3 回 東京-南会津サイクルトレインに参加しました.東京の浅草を出発する貸し切り列車に,自転車をそのまま積み込んで,南会津まで.1 泊 2 日でサイクリングをし,会津鉄道のトロッコ列車に自転車を積み込んで移動したりして,また南会津から貸し切り列車で浅草帰ってきました.
コースは初心者向けから中級向けといった感じで 4 コース設定されています.どのコースを選んでも楽しい旅ができると思います.いつも 1 人で走っている人は,ぜひ 1 度参加してみることをおすすめします.また,自分はいつも自転車で走っているんだけど,友達などに自転車の世界を紹介したいって時の最初のサイクリングとして最適だと思います.
登り坂がきつくて登れないとか,未舗装路がきびしくて走れないって時には,サポートのトラックに自転車を積んでもらって,サポートの自動車にのせてもらえばいいので,無理しないで楽しめるところだけ走ることができます.荷物も運んでもらえるので,最低限のものだけ携帯して走ることができます.レンタルの自転車とヘルメットも用意されています.
今回も前回と同じように,Greenspeed GTX トライク リカンベントで参加しました.分割フレームなので,鈴行袋に入れて輪行することは可能ですが,ViewPoint タンデムと Greenspeed GTX は,ぼくが持っている自転車のなかではもっとも輪行が面倒です.だから今回のように鈴行袋に入れないで,そのまま鉄道に持ち込めるという機会なら,Greenspeed GTX で出かけようということになるわけです.
武蔵小杉から浅草まで自走して,そこから貸し切り列車にそのまま乗り込んで南会津ですかららくちんでした.
A, B, C, D と 4 つあるコースのなかでぼくが参加したのは C コース.原則として全て舗装路で,適度にアップダウンがあるコースです.毎回 C コースなのですが,今回が一番名所のようなスポットを訪ねるのが少なかったかわりに走りがいがあったのではないかと.でも 2 日目は,景色の良いダムまで行きたいという人は,サポートの自動車を利用していて,同じ C コースに参加しても,自動車を利用して走りやすいところだけ走るという楽しみ方をした人も多かったようです.
そういう事ができるのが,このイベントの良いところだと思います.だからこそ参加者もいろいろな人がいて,初心者の参加も多くて楽しげな雰囲気なのかと思うのです.この東京-南会津サイクルトレインで 1 番の魅力は,他の参加者との交流なんです.
そうそう,全部舗装路という事でしたが,ほんのちょっとだけあぜ道みたいなところで GTX を担いで歩きました.他の人は自転車を押して歩きましたが,ぼくの 3 輪の自転車を押して歩く幅が無かったので,ぼくは GTX を担いで歩かなければならなかったのです.まぁ大して大変なことではありません.でも周りはぼくが軽々と担いで歩いてみせたので,びっくりしていましたが.
東京-南会津サイクルトレイン,その日の為に
東京-南会津サイクルトレインは,第 3 回目.ぼくは 3 回とも参加しています.他にも毎回参加の人は沢山います.その中でも,最初はあまり走っていサイクリング初心者といった感じだった人が,この日のためにトレーニングしてきたとか,ウェアを買ったとか,自転車を新調したなんて話を聞くと,なんだかとてもいいなぁって思うのです.
ぼくはトレーニングしようなんて発想の無い人間なので,このサイクリングで,前回よりも坂が上れるようにとトレーニングしたという話を聞くと感心してしまいます.
トレーニングの成果が出て,前回よりも坂が上れたと喜ぶ人,新調した自転車だと,やっぱりより走ることができると確認できて喜んでいる人.そういう様子を見てぼくまでうれしくなりました.
Cycle Oregon 2003 メモ / 訂正
ぼくがつらつら書いているこの "履歴もしくは日誌" に書いていることについて,まきさんとその松さんからそれぞれ突っ込みをいただきました.
まきさん曰く:Sat R Day で坂が辛いなどと言ったことはないぞ.
大変申し訳ない.Lightning は登坂でもやはり速いと言ったのは確かですが,坂が辛かったのはどうやらぼく自身で,まきさんは別に辛くなかったと.ぼくの気持ちをまきさんに投影してしまっていたのでしょう.記憶違いでした,ごめんなさい.
その松さん曰く:あれでは私はいつも全然こいでいなかったみたいぢゃない!
そのような印象を多くの読者に植え付けるような書き方で申し訳ないです.そう,一緒に力を合わせて走りました.登坂だって,もちろん 2 人で力を合わせて登ったのです.水曜日に制限時間を気にしながらの全力走行での追い込み時には,タンデムのアドバンテージを確認する事ができましたが,それはその松さんのがんばりによるものです.1 人では平地で時速 20 マイルを超えるような速度を維持して巡行できませんでした.その時のことは,また後日ちゃんと書きます.
ViewPoint をケースから出して (2)
Bike Friday Homecoming 2003 / Cycle Oregon 2003 から帰って,23 日の祝日にやっと ViewPoint をケースから出しました.
組み立てるだけなら,すぐにできるのですが,ついでに泥を落としたり,グリスを塗ったりしたので,午前中から初めて夕方までかかりました.
新たについた傷をひとつひとつ確認しながら,組み立てました.多くは運搬時についた傷なのですが,傷がついた事に不満があるわけでもなく.
オレゴンで走っている時に気になった,トップギアを使った時に,チェーンが歯飛びする現象は理由が分からず.今度リアスプロケットを交換しようと思いました.
あと,気になっていたブレーキシューですが,前輪側については交換時期になっていました.ディスクブレーキって,ブレーキパットが減っているかどうかを点検するのが面倒な気がします.いつも予備のブレーキパットを持っては知っているのですが,さっそくその予備のものに交換し,後で予備のためのブレーキパットを購入しました.
ストーカ側の変速のためのスプロケットの歯も,トップの歯が曲がってしまっていました.とりあえずペンチで曲げなおしてみました.フランス製ザックス 8 速のリアスプロケットなんですが,交換するにもこのパーツって入手しやすいのかどうか...
メールの差出し人のところの名前の表記をどうするか
メールアドレスは複数使っていて,日本語しか使わないような環境では "おのひろき" って表記していますが,英語のメールも扱うことがある環境では,ローマ字表記にするわけです.
昔々は Hiroki Ono って表記していました.ぼくらは子供の頃に学校では,英語ではそのように表記するとならったのです.
しかし日本人では,姓 - 名というのが正しい順番です.
英語でも電話帳などでは,姓 - 名の順番が便利なので,そういう順番の表記をすることもあるんですが,その場合は,family name を大文字で,given name の先頭を大文字に他は小文字に,family name と given name をカンマで区切るという表記方法があるようです.ぼくの場合なら ONO, Hiroki っすね.
日本にも論文などの表記ではこうすべしっていう文化もあるようで.
でも,おばかなメールソフトではカンマをメールアドレスの区切りとご認識するものもあるんですな.それで最近はカンマを省略しました.
Allegro molto vivace で,このことが話題になっていました.
この中で,「国語審議会第3委員会(第14回)議事要旨」という文書にたどり着いたと,それを紹介していたのが良いです.
で,メールの差出し人の名前の表記をどうするのが良いかについて,ぼくの考えをまとめています.
日本語でメールをやりとりするなら,普通に日本語の表記でよいのではないかと思います.
そして英語など日本語以外の言語でもメールをやり取りするなら,ローマ字表記になるわけですが,好きに書けばよいのですが,米国式な表記方法の他に,日本式の姓 - 名の順の表記も悪くないと思うのです.その場合は,姓 - 名の順番だと誰でも分かるように書くのが良いのですが,とりあえずは,姓を全部大文字で書くのが誤解がより少ない方向で良いのかも.カンマを間に入れるのは,メールソフトの中におばかな実装のものがあるので避けたほうが無難だと思います.メールを書く時に日本語だったり英語だったりであるなら,ローマ字表記を原則にしておけば,面倒が無くて良いでしょう.
サイクルスタイル
サイクルスタイルという自転車総合情報と自転車生活応援の Web サイトができたそうで,そちらからこちらにお奨めサイトとしてリンクしていただきました.
で,その厳選リンク集は,カテゴリ分けしてありまして,折り畳みやリカンベントのカテゴリに登録されているのは予測できましたが,有名人っていうカテゴリについてはびっくりしました,はい.
運営しているのは株式会社ハレックスという民間の気象情報サービス会社で,これが意外な感じ.でも自転車乗り向けにより便利な特化された気象情報が提供されたりしたら面白いかもしれないですね.実際にサイクルスタイルには気象情報もあって,自転車関係のスポットの天気予報がすぐ分かるようになっていたりして面白いです.
更新情報:
- 「東京・南会津 サイクルトレイン について」を追加.
- 「リンクのページ」を更新して「サイクルスタイル=自転車総合情報&自転車生活応援サイト」を追加.
9 月 26 日 タンデム試乗
Bike Friday Homecoming 2003 メモ / タンデム自転車試乗
9 月 4 日から,Bike Friday Homecoming 2003 に参加するために,Bike Friday のあるオレゴン州ユージンまで行ってきました
.9 月 4 日と 5 日は,それぞれ Bike Friday に行って,試乗できる自転車をあれこれ試乗しました.でもなぜかぼくらは,タンデム自転車ばっかり試乗しました.
リカンベントタンデムの Double Day,分割フレームで超軽量の TiLite XL2,折り畳みの Two's Day. TiLite XL2 が乗ってみてすっごく良かったのですが,実際に自分が使うことを考えると Two's Day かな. Double Day の乗りやすくてすっごく良かったです.
試乗はしませんでしたが,Twin Air Q という新型のタンデムがあり,オーストラリアからの参加者 2 組にその場で 2 台が納車されていまいした.Twin Air Q は,シングルとタンデムと組み替え可能なタンデム自転車で,6 分でタンデムからシングルに組み替えられるというデモがありました.
TrackBack Ping と日本語の扱い
blog.bulknews.net の「tb-standalone 日本語化 + メール送信」で,TrackBack のスタンドアローン実装の CGI である tb-standalone を日本語化したものを公開されています.
ぼくは,rackBack のスタンドアローン実 の CGI を使って TrackBack を実現しているのですが,特に日本語化をしていないので,TrackBack Ping が UTF-8 という文字コードで送信されてこないと,文字化けします.
そういうところをきちんと文字コードの変換などして解決するような変更が必要で,誰かすでにそのような変更をしたものを公開されていないかなって探していたのです.
いやぁ,助かります.ぜひ使ってみたいと思います. まだ,置き換えしていません.
更新情報:
- 「SwPhotoAlbum / 画像アルバム 」を更新して「 Bike Friday Homecoming 2003 タンデム自転車試乗」を追加.
9 月 24 日 かっこわるい
かっこ良いお母さん
朝,若い女性がヘルメットをかぶって自転車に乗っているのを見かけました.その自転車はロードレーサやマウンテンバイクではなくて,婦人用軽快車(いわゆるママチャリ)なのでした.背筋を伸ばして自転車に乗るその姿を思わず目で追いました.
よく見ると後ろに子供用乗車装置が追加されていて,お子さんが乗っています.お子さんも黄色い子供用のヘルメットをかぶっていました.
実はお母さんが子供と自転車に乗っていて,事故にあうことって少なくないそうで.特に転倒時に子供の頭部に強い衝撃を受けてしまうことになるそうです.歩道みたいな狭いところで自転車が倒れたら,それに乗せられたお子さんの頭部がどこにぶつかるかわかったもんぢゃないですね.
子供の安全を考えてヘルメット.そしてお母さんもヘルメット.かっこ良いです.
かっこ良く生きよう
ルールがあったときに,それを守るかどうか.
- 皆が納得できるルールだから,自分もまもらないとかっこわるい
- 自分がまもるべきルールだと信じるから,ルールをまもらないとかっこわるい
- 自分も含めて多くの人が納得しないルールなのに,それをそのままにしておくのはかっこわるい
かっこ良く生きるために自分がどうゆう行動をするべきかは,かっこ良いこととかっこ悪いことが分かれば,分かるわけです.
ルールを定めたら,ルールが守られているかどうか監視する人とルール違反に対する罰則が必須であるという考え方は,人がかっこ良く生きようと考えているというのを認めていないということではないでしょうか.
いや,かっこ良く行きたいと皆が思っているかどうか,そしてかっこ良いとかっこ悪いの判断基準が妥当かどうかという点では,ぼくは不安があるのですが.
他人より,楽をすること,得をすること,贅沢することを目標として生きるのではなくて,自分の基準で自分がかっこ良く生きるということを指向しないとダメ人間になってしまうのではないかと思うのです.
どのような価値基準を持つか.他人との相対的な価値基準でなく,自分の考えに基づく自分なりの価値基準を構築できるか.
かっこ良くありたい.
車内の携帯電話ルール変更
電車内の携帯電話マナーのルール統一には賛成です.以前の東急東横線なんかは,偶数号車奇数号車で分けていて,電源を切らないとならない車両とマナーモードにして通話は禁止の車両とに分かれていました.それで車両に乗り込む時に,電源を切らなくてもよい車両を選んで乗り込まなくてはならなかったわけです.それが優先席付近では電源を切るというルールなら,優先席付近に行かなければ良いわけですから,以前より守りやすい.
列車に乗り込む時に携帯電話の電源を切らなくちゃならないというのは,なかなか受け入れがたいというのがぼくの率直な感想です.
そもそもどうして電源を切らないとならないのかが分からないのです.ペースメーカなどの医療機器に対する影響について,その昔の厚生省が発表した指針では,ペースメーカを埋込んでいる部位に対して携帯電話のアンテナを垂直にあてて発信した時にのみ不整脈が観察され,その他の条件では影響が観察されなかったと.それをふまえて 20 cm 距離を置けば安全という指針が出されたはずです.それからしたら,動けなくなるほどの満員電車でなければ,まずは大丈夫なはずだったのではないでしょうか.
ラッシュ時の非常に混雑する時間帯に,携帯電話を電源が入った状態で腰より上に持ってこなければ,大丈夫なんぢゃないかと.
だから,全面禁止というのは納得行かないけど,条件を定めて電源を切らなくてなならない場合とそうでない場合を分けるのは受け入れやすいです.
それで,分かりやすさの事も考えて,領域を限定してそこでは電源を切ってくれっていうのは良いと思うのです.
でも考えてみると,ペースメーカを使っている人が電源の入った携帯電話を避けるのであれば,ラッシュ時の満員電車に乗り込む時にどうやって優先席付近までたどりつくのかが問題ですね.そう考えると優先席付近ってのは,優先席の近くの出入り口の所も含むのでしょう.
自分は,このルールなら守ることができそうですが,ルールを守っていない人に対して,注意するなどの行動に出ることができるかどうかというと自信がないです.かっこ悪いです.
こういう場合にきちんとルールを守っていない人に対して注意をすることができる こぐさんはかっこ良いです.
ぼくは特にこれについて罰則が必要だとは思いません.罰則がなければルールは守らなくて良いというのが,今の日本人の感覚として一般的なのであれば,それは悲しいことです.
この話題について:
9 月 23 日 のんびりと
ViewPoint をケースから出して
今日は良い天気ですね.Cycle Oregon から帰って,まだ ViewPoint はばらばらになってケースに入ったままなのです. 今日こそケースから ViewPoint を出して組み立てようと思います.
あと,Sat R Day リカンベントの壊れているハンドルのパーツを交換して,Brompton のパンク修理とタイヤ交換をして....
中止になった荒川サイクリングのかわりに今日荒川サイクリングロードを走っている人もいるみたいだし,ミキさんたちも奥武蔵グリーンラインとか走っているんだなぁ.
9 月 22 日 コミュニケーション:その誤解と理解と容認と
Myblog.jp の RSS の認識方法
Myblog.jp に更新したよって Ping を送信すると,更新した Web ページをチェックして,その HTML の head 要素の中の link 要素から,RSS についての記述を探し出して,RSS ファイルを見つけるようです.
でもぼくの Web サイトの RSS は認識されず無視されてきました.
ぼくの Web サイトではこうなっていました.
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" href="info/rss.rdf" title="RSS feed for My Page" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" href="info/weblog.rdf" title="RSS feed for My weblog" />
これをうまく認識されている他のサイトの記述に合わせて下のようにしました.
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="http://onohiroki.cycling.jp/info/weblog.rdf" />
結果的には,これで認識されるようになりました.
- RSS ファイルが 2 種類配信されているのが気に入らなかったのか?
- title 属性の値が RSS ではなく RSS feed for My weblog ってなっていたのが気に入らなかったのか?
- href 属性の値が http://onohiroki.cycling.jp/info/weblog.rdf ではなく info/weblog.rdf だったのが気に入らなかったのか?
- 属性値の並び方が気に入らなかったのか?
これらの疑問を解決するには,何度か実験すれば良いのですが、そういう実験をするのもあれなので,今はとりあえずうまく行ったからいいやって事にしておこうかしらと思います.
でもきっと RSS ファイルが 2 つあって,しかも Myblog.jp に認識して欲しかったのが 2 番目のやつだったってのが致命的だったんだろうなぁ.
- 履歴もしくは日誌 3 月 1 日 RSS について link 要素に書くのです
- RSS について,履歴もしくは日誌の過去の記事一覧
- RSS による web サイト情報
続・メールサーバの障害
インターネットサービスプロバイダ Hopemoon Internet のサポート担当さんの説明によると,ぼくが使っているメールサーバにアカウントを持っているあるユーザが,大量の「迷惑メール」を送信し,そのエラーメールがばんばんメールサーバに戻ってきたのが原因で,メールサーバがスローダウンしたとか...
いやはや,なんとも...
メールサーバの障害
なにが起こっているのかよく分かりませんが,ぼくが使っているメールサーバになにか良くないことが起こっているようです.自分宛に出したメールが届きません.もしくは極端に時間がかかっているような.
そんなこんなで,メールがきちんと送信されたのかどうかが分からなくて,同じ内容のメールを何度も出してしまったりしたようです.
とりあえず現時点ではまだ何からの問題が継続中のように思えます.さてはて...
中止になった大会の参加賞
昨日の東京シティサイクリングは,台風接近による荒天の為に中止になったわけですが,大して天気は荒れなかったような.雨天中止ならやるだろうと判断した人が,ある程度集合場所に集まったそうです.
決行を信じて集まった人と,中止を知っていて参加賞の粗品をもらいに行った人といたようですが,いずれにしてお疲れ様でした.ぼくは早朝に中止の事をネットワーク経由で確認した後は,昼近くまでごろごろ寝てました....
Internet と日本語の文字コード
Web をはじめるに当たって,文字コードを何にするのが良いかという相談を受けることがありますが,ぼくは,今後は UTF-8 が有力かもしれないけど,現時点では Shift-JIS が 1 番無難だからお勧めですって答えています.
Perl という言語による日本語処理で,昔は EUC で処理するのが一般的だったんで,EUC で統一っていう考えもあるようです.今は Perl を使うにしても EUC にこだわらなくても大丈夫だと思うし,UTF-8 でも大丈夫でしょう.
ぼくが Web ページをはじめようと思った時は,まだ日本語の Web ページって少なかったんです.今のように Shift-JIS がこんなに使われるとぼくは予想していなくて,Internet でどのような漢字コードが標準として使われているのかを調べてみたんです.したら,電子メールでは JIS コードを使うのが標準となっていることが分かり,それならいずれ Web ページの日本語の文字コードが統一される日が来るとしたら,JIS が有力なのではないかと思ったのです.この予想はおおはずれでした.
Internet 上で Web を使ったコミュニケーションを考えた時に,他言語対応を考えたり XML の利用を考えたりしたら,UTF-8 はそれなりに魅力的です.日本語を UTF-8 で表現したら無駄に容量が大きくなったりするのかもしれないですけどね.
実は Web ページよりも,電子メールの文字コードが UTF-8 に移行しないものかと.日本語とドイツ語などを同時に扱う場合に,単一の文字コードで両方の言語で必要な文字を表現できるのは便利だと思うんです.
RSSとかXML関係の技術を使ってるBLOGの場合はUTF-8にしとくのが無難かなーと思って見たり。
引用終わり
RSS などの XML の部分は UTF-8 がいいと思うけど HTML は,まだ UTF-8 でなく Shift-JIS なんかのほうが無難だと思います.使い分けも難しくないと思うし.
てなわけで,Column@nak の エンコーディング での @nak(あ)さんのつぶやき:
UTF-8がいいのだろうか・・・
引用終わり
については,EUC ではじめちゃったからしばらくそのままに運営してみたら良いのではないかと.
自分の Web ページを将来他の文字コードに変換することを考えると,ちょと面倒だなって思いました.それで,ぼくの JIS が標準になるだろうという予想が外れたことが明らかになったいまでも JIS のままだったりするんです.
そんなこんな...
画像の扱いは,やっぱり面倒
Bike Friday Homecoming 2003 / Cycle Oregon 2003 での画像を公開するべくちょっと作業してみたのです.簡単に大量の画像を公開する手順を構築するために,「SwPhotoAlbum / 画像アルバム」ってのを試してみているんですが,Bike Friday Homecoming 2003 / Cycle Oregon 2003 での画像を公開する前にプログラムに手を加えはじめちゃったりして...
結局は手間がかかっています.
きっと次回からは手間がかからないようになるだろうと期待していますが,さてどうなることやら.
Bike Friday Homecoming メモ / ケースは 2 つに
米国へ飛行機で行く場合,1 人当たりの預ける荷物は 32 kg までのものを 2 つまでなのです.
ViewPoint タンデムを一つのケースに入れて,工具などさまざまなものを入れたら 36 kg になって,成田のチェックでひっかかりました.
しかたないから,ケースから重そうなものを少し出して,荷物を 2 つに分けました.
預ける荷物が 32 kg までのものを 2 つまでなら,ViewPoint をもって飛行機に乗る時に,無理にケース 1 つに入れないで,2 つのケースにしたほうがいいのかなと.Bike Friday のタンデムではケース 2 つになるものがありますが,2 人で乗るタンデム自転車がケース 2 つになるのは何も問題ないなって思いました.
9 月 21 日 荒天中止
TrackBack Ping 送信と日本語
@nak さんのところに TrackBack Ping を送信したら,@nak さんのところではそれが文字化けしてしまいました.やってしまったと思いました.
自分でも TrackBack のスタンドアローン実装の CGI をきちんと使えていないので,なにか自分ではどうにかできないことが起こっているのかとちょっと落ち込みました.TrackBack の CGI の日本語化とか,ちゃんとできていないので.誰かすでにやっているとは思うんだけど,どっかにないかなぁ.
@nak さんがおっしゃるには:
TrackBackは実際使ってみてその”面白さ”がわかってきた。
ただエンコーディングの関係で上手く表示できていない。
しおさんのTrackbackの中身(概要)はUTF-8、おのさんのTrackbackのはJISエンコーディングされているみたいだ。
自分のサイトはEUCを使っているから文字化けしてしまうのだ。
どうすればいいのかよくわからん。
との事ですが,原則として TrackBack Ping は UTF-8 で送信しようという取り決めになったみたいです.だから @nak さんが EUC で運営しても UTF-8 の Ping をきちんと受け取れるようになるはずです.将来のバージョンか,もしくはすでにそうなっているのか.
そう,ぼくが JIS で送信しているのは明らかにおかしいのです.だって,UTF-8 で送信していますっていう情報と一緒に送信していながら中身が JIS だったって事ですし...でもどうしてそうなっちゃったか心当たりがあります.さっそく自分の「履歴もしくは日誌」を扱っているプログラムの Ping 送信に関する部分を書き換えてみました.
@nak さんのところのコンテンツの文字コードが EUC なのは問題ないと思います.TrackBack Ping の送信については UTF-8 がいいと思います.
東京シティサイクリングは中止
リカンベントサイクリングクラブのメーリングリストへの戸田のたにぐちさんの投稿[Recumbent:13110]によって気が付いたのですが,本日の東京シティサイクリングは,台風接近のため中止になったそうです.
財団法人 日本サイクリング協会の Web ページには,次のように中止の案内がありました:
2003東京シティサイクリング大会は台風15号接近による荒天のため、大会の中止を決定いたしました。
引用終わり.
昨日の夕方には荒川サイクリングについても中止宣言を出しました.
今日は荷物の片づけとか部屋の掃除とかデジタルカメラの画像の整理とか Web 更新の準備とかしてすごそうと思います.
9 月 20 日 メモ書き Cycle Oregon
Bike Friday Homecoming / Cycle Oregon のメモ書きについて
時系列で,まとめて行くのは面倒なので,とりあえず印象に残ったことや思い出した事をメモ書きのようにここに書いて行こうと思います.
今回は,森さん,まきさん,その松さんとぼくの 4 人で日本を出発しました.小林さんが 1 日遅れでユージンに到着.Bike Friday Homecoming への日本からの参加は,この 5 人でした.
帰国する時は,森さん,まきさん,その松さんとぼくの 4 人はベーカーシティからアイダホ州のボイシーへ.そこからサンフランシスコ行きの飛行機に乗り,成田への便に乗り換えました.小林さんは,Cycle Oregon 終了後に Bike Friday の皆と一緒にバスでユージンへ戻り,他の用事を済ませてから帰国する予定との事でした.
森さん,まきさん,小林さんは,それぞれ Sat R Day Recumbent.ぼくも Sat R Day Recumbent を当初考えていたのです.その松さんは BD-1C のつもりでした.が,Cycle Oregon を走るのに,その松さんが大変そうなので,2 人で ViewPoint タンデムにしました.
森さん,まきさん,その松さんとぼくの 4 人は毎朝の出発時間をそろえたりしてほぼ一緒に行動しましたが,小林さんとは出発時間がそろったり違ったりで,生活リズムがずれていました.おルスさんは朝が遅く,キャンプサイトへの到着も遅いので,Cycle Oregon 中はあまりゆっくりお話する時間がなかったりしました.いやぼくらが寝てしまうのが早すぎというのもありましたが.
今回は Bike Friday Homecoming 2003 に参加して,その一環として Cycle Oregon に参加するという形式でしたが,ユージンの Bike Friday の工場見学と,ユージンからのバスでの移動,Cycle Oregon でのキャンプサイトでの夕方 1 時間ほどのミーティング以外は,特に Bike Friday Homecoming らしいイベントはありませんでした.
Cycle Oregon メモ / トイレ事件
Cycle Oregon で感心したのは,トイレとかシャワーなど.
シャワー室が型トレーラになっていて,牽引されて移動するわけです.きちんと暖かいお湯が出て快適でした.
トイレも仮設トイレをいくつもトラックに積んで運んでいました.きちんと手入れがされているので,ぼくが持っていた仮設トイレに対するあまり良くない印象を払拭するものでした.まぁ特に最初は清潔で,だんだんとそうではなくなっていくのですが,それは毎日のことなので,慣れて行くんですな(笑
キャンプサイトでもコース上の休憩場所でも仮設トイレが沢山ならんでいてるのですが,1 つのトイレのまとまりに対して 1 列に並んで順番待ちをするのがルールのようでした.
トイレの前には必ず手を洗うための設備が用意されていました.足でペダルを踏むと水が出て,それで手を洗います.液体石鹸と手を拭くためのペーパータオルもついています.こういう設備がしっかりしているところがアメリカだなぁって思わせるところでした.
ある日,ぼくはキャンプサイトでトイレの順番待ちの列に並んでいました.ちょっとぼーとして並んでいたのです.気が付くとぼくの前には 1 人の女性しかいません.その前にいた女性が自分は並んでいるわけではない.あそこが空いているからどうぞ
と,あるトイレを指さしました.そこでそのドアを空たら女性が中にいたのです.彼女は驚いてズボンをあげてました.ぼくも驚いてすぐさまドアを閉めました.カギが壊れていたのかもしれません.振り返ると,そこが空いていると指さした女性も両手で口元を押さえておどろいた表情をつくっていました.
Cycle Oregon メモ / 登り坂は辛い?
Cycle Oregon 最終日,ぼくらは早めに出発し快調に走っていました.登り坂をぼくら 3 台の自転車が列をなして走ります.
登り坂で P-38 などの Lightning のリカンベント数台のグループがぼくらを抜いて行きました.
まきさんが「やっぱり P-38 は登り坂でも速いのか.Sat R Day で登り坂は辛い.」という意味の言葉を漏らしました.
それを聞いた ViewPoint のストーカ席に座った その松嬢 曰く:
「え? 登り坂なの? 見た目ではぜんぜん分からない!」
その台詞にまきさんが応えて曰く:
「ちったぁこげよ!」
ViewPoint タンデムのストーカ側の席(前側の席)では,ハンドル操作は無しでペダリングだけになります.さらに後ろの運転側とは独立したペダリングになるので,運転しているという感覚が希薄で,登り坂でも下り坂でも常に一定の感覚でペダリングすることになります.確かにそれはメリットなのですが,登り坂などでは他の人がひぃひぃ言っているかどうか注意する気配りが求められるようです.
帰国後に知ったネットワーク上のできごと
@nak さんの @nak.com が Movable Type という Weblog ( Web 日記) システムを試しているのを見てびっくりした.
使っている人が意識する必要がないところで RSS とか RDF とか TrackBack などが機能しているところがすてき.
今日は普通に出社日なのです
土曜日なのに,今日は普通に会社があります...そんな訳で仕事しています.携帯電話が鳴るから出てみると「おのさん今どこにいるの?」自転車仲間からでした.仕事してますって.
World PC EXPO の展示会を見に行く人とか,今日はお休みの人とか,午後からお休みの人とかで,なんかオフィスは閑散と.
9 月 16 日 Cycle Oregon の ViewPoint
Cycle Oregon の ViewPoint タンデム
地元の新聞 THE OBSERVER の 9 月 13 日の第 1 面に Cycle Oregon の記事が載りました.その第 1 面を飾ったのは ViewPoint タンデムの大きな写真でした.
- THE OBSERVER / CYCLE OREGON ROLLS INTO TOWN / 2003 年 9 月 13 日発行
http://www.lagrandeobserver.com/news/story.cfm?story_no=5683
"I've spent as much money on this bike as my last two cars," a Cycle Oregon peddler proclaimed.
Cycle Oregon 2003 では,ぼくの他に Bilenky ViewPoint タンデムがもう 1 台参加していました.紙面を飾った ViewPoint はぼくのではなくて,Edmonds の Suzanne Poppema さんと John Cramer さんが駆る ViewPoint でした.あちらは渋い色の塗装で 4 つのカップリングによる分割フレーム,リカンベント部のブームの折り畳み機構,Magura の油圧リムブレーキという仕様でした.あっちは 26 インチ HE もしくは 700C の大きな後輪ですが,あれが普通の ViewPoint の仕様です.
2000 人の参加者の中で Bilenky ViewPoint Semi-Recumbent Tandem は 2 台参加.その他におれも ViewPoint を持ってるぜ
って声をかけてくれた人が 1 人でした.2000 人に 3 人は ViewPoint を持っているということ.
やっぱり ViewPoint は目立っていて,珍しがられました.Suzanne Poppema さんと John Cramer さんは,比較的早い出発で,さらに走るのも速いので露出度が低く,ゆっくり走っているぼくらのほうが,ほかの参加者の認知度が高かったみたいです.
THE OBSERVER にとりあげられたその他の Cycle Oregon 2003 の記事:
- THE OBSERVER / OVER THE TOP / 2003 年 9 月 12 日発行
http://www.lagrandeobserver.com/news/story.cfm?story_no=5679
Riders endure 7,000-foot climb - THE OBSERVER /LA GRANDE GETS READY FOR CYCLE OREGON / 2003 年 9 月 8 日発行
http://www.lagrandeobserver.com/news/story.cfm?story_no=5665
La Grande gears up for big welcome; food music, activities await riders
Birdy 2004 年モデル情報
BD-1 は r & m Birdy の日本モデルな訳ですが,その Birdy のドイツでの 2004 年モデルの情報が出ています.英語のメーリングリスト Birdy Folding Bike Group にも情報が投稿されていました.
- Shimano Capreo コンポーネント採用の Birdy White が登場
- Birdy Blue は 内装 3 段 + 外装 9 段 である SRAM Dual Drive から Shimano の 内装 3 段 + 外装 9 段である Intego に移行する
- Birdy Green には,ペダルを逆回転するとブレーキがかかるコースターブレーキというものが採用されていたが,それは今後オプションになる
- Birdy の全てのモデルで,Shimano Capreo のブレーキが採用される
Birdy ぢゃないけど Gemini っていう子供用乗車装置がハンドル部についた,ファミリー向け自転車が発表されたみたい.6 月のドイツの r & mで,代理店向けにデモをしたのはこれだったのでしょう.velovision に写真がありました.
これらの情報については,情報元を確認してくださいまし.
Hase Spezialraeder のセミリカンベントタンデムの新モデル
Hase Spezialraeder から Pino という ViewPoint みたいなセミリカンベントタンデムが出ていますが,さらにスポーツ指向の新モデルが出るというお話.
折り畳みリカンベントのコンテスト
折り畳みリカンベントのコンテストがドイツであるそうです.英語のメーリングリスト Birdy Folding Bike Group に投稿がありました.
9 月 15 日 帰国しています
無事に帰国しました
とりあえずぼくは元気です.
Bike Friday Homecoming 2003 / Cycle Oregon 2003 に参加してきました.4 日に出国し,本日 15 日に無事に帰国しました.
Cycle Oregon を走って
じりじりと強い陽射しに焼かれ,風に吹かれ,雨に濡れ,登り坂に苦しめられ,時速 40 マイルで坂を下り,砂漠を走り,森を抜け,川を越えて,湖畔をまわってきました.
大いなる大自然.補給や食事やシャワーやトイレなどのサポート体制.いろんなものに圧倒されました.
今年の Bike Friday Homecoming は,Cycle Oregon 2003 に参加する形になりました.Cycle Oregon は,毎日 100 km 前後を走って,テントに泊まるというのを 7 日間行うイベントでした.とても良い体験でした.
ダウン
お出かけする前に iBook の電源を入れて,ネットワークに接続しておきました.留守中も ぼくのコンピュータである iBook は電子メールを受信し続けるはずでしたが,途中でどうしたことかネットワークとの接続が切れて止まってしまいました.
帰宅後に再接続してみたら,主に使っているメールアカウントには 2008 通のメールがたまっていました.そのほとんどは迷惑メールなのでしょう.全部をダウンロードするのに時間がかかります.ぼくは 32 Kbps という通信環境なのでなおさらです.
読まねばならないメール,返事をしなければならないメール,それぞれいろいろあるはずですが,そんなこんなでまだメールは手つかずです.留守中にメールを下さった皆さん,いましばらくおまちくださいまし.
9 月 3 日 明日出発
TrackBack の CGI と日本語
TrackBack の CGI を日本語表記にしようとしてみたら,やっぱりうまく行きませんでした.日本語表記にはできたけど,フォームから書き込んだら文字化けしました.
やっぱり時間をかけないとなんとも.
いつも森さんが試してくれるタイミングでは文字化けしてます,申し訳ない.
今現在は主な表記は英語に戻しました.ぼくの CGI のフォームからなら,日本語も扱えるのではないかと.
いずれにしても文字コードは UTF-8 が良いと思います.
あけびは生で
吉田さんの蒼風 9 月 3 日に対しての反応です.ぼくも子供の頃はアケビを採るのに木に登りました.小学校で昼休みに,学校から抜け出して,となりの森でアケビをとりましたね.もちろんそのまま生で食べました.
火を使うような料理方法があるの?
オレゴンで GSM 携帯電話
オレゴンでどれくらい GSM 携帯電話が使えるのでしょう.実は良く分かっていません.Eugene では使えるはず.
- AT&T Coverage in Oregon
http://cell.uoregon.edu/maps/oregon/att_oregon.html - Oregon cellphone coverage maps
http://www.cellular-news.com/coverage/usa_states/oregon.shtml
DoCoMo の WorldWing のサービスエリアのページはうまく表示できないし.
Bike Friday Homecoming 2003 / Cycle Oregon 2003 旅行日程
てなわけで,明日からオレゴンへ出かけてきます.Bike Friday Homecoming 2003 に参加するのですが,今回の Bike Friday Homecoming は,Cycle Oregon 2003 に参加することになり,オレゴン州の北西側でキャンプツーリングになります.ちょっとだけオレゴン州をはみ出して,アイダホ州も走ります.
いつも海外ツーリングの時にはがんばってこの「履歴もしくは日誌」を更新していますが,今回はテント泊が主になるので,パーソナルコンピュータを持って行きません.小型携帯コンピュータである Zaurus は持って行くのですが.Zaurus からは,この「履歴もしくは日誌」の部分を更新して,RSS を発行したりすることはでません.もしかしたら,ちょっと何かを書き込んだりするかもしれないけど,期待しないでくださいまし.
以下,日程です:
- 出発
飛行機で移動- 2003-09-04 16:10 成田 UA 852
- 2003-09-04 09:15 SAN FANCISCO UA 6734
- 2003-09-04 12:43 EUGENE
ホテル Hampton Inn
- Bike Friday homecoming 2003 / EUGENE
- 2003-09-05 BikeFriday の Welcome、工場見学と Willamette 川サイクリング
- 2003-09-06 BikeFriday Homecomingのグループとバスで BakerCity へ移動
- Bike Friday Homecoming 2003 / Cycle Oregon
以下 自転車移動 テント泊- 2003-09-07 CycleOregon / Baker City から Farewell Bend
- 2003-09-08 CycleOregon / Farewell Bend, Oregon から Cambridge, Idaho
- 2003-09-09 CycleOregon / Cambridge, Idaho から Halfway, Oregon
- 2003-09-10 CycleOregon / Halfway から Wallowa Lake
- 2003-09-11 CycleOregon / Wallowa Lake から Wallowa Lake
- 2003-09-12 CycleOregon / Wallowa Lake から LaGrande
- 2003-09-13 CycleOregon / LaGrande から Baker City バス移動で Boise まで
ホテル Best Western Airport Inn
- 帰国
飛行機- 2003-09-14 09:30 BOISE UA 6716
- 2003-09-14 10:15 SAN FANCISCO UA 837
- 2003-09-15 14:05 成田
ぼくが帰らなかったら,この Web サイトに必要になったことを告知しておいてください,吉田さん.
9 月 2 日 週末の Web
Zaurus SL-B500 のシステムアップデート
Zaurus のシステムのアップデートを行いました.
以前に一度失敗して,サービスに返送したことがあったんです.なんでも Mac OS X で使ったコンパクトフラッシュカードには,Mac OS X で使うディレクトリが勝手に作られていて,それがあるとアップデートが失敗すると.失敗したら起動しなくなっちゃうんです.
今度は Windows 側で,不要なディレクトリなどを削除してから行いました.なんとか無事にシステムアップデートできたみたい.
DoPa MAX 2896F に対応している機器は少ない
どうも DoPa MAX 2896F に対応している機器は少ないみたい.いまさらだけど.
小型携帯コンピュータではドコモから出ている musea,sigmarion III そして GENIO e.ヒューレットパッカードの jornada 728/720/710 など.そのほかには Rooster RW というルータと,ハギワラシスコムの Bluetooth 機器 B-PortII が対応しているようです.
- Rooster RW
http://www.suncomm.co.jp/rooster_rw/index.htm - ハギワラシスコム B-PortII
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=13
iBook 用には Bluetooth 用のものを持っているし,Zaurus 用に Bluetooth コンパクトフラッシュカードでも買えばいいのかな.しかし携帯電話を FOMA に変更したことをきっかけに,よけいな散財がすぎるのではないかと思うのです.
2003 年 8 月のアクセス統計発表
先月 1 ヶ月間のおのひろきおんらいんのアクセス統計です.1 ヶ月のページビューは,過去最高かな.
- おのひろきおんらいん全体で 176,334 ページビューで先月の 165,654 から増加
- welcome ページは 27,478 ヒットで先月の 24,013 ヒットより増加
- 一日あたりの訪問者数は平均 1,914
日付け | ヒット数 | パーセント |
---|---|---|
11 | 39,205 | 4.83% |
4 | 29,542 | 3.64% |
14 | 28,931 | 3.56% |
24 | 28,733 | 3.54% |
30 | 28,539 | 3.52% |
22 | 28,233 | 3.48% |
31 | 28,159 | 3.47% |
29 | 27,862 | 3.43% |
12 | 27,725 | 3.42% |
17 | 27,767 | 3.42% |
なんか 11 日に特にアクセスが多かったようですが,アクセスログをぱっとみただけでは原因が分かりませんでした.
次に曜日別の集計を見てみましょう.
曜日 | 訪問者数 |
---|---|
月 | 99,677 |
火 | 78,624 |
水 | 84,218 |
木 | 80,658 |
金 | 105,540 |
土 | 106,938 |
日 | 108,124 |
やっぱり,金曜日,土曜日,日曜日にアクセスが多かったみたいです.天気の良い週末と天気の悪い週末での違いとかも,統計で出してみると面白いかも.
9 月 1 日 プチ
やり残し
RSS リーダである NetNewsWire Lite で,おのひろきおんらいん TrackBack に新着が 1 件あると表示された.
見てみたら @nak さんからだった.
@nak さんの 2003/09/01 の Column@nak について,ぼくが設置している TrackBack の CGI の使い勝手に付いて @nak さんの意見が述べられていました.
Send a TrackBack pingへのリンクを「この記事についてのリンクを教えてください。」とでもした方がすごーーーくわかりやすいと思う
そうですね.ただ TrackBack っていう概念そのものが普及してきたら TrackBack という文字列でリンクするのでいいのかなとも思うのです.TrackBack っていう概念そのものが自然に理解できるようにする配慮は必要ですね.どこかに TrackBack ってのはつまり「この記事についてのリンクを教えてください」っていうことだというのを書いた方が良いですね.
Send a TrackBack pingページの説明が 日本語で 必要では?
ごもっともです.当然ぼくも設置する前にそれらの問題について取り組んでみました.しかしながらうまくいかなかったのです.英語を日本語に書き換えたらエラーが発生したので,しかたないから英語のままなのです.日本語が表示されている部分は,その CGI が読み込んでいる別ファイルの部分だったりします.時間をください.
ちなみに,各記事の TrackBack とあるリンクから表示される画面は,もともとはトラックバック一覧なのですが,CGI を改変して送信フォームを追加しています.「その後でこのトラックバックの画面に戻り」が面倒だと思う。 Send a TrackBack pingページを子画面で出すとか
ぼくも面倒だと思います.CGI に変更を加えるのにどうすればいいのか検討しましたが,すぐにはできませんでした.時間をください.
ECMA スクリプトによる「戻る」リンクを生成しようとしたんだけど,うまく行かなかったかな.
TrackBack っていうものについて,それぞれがどういう感想を持つかはそれぞれでしょう.便利だなって思える人は,ぼくの周りでは少ないでしょうね.ぼくのところの TrackBack の実装がおそまつなのを見て,TrackBack って面倒ぢゃんって判断されてしまう事については,申し訳ないとは思う.
時刻情報付きリンク集である「アンテナ」って提供されたものをただ利用するだけだから分かりやすいですね.便利さがすぐわかります.RSS も提供されたものを利用するだけで良いので便利で分かりやすいと思うのですが,RSS の提供をしていないところが多いので,便利さを実感できないって人も少なくないでしょう.TrackBack なんて,限られたツールを使っている人達の間だけで便利さが実感されているんでしょうね,現状では.どこまで TrackBack が機能するのか,ぼくにもまだ分かりません.ただどこかからかリンクされるのなら,TrackBack してもらえればぼくには便利なことは確かですね.
DoPa MAX 2896F
エクシーレから DoPa MAX 2896F に機種交換しました.とりあえず Zaurus でも iBook でもうまく設定できなくて接続できない.設定すれば使えるのかな? などと今さらながら...
iBook もしくは Zaurus での DoPa MAX 2896F についての情報あったら教えて下さい.
アクセス解析から発見して TrackBack へ
今朝,いつものように前日までのアクセス解析をチェックしてみたら,キソさんの日記からリンクされていました.なんでも引っ越ししたそうで.
その日記を見たら:
きっと朝になったらおのさんはアクセス解析によってこの 日記 を見つけることでしょう。
なんて書いてあって笑ってしまいました.
「日記鯖」っていうサービスから「はてなダイアリー」に引っ越ししたそうです.はてなダイアリーなら簡単に RSS を利用できます.第 3 者がはてなダイアリーから RSS を生成するサービスをしているのです.それにはてなダイアリーには TrackBack の機能もあるので,閲覧者であるぼくからしたら便利かも.
今までは,勝手に日記鯖でのページを 1 時間に 1 回ダウンロードして,RSS に変換していました.
ところで,CSS って従来のやり方とは,かなり考え方から違うと思います.やりやすいやり方で画面デザインを考えるようになるかなぁ.ぼくのページの HTML/XHTML のソースを見ても,CSS についての記述はヘッダに CSS ファイルを指定する部分しかありません.CSS ファイルは WWW ブラウザによって,異なる内容が表示されるようになっています.HTML 側では class とか id などで,要素毎にいろいろな属性を設定して,文書を構造化して,それに対してスタイルシートの設定をしています.トップページだけはかなり class とか id とかで細かい指定をしています.
ぼくの welcome ページの中に「もしも切り取るならここから切り取るのががおすすめです.」
って書いてあるのは Palm などで見るためにパーソナルコンピュータでダウンロードして,記事を切り出して Palm 用に変換してしまうようなソフトウェア用に書いたコメントです.以前はぼくもそういうのを使っていました.アクセスログを見るとまだそういうのを使っている人もいるようです.
そっちが落ち着いたころに遊びに行きたいと思います.よろしくお願いします.
有馬さんの Crusoe Petite
日曜日は,第 1 回南会津サイクルトレインでお友達になった有馬さんの自転車が納車になるということで,高崎市のサイクルテック IKD に行ってきました.有馬さんの Bike Friday Crusoe Petite は小柄なライダー向けの Petite シリーズの Crusoe です.
ハンドルステムは,サイズ出し用がつけられていて,しばらくしたら,軽量なカスタムフィットのものと交換されます.DualDrive の内装 3 段と外装 9 段が装備され 27 段変速.タイヤは重量はあるものの路面抵抗が少なく,エアボリュームがあり,丈夫で比較的長持ちするタイオガのスリックタイヤになっています.フロントディレイラーの台座もあります.変に軽量化にこだわらず,現実的な使いやすさをねらっています.折り畳み時にチェーンが外れるので,フロントディレイラーが無い方が,よりチェーンをはめやすいぢゃないかと思います.Petite シリーズは,小柄なライダーに特化しているために,チューブなどは普通のものよりも細いものを使っているようです.
やっぱり体にあったものが一番だと思います.
折り畳みの手順も何度か練習したので大丈夫そう.彼女と一緒に走るのは 21 日の東京シティサイクリングで,次が南合図サイクルトレインと,イベントが続きます.自転車が納車されてすぐに一緒に走るイベントが続くのでいいタイミングだったかも.
高崎から戻って,御徒町に買い物に出かけてウェアとかフロアポンプとかを買い物して,一緒に焼き肉食べてから帰ってきました.焼き肉はごちそうになりました.ごちそうさまでした.
更新情報:
- 「SwPhotoAlbum」を更新して「有馬さんの Crusoe Petite」を追加.
[ 上に戻る]