2002 年 6 月の履歴(もしくは日誌)


2002 年 6 月

6 月 30 日 タンデム

今朝は雨でした.

今日は自転車で出かけるつもりだったのです.前日の天気予報では絶望的な数字でした.それでだめだろうなって思って朝起きたらやっぱり雨でした.しとしと.

それで出かけるのはやっぱり止めにして,また寝てしまったのでした(笑).でも雨は朝のうちだけで,その後は大した事無かったみたい.ちょっともったいなかったなぁ.

折り畳みセミリカンベントタンデムの構想を見つけました.

日本教育輪店の web ページの中に,いろいろと自転車の構想があって,そのなかに折り畳みのセミリカンベントタンデムの構想がありました.前後とも同じ大きさの小径ホイールで,ぼくの ViewPoint のような形.確かに折り畳めたら良いかもしれないけど,一人で輪行するのはやっぱり大変かもとか.

折り畳みのタンデムでは,Bike Friday Tandem Two's Day がすばらしい.ほんとに小さく折り畳めます.

次のプロジェクトはリカンベントなのだそうで,次かそのまた次くらいにはぜひともタンデムに挑戦して欲しいです.

更新情報

6 月 29 日 メディアと表現

貧乏だからテレビが無いわけではないのです.

ただテレビってそんなに面白いものでもないと思うし,なんかおっかないモノですよ.

テレビを見ていない為に,まわりの人と微妙にずれが生じます.知るべき事を知らなかったりもします.自分がそういうずれを意識すること.それはそれで面白い事だとは思うのです.

更新頻度が増えると,あまり意味のない駄文が増えてしまいます? 希薄な感じ?

World Wide Web に参加して表現手段を得ると言う事.

個人でもその人が持っているものを表現して,世に発信する.web はとっても強力なツールですね.

メーリングリストは数百人でやりとりをするのには良いツールだと思います.やりとりを保存して,web を使って公開したり,web から検索したりできるようにするとより効果的.

web 掲示板って,メーリングリストよりはもっと少人数のお互いがある程度分かるような範囲でのやりとりには悪くないと思います.でも大人数でやり取りするような仕組みではないのではないかと思っています.もっと他に大人数でやりとりするのに適した方法があったと思うのですが,あまり流行らないで衰退して行く環境もあったりして.

匿名でやりとりされている 掲示板「2ちゃんねる」の中傷発言訴訟で掲示板の管理人が敗訴したとか.[参考:(株)毎日新聞社 http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200206/26/1.html ]

これに関して考えた事は 2 点:

  1. そもそも匿名掲示板というのを運営するってのは,今回のトラブルのようなリスクがある事を承知でないとやって行けないのかもなと.

  2. この件に関して「表現の自由」がどうとかというのは間違いなのではないかしらんと.匿名で掲示板に書き込むという形の「表現の自由」なんてどーでもよいのではないでしょうか.表現したい事があったら,自分の責任で web ページを開設して表現して世に発信すれば良いのです.「表現の自由」を行使するための対価を払う覚悟が必要なのではないかと思うのです.大した対価ではないでしょう.

さて,うちのメーリングリストで中傷発言があったから削除しろってあったら,こういう理由で削除要求が来ていますが,どう対応しますか? って発言者に確認して,発言者の依頼に応じて管理人が削除って感じかな.いずれにしてもそんな問題が自分もまわりで発生しない事を祈るばかりです.


6 月 28 日 YukiWiki を試そう

BikeFriday.com 邦訳計画:Yukiwiki」を公開しました.

YukiWiki という環境があります.web 掲示板と似ているけど,ちょっと仕組みが違います.そして使い方も違ってきます.ぼくは web を使っての共同作業に Wiki を使うと面白いだろうなって思ってました.で,今回の BikeFriday.com 邦訳計画には向いていると思ったのです.

別にいろいろ楽しく書き込んで欲しいなんてこれっぽっちも思っていませんが,必要だと感じたり,参加しようという意志があれば,利用して下さいまし.

YukiWiki については本家のページを参照してください:

6 月 26 日 は,一気に Bike Friday Crusoe の general information の訳まで公開しようと思っていたのですが,途中で力つきました.現在は BikeFriday.com 邦訳計画:Yukiwiki で作業中のものを公開中です.また PocketGnu について @nak(あ)さんが作業中のものも公開されています.

あんてながきになるのです.

@nak さんからご指摘をいただいたのですが,@nak さんの Wheel Links は,更新情報を入れているのではなくてリンク集に加えた日付けをいれているのですな....以前書いたのは勘違いでした!

いいづかさんからアンテナを試してみたけどぼくのページの更新情報が取れないって言われていてナーバスだったのですだよ.
で,今現在はどーなのだね,いいづかくん.結果をフィードバックしたまえ.それ以前に URL を連絡しなさい!

したら吉田さんから cycling.jp でアンテナをやろうと提案があって準備中.公開のタイミングは吉田さんの蒼風におまかせ.

アンテナ
リンク集でプログラムによって自動的に取得されるリンク先の更新時刻の情報を含むもの.またはそれを生成するためのシステムを俗にアンテナというらしい
杏仁豆腐!

今日は夕方からコカレストランへ杏仁豆腐を食べに行くのです.お誘いを受けたのです.はぁ,杏仁豆腐!

すーさん,リンク忘れのご指摘ありがとう.

更新情報

6 月 26 日 BikeFriday.com 邦訳計画

英語で書いてあっても良くわからないという話.

だって人の web ページを見に行くのってめんどくさいんだもん.などといっていたのですが,こころを入れ替えてあちこち見てみました.アクセスログ解析をやっていたら,某氏が自転車関係の更新情報付きリンク集 (いわゆるアンテナを利用したもの) をこっそり運用しているのを発見したので,勝手に便利に使わせていただきました.

したら,いっとくさんがいっとくHomePage! 掲示板のお部屋 [155]にて Crusoe についてコメントしているの発見.

検索しても全然引っかからないよ。

 おのさんが「なんでこれを買わないんだ」って日記に書いていたけど、知らないものは買えないよねぇ。(笑)

引用おわり

実際に Bike Friday の英語のページしか見つからないと思います.それについても英語では良く分からないとコメントが...

つーわけでぶちあげといてまったく手を付けていなかった「BikeFriday.com 邦訳計画」はまずは Bike Friday Crusoe の General information から手を付けようと思います.

「BikeFriday.com 邦訳計画」は,Bike Friday の web サイトを邦訳して,それを BikeFriday.com にフィードバックし,正式な BikeFriday.com のコンテンツ内に,日本語のページを作ってもらうのを目的とします.

まぁぼちぼちと.

更新情報

6 月 25 日 かっこわるい web / かっこいい web

どこになにが書いてあるのかという備忘録は便利ですね.

吉田信生さんが 6 月 25 日付けの蒼風にて曰く:

蒼風 は私の備忘録のようなものなので、雑多な情報がごちゃごちゃですね。

引用おわり

雑多な情報ごちゃごちゃな備忘録なようなものでよいではないですか.えーと自転車関係の web ページや web 掲示板やメーリングリストとかで拾った情報を「こんなことが書いてあった」って紹介して下さい.「あそこの掲示板でこんなサイクリングの企画が出ていた.行きたいけど,無理だなぁ」とか.そういうのが 蒼風 にまとめてあると,ぼくにとって便利だから,ぜひやりたまへ

Brompton のハンドルに問題が発生しています.

BD サイクリングクラブ メーリングリストにサイクルテック IKD の片岡さんから Brompton のトラブルについて報告がありました.この件,ぼくも直接聞いて知っていたのですが,ここで紹介するのを忘れていました....

[BD cycling:10345] Brompton 緊急安全告知: Safety Notice
http://www2.mail.ne.jp/foldingbike/maildisp.cgi?mail+10345

ってなわけで,それぞれ情報を確認して,どのように対応するか判断して下さいまし.

富士通でもアクセシビリティについての指針を発表したそうな.

japan.internet.com 経由で知ったのです.

項目が多いですが,どれも普通の事を言っています.「15.画像には、画像の内容を的確に示すalt属性を付けること。」なんていうのは語り尽くされた基本に感じますが,できていない web ページって実に多いです.

img 要素の alt 属性値は,画像が表示されないときの代替文字列です.ですから,声に出して読み上げたときに,alt 属性値の文字列を読み上げて,おかしくならないようにするのですよ.

だから,<img href="image/SANY1539monkey.JPG" alt="SANY1539monkey.JPG"> なんてのはもうお話になりません.だめだめです.<img href="image/SANY1539monkey.JPG" alt="猿のまねをする二人"> ってのはまだましですが,前後の文章と繋がらないならやっぱりおかしいのです.<img href="image/SANY1539monkey.JPG" alt="" title="猿のまねをする二人"> って感じで,前後の文章と関連の無い画像には alt="" と入れるのが良いのです.alt="" と入れるのと,alt 属性値が無いのは,アクセシビリティ的には全然違います.視覚障害者が音声読み上げで web ページを閲覧するときに,alt 属性値がないと,画像のファイル名とか URL とかを読み上げてしまうのです.前後の文章の間に挿入されるようなものではないぞってことを明示するのに alt="" が必須なのです.

「そんなんおれには関係ないぜ」って考え方は,ぼくに言わせるとかなりかっこわるいです.

日立では web アクセシビリティも含む,情報機器のアクセシビリティってことで,web コンテンツを公開してますね

アクセシビリティは大切だと思うのです.企業の web サイトももちろん,個人で World Wide Web に参加する場合も,気をつけたいものです.

OmniWeb 4.1 for Mac OS X が出ました.

OmniWeb は NeXT の時代からある web ブラウザです.いろいろ改善されたのでしょうけど,CSS についてはだめだめですな.ちょっとはましになったのかもしれないですが.iCab よりは良いなっていう程度.ぼくのページを表示してみたらすごいことになったので,スタイルシートを修正しました.ぼくはスタイルシートも SSI の機能を使っているので,web ブラウザの種類によって異なるスタイルシートを読み込ませるようにしています.

雑多な備忘録について.

ぼくが便利だから,ぜひやりたまへと言ったのに,さっそくかわされてしまいました.[ 蒼風 6 月 25 日#7 ]

どこになにが書いてあるっていう情報はぼくのところには集まりません.先日もあれは読まなくちゃだめですとかこれも読まなくちゃだめですと,きささんからご指導を受けたばかりだし.

だって人の web ページを見に行くのってめんどくさいんだもん.web 掲示板だとめんどくささ 2 倍って感じかなぁ.だから誰かがまとめてくれたらって無責任に思うのです.


6 月 24 日 信州ポタリング-秋の軽井沢サイクリング

吉田信生さんの蒼風を読んでみて思う事.

毎日何を食べているのか分かるのが面白い.忙しい生活の中で自炊をしているのが驚きです.なんと弁当作って会社に持って行っているらしいですぞ....

なんか手のこんだものを作っているときと,忙しくてまともなものを食べていない時のギャップの激しさが笑いどころか.

おのひろきの食生活はコンビニエンスストアとファミリーレストランにほぼ 100% 依存しているので,比較的安定しています(笑).

そうそう蒼風 2002 年 6 月 23 日付け #2 を読んで思い出したのですが,以下の件はとても重要.

そういえば、折りたたみ自転車な料理の偉い人の手料理を食べさせてもらえるという話を最近したような。

思い出した。折りたたみ自転車な料理の偉い人旦那さんが、www.cycling.jpに参加するとき、おのさんやまきさんや私にいくらでもどうぞ、って言ってくれたんだ(笑)。

引用おわり

ついでにまきさんと吉田さんには聞きたい事が沢山あるのです.集まったついでにいろいろ教えて欲しい.

更新日の方法は head 要素内の meta 要素に加えることにしました.

おのひろきおんらいんのページの更新日をロボットなどの更新日をチェックするソフトウェアでチェックしようとしてもうまく行かないって話がありました.最近はいいづかさんに言われました.それはページが SSI を使ってダイナミックに生成されているのでサーバソフトが更新日の情報を返さないからなのでした.設定を変更して更新日を返すようにしました.さらに welcome ページについては,http サーバからは更新日は返さないけど,head 要素内の meta 要素に更新情報を加えるようにしました.

有本さんのところのアンテナではうまく更新日が拾えているようなので,大丈夫なのかしら?

[でも @nak さんの Wheel Links では拾えていないみたいですな.(この件,勘違いでした!)]

信州ポタリングに行ってきました.

片岡さんの軽井沢の別荘に遊びに行く約束があったのです.で,日曜日に軽井沢から上田あたりまで走りましょうということだったのですが,せっかくだから BD サイクリングクラブとリカンベントサイクリングクラブに一緒に走りましょうとアナウンスが出されました.

結果,ねず吉さん (Bike Friday Air Llama) と kei さん (Bike Friday Pocket Rocket) が参加されて,片岡さん (Bridgestone/Moulton BSM179),おのひろき (r&m BD-1) の 4 人でのポタリングになりました.

天気は曇りでした.気持ちのよい青空というわけには行きませんでしたが,気温があまりあがらず涼しい中をサイクリングできました.まず軽井沢駅に集合し,そこから 旧中仙道追分宿,メルシャン美術館,小田井宿,小諸懐古園,海野宿、国分寺跡, 飯島商店,上田城趾と走ってまわり,上田駅からしなの鉄道で軽井沢まで戻って来ました.軽井沢は気温が下がってひどい霧が出ていたので皆でライトを点灯して走ることになりました.旧軽井沢などを走ってまわって軽井沢駅に戻って解散となりました.なかなか楽しいポタリングでした.

しなの鉄道に乗っているときに,トレンクルを多段変速化するくらいなら,どーして Bike Friday Crusoe を皆は買わないのだ! って事になりました.そうですその場にいた人は皆 Bike Friday 万歳な人だったのです.Crusoe は Bike Friday の特に軽量化したモデルで,9 速だし初めからある程度のサイクリングに使える仕様で売っています.重さは仕様によってことなりますが,7 kg 台のものが売っています.書籍などで正しい Bike Friday の畳み方って見た事無いので,誤解も多いかもしれませんが,Bike Friday の折り畳み自転車は簡単に畳めば,とても簡単だし,気合いを入れればかなりコンパクトに畳めます.ほんとに良い自転車なのですよ!
ってなわけで,Crusoe を広く普及させよう運動が立ち上がったのですが,まずは誰かが購入して乗ってみせないと.ぼくは今年は自転車買わないぞって宣言していたのですが,それがもろくも崩れ去るときが...

秋の軽井沢サイクリングをやりますよ.

秋に軽井沢で,折り畳み自転車,リカンベント,タンデム自転車などが中心のミーティングを行おうという話があるのです.2000 年の「"Bike Friday Japan 2000" & Folder meeting 軽井沢」と同じような感じで今年もやろうという訳です.Bike Friday のコミュニティーには,「Bike Friday Japan 2002」という形でアナウンスしますが,Bike Friday に限らず,折り畳み自転車,リカンベント,タンデム自転車で集まりましょうっていう話なのです.

実は今回の信州ポタリングは,そのイベントのためのサイクリングコースを検討しようという隠された意図があったのです.で,結論はもっと軽井沢周辺をコースの中心にしたほうが良いかなぁって話二なりました.上田方面はオプション扱いかも.

イベント「秋の軽井沢サイクリング」の為に,web ページも作りました.Karuizawa.cycling.jp です.2002 年のイベントの情報も掲載していますので,ぜひ御覧になってください.まだ日程がフィックスしていないのですが,日程を含めて詳細が決まって来たら,もっと広く告知したいと思います.

あと運営スタッフとして協力してくれる人も募集しています.宜しくお願いいたします.


6 月 18 日 おのひろきおんらいんの引っ越し完了

おのひろきおんらいんは引っ越ししました.

従来の http://www.cup.com/onohiroki/ という URL でのコンテンツの公開を中止して,新しい URL である http://onohiroki.cycling.jp/ という URL に引っ越ししました.

新しい「おのひろきおんらいん」<http://onohiroki.cycling.jp/> は,Cycling.jp <http://www.cycling.jp/> のコンテンツの一つです.Cycling.jp もよろしく.

いつの間にか吉田信生さんが,「蒼風」(そうふう) というコンテンツの公開を始めています.BSD と 自転車な日記サイトって事で良いのでしょうか?

古い URL http://www.cup.com/onohiroki/ にアクセスしても自動的に新しい URL に転送されますが,いつまでもその転送が有効なわけでは無いですから,web ブラウザのブックマークや web ページのリンクなど,それぞれ更新をお願いします.

Google での検索結果の URL がいつから更新されるのか楽しみです.

更新頑張ります.

あれの更新はどうした! っと言われる事がすくなくありません.先日もさやかちゃんにも言われてしまいました.こぐれさんにも言われるぞっておどされました.

「いやぁ実は日曜日に ViewPoint タンデムのスタンドに指を挟んで怪我をしたので,キーボードが叩けないのですよ.」なんて言い訳を用意してみたけれど,実は怪我は出血の割りに対した事無くて,今は救急絆創膏をぺタって貼っただけ.ばりばりタッチタイプできるほどに回復しました.

引っ越しの為にコンテンツをいかんするのは,SSI/CGI まわりで悩んでいたのですが,渡邊真起 さんの助言によってやっと先日全ての既知の問題を解決しました.エラーログも落ち着いて来たので,正式に引っ越しとしたわけです.

この日誌に書くネタもいろいろあるのですよ.例えば「コミュニケーションをするためにヒトはどのように他の人を認識しているかについての考察」とか「おのひろきの性格判断の結果のレビュー」とか.あとはライトスタッフさんのハブダイナモで Garmin GPS を駆動する話についてとか,最近話題の日本の詳細地図が表示できるようになった Garmin GPS についてとか.まぁぼちぼち書いて行きましょう.

Mac OS X での Jedit 4 について.

過去の 2002 年 3 月 14 日の日誌で Jedit4 と JChecker 3 の連携についてコメントしていますが,これは間違いでした.

裏切られた気がしたのは JEdit4 から JChecker3 を呼び出したりできないことです.これはいかんです.それぞれ独立したプログラムとして使うのでしょうか?

引用おわり

当時は設定がうまくできなかったのですが,今はちゃんとできています.間違った事を書きました.ごめんなさい.

ところでパナソニックのロデオ(黒)ってどこかで売っていませんかね?

リカンベントサイクリングクラブメーリングリストではなぜかロデオが話題に.ぼくは黄色(初級)と赤色(中級)は乗った事があるので,一番難しい黒色も試してみたいです.パナソニック ロデオってのは,乗りこなすのを楽しむためにわざわざ乗りにくく作った小径自転車です.

黒色ロデオが売られているのを見かけたら情報くださいまし.


6 月 14 日 Cyling.jp

「おのひろきおんらいん」のお引っ越しなのです.

以前,www.cup.com からお引っ越しすると宣言しましたが,やっと準備が整って来ました.まずは新 URL を公開するので,ちょっとアクセスしてもらって,リンクや CGI の動作で問題がないかどうか試してもらいたいなって思います.なんかあったら教えてもらえると嬉しいです.

新 URL は
http://onohiroki.cycling.jp/
になります.

渡邊真起 さんと吉田信生さんが,サーバを借りて web サーバを運営するという話しを聞いて,ぼくもその話に加えてもらったのです.そして cycling.jp というドメイン名を取得しました.すでに渡邊真紀さんの World Wide Watanabe Maki という web サイトは http://w3m.cycling.jp/ に引っ越し済み.おのひろきと吉田信生さんの準備が終わる前に,cycling.jp に @nak さんが参加する事になって atnak.com というドメイン名を取得して,同じサーバに引っ越ししてしまいました.

web サーバソフトウェア Apache の設定については,渡邊真起 さんにとってもとってもお世話になりました.サーバの OS は FreeBSD なのですが,FreeBSD の設定や使いこなしについては吉田信生さんにとってもとってもお世話になりました.お二人のおかげで,なんとか引っ越しできそうです.

お引っ越しのスケジュール発表です.
  • 6 月 14 日

    新 URL http://onohiroki.cycling.jp/ 公開

  • 6 月 下旬

    http://www.cup.com/onohiroki/ でのコンテンツ公開を中止して,http://onohiroki.cycling.jp/ への転送 (Redirect) を設定

  • 7 月

    リンクして下さっているところの一部に,引っ越しお知らせメール発送

  • 2003 年 5 月

    このころまで転送 (Redirect) を継続

  • 2004 年 5 月

    このころまで ErrorDocument を用いて,引っ越し先を表示

という感じのスケジュールを考えています.Book マークやリンクを更新しなくても,古い URL にアクセスすると勝手に新しい URL に転送されます.その転送を 1 年はやろうと思っています.もちろん http://www.cup.com/onohiroki/ にリンクして下さっている場合は,新しい URL に更新してもらえると嬉しいです.

Google は Redirect Permanent (301 Moved Permanently) による転送を認識して,古い URL を新しい URL で登録し直すことができるそうな.


[ 上に戻る]