2003 年 11 月の履歴(もしくは日誌)


2003 年 11 月

11 月 30 日 FOAF 流通

foaf.jp と FOAF 流通プラットフォーム

FoaF Explorer を運営しているサーバに FoaF Tools っていうページがあります.そこには FOAF Explorer などからデータを収集した New Foaf URIs っていうリストがあります.それの RSS が配信されているので,利用していました.

したら,foaf.jp っていうのが New Foaf URIs にリストされました.RSS が rss-jp.net なら FOAF は foaf.jp か!ってことでどんなだろうと foaf.jp にアクセスしてみました.

foaf.jp は現在のところ,まだ準備中ってことかな.New Foaf URIs にリストされていたのは RSS ベースのいわゆるアンテナであるの RNA が生成した FOAF ファイルでした.そう,RNA では FOAF 生成機能を開発中なんですね.

semblog-dev では,近々 FOAF 流通プラットフォームについて何かしらアナウンスがあると予告されていたんですが,これなのかなぁ.

@nifty の TypePad のサービスが始まる 12 月 2 日までに,公開してほしいなぁ.

TrackBack

Safari-v100-xml-css.zip について

ありみかさんから突っ込みがあったので,アーカイブを作り直しました.ありみかさんがおっしゃる事はもっともです.使う人の環境に対しての配慮が足りなくて,「自分のところでうまく行くから他の人のところでも問題ないだろう」という状態でした.ありみかさとみさん,ご指摘ありがとうございました.

Safari だけの話題だろうなんて思っていたら,Opera で使ってみるっていう話もでていました.となるとすでに Mac OS X オンリーな話題では無い訳で,どのような環境でもちゃんと内容がわかるように配慮が必要でした.

ところで,Safari は link 要素の内容を表示できません.Safari Enhancer で,Safari の Debug メニューを有効にした状態で,Show DOM Tree を選んで,Safari が解析した DOM Tree を見てみると link 要素は内容を持たないって事になっているので,スタイルシートでどんなに工夫しても link 要素の内容は表示できないでしょう.

TrackBack

はにわルック分布報告

森さんの LowRacer 日記で,高校生がスカートの下に,ジャージをはくという格好について話題にしていて,「はにわルック」という言葉が使われていました.

たしかに埴輪は,スカートっぽいものの下にズボンっぽいものをはいているように見えますな.

スカートのしたにジャージって,はじめはなるべく見えないように,ジャージをまくり上げていたように思います.スカートが短くてジャージが見える事が前提になってからおかしなことになったような.

ぼくが生徒/学生だったころは,スカートは膝下だったので,あのころスカートの下にジャージをはいても,見た目はおかしくなかったですよね.スカートの中までは,知った事ではないですし.

で,はにわルックの分布状況ですが,森さんは札幌では見ないけど,愛知県では見ると.

でもね,東京都とか神奈川県,千葉県あたりでも普通に見かけますよ.

TrackBack

11 月 29 日 FOAF でグループの紹介

@nifty の Weblog サービスと FOAF

11 月 21 日の発表以来,@nifty が米 Six Apart Ltd. と提携して,12 月 2 日から Weblog サービスを提供するというニュースがあちこちで取り上げられました.TypePad という Weblog サービスをカスタマイズして提供するのですが RSS とか FOAF などが TypePad の基本機能として用意されています.

TypePad が FOAF 自動生成の機能があるってのは kota さんのはてなダイアリーを見て,初めてしりました.たしかに個人のプロフィールを書くという行為自体は,一般に受け入れられそうで,FOAF の普及が進みそうで期待してしまいます.

ところで個人が Web ページをやりたいと言うときに,典型的なコンテンツがいくつかあります.

  • 日記 もしくは Weblog
  • 掲示板
  • 写真のアルバム
  • リンク集
  • 自己紹介/プロフィール

そして TypePad は Weblog と自己紹介の部分ができるそうです.写真アルバムのような機能もあるのかな.

そうなると,個人がホームページビルダーのようなツールを使って,HTML を編集したりしなくても,インターネットサービスプロバイダが提供するサービスでひととおりそろえることができるという事ですね.

参考 URI:

TypePad の機能リストの Technical Features には,いろいろすばらしい機能がリストされてます.

FOAF Generation
自己紹介(プロフィール)と友達リスト
XML Syndication
RSS の配信
XML-RPC (API) Support
TrackBack とか Update Ping 送信とか
Valid XHTML compliant pages
正しい XHTML のページ
Semantically rich search-engine-friendly markup
意味づけとしてのXHTML のタグ付け,かつサーチエンジンから検索されやすい XHTML のタグ付け
CSS-based layout
スタイルシートによるレイアウト

FOAFとか正しい XHTML なんてのは,一部のマニアしか喜ばないのかもしれませんが,あまり技術に興味がなくても,FOAF が自動生成されたり,正しい XHTML でページができたりするのは実はすばらしい事だと思います.
他のインターネットサービスプロバイダにも追従してほしいものです.

TrackBack

FOAF でグループメンバーを紹介

Cycling.jp というグループのメンバーを紹介する FOAF を記述しました.いろんな事柄の意味を記述する方法として RDF があり,RDF の応用として自己紹介や知人を紹介する FOAF があります.具体的にはタグで構造化した XML として記述しました.

Mac OS X 用の RDFAuthor という RDF のエディタを使って,グラフを表示して確認しながら作業しました.RDFAuthor の図の表示は面白いです.なんか RDF が分かった気になりました.

今回は RDF を独立したファイルにしないで,XHTML に埋め込んでみました.Media Type は aplication/xhtml+xml にしましたが,それに対応していないブラウザに対しては text/html で返します.

加えて RDFAuthor でのグラフを object 要素を使って埋め込みました.基本を SVG という画像フォーマットにして,その代替として GIF 画像ファイルも埋め込みました.画像を表示しない環境では RDF を N-Triple という形式のテキストで表示するようにしてみました.

Internet Explorer は,できが悪いからグラフの表示がおかしくなるようです.

FOAF Explorer でも FOAF として表示できました.

TrackBack

はてなアンテナとファイルが見つかりませんエラー(404)と正体不明のロボット(2)

10 月 24 日付けで,はてなアンテナからのリンクを間違って解釈する WWW User Agent が存在して,リンクされている側には,ファイルが見つかりませんエラー(404)が残されるという問題についてです.これと同じ事が「blog.bulknews.net: はてなアンテナのリンクURL」でも書かれていました.その記事では googlebot が失敗しているとありますが,ぼくが確認した者は googlebot ではありませんでした.少なくとも複数の WWW User Agent でうまく行かないのでしょう.

はてなの近藤さんからはちょっと考えてみますってコメントされています.単純に「http://a.hatena.ne.jp/go?http://example.com/20031211231111」となっているののgo? の後の「http://」を無しにすれば良いと思うのですが,なんか難しいのかな.

TrackBack

11 月 27 日 サイクリングの人気

サイクリングの人気

まきさん曰く:

休日早朝の中央線、中高年ハイカー満載...
これまるごと自転車に引っ張り込めたら市場広がるなあと妄想したり。

引用終わり.

ハイキングは,気楽に参加できるんでしょう.どこかの主催の企画に友達と一緒に申し込んで参加して,なんとなくハイキングを楽しめるんです.サイクリングだとこれが難しいのではないでしょうか.

  1. 自転車をどうやって持ち込むのか?

    輪行が大変.折り畳み自転車だって,階段の登り降りは大変だし,ちっとも楽しくない.

  2. 初心者向けのサイクリングの企画などない.

    自転車雑誌を買って,さてサイクリングに申し込もうと思ったときに,果たして初心者が参加できるような企画がみつけられるか.

こういった問題に対して,回答を用意しないとだめなんです.

  1. 実は近場でもサイクリングは楽しめる.
    • 東京を自転車で走る会
    • 荒川サイクリング
  2. 南会津サイクルトレインは,自転車をそのまま列車に持ち込めて楽々な上に,初心者向き.

では,これらがどのくらいの頻度であるか.南会津サイクルトレインは年 2 回しかないし,荒川サイクリングは毎月だけど,雑誌とかには載せていないし,東京を自転車で走る会は,不定期だし.

もっと初心者向けのサイクリングの企画が沢山無いと.

とりあえず荒川サイクリングをもっと宣伝しないとなぁ.

TrackBack

サイクリングの記録

サイクリングの記録のページをまったく更新していませんでした.大した内容はなく,いつどこを走ったかの記録なんですが.

あと,タンデムサイクリングの記録も.

両方ともとりあえず更新しました.

タンデムサイクリングの記録は写真を掲載するつもりで始めたページなのに,今回は画像がありません.
画像は後から追加しましょう.

サイクリングの記録については,この「履歴もしくは日誌」にサイクリングに行きましたって事を書くと,それをプログラムが抽出して,自動的にサイクリングの記録のページが更新できるようにしたいですね.

TrackBack

Safari で RSS や FOAF などを表示する

Safari の XML への対応は,XML の要素の内容をダーっと表示するだけという寂しい状況です.

Safari の「環境設定...」の「詳細」から「スタイルシート」でユーザスタイルシートを指定して,そのユーザスタイルシートに,RSS や FOAF の要素をブロック要素として表示するって定義するだけでもかなりましになるだろうとは思っていたのです.

と,いうのも神崎さんのページで,RDF を XHTML に埋め込んだ場合に,CSS でテーブルとして表示するという事について触れていて,それを読んで,XHTML に埋め込んだ場合でなくてもユーザスタイルシートを定義すれば RSS などを開いたときに,もっとちゃんと表示できるのだろうと思っていたのです.

したら「2003年11月の戯言 - 駄的HTML改善計画」でOperaに無理やりRSSを表示させるべくして作られたCSSとして,Opera 7 Mods が紹介してありました.

で,やっていることはユーザスタイルシートで,RSS の要素をブロック要素として表示するというものでした.さっそくそれを Safari で試してみたんですが,あまり好みぢゃないことが分かりました.
それで自分で CSS を書いてみる事にしました.

ファイルをダウンロードして,zip を伸張したら,Safari の「環境設定...」の「詳細」から「スタイルシート」でユーザスタイルシートとして設定します.

ユーザスタイルシートを定義した後で,試しに http://onohiroki.cycling.jp/PhotoAlbum/2003-08-31_CrusoePetite/rss.rdf を開いてみると,色分けされて表示されるはずです.RSS は緑系,FOAF は青系で表示されます.ダブリン・コアは茶系で縁取りします.

表示がかっこ良くないと思う人もいるでしょうけど,それは好みってことで.
もし興味があったら,ぜひ改変して再配布してください.

TrackBack

11 月 26 日 photo gallery

adding RDF to photo gallery

「dive into mark」で,photo gallery に RDF を加えるという記事が出ていました.RDF は RSS 1.0 として書いてありました.ぼくが先日書いたように,item 要素の rdf:about 属性で,画像ファイルの URI を指して rss:link 要素で Web ページの URI を指しています.でも foaf:page はありません.

<item rdf:about="/photos/2003_11_23_birthday/images/IMG_0016.jpg">
  <title><title/>
  <link>http://diveintomark.org/photos/2003_11_23_birthday/IMG_0016.html</link>
  <foaf:thumbnail rdf:resource="/photos/2003_11_23_birthday/thumbs/IMG_0016.jpg"/>
  <rdfs:seeAlso rdf:resource="/photos/2003_11_23_birthday/IMG_0016.rdf"/>
</item>

He wrote URI of HTML pages in link element. It seems that he can add foaf:page element for HTML page URI.

<item rdf:about="http://diveintomark.org/photos/2003_11_23_birthday/images/IMG_0016.jpg">
  <title><title/>
  <link>http://diveintomark.org/photos/2003_11_23_birthday/IMG_0016.html</link>
  <foaf:page rdf:resource="http://diveintomark.org/photos/2003_11_23_birthday/thumbs/IMG_0016.html"/>
  <foaf:thumbnail rdf:resource="http://diveintomark.org/photos/2003_11_23_birthday/thumbs/IMG_0016.jpg"/>
  <rdfs:seeAlso rdf:resource="http://diveintomark.org/photos/2003_11_23_birthday/IMG_0016.rdf"/>
</item>

foaf:page も利用したほうが良いでしょうね.

関係する話題:

TrackBack

11 月 25 日 輪行万歳

携帯電話からの「履歴もしくは日誌」へのアクセス

「履歴もしくは日誌」へ iモードなどの携帯電話からアクセスしたときの表示を,記事ごとに別々に表示できるように工夫してみました.

でも記事が長いと全部を表示できません.

これは簡単に解決できないなぁ.

HTML/XHTML を iモードなどの携帯電話用に変換する CGI をかなり書き換えないとだめみたい.他にもいろいろ問題あるし.

TrackBack

荒川遡上サイクリング

日曜日は,BD サイクリングクラブメーリングリストでたかしょうさんが企画した,「荒川遡上サイクリング」に参加しました.毎月第 3 日曜日に開催されている荒川サイクリングが,浮間公園から下流へ向かって走るのに対して,同じ集合場所から上流に向かって走るというイベントです.

参加宣言がたかしょうさんの分も加えて 20 名.参加宣言なしで参加した人もいたので 20 人以上だったのかな.

単純に荒川サイクリングロードを走ってさかのぼるのではなくて,ちょっと外れた道を走ったりと,工夫があって楽しいコースでした.

今回は,夕方から雨という予報があったので,輪行して帰ることを前提で Sat R Day Recumbent で参加したのですが,もし,Greenpseed GTX だったら大変だったと思います.
というのも,荒川サイクリングロードで工事中の場所を迂回するために,土手の上のダートを走ったりしましたし,上流側のサイクリングロードは,幅が非常に狭い上に直角に曲がる曲がり角が沢山あったり.

上流側は走って面白いコースでしたが,毎月の荒川サイクリングは人数が多い事もあって,やっぱり下流に向かって走るのが正解だなって改めて思いました.

予定では太郎右衛門橋まで走り,そこから折り返して別コースを走って下るはずだったのですが,時間が遅くなったので,榎本牧場で解散になりました.

ところが奥村さんは榎本牧場で解散だと困るのです.太郎右衛門橋まで走ってそこから桶川駅に向かって,そこから輪行して高崎方面に向かう予定だったのです.それで解散後は,和田サイクル方面に向かうグループと,太郎右衛門橋に向かうグループとに分かれました.ぼくは奥村さんに誘われて太郎右衛門橋経由桶川駅へ.

結局,この日は夕方になっても雨は降りませんでしたが,ぼくは桶川駅から輪行して帰ったのでした.

TrackBack

11 月 24 日 画像メタデータ

RDF による画像メタデータ

RDF による画像メタデータを作成する事を考えています.とりあえず,画像アルバムのページを作って,それの画像ファイルのメタデータなんかを試しに作ったりしてきました.今回は,また違ったやりかたを試してみました.

画像アルバムのページのメタデータを RDF で書く場合,RSS 1.0 を使うと良いです.
その時に item が指すのが,画像ファイルそのものにするか,画像ファイルを表示する Web ページにするかが悩むところ.
RSS リーダなどでそのまま使うには,rss:link 要素は Web ページを指していたほうが便利でしょう. でも画像ファイルのメタデータを記述するなら rss:item 要素の rdf:about 属性の値は画像ファイルの URI のほうが良さそうです.

神崎さんのページでも,RSS の記述で 2 通りの例を示しています.

通常 RSS 1.0 では rss:item 要素の rdf:about 属性の値と rss:link 要素は同じ URI を指しますが,これをあえて違う URI を指すことにして,rss:item 要素の rdf:about 属性の値は,画像ファイルのメタデータを簡潔に表現できるように画像ファイルの URI にし,rss:link 要素は,RSS リーダで使いやすいように画像を表示する Web ページの URI にしてみたらどうでしょう.
これについて,神崎さんから,rss:link 要素の中身はリテラルなので,RDF としては意味が無いから,foaf:page などで Web ページの URI を指すと良いとアドバイスをいただきました.ありがとうございました.

で,試しに以下の RSS と Web ページを作りました:

Web ページ
http://onohiroki.cycling.jp/PhotoAlbum/2003-08-31_CrusoePetite/
RSS 1.0
http://onohiroki.cycling.jp/PhotoAlbum/2003-08-31_CrusoePetite/rss.rdf

この RSS 1.0 をいくつかの RDF をレンダリングするプログラムに読み込ませてみます:

それぞれでうまく機能している事が確認できました.このような記述の仕方をすると画像ファイルのメタデータを記述するのに簡潔で,しかも RSS リーダなどで読み込んだときも使いやすいと思います.
でも後になって考えてみると,メタデータの記述が複雑であっても,プログラムが自動生成してプログラムが解釈するのであれば,なにも問題ないのではないかと...

その他の,このトピックスに関連するページ:

TrackBack

11 月 23 日 今日も自転車に乗りませんでした

NEOBIKE SCOOP

折りたたみ自転車 Brompton には,台湾 Neobike でライセンス生産されたものと,英国 Brompton が生産したものとがあって,日本ではその両方がミズタニ自転車扱いで販売されるといった状況でした.

英国 Brompton は,欧米では英国製を,その他のアジアなどでは台湾製を販売するっていう方針で,台湾製と英国製が並んで販売されるという事はなかったのです. 日本では,台湾製が販売されていたのに加えて,後から英国製も販売されて,両方を比べて選んで買う事ができるという特殊な状況でした.

英国 Brompton は台湾でのライセンス生産を終了して全数を英国で生産する方針に切り替えました.それに伴って従来とは違って,より大量生産できるような工場を新設したそうです.

そして,台湾 Neobike は,ライセンス契約が終わったので,Brompton を生産することはできなくなったのですが,Brompton の特許が切れたっていうことで,同じ折りたたみ機構の自転車を独自に生産して販売することになったそうです.
それが Neobike SCOOP.

SCOOP という名前はヨーロッパ向けの名前で日本では違う名前になるかもしれません.SCOOP は,メインフレームにアルミを使っています.後ろスイングアームやフロントフォーク,ハンドルステムなどは従来と同じ素材です.たぶんハイテン鋼かな.重量は 12.6 kg という事です.

サイクルショーで話を聞いたときには台湾製 Brompton に対して 1 kg くらい軽くなるって話でしたが,現在 Web で表示している 12.6 kg なら全然軽くなっていないのでは?
またサイクルショーで展示されていたものは,スターメー・アーチャ (sturmey archer) の 3 速内装ハブでしたが,説明ではリアエンド幅はマウテンバイクと同じにして,一般のハブが入るようにするとかしてあるとか.どうもあまり正確な話が聞き出せていないような感じでしたが.

この NEOBIKE SCOOP はミズタニ自転車さんでは扱わないようです.ミズタニ自転車さんはブランドをとても大切にしているので,Brompton はあつかっても Brompton もどきは扱わないってことでしょう.

英国 Brompton の Brompton と台湾 Neobike の SCOOP で,それぞれ違う折りたたみ自転車として進化すればおもしろいのかも.

TrackBack

RDFAuthor

RSS 1.0 とか FOAF などの RDF を自分で記述するときに,要素と要素の関係などが良く分からなくなったりします.
特に人の書いたものをまねしてみて,うまくいかないときに,RDF のソースを見比べても原因が分からなかったりして.
RDFAuthor というエディタを使うと,RDF の構造が図で表現されてとても良いです.

RDFAuthor は Mac OX X 用です.Java Swing の環境で動くバージョンも配布されています.

TrackBack

11 月 22 日 今日は部屋の掃除

「おりたたみじてんしゃ」表記方法と検索エンジン

折り畳み自転車の表記は実は「折りたたみ自転車」と,「たたみ」はひらがなというのが一番普及しているようです.少なくとも Internet の Web コンテンツでは.
いろいろと Google で検索してみました.

検索キーワードと結果件数
キーワード 結果の件数 順位
自転車2,290,000 件圏外
折りたたみ自転車35,100 件圏外
折り畳み自転車16,000 件5 位
折畳自転車5,690 件圏外
折畳み自転車4,180 件圏外
おりたたみ自転車879 件圏外
リカンベント8,790 件1 位
タンデム82,000 件圏外
タンデム 自転車7,950 件1 位
タンデム サイクリング2,620 件1 位
サイクリング GPS14,500 件 3 位
自転車 GPS2,580 件 1 位
BD-11,010,000 件4 位
Bike Friday 1,680,000 件圏外
Sat R Day1,470,000 件1 位
Brompton99,000 件圏外
ViewPoint Tandem21,700 件3 位
Greenspeed GTX441 件1 位

順位はぼくが書いたページが検索結果の 10 位以内の場合の順位で,上位 10 位に入いっていない場合は圏外としました.

コンピュータの話題とか多いですけど,かなり絞り込まないと,ぼくが書いたページなんて Google では検索されません.まぁやっぱり自転車の Web サイトって事でいいのかな.でも「折り畳み自転車」が主なコンテンツなんていうのは,Web サイト内のコンテンツの充実度からも検索結果からも言えないかもなぁ.

TrackBack

11 月 20 日 ユニバーサル

セマンティック Web について

CNET Japan に,「セマンティックWebについての誤解と真実」という記事が載りました.コメントしてみます.

江島健太郎さんは,従来の HTML の Web と,セマンティック Web について,以下のようにとらえているようです.

  • HTML が広まったのは,意味付けや解釈に多様性があること.表現の自由度や面白さを優先してきた事が,理由になっている.
  • HTML の Web に対して,セマンティック Web は,意味付けが標準化され,解釈が一意に定まる.表現の自由度や面白さという点では死んだようなものである.セマンティクスの標準化というものは「表現の墓場」である.

HTML や Flash などのコンテンツに,コンテンツの意味を記述したメタデータを付加する事が,Web 上の表現の自由度を制限するような事はないでしょう.表現したい事はコンテンツで表現して,それの意味をメタデータで示すのです.その時に意味とは行っても例えば小説がコンテンツなら,批評とか解説にあたるものをメタデータにしろという事ではなく,作者とか出版社とかあらすじみたいな者をメタデータとして準備しようという話です.どうしてセマンティックスの標準化が「表現の墓場」という話になるのでしょうか.

またセマンティック Web でメタデータを記述する道具としての RDF では,基本的な大枠を決めて,細かい意味付けは語彙を別に定めるということになります.RDF の応用として最も普及しているのは RSS 1.0 でしょう.RSS 1.0 では,RSS 1.0 の語彙が定められている訳です.
いろいろと語彙を決めて行くことで,RDF はとても柔軟に使えると思います.

なんでもむやみやたらにセマンティクスの標準化をしてしまおうというものではなかったはずです.

  • コンテンツの表現にメタデータを付加することは,コンテンツの表現を制限する事はないでしょう.
  • RDF では,語彙を別に定義することになり,それはとても柔軟で自由度があると思います.

また江島健太郎さんは,Web のコンテンツを,雑多で有効期限が短い「イベントデータ」と,「熟成され洗練されたもの」の二つに分けて考えているようです.

そして,雑多で有効期限が短い「イベントデータ」は,Internet 上にどんどん蓄積するよりもむしろ,古いものから破棄することが必要なのではないかと問いかけています.

ぼくはインターネット上の古いコンテンツは,コンテンツを公開している側の事情が許す限り,永続的に公開される事を望みます.

検索エンジンでは価値のあるページが上位に表示されるように工夫されるようになって来ています.それだけでもある程度機能していると思います.

コンテンツの内容だけでなく,コンテンツのメタデータも評価して検索エンジンが重みづけをするようになれば,例えば最近公開されたコンテンツや最近更新されたコンテンツからリンクされているコンテンツはより上位に表示されるというような仕組みも実現できるでしょう.古いコンテンツがどれほど邪魔になるのでしょうか.

Google が文書間のリンクの状態を評価しているというのは,文書のリンク情報をメタデータして抽出/評価/管理しているっていうことでしょう.Google 以前のコンテンツ内でのキーワードの出現回数などで評価していた検索エンジンよりも,文書間のリンク関係というメタデータを評価した Google の方がよりよい検索エンジンとして使われるようになったのです.もっと豊かなメタデータが利用できるようになれば,検索エンジンはもっと良いものになるでしょう.

インターネット上の全てのコンテンツが,意味付けされたメタデータを持つようにはならないでしょう.新しいコンテンツの一部が意味付けされたメタデータを持つようになるでしょう.それの有用な利用方法が示されれば,利用は広まっていくでしょうし.ある時期にメタデータを有効に利用する有力な検索エンジンが登場すれば,それ以降は SEO (検索エンジン最適化) なんていう分野が,強力にセマンティック Web を推進して行くのかもしれません.

もちろんコンテンツ制作者がいちいちメタデータを記述していたら大変ですが,これからはコンテンツ制作ツール側でメタデータもある程度自動的に生成できると思います.ツール側でメタデータを自動的に生成して,利用されている例が Weblog ツールが生成する RSS 1.0 ですね.

セマンティック Web のコンセプトでは,より広がって行く Web をぼくらがうまく利用できるように,コンテンツにメタデータを用意しておこう,メタデータの記述の仕方を標準化しよう,そういう提案がされているのだと思います.

コンテンツ作成ツールがメタデータを生成する時に,コンテンツ制作者にもある程度の手間を負担させることになりますが,HTML においての title 要素を書くとか img 要素で alt 属性の値を書くとかの手間と大差ない程度になるんぢゃないでしょうか.

TrackBack

穴虫タンデム隊

くいくいさんから,タンデム自転車で旅する人のページを教えてもらったので,ここで紹介します.

冒険の旅ですね.

TrackBack

ユニバーサルデザインなタンデム自転車

タンデム自転車のサイクリングクラブを作る事を目指して,タンデム自転車の掲示板兼メーリングリストを開設しています.

自分が楽しむばっかりで,なにもできていないのですが.

タンデムのページで「ユニバーサルサイクリング」っていう言葉を使っているのは,タンデム自転車が誰にでも同じように楽しめるすばらしい自転車だと思っていて,誰にでも使えるユニバーサルデザインの自転車だと思っているからです.

先日,4 年ほど前に途中失明したという方からメールをいただきました.失明する前は 1 人でサイクリングを楽しまれていたそうですが,今度はタンデム自転車でサイクリングを楽しみたいということでした.

視覚障碍者がコンピュータを使うのは音声読み上げソフトウェアなどの力を借りるのですが,それもなかなか大変な事なのでしょう.その方はまだコンピュータになれていないからと電話でお話しするのを希望されていたので,昨夜電話してお話ししました.

これからタンデムでサイクリングをしようということで,タンデム自転車の購入もこれからですし,なによりもタンデム自転車で一緒に楽しめる仲間を捜しているとのことでした.そこでいずれタンデム自転車仲間で集まって,一緒にタンデムサイクリングをしましょうと約束しました.

ぼくのところでも,まだタンデム自転車でサイクリングを楽しんでいるっていう人はまだ数人規模と小さいもんです.もっとタンデム自転車でサイクリングを楽しむ人が増えれば,サイクリングを楽しむのにタンデム自転車がどうしても必要という人が始めるときに,より始めやすくなるはずです.

まずは,自分がタンデム自転車を楽しむ事からはじめて,楽しみを周りに広げること.それからゆっくりと条例の問題などにとりくんでいけたらなぁって思っています.

TrackBack

RSS と HTML 文書のメタデータ

RSS は Rich Site Summary または RDF Site Summary などと言われているもので,サイト情報の要約を公開するものだとされています.実際はニュースサイトや個人が発信する記事の要約もしくは記事そのもの配信に利用されて,勢いづいているようです.

サイト情報の要約と考えると,静的なコンテンツの要約を表現することも範疇に入るでしょう.でも実際は,日々更新される記事の配信が主な用途のようです.でも RSS 1.0 は RDF でメタデータを記述するという意味で使いやすくて,いろいろ可能性があると思います.将来 RDF が有効利用される事を考えたら,なるべく多くのコンテンツのメタデータを RDF で用意しておきたいのですが,とりあえず RSS の利用から始めるのが良いのではないでしょうか.

RSS を利用している多くのサイトでは,日々更新されるような記事の最新のいくつか記事についてだけ RSS でメタデータを用意していて,古い記事のメタデータや,静的なコンテンツのメタデータまでは用意していないのではないでしょうか.

というわけで,最新の情報を配信するための RSS の他に,あるコンテンツのメタデータを表す RSS を別に用意してはどうでしょう.一つの文書が,いくつかのパートによって構成されていたら,それらのパートを RSS のチャンネルとしても良いでしょうし,別に item 要素が一つしかない RSS でも良いと思います.HTML の中にコメントとして RDF を埋め込むような手法の代わりに,一つ一つの HTML 文書にメタデータを記述する RSS を用意するのです.

そうでなければ,いくつかの文書のグループに対して,一つの RSS を作成しても良いでしょう.

もし古い HTML 文書で meta 要素がしっかり書かれていれば,プログラムによって生成する事もできるかもしれませんが,とりあえず新しい文書を作るときに,同時に RSS も記述してみてはどうでしょう.

でも実際は,RSS って手書きで書くのは面倒ですね.

日々記事を更新していて,RSS は提供しているけど古い記事の RSS までは残っていないという場合は,古い記事の RSS も蓄積できる仕組みを考えてみてはどうでしょうか.

TrackBack

謝罪は口先だけ / ハンセン病元患者宿泊拒否の問題

アイレディース宮殿黒川温泉ホテルがハンセン病元患者に対して差別を行ったという事について,あちこちから非難されるのは当然.そして自分は間違った判断をしたとは思っていないとまで言い切った前田篤子総支配人が,後から謝罪する事になるだろうと誰もが理解していたはずです.

今日になって国立ハンセン病療養所菊池恵楓園の入所者自治会にの前田篤子総支配人が訪ねて行って謝罪したのに対して,「口先だけだ」と思われるのもある意味当然.
だって追いつめられてからそれ以外には無いっていう行動をとっているだけだし,前田篤子総支配人が心の無いゼンマイ仕掛けだとしても,そのような行動とるはずだから.人々は,このゼンマイ仕掛けがつまり「ホテルや総支配人自信の地位を守る」という仕掛けだと言う事を疑っているのです.

そんな面倒な人たちは宿泊拒否しちゃえっていう考えと,なんか面倒な話になったからとりあえず謝罪しとけっていう考えた連続したものに見えて,どのように心が変わったのかが第 3 者に見えないんですね.

TrackBack

11 月 19 日 Zaurus 欲しいかも

物欲三兄弟

物欲三兄弟とは?

長男
おのひろき
次男
すーさん
三男
ぐっちゃん

すーさんが,次男三男はだれとか突っ込んでいるから回折しておきます.こんな話は,どこかの内輪でしか分からないですな.

ぐっちゃんは,Bike Friday AirLlama には乗っているのでしょうか?

長男
Sat R Day
次男
Crusoe
三男
AirLlama

って感じで,気がついたら皆が Bike Friday に乗っているんですな.

最近は,がまんがまんであまり買い物していませんが,ぐっちゃん,すーさんは,なにかに炸裂しましたか?

TrackBack

Zaurus SL-6000W が欲しいかも

シャープは,企業ユーザー向けに Zaurus SL-6000 シリーズが発表になりました.ぼくが持っている Zaurus SL-B500 みたいな形です.物欲三兄弟の長男としてはこれ欲しいかも.

惹かれる点を列挙:

  • SL-6000W は無線 LAN および Bluetooth 搭載
    • シャープ側で Zaurus SL シリーズを Bluetooth に対応させたのはこれが初ですね.
  • USB インタフェースを標準搭載
    • キーボードとか刺さるのかな? AirH" Phone でも使えるのかな?
  • 1メートルの高さからの落下に耐える堅牢設計
    • まだ壊していませんが,SL-B500 はバンバン落としています.シグマリオン II はあっけなく液晶割れたし.粗忽者なぼくには堅牢設計重要
  • 屋外でも屋内でも見やすい半透過型高精細システム液晶
  • メールは POP だけでなくて IMAP4 にも対応
  • CF 拡張アダプターに,シリアルポート
    • 純正オプションパーツとしてシリアルポートが準備されました.Garmin GPS と簡単につながるかも

過去の Zaurus の話題は以下のリンクから:

TrackBack

11 月 18 日 あたたかな日曜日

日曜日のサイクリング

先の日曜日は「秋の東京自転車散歩」というイベントでした.ミズタニ自転車さんが協賛でした.それで「折り畳み自転車」というのがイベントを紹介する雑誌記事でもキーワードとして使われましたが,実際にはどんな自転車でも参加できると言うイベントでした.でも,ほとんどが折り畳み自転車での参加でした.

いくつかのスタート地点から走り初めて,それぞれが晴海ふ頭のゴールを目指す形で,最終的には 6 コースが実施されました.

ぼくは上野出発のコース.コースについては,たかしょうさんが設定してくれて,岡山さんと 2 人で試走してくれました.当日はぼくと片岡さんも案内役側として走りました.一緒にスタッフとして走ってくれた,たかしょうさん,岡山さん,片岡さん,ほんとうにありがとうございました.

上野を出発して,和菓子屋さんでどら焼きやまんじゅうを購入し,お芋のお菓子専門店で,焼きリンゴとスイートポテトを合わせたような「アップルポテト」を購入しました.川沿いの道を走って木場公園へ.公園のとなりの柿の葉寿司で,お寿司を買って,それらを木場公園で食べました.

1 日天気がよくてあたたかで,走っていても,公園で座っていてもとても気持ちよかったです.
その後は月島を超えてゴールの晴海へ.

晴海では,晴海旅客ターミナルに交歓会の会場が用意されていて,3 階の会場まで自転車を持ち込みました.交歓会では簡単にコースの説明をして,それぞれのコースのベストライダーを発表し,その後は抽選会でした.参加賞も抽選会の商品もなかなか豪華でした.

この日は,第 3 日曜日なので,荒川サイクリングも行われていました.荒川沿いのサイクリングロードは風が強くて向かい風では大変だったみたいですが,ぼくらのコースはあまり風による影響はありませんでした.

TrackBack

他のお客様の迷惑に... / 差別のあるホテル

ハンセン病の元患者の宿泊を「ほかの宿泊客に迷惑」と言う理由で,予約してあったにも関わらず後から宿泊を拒否したとか.

予約したのは,熊本県.予約を受けながらも後になって宿泊を拒否したのは「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」.ホテルを経営しているのは,アイスター

そのホテルの前田篤子総支配人は「ほかの宿泊客に迷惑」なんてのが理由になると思っているのでしょうか.

でも,他のお客様の迷惑になるって,面倒な事を避ける時の常套句ですよね.

差別するような客の気分を優先したってことなのね.

なくなってしまえ,そんなホテル.

TrackBack

さとみかん

ありみかさとみさんのねこめしにっきは,Mac の事,HTMLCSS をはじめとする Web 技術な事などでとても参考にしてますし,ありみかさとみさんの編集/管理しているいわゆるアンテナ(時刻更新情報付きリンク集)である「さとみかん」も利用して来ました.

ある時期は,いったいどうやったらあの輪の中にいれてもられるのかしらんと思ったりしたのですが,気がついたらいつのまにかさとみかんの中に「おのひろきおんらいん」がリストされていました.確認してみたら 11 月 11 日からですね.
リンクしてくださってありがとうございます.

自転車とかサイクリングの話をする Web サイトなどと言いつつ,RDF とか XHTML の話にはまって,自転車な友達からは何が書いてあるのか分からんと言われちゃったりしているのですが,一方でそういう話題を読みに来る人もやっぱりいるのだなと.

そんなこんなで,これまで通りに続けて行きたいと思います.

TrackBack

11 月 15 日 TrackBack と RSS

TrackBack と RSS について

ひとつの記事に対してコメントする時に,その記事を示す恒久的な URIと,TrackBack Ping 送信先 URI の二つを管理するのはちょっと嫌だなって思います.記事の恒久的な URI から TrackBack Ping 送信先 URI が自動的に導きだされるなら良いのですが,あまりうまい方法は無いようですね.TrackBack Ping 送信先 URI の情報を RDF で記述して,それを HTML のコメントとして XHTML に埋め込むなんてのは,かっこいいやり方だと思えないですし.

RSS 1.0 に自分の書いた記事へ TrackBack Ping を送信してもらうための URI をトラックバックモジュールの ping 要素で記述しておくのは良いと思います.HTML のコメントとして HTML に埋め込むよりずっと良いです.

でも,トラックバックモジュールの about 要素として,自分が TrackBack Ping を送った URI を記述するのは,有用なのかどうか疑問です.TrackBack Ping を送った URI を RSS 1.0 の中で記述するよりも,TrackBack した記事そのものの恒久的な URI を記述したほうが有用でしょう.

semblog の in とか out とかは,そういう意味で自然な考えた方だと思いました.

神崎さんが解説している、Dublin Coreの 精密化要素 で定義されている references,isReferencedByを使うのも良いと思いました.

本当は TrackBack Ping の送信先は,あるサイトとか Blog につき 1 つの URI で,TrackBack Ping の中に,個別の記事の URI を含めるのが良かったのではないかと思います.そうすれば,RSS Autodiscovery の様に HTML の link 要素で Ping 送信先を示しておけばすっきりすると思うのです.

また今後は様々なメタデータを RDF などで用意することを考えたら,XML-RPC のような仕組みで,パレメータを与えてリクエストすれば,求めるメタデータの URI が返ってくるような仕組みが標準化されると良いのではないかと思います.

そして,Track Back Ping を送りつける本来の対象とは別に,Update Ping のように,どこかのサーバに TrackBack Ping を送信すると,そのサーバで,記事と記事との言及の関連を蓄積/管理できるようにするとか.

つまり TrackBack するときに,相手のサイトだけでなく,ping.bloggers.jp のようなところにも同時に Ping を送信しておくと,ping.bloggers.jp のようなところで,記事と記事の関連の情報を蓄積すると.そういうことをしないと RSS の TrackBack モジュールってあまり意味無いのかな.

現状のように,TrackBack Ping 送信先 URI で管理していくと,その TrackBack Ping 送信先 URI から,TrackBack された記事そのものの恒久的 URI を追跡するのが面倒ですよね.

現状でなら,ping.bloggers.jp のような RSS を扱うサイトが,Update Ping を受け取ったら,Update Ping 送信先のサイトの RSS にアクセスして,そのなかから,各記事の言及先 URI とか TrackBack Ping 送信先などを解析して蓄積するのがいいんでしょう.

その時に,解析するのは RSS の TrackBack モジュール,dcterms:references 要素,rss:description 要素の内容,content:encoded 要素の内容にすればいいのかな.rss:description 要素の内容,content:encoded 要素の内容から URI の文字列を抽出する理由は,そうしないと一般に使われている RSS を解析しても十分に機能しないかもしれないと思うからです.

TrackBack

11 月 14 日 考える

Web ページと RSS の関係 (3)

kota さんが「はてなダイアリー - in the vanguard」に,ここ数週間に話題にしていた RSS と HTML の関係についてまとめています.ぼくもそれに応えてまとめてみます.

RSS が HTML 文書の代替であるとするのには違和感があるというのが話の発端だったと思います.kota さんは,RSS は元文書の代替とは考えられないという結論ですが,ぼくは RSS が元文書の代替としても機能していると考えています.まぁ RSS が元文書の代替としても間違いではないんぢゃないかと思うのです.

ただ,ぼくもはじめに違和感を持ったんです.

RSS が元文書の代替とは言えないとは思いませんが,もっと意味的に明確で,より良い方法があるのではないかと思います.

だから,「考える」ということは大切だと思いますし,もっと良い方法の提案が出てきて,それが広まれば良い事だと思います.

TrackBack

11 月 11 日 サイクリングの情報

はっしん

土曜日に軽井沢で発疹がでました.かゆいです.初めは足だけかと思ったら,腕にも出ているし,かなり広い範囲で出ているみたいです.

なんかへんなものを食べたのかなぁ....

TrackBack

秋の東京自転車散歩

「秋の東京自転車散歩」というイベントが 11 月 16 日にあります.これがあまり人数が集まっていなくて,募集期間が 14 日にまで延期されています.

ぼくは上野出発のコースの案内をするのですが,実際に走るコースは,ほとんどたかしょうさんが考えてくれました.そしてミキさんにも意見を伺いました.上野出発のコースのスタッフは,たかしょうさん,岡山さん,片岡さん,おのひろきと 4 人ですが,今のところ参加者が 4 人とか.

実はこの日は月例荒川サイクリングの日です.毎月第三日曜日は,浮間公園から葛西臨海公園まで荒川サイクリングロードを走るサイクリングを企画/実行しています.ぼくは今回荒川サイクリングには参加できません.でも,今月は,東京自転車国際展のリカンベント試乗会で,荒川サイクリングのチラシを配ったので,それを見て参加してくれる人がいるかもしれませんし,東京・南会津サイクルトレインで知り合った人が,何人も参加してくれる見込みです.ですから,荒川サイクリングのほうもあまり手薄になって欲しくないのです.

そんなこんなで,荒川サイクリングの集合場所の浮間公園なんて遠すぎていけないけど,上野くらいならいけなくもないという人は,「秋の東京自転車散歩」に申し込んでみませんか? 参加費は 3,000 円ですが,保険代,交歓会費用,参加賞代などを含みます.でも昼食代は含みません.

TrackBack

11 月 10 日 紅葉の碓氷峠

軽井沢サイクリング無事終了

先週末の 8 日 9 日と秋の軽井沢サイクリング 2003 がありました. ぼくは一応はお手伝いという形での参加でしたが,今年はあまり準備に参加できませんでした.それでももう何度か参加しているので,少しはお役にたてたかなと.

秋の軽井沢サイクリングは,「Bike Friday ミーティング」だったり,「タンデムギャザリング」だったりするのですが,今回は Bike Friday のアランさんと,おルスさんが参加されたので,Bike Friday ミーティングとして,充実していたと思います.

ぼくも今回は Bike Friday Sat R Day Recumbent で参加しました.

でもタンデムで参加した人がなかったのがちょっと残念でした.

宿泊は,昨年とおなじホテルレディーバードさんでした.今年もいろいろと親切にしてもらいました.どうもありがとうございました.

まず,初日は横川から碓氷峠を走って軽井沢入りしました.これは,まきさんが取りまとめてくれました.電車で横川まで来た人の他に,軽井沢まで電車で移動して,軽井沢から横川まで自転車で降りてきて,また登るという人もありました.
片岡さん,アランさん,おルスさんも軽井沢から.
アランさんと片岡さんは Air Friday.おルスさんは自分の Sat R Day ではなくて Bike Friday の試乗車からクルーソを持ってきていました.

碓氷峠は紅葉がきれいで登っていてとても気持ちよかったです.ぼくは何度か碓氷峠を下っていますが,登るのは初めてでした.
おルスさんは,クルーソよりも Sat R Day のほうが上半身が楽だと言いながら走ってました.

碓氷峠を登りきってからホテルレディーバードへ.すでに沢山の人が集まっていました.
土曜日よりも日曜日のほうが天気が悪そうだということで,予定を少し変更して土曜日にも少し走っておこうという話になりました.

まずは,しなの鉄道の御代田駅方面へ.追分宿あたりで,あまり走らないショートコースと,もっと走るコースとで 2 手に分かれました.片岡さんがショートコースを案内して,ぼくが御代田駅方面のコースを案内しました.
過去に軽井沢を走ったときの GPS のログが大活躍でした.

御代田駅前までの下り坂で,皆はこんなに下ったら帰りが大変ではないかとずいぶん不安になったそうです.不安をうったえる参加者をなだめながら,御代田駅前に到着.その後は近くのメルシャンの工場によって休憩です.そこには美術館とか,工場見学コースとかが用意されています.ぼくは喫茶コーナに直行でケーキとコーヒーを注文しました.他の人に見せびらかそうと,庭のテーブルに運んでもらいました.
あまり時間がないので,ケーキを食べ終わったらすぐに出発.
追分宿あたりを走り,いつもの骨董屋さんなどに立ち寄りました.おルスさんは,漢字が書いてある,おちょこなどをお土産に買っていました.

ホテルに戻ってから,ホテルでの部屋割りをして,それぞれの部屋へ.ぼくはねず吉さんと一緒の部屋でした.シャワーを浴びてから,夕食.

夕食はホテルのレストランでパーティとなりました.
そこで,サイクルオレゴンのスライドショーをやったり,ヤギちゃんの台湾旅行のスライドショーをやったりしました.ヤギちゃんの話はおもしろいと,皆はその魅力にはまったようでした.

翌朝は,雨.朝食のときには,今日は走らないで Bike Friday のデモとか,他の旅行記のスライドショーなどをやりましょうという話になりました.が,しかし朝食が終わると,雨があがりました.
雨がやんだらやっぱり走ろうということになりました.

旧碓氷峠にある熊野神社まで走ろうということになったのですが,さすがにみんながみんなそんなに元気なわけではありません.ポタリングのコースも必要ということで,片岡さんの案内のポタリングコースと,まきさん案内の熊野神社コースに分かれることになりました.熊野神社コースはひたすら坂を上るコースですが,登りきったところの茶屋で,力餅を食べるのが楽しみなのです.くるみとかごまとかをまぶした小さなお餅です.
それがいかにおいしいかというのを説明したら,くいくいさんや,梛野さんも参加するということに.
あと奥村さんもやっぱり沢山走りたいみたいです.チャレンジ精神旺盛です.
峠の入り口から,皆で走り初めてみたら,最後尾は,にちさん,@nak(た)さん,梛野さん,おのひろきの Sat R Day の 4 人になってしまいました.まぁぼくは一応最後尾を走るということになっていたんで...

さらに途中からは,梛野さんと二人で走りました.梛野さんにとっては輪行も初めてだし,サイクリングが目的で出かけるのも,まだ数回目ということでしたが,かなりの登り坂のコースを Sat R Day できっちり登りきりました.

その後は皆で茶屋で力餅を.アランさんと一緒のテーブルは英語で力餅の事を説明したりして,大変そうでした.
下りは旧軽井沢の方面へ下り,旧軽井沢の銀座通りを通過して,再びホテルに戻りました.

その後は昼食.
昼食は片岡さんおすすめのイタリアンレストランに行くグループと,近くの蕎麦屋に行くグループとで分かれました.
ぼくは蕎麦屋へ.その後はアウトレットモールに出かけてちょっとお買い物.
15 時にホテルに再集合して,碓氷峠を下って横川まで走ろうという話でしたが,イタリアンレストランに行ったグループが 15 時には間に合わず,15:30 すぎに戻ってきました.
ホテルに再度集合した後,碓氷峠へ.今度は下りです.ぼくは先頭を走り,まきさんがしんがりになりました.
雨にも降られることなく無事に横川駅に到着.先に下ってきていた man さん達とも一緒になります.ここから輪行して鈍行列車で帰りました.

皆で輪行するのはなぜかとても楽しいのですが,アランさんにも,一緒に輪行袋を担いで,鈍行列車に乗ってほしかったなんて思いました.

一つのイベントが終わり,帰りの列車のなかでは次のサイクリングの企画についての話でもりあがりました.いくつかのサイクリングの企画のアイディアがでました.それらを実行するのがまた楽しみになりました.

今回は天気に不安があったので,コースの設定などは臨機応変にという感じでした.そのわりにはそれなりに楽しめたのではないでしょうか.ぼくも楽しかったし.
気がつけば折り畳み自転車の折り畳みレースをやる機会がありませんでした.それはまたの機会に.

片岡さん,軽井沢サイクリングの企画/実行,お疲れさまでした.どうもありがとうございました.
参加者の皆さん,また次回もよろしくお願いいたします.

TrackBack

2003 年 10 月のアクセス統計発表

先月 1 ヶ月間のおのひろきおんらいんのアクセス統計です.cycling.jp が一時停止した 15 日から 16 日にかけて,極端にアクセスが減りました.当然ですね.それでも 9 月よりも 10 月のほうがアクセスが増えました.

  • おのひろきおんらいん全体で 183,891 ページビューで 9 月の 172,149 より増加
  • welcome ページは 28,553 ヒットで 9 月の 26,786 ヒットより増加
  • 1 日あたりの訪問者数は平均 1,972 で,これに関しては,9 月の 1,948 より増加

今月も RSS ファイルの利用を見てみます."履歴もしくは日誌" としてつらつら書いているものの,RSS を http://onohiroki.cycling.jp/info/weblog.rdf として公開していますが,これのアクセスは 9 月から急激に増えました.

8 月と 9 月と 10 月の /info/weblog.rdf に対するアクセス
ヒット数 割合(%)
8 月 993 0.12
9 月 2,471 0.31
10 月 2,867 0.36

9 月に 8 月の 2.5 倍ほどに増えたのと比べると 10 月の伸びは,たいした事ないですね.でも増えています.10 月の 2867 ヒットという数値は,他のページと比較しても,11 番目に多いアクセスでした.

TrackBack

11 月 7 日 コミュニティ

ポストペット Blog!

あのポストペットの楽しさを今度はいわゆる Blog で実現!

機能概要はこんな感じ:

  • ポストペット Blog! から記事を書いて Blog を更新すると,ペットが良い感じになる
  • ポストペット Blog! を使って,他人の Blog の記事に対して TrackBack するときは,ペットが TrackBack Ping を運んでくれる
  • 自分の記事に TrackBack があるとポストペット Blog! の画面に他所様のペットが現れてメッセージをもらえる
  • TrackBack Ping 送信したペットが戻ってくると,自分が書いた記事にペットの「ひみつ日記」がコメントのような形で書き加えれられる
  • 相手の Blog がポストペット Blog! 対応でないときは,TrackBack Ping を運びにいったペットは,TrackBack Ping 送信後にすぐに戻ってくる

注意事項はこんな感じ:

  • Blog とは Weblog とも言われるけど,まぁ Web 日記みたいなものです.
  • TrackBack は,TrackBack Ping を相手に送りつけることで,相手に対して自分がなにかを書いたぞって知らせる仕組みです.
  • ポストペット Blog! は,ぼくの想像上のもので,思いつきをただここに書いたものです.だれかこういうもの作ってください.

TrackBack する動機付けがあると,良いなって思ったんです.

TrackBack

コミュニティの運営

Internet 上でのコミュニティ,つまりメーリングリストや Web 掲示板などの仕組みを介してやりとりを行う集団もしくは社会といったものとメーリングリストについて.

semblog-dev にメーリングリスト (ML) のコミュニティについての考察がありました.ここでは,メーリングリストは,コミュニティを運営する仕組みとしては全く向いていないのではないかという意見が述べられています:

要するに,後入りにとってはいついかなる場合においても後入りであることを自覚させられてしまう.一方で生え抜きの人にはそんな屈託はなくて,自分の場として自由に振る舞うことができる.その差は大きいし埋まりようがない.

引用終わり.

確かに,コミュニティを運営する上で,後から入ってくる人に配慮することはとても重要だと思います.もし,ある程度の規模のコミュニティを運営することを考えたら,常にある一定の割合で,新しい人が入ってくるのが必須です.健全な状態は,常連で活発だった人が静かになるのと,新しく入って来た人が積極的に参加してくるのとが,適当なバランスをとった状態だと思います.

あと,コミュニティを考えるときに,少人数で気楽にやりとりをする比較的閉鎖的なものと,より大人数でやりとりを行い,その分だけ気楽さにかけるけど,より開放的なものの 2 つがあると思います.どちらが良い悪いではなく別のものだと思うのです.

後から入って来た人のために配慮が重要なのは,後者のより大人数で開放的なものを目指す場合でしょう.

後から入ってきた人のための配慮というと,まずは話題や言葉使いが内輪受けにならないように配慮することだと思います.

ぼくはメーリングリストを運営していますが,気楽で楽しげな雰囲気を少し犠牲にしても,より大人数で,開放的なものを目指そうと思って運営しています.だから伏せ字や隠語を使う事を禁止して,略字を使うのを極力避けるというルールを作っています.

伏せ字や隠語を使うのは楽しくても,中に入れない人には閉鎖的な印象を与えますし,略字も一部の人にはわかってもわからない人にはわからないからです.そういう分からない事を,コミュニティの過去のやり取りの記録をひもとく事で解決しなければならないなら,かなりの障壁になるはずです.

もちろんコミュニケーションで使うツールによって,そのような障壁をより感じさせない工夫もできるのかもしれません.でも伏せ字や隠語の使用を避ける事や,略字の使用の制限,誰にでも分かるような文章を書く事をなどに配慮するほうが,本質的だと思います.

先日ぼくが運営しているメーリングリスト「リカンベント サイクリングクラブ メーリングリスト」のメンバーで,東京国際自転車展で,リカンベントという自転車の試乗会を行いました.そこに集まったメンバーは,比較的新しいメンバーが多く,メーリングリストができた当時から参加している人はあまりいませんでした.比較的新しいメンバーの人は,とくに後入りだという事を意識していないのだろうと思います.もしくはあまり後入りというのを意識しない人が積極的に活動に加わっているのか.

コミュニティの運営で後入りの人への配慮はとても重要であるのは確かですが,後入りへの配慮はコミュニケーションを行うツールの機能が支配的なのではなく,むしろどのような文章を書くか,その指針やルールをどのように設定するかの方が大切なのではないかと思います.そして後入りの人への配慮とは,そのコミュニティで積極的に発言をせず,静かに読むだけの人の存在を大切にする事と一緒のことなのではないかと思います.

TrackBack

11 月 6 日 自転車のような

@nifty の自転車フォーラム

その昔 NIFTY-Serve というパソコン通信がありました.パソコン通信というのは,パーソナルコンピュータにモデムをつなげて,電話回線を利用して,サービス会社のホストコンピュータと接続して,コマンドを使ってテキストデータをやりとりするような仕組みです.電子メールもそのパソコン通信の会員同士ではやりとりできました.皆でホストコンピュータに接続して,それを介してコミュニケーションをとったんです.

NIFTY-Serve では,それぞれのコミュニティにフォーラムっていう名前を付けていました.自転車のコミュニティなら,自転車フォーラムです.

もちろんコンピュータのような話題を扱うフォーラムはとても活発だったのですが,自転車のような話題を扱うところも活発で,とくに自転車フォーラムでは定期的に集まって一緒に走ったりするので,コミュニティとしてしっかりしたものでした.

ネットワーク上でのフォーラムの利用を,オンラインミーティングと呼び,それに対してネットワーク上でない会合を,オフラインミーティングと呼びました.今でも,皆で集まる事を「オフ」という人がいますが,これはオフラインミーティングの事ですな.
まぁ Internet が普及する前は,パソコン通信ってものがあったのです.

とても良いコミュニティが沢山あった NIFTY-Serve ですが,Internet が普及するにつれて,フォーラムは以前ほど重要ではなくなったようです.パソコン通信環境でのコミュニティをうまく Internet 上に移行できなかったと言ってよいと思います.

自転車フォーラムは,2003 年 7 月に以前からあったパソコン通信環境のフォーラムを閉鎖して,Web フォーラムと呼ばれる,Web 掲示板のシステムに移行しました.
機能的にもセキュリティ的にもかなりお粗末な環境で,個人の Web ページに設置されている Web 掲示板や,インターネットサービスプロバイダが提供している無料メーリングリストサービスと比べて,あまりメリットを感じられないサービス内容です.特にコミュニティの活動を支援するような仕組みが用意されていないのが残念なところです.
それでもパソコン通信の時には,NIFTY-Serve(現在は @nifty) の会員でないとアクセスできなかったフォーラムが,Web フォーラムになって @nifty の会員でなくてもほとんどの会議室 (Web 掲示板) が閲覧できるになるという,良い点もありました.

が,しかしそれももう終わりです.
11 月 6 日になって,十分な説明もないままに突然ほとんどの会議室が,会員以外からは閲覧不能になってしまいました.
サイクルフォーラムマネージャーの百野さんから以下のようなアナウンスがありました:

当フォーラムの掲示板を、個人情報保護とメンバーの皆様に安心して発言して頂くために、@nifty会員なら閲覧出来る状態とさせて頂きます。

引用終わり.

突然でした.説明も不十分なまま,運用形態が変わってしまったのです.安心して発言できる場ではないとぼくは感じました.

かつては充実していたのに,今はその勢いはないと感じます.過去の人的な資産で食いつないでいるような印象.なんかただ残念な感じなのです.

Web フォーラムに移行して,誰でも閲覧できるようになったのは画期的な事でした.が,やっぱり会員限定に逆戻り.しかも,以前と違って会員限定にしていても,どんどんメンバーが増えるような状況ではないと思うのですが.

結局は開かれた場所での,ある程度の規模のコミュニティを目指すのではなく,閉ざされた極身内の仲良しコミュニティの方向に向かう訳だと思います.仲良しコミュニティなら,個人が設置する Web 掲示板で十分だと思うんです.結局方向性を見失ってしまっているのだと思います.

TrackBack

Like A Bike

11 月 3 日の祝日に,弟の家に遊びに行きました.弟の嫁さんは,赤子と一緒に実家にいるとのことでした.弟と二人でそばやで昼食をとってから弟の嫁さんの実家へ.

皆はその子が,誰に似ているって話題でもりあがっていましたが,ぼくからみたら誰に似てるって感じでもなかったなぁ.でも耳たぶはりっぱな耳たぶでした.

まだ生まれて 10 日.この子が自転車に乗るまでどれくらい待てば良いのでしょう.

とりあえず最初は Like A Bike という木製の自転車のようなのりもの.これはペダルやクランクがなくて,地面を足で蹴ってすすむ乗り物です.

日本国内でも通販で買えそうだけど,直接メーカから通販で買った方がいいかな.

TrackBack

11 月 5 日 報告

東京国際自転車展 リカンベント試乗会についての報告

リカンベントサイクリングクラブ 11月1日,2日と 2 日間にわたって,東京国際自転車展の屋外会場の特設コースにて,リカンベント試乗会を行いました.

リカンベント愛好家の集う,リカンベントサイクリングクラブの有志が,まだ十分な認知度とは言えないリカンベントを広く紹介することを目的として,東京国際自転車展の来場者の希望者に実際にリカンベントを体験してもらいました.

用意した試乗車は全て,リカンベントサイクリングクラブの有志の持ち寄りで,日頃から大切に乗っているリカンベントでした.

体験希望者の経験度や体格にあったリカンベントを試乗会スタッフが選び,細かい乗車時の注意や乗りこなしのこつなどを説明したうえで,リカンベントを体験してもらいました.

実際に体験した人の中には,Web ページなどを通じて事前に情報を知った上で,楽しみにして来てくださった方もいましたし,リカンベントの存在を会場で初めて知って,初めて体験したという人もいました.実際に体験した人の多くが,一人で小さな試乗コースの中を周回することができました.

中には入手先や車種の選定など,購入についての具体的な質問をしてくる人もありました.また,我々リカンベントサイクリングクラブに入会したいという申し出もありました.

土曜日は 20 台以上,日曜日は 15 台くらいの試乗車が用意できました.日曜日は少し少なくなりましたが,コースの広さに限りがあるので,あまり試乗車が多くなりすぎると,試乗コースも試乗車を置くスペースも非常に混雑するために,15 台程度が適切だったように感じました.

試乗前,試乗後にスタッフが体験希望者に十分な説明をしたこと,コース上でスタッフが控えていたこともあり,試乗する人の中に,無謀な運転をする人もなく,安全に試乗会が行えたと思います.

リカンベントを知らなかった人にリカンベントの存在をアピールすることはできましたが,ぼくたちがリカンベントをどのように使っているかを伝えるのが不十分だったようです.例えば一般の道路を普通に走っているということを理解できた人がどれくらいいたかが疑問です.次回はパネルなどを準備してツーリングの様子などを写真で伝えたりすることをやってみたいと思います.

来場者を把握するために,なんらかの準備をするべきでした.来年は試乗車の走行距離をメータなどで計測し,そこからおよその来場者数を求めようと思います.

今回のリカンベント試乗会にスタッフとして参加した,リカンベントサイクリングクラブの有志の皆さん,どうもおつかれさまでした.

また,私たちのような趣味で自転車に乗っている団体に,東京国際自転車展のような場で,活動する機会を与えてくださった,東京国際自転車展の主催者を初め,関係者の方々に感謝します.

沢山の人が,いろいろ差し入れてくださいました.ありがとうございました.
皆さん,来年もまたよろしくお願いいたします.

そうそう Bent Rider Online の Web 掲示板に英文で,この試乗会についてのコメントが書き込まれました.投稿者は,Bernd さん.土曜日に試乗会に現れ,日曜日にはリカンベント持参で,試乗会にスタッフとして参加してくださいました.今度,一緒に走りましょう.

TrackBack

[ 上に戻る]