2012 年 6 月の履歴(もしくは日誌)


2012 年 6 月

6 月 27 日

Velo Vision を年間購読

英国の自転車雑誌 Velo Vision.タンデム自転車とか折りたたみ自転車とかリカンベントとかが良く取り上げられていて,とても良い感じの雑誌です.米国の本屋で自転車雑誌を見ると,ロードバイクの雑誌とマウンテンバイクの雑誌とトライアスロンの雑誌くらい.ドイツだとツーリングとかサイクリングの雑誌が多かった印象.自転車は文化.国によって文化が違うのね.

以前 CYCLETECH IKD で年間購読してました.でも更新が面倒になって最近は購読していませんでした.

今時なんだから電子書籍版とかあるだろうと iTunes ストアで検索してみたら Velo Vision のアプリがありました.でもそれは Velo Vision の Web サイトのコンテンツがいくつか見る事ができるって感じで電子書籍版の雑誌ではありませんでした.

で Velo Vision の Web サイトを確認したら,ちゃんと電子書籍版が案内されていました.年間購読が 20 ポンドで 2600 円くらい.これで exacteditions.com というサイトから PDF をダウンロードできるようになります.なんと 2001 年の創刊号から全部ダウンロードできる!

exacteditions.com は PDF の電子書籍版配信サイトで,exacteditions.com の iPhone / iPad 対応アプリもありました.簡単に PDF をダウンロードできて便利.

値段も安いし,タンデム自転車とか折りたたみ自転車とかリカンベントとか好きな人はすぐに購読すべき!

Velo Vision 公式ページでの電子書籍版の案内
Velo Vision::Velo Vision goes digital!
http://www.velovision.com/showStory.php?storynum=854
日本で Velo Vision を紙の雑誌を購読するなら CYCLETECH-IKD
CYCLETECH-IKD : Velo Vison
http://www.ikd21.co.jp/ikd/books/velovision/index.html
Velo Vison の iPhone アプリ
App Store - Velo Vision
http://itunes.apple.com/jp/app/velo-vision/id439574403?mt=8
Velo Vision 公式ページ
Velo Vision Magazine - inspiring news of specialised cycles, bikes as transport and human power.
http://www.velovision.com/
PDF 版の電子書籍配信サイト exacteditions.com の Velo Vision 電子版
Velo Vision
http://www.exacteditions.com/exact/magazine/399/442
exacteditions.com 専用 iPhone / iPad アプリ
App Store - Exactly
http://itunes.apple.com/jp/app/exactly/id315268140?mt=8

ちなみに A to B も exacteditions.com にありました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20120627n1 TrackBack

6 月 24 日

BD-1 のステムのヒンジ部分の故障

折り畳み自転車 BD-1 では,ヘッドチューブの上に蝶番があって,そこからハンドルステムが折れます.古いタイプの BD-1 ではこの蝶番の軸を留めているスナップリングがしばしば脱落するというトラブルが発生します.最近の BD-1 では,この蝶番の構造が根本的に改善されて,そういったトラブルは無いようです.

で,ぼくのはまたトラブル.自転車店でパーツを探すとスナップリングの他に,軸を割りピンで停めるタイプのパーツがありました.これならスナップリングが無くなるっていうトラブルが解消しそうです.

ってことで,ぼくはスナップリングと割りピンと軸のセットの両方を買いました.しばらくしてやっと本日になって修理作業に取りかかったのです.

で,まず割りピンを使うタイプのパーツで修理を試みました.蝶番の軸を外して,割りピンが入る穴のある軸に交換します.ところがこの軸が入らない!微妙に径が太いのでしょうか.しばらくぐいぐいやってみたんですがどうにも入りませんでした.

しかたないから,もともとの軸に戻してスナップリングで固定しようとしたところ,スナップリング用の工具が見当たらない.BD-1 に乗る時はいつも持ち歩いていたはずなのに.携帯用工具一式に入っていないのです.

プラン A
割りピン用の穴のある軸に交換して,割りピンで固定する.
軸が蝶番に入らず断念.
プラン B
従来の軸を新しいスナップリングで固定する.
スナップリング用工具紛失で断念.

こんなはずでは無かった.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20120624n1 TrackBack

6 月 23 日

ソーシャルメディアとコンプライアンスの話

ぼくはリアルとネットっていう分け方にいつも違和感を感じる.
先日職場でコンプライアンスの話があって,その中で twitter とか facebook などの SNS の利用は気をつけるようにって話があった.いろいろ世間で問題になった事例を紹介しながら.紹介されていた事例は機密漏洩の話だったり,個人の問題発言から会社がお詫びを掲載するような事になった話とか.職場ではそれらの事例に対していろいろ考えるべき点とか対策とかが話題にされていたけど,なんか問題の本質に届いていないように感じた.ぼくは問題の本質は facebook とか twitter とかを理解しないまま利用している事なんだと思う.

人と人とが顔をあわせてやり取りする事が「リアル」で,ネットワークサービスを通じてのやりとりを「ネット」とか「バーチャル」って呼んで「リアル」では無いとする感覚の問題にも通じると思う.そして問題は「リアル」かそうではないかって事ではない.「公」での発言の適切性の問題だと思う.

おおやけ(公)とは,つまり「社会」「公共」「世間」とか表だつこと.

社会人にとっての職場とか学生にとっての学校とかってのは実際はかなり小さなコミュニティだ.職場とか学校ってのは「公」ではない.それらは組織の内側だから.属している組織の外側が「公」だ.

多くの人は沢山の小さなコミュニティに属していても「公」で発言する機会なんてそんなにない.自分の言葉を直接に「公」で「公衆」に伝える手段など持たない.

ネットでの発言を職場とか学校と同等かそれよりも小さなコミュニティの中での発言だと取り違えるから問題になるのだ.実際はネットでの発言は職場や学校よりも大きなコミュニティでの発言となりうる.発言する時にそのコミュニティの大きさをうまく把握できない場合もあるし,発言がその内容のために話題になって,より大きな場に引きずり出される事もある.内輪での話だと思っていたものが「公」になってしまう.ネットでの発言は内輪にとどめておくのは難しくて,なんらかのきっかけで「公」になってしまう.

つまり twitter や facebook で言葉を使うときには,職場や学校などよりもよりも,もっと「公」な場であるという認識を持たなければならない.twitter や facebook を使うときにもっと小さなコミュニティの範囲でとどめたいと思うなら,それなりに慎重に注意深く利用する必要がある.そういうコントロールは失敗しがちである.それならはじめから「公」で発言していると思えば良いのだ.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20120623n1 TrackBack

6 月 13 日

iMac にメモリ増設

ぼくの iMac はメモリは 8GB.CrashPlan のバックアップエンジンに 1GB も割り当ててしまうと,やっぱりちょっと不足感があるので増設する事にしました.

ぼくの iMac の最大メモリは公式には 4GB のメモリモジュールを 4 枚挿して 16GB です.でも実は 8GB のメモリモジュールもちゃんと使えて最大 32 GB まで増設できます.8 GB メモリモジュールもずいぶん安くなってきているので,いっきに 32GB でも良かったのですが,今回は 24 GB にしました.もともと 4GB メモリモジュールが 2 枚刺ささっていて,8GB メモリモジュールを 2 枚追加で合計 24GB です.

メモリモジュールは Amazon で「シリコンパワー メモリモジュール 204Pin SO-DIMM DDR3-1333(PC3-10600) 8GB×2枚組 SP016GBSTU133N22」ってのを購入しました.7,849 円.

24 GB もメモリがあれば VMware Fusion も Aperture も iMovie も余裕でしょう.職場で使っている MacPro はメモリ 16GB ですが,不満感じたこと無かったし.これで来月の Mountain Lion でもばっちりですな.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20120613n1 TrackBack

6 月 12 日

CrashPlan でのトラブルが解決できたみたい

Drobo とか便利ですが,数テラバイトの外付けドライブとか,それのバックアップってどうして居ますか?RAID で対障害性が上がったとしても,それはバックアップになりません.てなわけでクラウドバックアップなわけです.CrashPlan は比較的お安い値段で無制限にオンラインでバックアップ取れて良い感じです.ぼくもしばらく愛用していますが,最近トラブルが.CrashPlan のアプリが起動後しばらくで勝手に終了してしまうのです.バックアップを実際に取るのはバックグラウンドで動くプロセスなのですが,そっちがうまく動いているのかどうかもよくわかりません.

再インストールとか試してみましたが,うまく行かないのでサポートに問い合わせてみました.したらログを送ってくれと指示があったのでログを送りました.結果,サポートが言うには大きなファイルをバックアップしようとしてメモリが不足していると.バッググラウンドで動いているバックアップを実行しているプロセスへのメモリ割当を増やせと.

  1. まずは,バッググラウンドで動いているバックアップエンジンを停止します.
    sudo launchctl unload /Library/LaunchDaemons/com.crashplan.engine.plist
  2. 次に /Library/LaunchDaemons/com.crashplan.engine.plist を編集して -Xmx512m って部分の 512 を大きな数字に変更します.com.crashplan.engine.plist は XML ファイルでした.vi で編集しました.サポートは nano で編集する手順を指示してました.
    この 512 は 512MB なわけで,768, 896, または 1024 と増やして試してみてくれって.まずは 768MB をおすすめって事なので,-Xmx768m で試してみたけどダメでした.面倒なので -Xmx1024m としたらうまく行ったみたい.
  3. com.crashplan.engine.plist の編集ができたら,バッググラウンドで動くバックアップエンジンを起動します.
    sudo launchctl load /Library/LaunchDaemons/com.crashplan.engine.plist

実際はバックアップエンジンを停止,設定ファイルを編集,バックアップエンジン起動,動作を確認.っていうのを設定を変えながら繰り返えす事になります.-Xmx1024m だと 1.1 GB ほどメモリを消費するので,やたら大きく割り当てれば良いというわけでもないと思う.

Nikon 1 V1 で動画を撮るようになって,大きな動画ファイルが Drobo の中にごろごろってあるので,それが問題なのかも.

通常の設定でも 600MB ほど使う事になるので,RAM が少ない MacBook Air では小さめに設定してみたらどうかと -Xmx256m で試してみたけど,ぼくの環境ではうまく動かなかった.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20120612n1 TrackBack

6 月 6 日

金星太陽面通過

今日は朝から雨でした.金星太陽面通過を見るのは絶望的かと思っていたのですが,昼過ぎから空がずいぶん明るくなりました.慌てて撮影道具一式を抱えて,多摩川土手に.赤道儀に 300mm 望遠レンズと Nikon 1 V1 です.

土手に行ってからも雨に降られたりしたのですが,13 時 22 分ごろからやっと金星を太陽面に見つける事ができました.日食グラスなどを使っても肉眼では金星は分からず,カメラのファインダー越しでした.

慌てていたのでモータードライブが逆転だったりピントがあまかったり散々でしたが,それでも動画と静止がを少し撮る事ができました.

何にしても見る事ができたので,まず満足.

実は今回のために Nikon F マウントの望遠レンズを Nikon 1 V1 で利用できるように FT1 とういうマウントアダプタを購入したのですが無駄にならずにすみました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20120606n1 TrackBack

6 月 3 日

第一回 日本 ViewPoint タンデム自転車ミーティング

渡邊真起さんが ViewPoint タンデムを購入.分割フレームなので米国から輸入した時に分解されて二つのケースに収められて送られてきました.組み立てで一部自信の無いところもあるって話で,今日は真起さん宅を訪問し,ぼくの ViewPoint と二つ並べてみました.真起さん,うっきーさん,そしてぼくの三人掛かり.

組み立てで怪しいところはすぐに解決し,組み上がった真起さんの ViewPoint を早速試乗.2 台の ViewPoint を並べて写真を撮ったり,乗り比べてみたり.

Asako さんと真起さんで乗ったり,RAYさんとうっきーさんで乗ったり.

そんな日曜日の午後でした.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20120603n1 TrackBack

[ 上に戻る]