2005 年 9 月の履歴(もしくは日誌)


2005 年 9 月

9 月 30 日

テレビを見ないと NHK に脅される

NHK 受信料の支払いを拒否する人が多くなり問題になっているらしい.NHK は支払うべきを支払わないような人からは,きっちりとりたてればよい.必要であれば法的手段でもなんでもとればいいのだ.

しかしぼくはテレビジョン放送を受信可能なテレビジョン受信機を持っていなし,NHK とはなんの契約も結んでいないので,受信料など支払う義理はない.
それでも NHK から不愉快なとりたてがやって来て,受信料を払えとか契約しろと言う.テレビなど無いという説明しても懐疑的なまなざしを浴びせられる.テレビが無いのなら受信料を支払う必要は無いが,本当にテレビがないのかどうか確認できないなんて暴言を吐くのだよ,取り立て人が.人を盗人のように扱うのだ.屈辱的だ.

誰もがテレビを見ていると思ったら大間違いだ.ぼくはテレビ放送など無くなってもかまわない.

うちにテレビが無い事を証明する義務などこちらには無いはずだ.受信料不払いに対して法的手段をとるのはかまわないが,テレビがあるのかどうかを NHK はどうやって確認するのだ.今後も屈辱的なやりとりを強要されるのかと思うとうんざりする.

テレビジョン放送が受信可能な受信機を利用しているにも関わらず支払いを拒否している人と,そもそもテレビジョン受信機を持っていないので支払い義務が無い人をどうやって区別するのか?

うちにはテレビは無いのだ.それならどうして「テレビを購入した際にはぜひ契約をお願いします.」とか「良い放送だから,ぜひ一度ご覧になってください.」と言えないのか.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050930n1 TrackBack

9 月 21 日

タンデムサイクリング/荒川サイクリング

9 月の荒川サイクリングに参加しました.荒川サイクリングは BD サイクリングクラブとリカンベントサイクリングクラブの定例サイクリングで毎月第 3 日曜日に荒川サイクリングロードを使って 30 km くらいのサイクリングをしています.最近は BD サイクリングクラブとリカンベントサイクリングクラブのメンバーに限らず,もっとほかからの参加者もあって広がりが出て来てます.今回もぼくは Tandem Two's Day で参加しました.今回はその松さんと一緒に走りました.

先月は Shig さんが夫婦で Tandem Two's Day で参加していて,Tandem Two's Day が 2 台並んだのですが,今月はまきさんが Bike Friday TiLite XL Traveler で参加したのでやはり Bike Friday のタンデムが 2 台並びました.

まきさんの TiLite XL Traveler もぼくの Tandem Two's Day も,どちらの TiLite バージョンで,フレームの一部にチタンチューブを使って軽量化をしています.でも両者を比べてみると,はっきりとまきさんの TiLite XL Traveler のほうが軽かったです.ぼくの Tandem Two's Day は折りたたみなので,シンプルな分割式フレームの TiLite XL Traveler よりも重くなるのは仕方ないですね.パーツで重そうなのは,クランクくらいですが,クランクもタンデムだと 2 組あるので,重量差に効きそうです.

ぼくの Tandem Two'sDay が,明るい青いフレームにアクセントの黄色の小物を配置した鮮やかな配色なのに対して,まきさんの TiLite XL Traveler は赤から黒へグラデーションがかかったフレームで,渋い配色.オーナの性格を反映しているとかいないとか...

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050921n1 TrackBack

9 月 13 日

id 属性値は空白区切りで値を列挙できない

class 属性Type が CDATA であり値に空白を含む事ができて,複数の値を指定するときは,空白区切りで列挙できる.対して id 属性Type が ID で,空白を含む事ができないので,class 属性のように値を列挙できない.

kota さんの指摘idはspaceを含めないので~=セレクタは使えませんを見て気がつきました.

って,いうわけで example.com というサイトで Weblog サービスをしていたとして,ユーザ ID が onohiroki の Weblog が http://blog.example.com/onohiroki/ だとしたときに,body の id 属性をつかって CSS signature ってのを試みる時に,単純に example.com のサイト全体と,example.com のユーザ ID onohiroki のページを区別して CSS の設定を適応するのは難しそうですね.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050913n1 TrackBack

9 月 7 日

CSS signature について

CSS signature ってのは「naoya のはてなダイアリー」で初めて知りした.「naoyaのはてなダイアリー - CSS signature」を読んだ範囲では,閲覧者側が Web ブラウザーのユーザスタイルシートに個々の Web サイトに対しての設定を書き込めるように,body の id を振るようにしようという話らしいですね.

<body id="onohiroki-cycling-jp"> となっていれば,スタイルシートに body#onohiroki-cycling-jp p {font-size: 12pt;} なんて指定をすれば,本文のテキストが 12 ポイントで表示されるようとか指定できます.よく見に行く Web サイトで,見にくいところがあれば,自分でスタイルシートを書いて,ユーザスタイルシートとして自分の Web ブラウザに登録しておけば Web サイト制作者のスタイルシートよりもユーザスタイルシートが優先されるわけです.これはおもしろいですね.手軽だし.

でも,どうして body 要素なんだろう.html 要素の id ぢゃだめなのかな?
(追記:kota さんのご指摘HTML 4.01 Specification を確認したら html 要素では id 属性持てないようです.なるほど!)

例えば example.com というサイトで Weblog サービスをしていたとしましょう.ユーザ ID が onohiroki の Weblog が http://blog.example.com/onohiroki/ だとします.

[削除:html 要素の id を example-com として,body 要素の id を blog-example-com_onohiroki ってすると便利そう.example.com 全体に対するユーザスタイルシートと,特定ユーザの blog に対するユーザスタイルシートをかき分けられるから.]

Weblog サービスの為の CSS signature の為の id の文字列がが特定ユーザが識別できるように ユーザ ID 込みだと,Weblog サービス全体に適応するってのをどうするかが気になります.

CSS の定義で,body[id~=blog-example-com] という指定が,現在使われているほとんどの Web ブラウザで有効なのであれば <body id="blog-example-com onohiroki"> っていう書き方でもよいですね.Safari と Firefox と Opera では有効なようでした.他は未確認.id の属性値をスペース区切りで列挙するのであれば,柔軟な指定ができます.

body#blog-example-com という指定
id 属性値に blog-example-com という値が含まれている場合にマッチ
blog.example.com に対してのスタイルシートを定義
body[id~=blog-example-com][id~=onohiroki] という指定
id="blog-example-com onohiroki" と両方とも指定されている場合にマッチ
blog.example.com/onohiroki/ に対してのスタイルシートを定義

このように書き分けられるから <body id="blog-example-com_onohiroki"> という書き方よりは <body id="blog-example-com onohiroki">という書き方が良いと思います.

でも onohiroki などのユーザ ID をそのまま id 属性値に使うのは良くないかも.良くないなら blog-example-com と blog-example-com_onohiroki を列記かな.

id の命名規則があいまいな件は,衝突さえ起こらなければ良いのではないかと思います.

(追記:あとからちょっと書き換えました.blog-example-com と blog-example-com_onohiroki を列記はどうかという話を最後にして,CSS のセレクタの説明では,id="blog-example-com onohiroki" を前提にしました.そうしゃないと [id~=blog-example-com][id~=onohiroki] という指定が意味をなさないから...)

(追記:id 属性値は空白区切りで値を列挙できないから,CSS で ~= セレクタを使って [id~=blog-example-com][id~=onohiroki] という指定はできない!)

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050907n1 TrackBack

9 月 5 日

Hurricane

スマトラ島沖地震救援金のときは Amazon.com にアクセスしたら,募金を募っているってトップページにでかでかと載っていたのを思い出して,Amazon.com にアクスしてみたら,やっぱりアメリカ赤十字社が Hurricane Katrina に関する救済のための寄付金を集めているようでした.PayPal でもトップページの www.paypal.com から Hurricane Katrina Response Fund へのリンクがありました.日本赤十字ではアメリカ赤十字社への支援についての情報がありました.

ぼくも少しばかり送金してみました.簡単でした.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050905n2 TrackBack

サイクリストの為の GPS が Garmin から

Garmin からランニングする人のための GPS などは出ていましたが,サイクリング用の GPS というのは特にありませんでした.でもぼくのまわりではサイクリングに GPS を利用している人は少なくありません.自転車用の特化した GPS があったらいいなって思っていたのですが,ついに Garmin から自転車用の Edge シリーズが発売されます.

ちょうど GPS 機能が追加されたサイクルコンピュータのような感じです.

人工衛星からの電波を利用して,位置情報を求めることができる GPS.その電波を受信して位置情報を求める機器を GPS レシーバと言います.GPS の応用としては,カーナビゲーションシステムなどと,片手で持ててアウトドア活動に利用されているハンディ GPS があります.ハンディ GPS をサイクリングに利用する方法にはいくつかあります:

高機能型で地図表示
カーナビゲーションシステムのように,ハンディ GPS に地図表示とナビゲーションシステムを求める.
日本版なら日本の地図がちゃんと表示されるので,どのように応用するかは分かりやすい.
GPSMAP 60CS など.
移動奇跡を記録して,コンピュータで管理
サイクリングで走った記録を GPS レシーバで記録しておきます.
コースや標高プロファイル,速度などの詳細情報を記録しておく事ができます.
パーソナルコンピュータにデータをダウンロードできます.
Gamin のハンディ GPS 全般.
予定コースを登録してナビゲーション
パーソナルコンピュータなどで,あらかじめ目的地までのコースを設定しておいて,ナビゲーション走行します.地図が表示されなくても十分実用になります.
Gamin のハンディ GPS 全般.
サイクルコンピュータの代替として
自転車の車輪にセンサー等を取り付けなくても,速度や移動距離などのサイクルコンピュータに必要なほとんどの情報が GPS 単体で得られます.
自転車が複数ある場合でも GPS 一つで共用でき,車輪の大きさなどの補正もいりません.
制度は車輪の回転数を計って速度や距離を求めるサイクルコンピュータと比較すると,累積誤差が生じないメリットはありますが,加速時の表示の追従性や受信状態が悪くなった時の精度などの点で一長一短です.
Gamin のハンディ GPS 全般.

ぼくは,「高機能型で地図表示」をあきらめて,そこそこの機能のハンディ GPS をサイクリングに利用するのがおすすめです.記録を取るのもたのしいですし,予定コースを登録してナビゲーション走行も便利です.それに速度や距離,標高などの基本的な情報も GPS から得られます.

今回の Edge シリーズは,まさにそうした利用を想定して,さらに自転車専用の機能を強化したものです.強化された機能は,サイクリングやツーリング向けというよりは,むしろ自転車でトレーニングをしている人やレースをしている人に便利な機能のように見えます.

主さは 88 グラムでリチウムイオンバッテリを使っているので充電式です.パーソナルコンピュータとの接続は USB を利用できます.

おそらく Mac OS X の Macintosh と接続する為のドライバがないのではないかと思われます.また,データを管理するソフトが付属しているようですが,これが Winodws 版です.

Garmin Edge シリーズは,廉価な 205 と,心拍数や足の回転数のモニターに対応した 305 シリーズがあります:

Edge 205
$269.22 U.S.D.
速度は GPS に基づく
標高は GPS に基づく
足の回転数(ケイデンス)は扱えない
心拍数モニターは扱えない
Edge 305HR
$379.15 U.S.D.
標高は気圧計に基づく
速度は GPS に基づく(オプションで車輪の回転のセンサーを追加できる)
ケイデンスオプションのケイデンスセンサーを追加が必要
心拍数モニター機能付き
Edge 305CAD
$379.15 U.S.D.
標高は気圧計に基づく
速度は GPS または付属の車輪の回転センサーに基づく
ケイデンスが扱える(センサー付属)
心拍数モニターはオプションのハートレートモニターキットが必要

Edge 205 なんていいかも.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050905n1 TrackBack

9 月 1 日

2005 年 8 月のアクセス統計発表

今月のアクセス解析では,7 月と比べてアクセスが増えています.更新が多ければアクセスが増えるのは当然かな.

  • おのひろきおんらいん全体で 345594 ページビューで,先月の 337,791 ページビューより増加
  • 1 日あたりの訪問数は平均 3,113 で,先月の 2,834 より増加
  • Web サイトのトップの welcome ページは 61,238 ヒットで,先月の 59,378 ヒットより増加
  • 履歴もしくは日誌の RSS は 50,312 ヒットで,先月の 43,413 ヒットより増加

従来は,「履歴もしくは日誌」の特定記事の新しい形式の URI は http://onohiroki.cycling.jp/2005-08-01-1 っていう形にしたのですが,ちゃんとアクセス解析にカウントされることが分かりました.今までは月単位でしか集計できなかったのが,記事単位で集できるようになりました.

先月の記事の中で,一番アクセスが多かったのは,共感の話題とか microformats の話題ではなくて,「ネットワーク上での弱い繋がりによる,なんとなくコミュニティについて」でした.これ,あるところからリンクされたら,そこをネタにするいくつかのところでさらにリンクされたらしくて,それでアクセスが多かったみたいです.

「履歴もしくは日誌」の中の単一の記事が話題になって多くのアクセスを集めるかというとそんな事も無くて,もっと他のページのほうがアクセスは多いみたい.

つまりその時のネタよりは一つのテーマで作り込んだ「ハブダイナモについて」なんかのほうが,コンスタントに多くのアクセスがあるようです.そういうページの方が評価は高いと言ってかまわないかな.ぼくのこの Web サイトの場合は.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050901n3 TrackBack

Google の携帯電話コンテンツへの視線

これまで Google携帯電話でアクセスして検索すると,携帯電話向けではないコンテンツを携帯電話向けに変換して表示するというサービスを行って来ました.ですから特に携帯電話向けのコンテンツを検索するというサービスは無かったと思います.今度,Google でも携帯電話向けのコンテンツを検索できるようにするようです.

では,Google はどうやって携帯電話向けのコンテンツとそうでないものを分別するのでしょうか.少し前に話題になった Google Sitemap を利用するようです.Web サイトのオーナは,携帯電話向けのコンテンツがあれば,その URL を sitemap 形式で記述して Google に登録するわけです.sitemap XML 形式で書く,RSS 2.0 で書く,URI のリストをテキストファイルに書くと,いろいろ登録方法が用意されているので,簡単だと思います.

iモードのいわゆるコンパクト HTML 以外に WML (WAP 1.2) と XHTML mobile profile (WAP 2.0) に対応しているようです.

関連リンク

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050901n2 TrackBack

Mac OS X 版の Gmail Notifier が出ましたぞ

Google の便利な電子メールサービス Gmail ですが,Windows 環境であれば Gmail Notifier や Google Talk クライアントを利用すれば,新着メールが届いた時に画面のはじにそれを知らせるウィンドウが小さく表示されるという便利な機能が利用できました.ところが Mac OS X では Gmail Notifier も Google Talk クライアントもなかったのです.でも,先月 Mac OS X 版の Gmail Notifier が出たそうです.[削除:しばらく気がつきませんでしたがもしかして 8 月 4 日に出たのかな? あまり話題になっていませんね.](追記:Google Blog で 9 月 1 日付けで取り上げられているので,本当に出たばかりでした.)

これをインストールすると,メニューバーにアイコンが出て,そのアイコンの横に inbox 内の未読数が表示されます.また Preferences... から設定をすれば,Gmail をデフォルトのメールソフトに設定できます.Web ページ等でメールアドレスへのリンクをたどった(つまりメール送信のリンクをくりっくするとか)時に,Gmail のメール送信画面が現れるようになったりします.いいぢゃん.

あまり話題になっているのを見た事無いけど,便利です.

あー...でも,肝心の新着メールお知らせの機能は弱いかも.設定しておいた特定のサウンドがなって,メニューバーの未読数の数値が増えるだけなのかなぁ...

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20050901n1 TrackBack

[ 上に戻る]