履歴もしくは日誌
2004 年 9 月の履歴(もしくは日誌)
2004 年 9 月
9 月 24 日
麦草峠おかわり
9 月の麦草峠アタックには参加できなかったけど,今年も麦草峠に行きたいという強い要望に答えて,10 月にも麦草峠へのサイクリングを企画することにしました.
それで現在のところ,ぼくと @nak(た)さん,@nak(あ)さんで調整中で,とりあえず 3 人.kei さんも検討中みたいです.
今回は折り畳み自転車の BD-1 で行こうと思っています.(た)さんも Birdy でしょう.(あ)さんと kei さんは Bike Friday かな.
一緒に行こうって言う人を募集しています.比較的ゆっくりなペースでのんびり麦草峠を登ります.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040924n1 TrackBack
9 月 21 日
卓球やりました
てなわけで,20 日は卓球をやりました.もともとは,みはるさんがはてなダイヤリーで卓球やりたいって書いたことがきっかけになり,集まって卓球やることになったのですが,それももう 3 回目.ぼくは前回は出られなかったので,今回で 2 回目の参加.実はけっこうまわりに経験者がいるものですね.今回は hai さんが卓球経験者でした.hai さんとは短い時間でしたが「つっつき」の練習ができてうれしかったです.
「つっつき」ってのは,ボールに下回転(? 逆回転) をかけて,短い打球を返す技です.基本です.
最初の時は,みはるさんもこぐさんもかなりぎこちない動きだったのですが,今回練習のお相手をさせていただいて,ふたりともずいぶん上達していておどろきました.こっちがサーブをして,それをフォアで打ち返すのを繰り返す反復練習.ふたりともドライブの回転がかかった返球ができてきたみたいです.
もともと,けっこううまかった @nak(た)さんも,打ち方が変わって,さらにうまくなってました.
みんな上達が早いなぁ.この調子ならそろそろ練習試合か?
自転車で行くと駐輪場所を考えるのが面倒だと思っていたのですが,@nak(あ)さんは卓球場に折り畳んだ Brompton をぶら下げて表れました.その手があったか!って思いました.
今回は,前回ほど激しく動けませんでした.実はセンチュリーラン笠間を走った時のダメージがまだ身体に残っているみたいでした.まだしばらくはおとなしくしていようかと思います.もっともセンチュリーラン笠間の後に麦草峠を登ったりしましたけどね...
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040921n1 TrackBack
9 月 19 日
タンデム自転車と東京シティサイクリング
東京シティサイクリング 2004 に参加してきました.今年で第 4 回のこの大会.去年は台風で中止になったので,開催されたのは 3 回目.ぼくは第 2 回から出ていて,今回が 2 度目でした.
今回はタンデムでの参加でした.とはいってもいつもの ViewPoint タンデムではなくて,紀洋産業さん (markAG) からの借り物の自転車で走りました.一緒にタンデムに乗った時田さんは,障碍者スポーツとして自転車競技にも出たことがあるということでしたが,35 km の距離は初めてとのことでした.また,事前の練習の機会にぼくが参加できなかったので,出発前に初顔合わせになりました.
markAG のタンデムを借りて走ったのは全 4 組で,1 組は親子.他は障害者と健常者っていう組が 3 組でした.
体力がなかったり,なんらかの障害がある人にとって,タンデム自転車は気楽で安全にサイクリングを行えるすばらしい道具なのですが,日本ではあまり普及していません.それは各都道府県の条例で制限されていたりするからなのです.長野県ではタンデムについては制限がありません.
道路交通法の範囲では大丈夫なのですが,各都道府県の条例で制限されていて,制限のされかたも各都道府県によって違います.
東京都がどのようになっているかについては,一部の自転車店(具体的には上野クラシック)では東京都はタンデムが認められているって主張していますが,ぼくが理解する範囲では 2 輪の自転車については「二輪の自転車には、運転者以外の者を乗車させないこと。」となっています.だから,3 輪の自転車の場合は,公道を自由に走ることができることは間違いありません.ただし 2 人乗っている自転車は,普通自転車ではないので,歩道は通行できません.自転車の中でもいくつかの条件を満たした"普通自転車"だけが,歩道を徐行して通行できることになっています.
そういう背景から 3 輪や 4 輪のタンデム自転車が作られるようになりました.そういったタンデム自転車に乗って走ってみせることで,もう一度タンデム自転車のことを話題にしなければならないと思うのです.そうしないと,いつまでたっても状況が変わりませんから.
もちろんぼくはタンデム自転車が好きで,乗って楽しいから乗っています.でも,世の中には,ぼくよりももっと本当にタンデム自転車が必要な人が沢山いるのです.
さてはて,そのタンデム自転車で東京シティサイクリングに参加し,ゆっくりのんびりと 35 km のコースを走りきることができました.ゴールは開会式が始まる 13:30 に間に合いませんでしたが,14:00 ごろにはゴールできました.オプションである若洲方面は,海が見えるサイクリングロードがあったりして,なかなか良かったです.
ぼくも楽しんだし,他の皆もそれぞれ楽しんだようでした.
- Community/ タンデム / ユニバーサル サイクリング
- Trydem Project − 3輪4脚でのサイクリング参加の試み
http://www.b-free.st/street/trydem/ - 紀洋産業 markAG タンデム自転車
http://www.markag.co.jp/tandemu.htm
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040919n1 TrackBack
9 月 16 日
自転車の為に必要な幅
昨夜は東京を自転車で走る会の会合に出て来ました.そこで,自転車レーンを作ることなどを行政などに提案するなんて話題が出まして,近々街を調査の為にまわるときに,巻き尺をもっていって,歩道なんかの幅を測ってみようみたいな話になりました.ところで,自転車レーンを考えたときに,どのくらいの幅があれば安全でしょう.
確か交通事故の判例なんかには,自転車は 1 m くらいは,左右にふらつくものだから,自動車での追い越し時には十分な幅を空ける義務があるとかっていう話があったように思います.あとドイツとかでは具体的に何メートルの余裕を持って追い越せと決まっていたような.
自転車レーンに必要な幅について,意見や情報があれば,お聞かせくださいまし.
あてにしてます,こぐさん.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040916n1 TrackBack
9 月 13 日
Sat R Day Recumbent で麦草峠越え
今年の「麦草峠アタック」は,Sat R Day Recumbent で走りました.なぎのさんから Sat R Day で,今年の麦草峠アタックに参加したいと申し出があったので,なぎのさんの予定を優先で日程を決定し,ぼくもリカンベントで参加することにしました.最初は Greenspeed GTX Recumbent Trike で走るつもりでした.Sat R Day よりは登坂が楽だと思ったのです.でも,輪行も大変なので,やっぱりぼくも Sat R Day に.他に小十朗さんがリカンベントの Rans Rocket で参加.ねず吉さんは Air Llama,岩崎さんはマウンテンバイク,飯塚さんがロードレーサという具合で,6 人が参加しました.
今回は,ゆっくりなペースでした.それでも無事に走りきりました.Sat R Day で麦草峠を登った完走は「楽しかった」です.思ったよりも大変ではありませんでした.もし,ペースが速くて,それについて行こうとしたら大変だったかもしれませんが.
19 時の宿の夕食に間に合うように 17 時 39 分 小海線松原湖駅発の列車に乗ることもできました.
ぼく自身も楽しんだし,皆もそれぞれに楽しめたようで良かったです.
今年はいつも BD-1 で走っている 2 大イベントランである,センチュリーラン笠間と麦草峠アタックの両方を Sat R Day Recumbent で走ってしまいました.Sat R Day って良いなって改めて思いました.
なぎのさんがはてなダイアリーに,「麦草峠アタック 2004」のことを書いています.来年も一緒に麦草峠に行きましょう.
実は,2 日目の,野辺山から小海線沿いに小淵沢に下るコースが最近お気に入りで,このコースを他の人にも紹介したいと思っているのです.また何か企画したいです.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040913n1 TrackBack
9 月 10 日
「ネットのイメージと、現実とのギャップ」
てなわけで,いくつかソーシャルネットワークサービスって呼ばれているものに登録しています.mixi とか echoo! とか.それで mixi 関係の記事があったので,読んでみたのですが,その記事はある女性が mixi 依存症だと告白するような内容でした.
この話は,新しいコミュニティーの中に身を置くのがなんか楽しくて,それに夢中になっているうちに,そのネットワーク上のコミュニティでは,モチベーションが高くて何でもできる人
のように勘違いされてしまったという話.ネットワーク上でのまわりに理解されている自分と,現実の自分は少し違うのではないかと.その勘違いが現実社会での失敗に繋がった話もしつつ,それでもソーシャルネットワークサービスっていいなぁって話になってました.
そういう問題,つまり,ネットのイメージと,現実とのギャップ
って身に覚えがありますね.
ぼく個人は,別に大したことをやったという実績があったり,なにか大それたことをやろうとしているわけではないのです.
Web を始めたらいろんな人からメールをもらうようになって,それでメーリングリストの運営を始めたりして夢中になったのです.そうしたら,集まって来た人の力によっていろんなことが起こりました.そりゃメーリングリストという場を作ったりしたのはぼくかもしれないけど,ぼくが特別なことをした訳ではなかったはずです.
それでも,いろいろな話が来るようになって,ぼくに出来るのかしらと思いながら,さまざまなことに首をつっこんでみたり.その度にいろんな人の力を借りてなんとかなっているという状況.
もちろんぼくがいいかげんなので,いろいろな話がきても対応できずにそのままっていうのもいくつもあります.
そー言えば,秋の自転車散歩っていうイベントがあるのですが,上野を出発して,なぜか途中で折り畳み自転車を生かした輪行みたいなイベントをこなした上で晴海のゴールを目指すと言う,サイクリングというかポタリングのコースを考えなくちゃならないのです.誰かスタッフとして参加しませんか? 助けてください,いや本当に.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040910n2 TrackBack
明日は麦草峠へ
昨夜は明日の「麦草峠アタック 2004」のための準備をしました.大抵は前夜や出発直前に準備をするので,ろくに寝ないで出かけることになってしまうのです.でもこれで明日はばっちりかも.ちなみにこのあいだのセンチュリーラン笠間の時は,準備はしてあったのですが,結局 4 時間も寝ていませんでした.今年のセンチュリーラン笠間については,書きたいこともあるので,また後で書きたいと思います.
明日の麦草峠は,天気はどうなるのかなぁ.今週末は大丈夫なんぢゃないかな.気温もあまり高くならないようで,むしろ寒く無いように準備しないと.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040910n1 TrackBack
9 月 3 日
センチュリーラン笠間は雨かしら
今度の日曜日はセンチュリーラン笠間です.茨城県サイクリング協会が行うサイクリングイベントです.BD-1 で初めて参加したときから,毎年楽しみにしているイベントです.去年はサイクルオレゴンと日程が重なったので参加できませんでした.
これまでは毎回 BD-1 で参加していたのですが,今年は Greenspeed GTX Trike で参加しようかなって思っていました.でもなんか今回は天気が悪そうです.雨の場合はあとから手入れするのも面倒だし,とても車高が低い GTX で,雨の車道を走るのもちょっと嫌な感じです.きっと自動車が跳ね上げる泥水をかぶることになるのではないでしょうか.
そんなことを考えていたら,雨の場合は無理して GTX で走らなくても良いかなぁと.雨になるならSat R Day Recumbent にしようかな.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040903n1 TrackBack
9 月 2 日
東京・南会津サイクルトレインに参加しませんか
9 月 25,26 日と,東京・南会津サイクルトレインというイベントがあります.
今回で 5 回目のこのイベント,ぼくは前回は不参加だったので,今回で4 度目の参加になります.
ぼくは,今回も C コースで申し込みました.「東京・南会津サイクルトレイン実行委員会」に問い合わせてみたら,今回はまだ空きがあるようで,今からでもどのコースでも申し込めるそうです.もっとも C コースは定員まじかだとか.
初心者が気楽に参加できるとても良いイベントなので,スケジュールに空きがある人は,申し込んでみませんか?
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040902n1 TrackBack
[ 上に戻る]