2010 年 4 月の履歴(もしくは日誌)


2010 年 4 月

4 月 22 日

タンデム自転車のブレーキについて

タンデム自転車は 2 人で乗るので重いです.ですからブレーキも良く効くブレーキが必要です.とはいえ普通のスポーツ自転車用のブレーキで十分効きます.効きなら V ブレーキで十分だと思います.またシマノの Dura Ace のブレーキもタンデム自転車でも十分な効きであると聞いています.

ぼくはディスクブレーキも好きで使っています.ディスクブレーキのほうが他のブレーキよりも良く効くと思っている人が多いみたいですが本当にそうでしょうか.ディスクブレーキのメリットは雨の日などでも安定した効きがあって,リムがブレーキシューで汚れない事かな.どんなにブレーキの効きが良くても車輪がロックしちゃえばそれまでなので,V ブレーキだろうがディスクブレーキだろうが制動力はあまりかわらないだろうと.

ところでブレーキというのは自転車の運動エネルギーを摩擦で熱に変換するしくみです.自転車のスピードが遅くなるとブレーキまわりの温度が上昇します.タンデム自転車では 2 人乗っているので 1 人乗りの自転車よりもざっくり 2 倍くらい重いです.ある速度で動いているときに重い乗り物は軽い乗り物よりも大きな運動エネルギーを持ちます.だから,タンデム自転車でブレーキを使うと沢山熱がでます.

サイクリングで峠を登りきって,今度は下り坂になります.下り坂が好きな人も多いですよね.タンデム自転車は長い下りは苦手です.ブレーキが発する熱が問題になるのです.

空気抵抗の割に重いのでタンデム自転車は下り坂でスピードが良く出ます.スピードを抑えるためにブレーキで速度を調整します.これはそのまま運動エネルギーを熱エネルギーに変換しているっていうことです.

ぼくのタンデム自転車はディスクブレーキなのですが,下り坂ではディスクの部分(ロータ)がすごく熱くなります.さすがに赤熱するほどではありませんが,さわれば火傷するくらいです.ロータに貼られた熱いから触るなと書かれた警告のシールは熱でこげました.

ディスクブレーキだとまずロータとロータを挟み込むキャリパー部分が熱を持ちます.さらに熱せられるとプラスチックの部品がこげたり溶けたりします.そうなったらブレーキが機能しなくなるかもしれません.

V ブレーキの場合はまずはリムとブレーキシューが熱を持ちます.リムが熱くなるとチューブやタイヤに熱が伝わってパンクします.チューブならチューブ交換すれば大丈夫ですがタイヤをやられたら大変です.

熱によるパンクの事を考えると V ブレーキよりもディスクブレーキのほうが良さそうですが,ディスクブレーキも過信すると樹脂のパーツが熱でやられて機能しなくなるという危険があります.

そのような厳しい条件でもタンデム自転車に安全を確保するのはドラムブレーキをドラグブレーキとして追加することです.

この場合 ARAYA のドラムブレーキにそういう用途で使えるものがあって,これは熱に強く作られています.でも自転車を止めるための制動力はそれほどでもないみたい.下り坂でのスピード調整のためのブレーキとして優れているということです.

V ブレーキなどのリムブレーキを前後の車輪につけ,さらにドラムブレーキを前後のどちらかに追加します.ドラムブレーキやディスクブレーキはハブブレーキといってリムを使いません.ハブブレーキとリムブレーキは同じ車輪に同時に設けることができます.

3 番目のブレーキとしてドラグブレーキを使った場合は,自転車を止めるときやちょっとのスピードコントロールでは通常のブレーキを操作して,長い下り坂ではドラグブレーキを使います.ドラグブレーキはレバー操作で適切な力でブレーキを効きっぱなしにする事ができます.さらに自転車を止めたりするときは普通のブレーキも併用します.

リムブレーキ
リムを挟み込んで車輪を止めるブレーキ.
ハブブレーキ
ハブにブレーキが付いている.ブレーキの熱がリムに伝わりにくい.ディスクブレーキとかドラムブレーキとか.
Vブレーキ
シマノのマウンテンバイク用などのリムブレーキ.良く効きます.
ドラムブレーキ
ハブの部分に筒があり,筒の中のブレーキシューが筒に内側から押し当てられてブレーキがかかる.雨なんかの影響を受けにくい.
ディスクブレーキ
ハブにディスクロータが取り付けられていて,そのロータを挟み込んで止めるブレーキ.
ドラグブレーキ
Drug Brake
タンデム自転車で下り坂のスピードコントロールに使うブレーキ.通常はドラムブレーキをバーエンドシフターみたいなレバーで操作する.好みの効き具合のところでレバーを固定できて,ブレーキをひきづったまま坂を下る.
タンデム自転車のブレーキについての過去の記事
2005-05-10 : タンデム自転車とブレーキ

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20100422n1 TrackBack

4 月 21 日

Bike Friday の小径タンデム自転車について

Bike Friday の自転車には以前はチタンのチューブを使った TiLite シリーズがありました.タンデム自転車のキャプテンのシートチューブとストーカのシートチューブを繋ぐ部分がチタンチューブでした.これは軽量化を目的としたものでしたが,チタンはしなりすぎてトラブルが多かったのだと思います.実際にぼくの Tandem Two'sDay はフレームがしなって,タイミングチェーンのテンションが狂ってしまうというトラブルに悩まされました.テンションが強くなっちゃうのです.それでトラブルがあったから TiLite シリーズはやめてしまったのかもしれません.アルミのチューブを使った AlLite シリーズはアルミの部分で曲がってしまうトラブルが起こったから止めたって聞きました.

タンデム自転車は平地ならどんな 2 人で乗っても 1 人よりもトップスピードが伸びます.加速については重さに対してパワーがどれだけあるかに依存するし,二人のペダリングがうまくあうかどうかも関係しそうです.競技目的で良く訓練された 2 人だとどうなのか知りませんが,ぼくの経験ではタンデム自転車ではトップスピードは伸びるけど,登り坂は大変.一人で走るときは細かく変速して調整するところでも,タンデム自転車っだとトルクがあるから変速の調整が少しいいかげんでも大丈夫な感じです.だからクロスレシオよりもワイドレシオがありがたいって印象です.

タンデム自転車ではキャプテンのチェーンリングとストーカのチェーンリングを繋ぐタイミングチェーンが右側にくるレイアウトと左側にくるレイアウトがあります.後輪を駆動するドライブチェーンは左側なのでタイミングチェーンが左側ならストーカの左側のチェーンリングにはタイミングチェーンとドライブチェーンの両方がかかります.だからチェーンリングが 3 枚だと 1 枚はタイミングチェーンに使ってしまって 2 枚しか変速で使えません.そういう制限があります.

また Bike Friday のような小径車ではワイドレシオを稼ぎたいとなるとチェーンリングの歯数差が大きくしなければなりません.前側で変速しても後輪が小さいと変化率が小さいのです.だからフロントチェーンリングの歯数差が大きくなります.歯数差が大きいと変速はあまりスムースにはなりません.またタンデム自転車では変速機はシフターからかなり遠いところにあって間のワイヤーは長くなります.ワイヤーの伸びもあるし,歯数差が大きい場合は前側ディレイラーはより大きな力が必要だし,通常よりもスムースさは劣ります.

その点で SRAM Dual Drive のような内装 3 段と外装 9 段の組み合わせとかは具合が良さそうです.実は小径車でワイドレシオが必要な場合は SRAM Dual Drive って良いパーツです.内装ギア 3 段による変化率は後輪の大きさと関係無いからです.小径車でも十分なワイドレシオが得られて無理がありません.

Dura Ace にある電動シフトのシステムも良さそうです.前側ディレイラーがどの程度の歯数差まで対応できるのかが小径車のタンデム自転車に採用できるかどうかの判断基準になるとは思いますが.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20100421n1 TrackBack

4 月 18 日

最近のいろいろ

この「履歴もしくは日誌」は 1997 年 4 月 3 日に始めてから 13 年ほどたちました.すっかり更新ペースが落ちましたね.メーリングリストを始めたのが 1999 年だったかな.それだって 10 年以上前.メーリングリストって,今は以前のように機能しません.だってメールが届かないんだもん.メーリングリストからメールを送っても,スパムフィルタにひっかかってエラーになることも多いです.最近はやりとりも少ないしもう役目はとっくに終えていると感じています.そして毎月第三日曜日にやっている荒川サイクリングが来年で 10 年.すごい!良く続いたなって思います.支えてくれた皆さんありがとう.

4 月 13 日に Time Capsule が故障しました.2008 年に買った Apple のバックアップ用ハードディスクで無線 LAN 機能などもあります.4 月 16 日に Apple Store Ginza で交換してもらいました.

4 月 11 日に「JCA 関東ブロック 第1回渡良瀬ミーティング」ってのがありました.タンデム自転車交流協会 (TCLC)の仲間とタンデム自転車をアピールするために参加しました.ぼくはあまり距離を走りませんでしたが,渡良瀬のミーティングの後は関宿城まで走り,なかなか楽しい一日でした.

4 月 4 日はマモルさん案内の「江ノ島ポタ 2010 春」に参加しました.桜並木の下をサイクリングして江ノ島まで.その後は埜庵の暖かい部屋で氷をいただきました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20100418n2 TrackBack

4 月の荒川サイクリング無事終了

今日は月例の荒川サイクリングでした.昨日は寒かったけど,今日は日中はあたたかで風もおだやか.とても気持ち翌咲くリングできました.でも荒川河川敷道路は水たまりが多くて自転車ドロドロ.やっぱりしっかりした泥よけが付いている自転車が良いですね.今日は ViewPoint Tandem で走ったのですが簡単な泥よけが付いているだけなので,けっこう泥はねしました.

今日のタンデムサイクリングは有馬さんと.
有馬さんとは 2002 年の第一回東京・南会津サイクルトレインで一緒になり,それからお友達!今日は久しぶりに有馬さんと一緒にサイクリングを楽しみました.

その東京・南会津サイクルトレインは 5 月 29, 30 日に 14 回目が開催されます.まだまだ空きがあるようです.申し込みの締め切りは 5 月 15 日.ぜひ参加してみてください.

東京・南会津サイクルトレインは,一泊二日のサイクリングイベントで,浅草駅から南会津まで貸し切りの専用列車が走ります.通常自転車は分解したり折り畳んだりして専用の袋に自転車を入れて列車内に持ち込まなければなりません.でも,このイベントでは貸し切り列車なので自転車をそのまま持ち込めます!だから自転車を鉄道で運ぶのが初めてって人も安心ですし,リカンベントトライクのような大型の自転車でも楽々電車で移動できます.

てなわけで,この東京・南会津サイクルトレインっていうイベントは本当におすすめです.次のページで詳細がわかります:

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20100418n1 TrackBack

[ 上に戻る]