履歴もしくは日誌
2011 年 8 月の履歴(もしくは日誌)
2011 年 8 月
8 月 31 日
Google Latitude ロケーション履歴のデータをダウンロードする
iPhone の Google Latitude アプリはそれなりに便利に使っていて,Google ロケーション履歴を有効にして Latitude 使ったり Google モバイルアプリ使ったりすると,その位置情報のデータが Google に蓄積されていきます.で,気がついたらけっこうちゃんとしたデータとしてたまってました.
GPS ロガーほどでは無いにしても,常に持ちあるている iPhone によってある程度のロケーション履歴が残るってすごいな.
Google Latitude のページの「履歴」「表示と管理」とたどると,カレンダーが表示されます.日付をクリックすると,その日のデータがあれば KML でダウンロードするためのリンクが表示されます.
- Google Latitude / 履歴 / 表示と管理
- Google Latitude
https://www.google.co.jp/latitude/b/0/history/manage
この「KMLにエクスポート」のリンクは,例えばこんな URL になります.
https://www.google.co.jp/latitude/b/0/apps/history/kml?startTime=1314716400000&endTime=1314802800000
これの startTime を 0 にすれば,一日分ではなくて,ロケーション履歴の最初の記録から一括ダウンロードできます.
この数字ってエポック秒とは違うの?
これ KML なのは良いのですが waypoint データであって track log ではないのですよね.移動の軌跡データではなくて,ポイントポイントの履歴なんです.写真データの EXIF に geo tag 付けたいとかって時には GPX track log のほうが都合が良いので,GPX track log に変換するプログラムを書いてみました.
あと Google Latitude のページから一日分ずつダウンロードするのを自動化するのもやってみました.これは Fake.app という Mac OS X 用の Web 自動化ツールを利用しました.
- Web ブラウザの自動化ツール
- Fake - Mac OS X Web Browser Automation and Webapp Testing Made Simple.
http://fakeapp.com/
というわけで,KML waypoint データを GPX track log に変換するツールと,Google Latitude のページから自動的に KML をダウンロードする Workflow ファイルを紹介するページを用意しました.
Permalink Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20110831n1 TrackBack
8 月 27 日
OS X Lion での drobo トラブル
drobo 社もその日本代理店も drobo は Lion にばっちり対応しているみたいな公式アナウンスですが,実際はいろいろトラブルが報告されていて drobo 社も対策を準備中.近々 Lion にちゃんと対応したソフトウェアを drobo Dashboard 2.1 を出すぜって言ってますがさてはて.
ぼくのところのトラブルは drobo 2nd generation を FireWire 800 で iMac ( OS X Lion ) につないで利用するとファイルコピー中に drobo がフリーズしたりするって症状.
とにかく安定しません.コピーを失敗したりするとデータを失っちゃったりするので,もう大変.
どうも USB 2.0 接続なら大丈夫らしいって事で,今は FireWire 800 接続はあきらめて USB 2.0 接続で利用中です.
drobo のトラブルについては Apple のサポートのところにスレッドがあり,そこに複数の機種でのいくつかのトラブルについてごちゃごちゃって書いてあります.
Permalink Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20110827n2 TrackBack
OS X Lion の FileVault 2 とログイン画面
OS X Lion から FileValult 2 になり,従来のホームディレクトリだけの暗号化ではなくてディスク全体を暗号化するにようになりました.さっそく MacBook Air で FileVault 2 を有効化したのですが,これが有効化されているとログイン時の設定でいつか制限が生じます.まず自動ログインが有効にできなくなります.まぁせっかくディスクを暗号化しても自動ログインが有効だと意味が無いので当然ですね.もう一つの制限は「ログイン時の表示」で「ユーザのリスト」と「名前とパスワード」の設定が選択できるようになっているのですが,実際は「ユーザのリスト」だけしか機能しなくなります.つまり電源入れた後でログインするための画面が,ユーザ名とパスワードを入力する画面には設定できなくなり,必ずユーザがアイコンのリストで表示されるようになります.
- OS X Lion:FileVault 2 について
http://support.apple.com/kb/HT4790?viewlocale=ja_JP - osx - Can FileVault show the login window as 'name and password', not 'list of users'? - Apple - Stack Exchange
http://apple.stackexchange.com/questions/19703/can-filevault-show-the-login-window-as-name-and-password-not-list-of-users
まぁ考えてみるとディスク全体を暗号化していると言ってもブート時にログイン画面のソフトウェアは暗号化されていない領域にあるのでしょう.どうも「システム環境設定」の「ユーザとグループ」の「ログインオプション」で設定できるのは FileValult 2 を使っていない時の設定だけで,FileValult 2 を使っている場合は設定を変更できないみたい.
やれやれ.
Permalink Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20110827n1 TrackBack
8 月 15 日
Perl で光線追跡
以前書いた Perl で光線追跡するプログラムを公開してみた.光線追跡っていってもコンピュータグラフィックスでなくて,カメラのレンズとか望遠鏡とかのシミュレーションするやつ.
とはいえ,基本的な部分を書いただけで収差とか評価する部分は書けてなかったり.ちょっと Perl 使える人なら,読み解けば簡単に収差図描くのとか書き足せるのではないか.まぁドキュメントとか書いてないけど.
- Raytracing with Perl
http://onohiroki.cycling.jp/comp-perllens - レンズの光線追跡
http://onohiroki.cycling.jp/2011-02-16-1#d20110216n1 - d 線の屈折率 nd とアッベ数νd から C, F, g 線の屈折率を求める
http://onohiroki.cycling.jp/2011-01-21-1#d20110121n1
Permalink Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20110815n1 TrackBack
更新情報:
- 「Raytracing with Perl」を公開.
8 月 14 日
羽村まで多摩川サイクリング
今日は羽村まで多摩川サイクリングコースをタンデム自転車で走ってきました.細君がせっかくの休みだし自転車乗ろうと提案.多摩川沿いに住んでいるんだし多摩川サイクリングコースの上流の終点まで行ってみようと.暑いから朝早く出発して午前中のうちに戻ってくるという事に.4時起きで5時出発くらい.
朝早ければ涼しいかと思ったらそうでもなくて,湿度がとても高くて蒸し暑い.府中より下流はそんな感じ.途中からなんか涼しく感じられるように.
羽村堰にたどり着いたのは 8 時.さらに先に進んで阿蘇神社まで.8 時 40 分には折り返して帰路に.新丸子の自宅に戻ったのは 11 時半くらいでした.
走行距離 92 km くらい.やっぱり暑い日のサイクリングってのは大変.もっと涼しいところにサイクリングに行くべきなんでしょうね.
- 2011-08-14 羽村まで多摩川サイクリング
- Google Maps で 2011-08-14-hamura.gpx を表示
- GPX ファイル 2011-08-14-hamura.gpx
Permalink Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20110814n1 TrackBack
更新情報:
- 「ハンディ GPS による走行ログ一覧」を更新して「2011-08-14 羽村まで多摩川サイクリング」を追加.
8 月 13 日
OS X Lion で動かなくなった Canvas X を Wine で動かす
初めて買った Mac は Macintosh LC.同時に買ったソフトは Deneba ULTRA PAINT というビットマップのペイントとベクトルデータのドローができるソフトだった.カラーの Mac を買ったのでグラフィックソフトも同時に買った訳.ULTRA PAINT はやがて打ち切りになり,Deneba artWORKS を経由して Canvas にアップグレードした.2 次元 CAD みたいなドローが使えるもので,Illustrator のような機能も含みつつ Illustrator よりは直感的って感じ.ペイントも使えるし.
でも Mac 版は Version 10 にあたる Canvas X で終了.今は ADC Canvas 12 として Windows 版だけが売られている.
Snow Leopard までは Canvas X をだましだまし使っていたんだけど,PowerPC 用のそれはいよいよ OS X Lion で使えなくなりました.
Permalink Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20110813n1 TrackBack
8 月 7 日
タンデム自転車で箱根
7月末に二泊三日の夫婦二人で箱根旅行に行ってきました.タンデム自転車でのサイクリングです.今回は細君が宿の手配をして立ち寄りたい場所を選んでくれていたので,ぼくは自転車で走る道路を選ぶくらいでした.
7月28日.小田原まで湘南新宿ラインで移動.
平日の朝だったのでグリーン車を使ったら楽々でした.小田原から小涌谷の宿まで国道一号線を登って行きました.道路は狭くて自動車も多かったけど,よく使っている中原街道よりも走りやすいかも.途中は箱根湯本でおそばを食べて,あんみつを食べました.かなりきつい登り坂もあって,ヒーヒーで途中で自転車を押したりもしたけど14時くらいに宿に到着.早めにチェックインして温泉につかりました.
次に箱根に行くときは旧道を走って芦ノ湖経由で小涌谷の宿でもよいかも.
- GPS による移動軌跡 ( Track Log )
- Google Maps で 2011-07-28-hakone-day1.gpx を表示
- GPX ファイル 2011-07-28-hakone-day1.gpx
- Google Maps で 2011-07-29-hakone-day2.gpx を表示
- GPX ファイル 2011-07-29-hakone-day2.gpx
- Google Maps で 2011-07-30-hakone-day3.gpx を表示
- GPX ファイル 2011-07-30-hakone-day3.gpx
Permalink Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20110807n1 TrackBack
更新情報:
- 「ハンディ GPS による走行ログ一覧」を更新して「2011-07-28 箱根サイクリング」を追加.
[ 上に戻る]