2006 年 5 月の履歴(もしくは日誌)


2006 年 5 月

5 月 29 日

都電荒川線サイクルパス実験とカンファレンスに参加して

5 月 28 日(日)には,江東自転車エコライフの会の中瀬さんに声をかけてもらって,都電網研究会(NPO 全国鉄道利用者会議)が主催の都電荒川線サイクルパス実験とカンファレンスに参加してきました.要は,都電荒川線に自転車を持ち込んでみたらどうだろうかっていう事を確かめて来たのです.

今回は 30 人くらいの参加があったようでした.自転車は 2 台の折り畳み自転車と,1 台の買い物用軽快車(いわゆるママチャリ)が用意されて持ち込まれました.都電の車両は貸し切りで,早稲田から町屋まで乗りました.

都電荒川線は,バリアフリー化がすすんでいて,車いす利用者でもとても簡単に電車に乗り込めそうでした.自転車をもちこむ場合も他の鉄道のように改札口もないですし,道路から車両まで緩やかな斜面を 1 カ所だけ登ればすぐという感じで,車両までのアクセスはとても便利なようです.

ところが,車両が小さくて中は狭いので,実際には自転車をそのまま持ち込むだけのスペースがありません.

折り畳み自転車であれば,車内に置く空間は確保できそうです.

でも,都電荒川線は全部で 12 km ほどの路線なのだとか.自転車に慣れてしまえば,気楽に走りきってしまう距離です.

つまり,自転車をそのまま持ち込めるのであれば,気楽に利用することもあるかもしれませんが,折り畳んだり分解した上で,袋の中に自転車を入れて持ち込むというやり方だと,都電を利用するよりも走ってしまったほうが早いだろうってことになってしまうかも.

サイクルパス実験の後のカンファレンスもなかなか面白い会議でした.

自転車と都市交通の話とか駐輪場所の確保などの話などがありました.駐輪場所の確保の問題については,路上か自治体の土地か民間の土地かによって,責任と権利が縦割りになっているのが問題をややこしくしているという指摘があって,それはなるほどって思いました.路上の問題なら警察だけど,自治体の土地なら行政で,民間の土地なら民間で勝手にしてくれって形なので,ちゃんとした対策を積極的にしていないのではないかという話.

ぼくは,地球環境の為に環境へのインパクトの小さい自転車に乗ろうとか,健康の為に自転車に乗ろうなんて事はほとんど考えていなくて,ただ自転車に乗るのが楽しいのです.もっとも自転車に楽しく乗れるように健康を維持したいとも思うし,楽しく乗れるような環境であって欲しいと考えてはいますけど.そんなぼくにもとても勉強になる機会でした.

横浜カーフリーデーのページの 都電網研究会 サイクルパス実験とカンファレンスの案内
yokohama-car-free-day: 人とまちをつなぐ「都電」の未来を考える…
http://car-free.cocolog-nifty.com/yokohama/2006/05/post_12e6.html

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060529n2 TrackBack

雨の多摩川サイクリングロードをタンデム自転車で

ひさしぶりに,ViewPoint Tandem に乗ってみたいと連絡がありました.「一緒に ViewPoint に乗ってください! 」っていうページを作って,一緒に乗ってくれる人を募集しているのですが,知人以外から乗ってみたいという話が来たのは本当に久しぶりです.メールをやりとりして日取りを決めたのですが,その 5 月 27 日土曜日は朝から雨でした.それでもタンデムサイクリングは決行になりました.

週間天気予報で土曜日が晴れそうなら,メーリングリストなどで声をかけて皆で集まって走ろうかと思ったのですが,雨の予報だったので広く告知はせずに当日になりました.それで 2 人 1 台の自転車で雨の多摩川サイクリングロードを走りました.

ぼくの Web ページを見て,メールをくださったので,とうぜん当日は「はじめまして」とあいさつしていきなり二人乗りの自転車に乗るということになります.

ViewPoint はとても会話がしやすいと思います.ぼくが後ろに乗って運転して,同乗者は前に乗ります.前の人は背もたれ付きの座席に座って前方にあるペダルをこぎます.前の人の後ろに頭一つ上に出た形でぼくの頭が位置します.

今回のタンデム同乗希望者の K さんと 10 時に駅で待ち合わせ,すぐ近くの多摩川サイクリングロードを走りました.丸子橋付近から登戸の近くのせせらぎ館まで走り,そこから二子玉川まで戻って,とんかつ大倉へ.11 時半に,@nak(た)さん,@nak(あ)さん,そしてにちさんと合流.お昼だけ一緒に食べました.昼食時はいろいろ自転車の話をしました.K さんは自転車の購入も考えているそうで,折り畳み自転車なら電車を利用して移動する「輪行」をすれば行動範囲も広がるからおすすめって話をしました.

昼食後,再び上流に向い調布付近,二ヶ領上河原堰堤あたりまで走り,そこから折り返して丸子橋まで戻りました.距離は約 45 Km でした.

雨に降られながらもそれなりに楽しんでいただけたかなって思いました.また一緒に走りましょうと約束して分かれました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060529n1 TrackBack

5 月 25 日

global-nuclear.org は悪意のある悪質サイト

global-nuclear.org にアクセスしろと書かれたメールがばらまかれた件について,HIRANO Kiyoshiから追加情報を頂きました.

HIRRANO さんに教えていただいて,global-nuclear.org のサイトは,Environmentalists Against War というサイトの内容を複製して改変しているものだと分かりました.

複製元のオリジナルサイト
Environmentalists Against War
http://www.envirosagainstwar.org/know/read.php?itemid=3729

ここから文章を複製したようです.
Environmentalists Against War: Say No! to War
http://www.envirosagainstwar.org/sayno/index.php

写真はここのを複製しています.

global-nuclear.org が何を目的としているのかよくわかりませんが,訪問者に登録をさせて,メールアドレスなどの情報を収集することが目的の一つであることは間違いなさそうです.

なんにしても global-nuclear.org は悪意のある悪質なサイトだと思います.気をつけましょう.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060525n1 TrackBack

5 月 23 日

global-nuclear.org は悪質なチェーンメール

先の記事で紹介した「平和についての請願書チェーンメール」ですが,ぼくが思っていたようなものではなく,とてもとても悪質なものであると言う事が分かりました.ハートの拒絶日記の中の記事で紹介されいます.それによると,メールに書いてある Web サイトにアクセスしてメールアドレスを登録すると,登録したメールアドレスを送信者と設定したチェーンメールが世界中にばらまかれるようです.

つまり,ぼくのメールアドレスを登録したら,それを From 行に設定してばんばん世界中にあのメールが送られます.世界中から抗議のメールが届くことになります.

ハートの拒絶日記では,誰が global-nuclear.org を運営しているかの説明が無いことも指摘しています.ぼくも最初にちゃんと読んでいれば気がついたかもしれませんが,今回は気がつきませんでした.

と,いう訳で,global-nuclear.org にはアクセスしない事をおすすめします.まちがってもメールアドレスを登録したりしないようにしましょう.

追加情報:2006-05-25
global-nuclear.org は悪意のある悪質サイト

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060523n3 TrackBack

EZweb 関連

EZweb 関連ですが,最近の au携帯電話端末って,HTDML が読めないのですね.知りませんでした.それで最近の au / KDDI の携帯電話端末からのアクセスの場合は,HDML のページぢゃなくて HTML/XHTML で書かれた iモード用のページに誘導することにしました.

HDML 対応端末でもエラーが出ていたのを修正しました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060523n2 TrackBack

平和についての請願書チェーンメール

戦争に反対ってメッセージがメールで届きました.知らないメールアドレスからです.返信したけど,宛先不明のエラーになりました.そのメッセージの主旨について,ここでは評価したりしません.2003 年に受け取ったチェーンメールと基本的に同じものに見えます.

メールには以下のように書いてありました:

Send Now 請願書が乗せられたサイトへのリンクを友達に送ることを忘れないように!

また,メール本文にあったリンク先である http://www.global-nuclear.org/ には以下のメッセージがありました:

Send to a friend
Don't forget to send link to this site to everyone you know.

これは注意しないとすぐにチェーンメール化してしまう文面だと思います.すでにぼくのところに届いた時点で,チェーンメール化していると言っても良いでしょう.global-nuclear.org から直接メールが来たのではなくて,第三者が global-nuclear.org のメッセージを転送して来たのですから.

  • SAY NO TO NUCLEAR WAR!
    http://www.global-nuclear.org/

どのようなメッセージであっても,チェーンメールで広めようというようは良くないと思います.チェーンメールはルールで禁止されています.ですから,このようなメッセージがチェーンメール化すれば,以下のようなことになります.

  1. それはチェーンメールだから転送するのは良くないという指摘が発生.
  2. 「チェーンメール=デマ」と誤解している人が,メッセージをデマと誤解.話がややこしいことに.
  3. 連絡先とか問い合わせ先に真偽の問い合わせが殺到.
  4. 問い合わせが多すぎて,問い合わせ先がダウン.
  5. もし Web サーバがダウンしたりすると,情報が参照できなくなり,やっぱりデマだったのだとデマ説がさらに強化される.

でも今回のような内容だと,メッセージを最後まできちんと読む人も少なく,さらに参照先のサイトは英語なので,まじめに読む人も少ないかもしれません.だからあまりチェーンメールとしては流行しないかも.

上記のサイトの内容に賛同するのであれば,その内容を人に伝えるのは悪いことではありません.でもその手段はなんでもよいというわけではありません.目的が正しくても手段が正しくなければ,その行為が「悪」だと評価されることになるのです.チェーンメールは悪です.容易にチェーンメール化してしまうようなメッセージを発信することは良い事ではないと思います.

今回のようなメッセージを受け取っても,他の人に転送したりしないようにしましょう.

最近のネットワークは昔と比べて強固になったので,チェーンメールの転送くらいでは,ネットワークに悪影響をあたえることは無いなどという人がいますが,それは「チェーンメールはルール違反だから転送しない」,「チェーンメールの内容なんて信じないから転送しない」という人が一定の割合で存在する世界の話でしょう.もし全ての人が積極的にチェーンメールを転送するようになったら,そのような状況でも今のネットワークで十分かといったらそうではないと思います.

また,チェーンメールもちゃんとルールを決めて利用すれば,うまく利用できるのではないかと言う人がいますが,それも疑問です.どのように良い悪いの線引きをするのかも難しいですし,現時点ではルールを守らない人がいるからチェーンメールが存在しているのです.ルールを徹底してチェーンメールをうまく活用するなんてことが実現できるとはとても思えません.

チェーンメールの転送はやめようというメッセージを発信する事で,「チェーンメールはルール違反だから転送しない」と判断できる人が今後も一定の割合を保てるのであれば,チェーンメールの転送はやめようというメッセージを発信する事は意義のあることだと思います.

追加情報:2006-05-23
global-nuclear.org は悪質なチェーンメール
追加情報:2006-05-25
global-nuclear.org は悪意のある悪質サイト

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060523n1 TrackBack

更新情報

5 月 18 日

パソコン通信ってのがあった/「みんなの場」から「オレの場」へ

ぼくがパソコン通信を利用した期間はそれほど長くないです.NIFTY-Serve に入っていました.昔のパソコン通信を利用したことが無い人に想像できないでしょうが,パソコン通信っていうサービスには,好き勝手に書いて皆に読んでもらうっていう「自分の場所」が提供されていませんでした.

パソコン通信とはなんだったのか.これはいろいろな文が書かれていると思います.
パソコン通信では,サービスのホストに対して,パーソナルコンピュータから電話回線などを使って接続し,そのホストの提供するサービスを利用するという仕組みでした.大抵は会員登録し,会員に対して ID が割り振られ,皆でやりとりする場に対してそれぞれがそれぞれの ID で書き込みます.その時に NIFTY-Serve なら自転車フォーラムとか,Mac Users フォーラムなど,テーマごとにフォーラムという名で場が設けられて,その下に会議室という名前で掲示板のようなものが動いていました.会員が好き勝手に新しいフォーラムを作る事もできなかったし,フォーラム内でも自由に会議室を作る事はできませんでした.フォーラムあたりの会議室の数も決まっていました.20 個くらいだったかな.

仕組み的な違いや技術的な違いもいろいろあるんだろうけど,文化的な違いもあると思います.

繰り返しになりますが,パソコン通信っていうサービスには,好き勝手に書いて皆に読んでもらうっていう「自分の場所」が提供されていませんでした.皆がやりとりするフォーラムのような「みんなの場」と,個人間でやり取りするメールやチャットのようなサービスがあっても,現在の Weblog (ブログ) のような「自分の場所」というものが提供されていなかったのです.

今の個人の Web ページや個人のWeblog (ブログ) は,好き勝手に書いて皆に読んでもらうっていう「自分の場所」だし.mixi などのソーシャルネットワークサービスも「自分の場所」が基本になるサービスですね.

パソコン通信では皆に書き込んでもらう場を運営するってのも,限られた人に与えられた特権でした.NIFTY-Serve で言えば特定の話題の会議室を開くだけでも,単なる会員では要望を皆の議論の場に出して,さらにフォーラムのまとめ役にお願いするようなことをしなければなりませんでした.

それが今のインターネット上のサービスだったら,自分の Web サイトに Web 掲示板を設置するとか,レンタルの Web 掲示板サービスを利用するとか,自分が好きなだけ「場」を作る事ができます.Weblog なんかは,自分が話題を提供してその話題に対してコメントを受け付けるという形ですから,「場」を作るという目的に対しては究極の形かもしれません.

パソコン通信では,「みんなの場」はそうそう勝手に作る事ができなかったので,あるテーマについての情報は特定の「場」に集約するようになってました.場を設けるのに制限があったので,自然と情報が集約したのです.

今のインターネットの利用では,そういう集約の仕組みが弱いのではないかと感じます.むしろ小さな「オレの為の場」がぽつぽつできて,発散していく感じ.

mixi ではそれが顕著だと思います.特定のテーマについてやりとりするコミュニティというものがありますが,それは誰でも好きに作る事ができます.だから同じ「自転車」がテーマのコミュニティが沢山あるとか,「自転車」と「折りたたみ自転車」のコミュニティが関連づけされていないという事になってしまいます.もちろん「みんなの場」ができる事もありますが,mixi 側の「みんなの場」をサポートする力はとても弱いです.どちらかというと,発散/分散して混沌といろんなコミュニティが乱立していることの方が目立ちます.

ソーシャルネットワークサービスとパソコン通信が似ているという話はこれまで何度も聞きました.ぼくも似ている部分があると思います.でも違う部分に注目すると,「みんなの場」が基本のパソコン通信と「オレの場」が基本のソーシャルネットワークという構図があるのではないでしょうか.

「みんなの場」が衰退し,みなが「オレの場」に向かっているように感じます.

fj とか netnews とか,メーリングリストが,「みんなの場」が基本で,

Web 掲示板とか Weblog とかソーシャルネットワークサービスが,「オレの場」が基本.

ちなみに 2 ちゃんねるって,「みんなの場」が基本で,パソコン通信に似ていると感じます.

「みんなの場」ってのになじめない人もいます.「みんなの場」に慣れている人の「ルールがある」っていう前提を受け入れられないので,両者の間のコミュニケーションが失敗する.またある「みんなの場」のルールがインターネットのどこでも通用する共通のルールだと勘違いすると,やっぱり他の「みんなの場」の人との間で,コミュニケーションが失敗する.なんにしても「オレの場」でオレルールのほうが楽だから,みな分散する方向に向かっているのでしょうか.

みなが「オレの場」に向かっている中で,もう一度,情報と知識を集約してコミュニティを構築するサービスが出現したらとても面白いと思います.mixi はそういうものではありませんでした.はてなはてなブックマークなんかは,「オレの場」を「みんなの場」につなぐようなサービスとしての面白さがあると思います.

ここギコで語られるオープンな相互接続性のあるソーシャルネットワークサービスってのも,「自分の場」が基本でしょうけど,オープン性を生かした「みんなの場」の仕組みをどう作るかってところが面白いテーマになりそうですね.

最近 mixi に登録した ganymean さんは Ganylog で,mixi と NIFTY-Serve が似たもんだと認識していると書いているけど,ぼくは mixi は NIFTY-Serve とはずいぶん違う文化だと思います.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060518n1 TrackBack

5 月 15 日

サイト移転と検索エンジンと Redirect

サイトの移転などを行った時には .htaccess に転送設定をします.うまく設定すれば,移転後もすぐに検索エンジンの結果で表示されるし,検索結果の上位だったページはその順位を移転後も維持できます.

たとえば http://onohiroki.cycling.jp/comp-mail.htm を http://breack-chain.cycling.jp/ という新しい URI で運用する場合には onohiroki.cycling.jp の / の .htaccess に次のような記述を加えます.

Redirect permanent /comp-mail.htm http://breack-chain.cycling.jp/

こうすると,http://onohiroki.cycling.jp/comp-mail.htm にアクセスすると Web サーバが,そのリソース(HTMLファイルとか)は,http://breack-chain.cycling.jp/ に移転したから,次回からそっちにアクセスしたまえっていう情報がかえります.Web ブラウザが対応していれば,その情報をみて,新しい URI にアクセスします.

Google は,この移転したよっていう情報を受け取ったら,古い URI を新しい URI に差し替えます.だから,古い URI へのリンクも新しい URI へのリンクとして評価し,新しい URI の評価は古い URI での評価を引き継ぎます.

Yahoo! JAPAN もそうみたい.

先日,「チェーンメールは悪」というコンテンツを新 URI に移転したのですが,すでに Google と Yahoo! JAPAN の検索では反映されたみたいです.

Google で「チェーンメール」と検索してみました.検索結果の 4 番目が「チェーンメールは悪」でした.

Google では「チェーンメールは悪」の URI を一部で新しいのに差し替えたようです.検索すると新しい URI が表示されたり古い URI が表示されたり.まだしばらくは落ち着かないのかも.

次に Yahoo! JAPAN で「チェーンメール」と検索してみました.やはり上位に「チェーンメールは悪」が表示されました.

Yahoo! JAPAN では 1 番が旧 URI で,2 番が新 URI で,並んで表示されました.これにはちょっとびっくり.古い URI の評価を引き継いだから新しい URI も検索結果の 2 番目になったんでしょうけど,両方表示しなくてもいいのに.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060515n1 TrackBack

5 月 14 日

サイクルオレゴンの費用

Cycle Oregon の参加費,ポートランドと集合解散場所の往復バス料金,テントのサービス,これらの 2 人分が 25 万円.これは前回クレジットカードで引き落とされました.次回は航空券往復二人分で約 22 万円.クレジットカードのオンラインサービスで確認.費用で残るはポートランドでのホテル 2 泊分くらい.Cycle Oregon までに購入しなくちゃならないものは,キャンプ用のマットくらいかな.寝袋はあるけどマットを持っていません.2 人分買わなくちゃ.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060514n1 TrackBack

5 月 13 日

チェーンメールと戦う Web サイト

チェーンメールは悪」というコンテンツがあります.これまでは「おのひろきおんらいん」の一部として公開して来ましたが,独立したサブドメインを与えて別の Web サイトとして運営することにしました.

以前はサーチエンジンへの登録では独立したサイトにしたほうが有利かと思っていたので,そうしようと思っていたのです.でも最近になって,別に独立したサイトにしなくてもサーチエンジンからの訪問数は十分な気もしました.でも結局アクセス解析をしてみると,チェーンメール関連がかなりの割合を占めているので,やっぱり切り離す事にしました.特にチェーンメール関連では携帯電話向けのコンテンツが重要で,携帯電話向けの部分を整理するためには,分離するのが一番でした.

携帯電話からのアクセス向けに CGI を介して HTML / XHTML を携帯電話用に変換するってのを運用していて,実はその分についてはアクセス解析がちゃんと取れていません.携帯電話からのアクセスの事も考えると,本体からチェーンメール関連を分離したことによって,本体側のアクセスが半分くらいになるかもしれないなんて思っています.さてはて.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060513n1 TrackBack

5 月 6 日

林試の森公園と目黒不動尊

今日は,BD-1 の整備をしてから訓子さんと二人で近場を散策.出発が 15 時と遅くなってしまったので,目黒自然教育園をあきらめて,林試の森公園へ.距離は対して違わないけど,目黒自然教育園は 16 時までに入らないといけないので.林試の森公園はとても良い公園でした.森の雰囲気があって,自転車も自由に乗り入れられるようでした.その後は目黒不動尊へ.さらに自転車を押して武蔵小山商店街パルムを歩いてから,KOOWHO で買い物して帰って来ました.ハンディ GPS の軌跡データを公開しました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060506n1 TrackBack

5 月 5 日

GPS の軌跡データを GPX ファイルにして Google Maps で表示する

今日は東京を自転車で走る会のサイクリングに参加しました.とても楽しいサイクリングになりました.

今日のサイクリングの ハンディ GPS による軌跡データも公開しました.Google Maps を利用して,地図の上に軌跡が表示できるようにしてみました.こういうことをやるのって,以前は地図データのライセンスが問題になったものですが,今は Google Maps など無料で使えるサービスがいろいろあります.今回は GPS の軌跡データを GPX で保存し,それを利用して Google Maps で軌跡を描いています.

Java Script などは「GEOCACHING (ジオキャッシング)の楽しみ方」で紹介しているものをほぼそのまま利用しました.

その記事では,GPX ファイルの拡張子が .gpx ではだめで .xml に変更する必要があったとありますが,.htaccess に AddType "text/xml; charset=utf-8" gpx と一行足したら .gpx の拡張子のままで大丈夫でした.

GPX のトラックログが大きすぎるとうまく行かないようなので GPSBabel を利用して 400 点のデータに変換しました.

gpsbabel -i gpx -f input.gpx  -x simplify,count=400 -o gpx -F output.gpx
GPSBabel の使い方で参考にしたサイト
Making GPX Tracks - OpenStreetMap
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/MakingGpxTracks

それほど難しくないので GPS を利用しているサイクリストにはぜひ GPX ファイルを公開する事と,Google Maps で表示することを試してみてほしいです.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060505n2 TrackBack

チェーンメールについての解説ページ

「転送して」と書いてあるメールはチェーンメールであり,転送しない.

ただそれだけのルールなんだけど,あまり理解されていないようです.チェーンメールはいたずらであると認識している人が多いので,いざ善意からの献血とかボランティアについてのチェーンメールなんかが出回ると大混乱になったりします.いたずらではない善意から発生したチェーンメールのほうが深刻だとぼくは思います.

ところが最近は携帯電話のメールで長文が扱えるようになり,さらに携帯電話メールを扱う中学生や高校生が増えた為に,いたずらのチェーンメールの問題が深刻化しているようです.

中学生や高校生とのやりとりがなければ気がつかないでしょうけど,実はかなりチェーンメールが出回っているようなのです.

チェーンメールについて転送はやめようと説明しながら,もし不安ならこちらに転送してくださいと転送先メールアドレスを用意している組織があったりします.それでは転送しなくて大丈夫だという説明の説得力が失われてしまいます.結局,転送しないと殺しに行くなどと脅迫しているようないたずらのチェーエンメールを受け取って不安に感じている中学生や高校生の不安を取り除き,明確な対応法をを示すことができている Web サイトが少ないのです.

また,チェーンメールをあれこれ紹介しているサイトでは,いたずらのチェーンメールに対して「いたずらに決まっているだろ信じるやつはバカ」みたいな立場で紹介していることが多いようです.そのような態度での説明を読んで不安を感じている人が納得できるとは思えません.

結局,ひとりひとりの不安をきちんと聞いて,チェーンメールについて判断できるだけの情報を与え,正しい対処の仕方を示すということをこつこつやるのが良いと思うのですが,そういう事をやっているところがあまり見当たりません.

だから自分でできる範囲でやってみました.

ぼくは善意から始まったチェーンメールが暴走して行く様を追いかけて Web サイトで紹介していたのですが,チェーンメールについての相談をメールで受け付けると Web サイトに明示したら,常に一定の量で相談のメールが来るようになりました.多くは高校生くらいです.中学生も少なくありません.小学生からも相談がきます.もちろん社会人や子供の親という立場の大人からも相談がきます.

ほとんどは,転送しないと殺しに行くなどと脅迫しているようないたずらのチェーエンメールについての相談です.1 日に何通も相談のメールを受け取ることがあります.

そろそろサブドメインを用意して独立した Web サイトとして再構築しようかと準備を始めています.

これまでもチェーンメールで検索すればそれなりに上位で表示されていたのですが,試してみると今は Yahoo! Japan で 1 位,Google でも 3 位でした.

特に工夫はしていないのですが,やっぱりそれだけいろんなところからリンクされているのかな.

Yahoo! Japan の検索で 1 位になっても,今程度の相談件数ということは,やはり携帯電話向けの対策をもっとまじめにやる必要があると言う事でしょう.

なんにしても,検索エンジンで上位にくるなら,それなりに発言力が高まっているはずです.もっとがんばって,チェーンメールについての説明を充実させて行こうと思います.

そうそう 5 月 5 日は,こどもの日ですね.お子さんがいる人は,ぜひインターネットの利用のルールとかチェーンメールのことについて,お子さんに確認をとってみてくださいまし.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060505n1 TrackBack

5 月 4 日

ViewPoint のスタンド

ぼくの ViewPoint セミリカンベントタンデムには,スタンドがついていました.これはオプションのものを指定してつけてもらいました.通常はスタンドって後輪付近についているものが多いですが,ViewPoint のそれは,前についているストーカのシートに着いています.ハンドルバーよりも前側です.実際にそのあたりが重心になるのです.

これが,テレスコピックになっていたのですが,自転車が重いので強く締め付けてもスタンドが縮んでしまうという問題がありました.

テレスコピックというのは,つまり筒が 2 重になっていて,外側の筒の中に内側の筒が収まるようになっていて,伸び縮みする構造のことです.一般的な携帯用の望遠鏡(テレスコープ)がそういう構造だったからテレスコープっていうのでしょうな.

で,長さが調整できるようにテレスコピックになっていることが問題で,ここで伸び縮みしないように固定したかったのです.

でも,加工して固定するのも何だったので,太い方と同じ太さのアルミパイプを川崎の東急ハンズで購入し,適当な長さに切断して交換する事にしました.

今度は自転車の重みでスタンドが縮んでしまうような事はなくなると思います.

まだ ViewPoint に取り付けていないのですが,試すのが楽しみです.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20060504n1 TrackBack

[ 上に戻る]