履歴もしくは日誌
2003 年 12 月の履歴(もしくは日誌)
2003 年 12 月
12 月 31 日 大晦日
父親と自転車用ヘルメット
実家には古い自転車のヘルメットが置きっぱなしだったのですが,なんでも父がそれを使っているそうな.
父が乗っている自転車はスポーツ車ではなくて,買い物なんかで使われる軽快車ってやつ.いわゆる「ままちゃり」.(ぼくは「ままちゃり」って語感がキライ.)それに乗って近所を散歩するときにヘルメットをかぶっているとか.
父が,白い BELL のヘルメットをかぶって背筋を伸ばして自転車に乗る姿を想像してしまいました.
近所のおばちゃんに,「小野さん,本格的ねぇ」なんて言われちゃっているそうな.
かっこいいぞって思います.
ぼくがすすめたわけぢゃないんですが,自発的にかぶろうと思ったそうです.
古いヘルメットはスポンジがぐずぐずなんだそうで,新しいのを買ってプレゼントしてみようかしら.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031231n3 TrackBack
帰省: Brompton で 50 km
昨日 Brompton を整備してみました.後輪の軸が折れるという大トラブルの後,全然乗っていませんでした.ありもとさんからスターメ・アーチャの 5 速ハブの後輪を貰い受けて,その後輪に完走した後の作業が中断したままだったのです.残りの作業は,大した事無かったのですぐに終わりました.ちゃんと乗れそうなので,帰省は Brompton にしました.
実は Sat R Day で帰省する予定だったのです.
川崎市から千葉県の松戸市の近くの実家までは 50 km.Greenspeed GTX で移動するのが簡単そうでしたが,GTX だと,正月 3 日に行われるポタリングに参加するときにちょっと無理があります.都内の狭いところを攻めるポタリングですから.BD-1 だと実家までの荷物を運ぶのもちょっと面倒なので.そう考えると Sat R Day はとても良い選択でしたが,Brompton もたまには乗ろうと.
それで今日は昼過ぎに出発して 3 時間ちょっとかけて実家まで走りました.なんかペダルがいかれているようでギシギシと音がします.50 km をギシギシ言わせながら走って帰りました.
実家の近くのしいの木台あたりが,かなり変わっていました.ぼくの両親が住む沼南町では新しい道路を造るとかで,両親の家のすぐ近くまでが立ち退きすることになって,がんがん道路工事しています.久しぶりに帰ったら,谷間にかかる陸橋を造っていたりしてびっくりしました.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031231n2 TrackBack
「ブラウズする」の反応がありました
「ブラウズする」の反応がありました.
ただ…自分のサイトのRSSが通らないのは少し悲しいです…Shift_JISな0.91だからかなぁ?
現時点では RDF/XML への対応しか考えていなかったので,RDF ではない RSS 0.91 は試していませんでした.RSS なら,Bulkfeed を利用するのが良いと思います.http://car.s35.xrea.com/rss.xml は Bulkfeed に登録されていなかったので登録してみようと思ったら,XML パースエラーがでました.「ブラウズする」でうまくいかないのも RSS 0.91 への対応以前に W3C XSLT Service 側でエラーが出ています.ここが解決できれば「ブラウズする」の RSS 0.91 への対応は出来ると思います.まだやっていないけど.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031231n1 TrackBack
12 月 30 日 写真アルバムと RSS
横浜中華街へ朝粥を食べに行くポタリングの写真を公開
先日の横浜中華街へ朝粥を食べに行くポタリングの写真を公開しました.
もともと「SwPhotoAlbum / 画像アルバム」では,画像ファイルのメタデータを RDF によって記述する実験という面がありまして,今回は位置データを RSS に取り込む事をしてみました.これについては神崎さんが最近いろいろと記事にしています.
それでそれにならってぼくも位置データを RSS に加えてみました.GPS による Track ログ(軌跡データ)を,まず RDF 形式に書き直して,それから画像ファイルのメタデータを記述した RSS ファイルとマージしました.以前から,簡単なスクリプトを書いたりして準備はしていたのですが,これだけのものをまとめるのに数時間かかりました.
それでも以前は画像のリサイズを Photoshop で処理していたのを,sips という Mac OS X 10.3 でのコマンドで行うようにして,かなり簡単になったんです.
まぁ,なんとか位置情報付きの RSS ができました.
神崎さんの「RSS Photo Album with Geo info -- GPSデータ付き写真のRSSアルバム」で紹介されている位置情報付きの RSS に XSLT を適用するのを,ぼくの RSS でも試してみました.
- 位置情報付きの RSS に XSLT を適用:
RSS Photo Album view: 2003-12-27 横浜ポタリング「中華街で朝粥」
これだと,地図上に写真を撮影した場所が表示されます.いずれは,ぼくの Web サイトでも,写真の位置情報をから地図と連携するような事を考えたいと思います.
the Semantic Memoの時も感心しましたが,in the vanguard の kota さんの画像ファイルのメタデータの書き方は,なるほどなって感心しました.rdf:type で worldnet を使うのは良さそうですね.これもまねしたいと思います.
「SwPhotoAlbum / 画像アルバム」は,RDF の書き方とか見せ方についてもまだまだ考えなくちゃならないところが沢山あるのですが,現状では写真を公開するまでの作業がちょっと面倒すぎると思っています.もっと簡単にできるように,自動化をさらに進めなければ...
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031230n1 TrackBack
更新情報:
- 「SwPhotoAlbum / 画像アルバム」を更新して「2003-12-27 横浜ポタリング「中華街で朝粥」」を追加.
12 月 29 日 誘われて横浜へ
@nak(た)さんに誘われて横浜へ
12 月 27 日 土曜日は@nak(た)さんに誘われて,横浜に行きました.
中華街で朝粥を食べようというイベントでした.朝 7 時 45 分に新横浜駅に集合し,そこから横浜の中華街を目指して走り,中華街で朝粥を食べようという企画.
ぼくは,だらしなく武蔵小杉から菊名まで輪行しました.そこから走って新横浜.ぼくがたどり着いたのは横浜線側だったのですが,正解は新幹線側でした.ちょっと遅れてやっと皆と合流.
今回のメンバーは,(た)さん,その松さん,にちさん,おのひろきという 4 人です.それぞれの自転車は(た)さんは Brompton,その松さんは BD-1C,にちさんは Sat R Day Recumbent,ぼくは BD-1 でした.
中華街に向かう途中でその松さんがパンクしました.どうもリムテープが細すぎて,それがずれてしまうのが原因のようでした.しかたないからリムテープが動かないようにビニールテープでとめておきました.
まずは横浜の山下公園の駐輪所へ.そこに自転車を駐輪してそこから徒歩で中華街です.(た)さんの案内で有名なお粥のお店に.1 号店では行列なのに,2 号店ではあまりまたずに席に着く事ができました.
それぞれお粥セットを頼み,追加で焼きそばと揚げパンを.もうお腹いっぱいです.さらにデザートまで頼んでしまいました.
お店を出て,お腹いっぱいだねと言いながら,なぜか向かうのはスターバックス.そこでお茶しました.その後,どこを走るのかを相談し,およそ鶴見川から矢上川,渋川をたどる武蔵小杉方面に向かう事になりました.
山下公園の駐輪場に戻って自転車に乗って走り出します.
まずは AIGLE のショップに立ち寄りました.特にお買い物の予定ではなかったのですが,ぼくは自分用にズボンを.そして弟の嫁さんへお祝い用に「2 WAY マザーバッグ」を買いました.この 2 WAY マザーバッグは(た)さんに教わったのですが,なんでも赤ん坊を連れた母親が必要な機能を凝縮したものなのだとか.それで子供が生まれたばかりの弟夫婦への贈り物にちょうど良いかなと思って購入しました.ぼくが買ったのはベージュっぽい色でしたが,にちさんは色違いの黒を購入.にちさんはそれを Sat R Day Recumbent 用のバッグとして使うそうな.
ぼくが買ったズボンも鞄も,(た)さんも欲しそうでしたが,その場では(た)さんは我慢したのでした.
その後,途中でファミリーレストランで昼食をとり,計画通りに鶴見川から矢上川,渋川沿いに走りました.川沿いのサイクリングロードは風がちょっと強かったけど,良い道でした.矢上川沿いでは,アスファルトの舗装でなくてダートでしたが,BD-1 や Sat R Day で走る分には問題ないと思いました.でも Greenspeed GTX Trike Recumbent ぢゃ無理でしょうね.
渋川は中原区役所前まできて,二ヵ領用水とあたるのですが,そこまでたどらずに綱島街道に出て,武蔵小杉に向かいました.そして武蔵小杉でこの日のサイクリングは終わりました.
とても充実した一日でした.お粥もおいしかったし,鶴見川から矢上川,渋川をたどるルートも良かったです.鶴見川-矢上川-渋川のルートは,今後横浜方面に走るときによく使う事になりそうです.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031229n3 TrackBack
FOAF をブラウズする
FOAF などの RDF/XML ファイルを,Web ブラウザで閲覧する方法を考えてみました.FOAF 用のツールの少ない現状ではある程度は意味があるかと思うので,公開します.
最近はあちこちで Weblog (もしくは blog) のサービスが開始されましたが,ココログとか Livedoor blog とかでは,著者のプロフィールを用意すると FOAF ファイルが生成されます.これは RDF/XML なので,普通は Web ブラウザなんかぢゃ閲覧できなかったりします.
FoaF Explorer を使うと,Web ブラウザでは直接見る事ができない FOAF の RDF/XML ファイルを閲覧することができます.これはこれでとても良いのですが,日本語には対応しているものの,表記が英語なので日本語表記のサービスが欲しいところです.
それで XSL ファイルを書いてみて,W3C XSLT Service を利用して RDF/XML ファイルを見てみました.これなら,XSLT ファイルが用意されていない RDF/XML ファイルも Web ブラウザで閲覧できるし,XSLT に対応していない Web ブラウザでも利用できます.以前 Safari で FOAF や RSS を CSS を使って表示する というのをやってみましたが,こっちのほうが良いかも.
RDF ファイルの中で rdfs:seeAlso がある場合,foaf:made で拡張子 rdf のファイルの URI を指している場合,RSS の item が拡張子 rdf のファイルの URI を指している場合は,リンクとしてたどって行けるようにしました.
XSLT とか CSS が分かる人は,勝手に改変して再配布してみてください.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031229n2 TrackBack
だるい
昨日走っていたときから,なんか頭が重くて不調な感じでした.今朝になってもそんな感じなので,今日の予定はキャンセルして出かけない事にしました.
が,しかし部屋にいても食べ物が無いので,昼過ぎになってもそもそと.ついでに銀行に行く事にしました.給料の振り込まれる口座と,家賃が引き落とされる口座が異なるので,お金を移さないとならないのです.とりあえず半年分の家賃に相当する金額を移しておきました.年末だからなのか,銀行はどこも大変混んでいました.
その後はファミリーレストランで食事して,コーヒーをがぶがぶと.
あー,だるいー.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031229n1 TrackBack
しおださん,間違いご指摘ありがとう.
12 月 24 日 踏絵
電子メールによる年始のあいさつはいりません
毎年の事ですが,電子メールによる年賀メールはいりません.ぼく宛にはどうか「あけましておめでとう」という内容だけの年賀電子メールは送らないでください.どーしてもってなら,郵便の年賀状にしてくださいまし.
ぼくは PHS による毎秒 32 キロビットという非常に遅い回線で Internet を使っているので,正月にメールが集中するのは耐えられないのです.
画像なんか添付されたメールで「あけましておめでとう」なんてやられたりしたら,嫌がらせですかって感じです.
なんて事を毎年書いています.やんわりと,そんなことを書かなくても良いのではないかと言われたこともありました.でもですね,それでもやっぱり画像付きのメールなんかを正月に送ってくる人って毎年必ずいるのですよ.そんな人が正月に 数人いたらもう駄目です.ぼくの通信環境ではやっぱり無理ですって.ある特定日に集中してしまうってのが問題なのです.
ぼく宛もそうですが,メーリングリスト宛にも「あけましておめでとう」なんてメールを出さないようにお願いします.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031224n5 TrackBack
ひさしぶりに荒川サイクリング
12 月 21 日は荒川サイクリングでした.
今回はぼくが幹事をやりました.幹事は持ち回り制なのです.幹事といってもスタート前の自己紹介などのしきりと,休憩後の出発の号令,解散時の挨拶くらいで,当日の仕事はほとんどありません.
それでも少ない仕事をすっかり忘れて,いちいち他の人から,スタートしましょう,解散しましょうなどと言われてから幹事の仕事をするというだらしなさ.
日曜日はとてもよい天気で気持ち良く走る事ができました.50 人弱の人数が集まり,荒川サイクリングロードを走りました.
ぼくは ViewPoint タンデムで走りました.その松さんがストーカとして一緒に乗りました.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031224n4 TrackBack
モノポリー
12 月 20 日土曜日.ぼくがその場にボードゲームのモノポリーを持ち込んで,やりましょうと持ちかけました.
で,参加したのは,ぼく,まきさん,わかばさん,にちさん,ミキさんの 5 人.にちさんはボードゲームマニアだし,まきさんとミキさんはやったことがあるようでした.
わかばさんはルールを知らないということなので,皆で説明しながらゲームをしました.
- 序盤
わかばさんはこのゲーム楽しいの? とおっしゃいました.
- 中盤
わかばさんは,速攻でホテルを 3 つ建てて,とても楽しそうでした.
- 終盤
わかばさんはちっとも楽しくないとおっしゃいました.
結局ルールを説明しながらゲームを進行してぼくが勝ちました.いやー,モノポリーは楽しい.特に勝てると.
また遊んでください,わかばさん.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031224n3 TrackBack
踏絵
日曜日は荒川サイクリングでした.それが終わってからカラオケに行こうかという話もあったんですが,やっぱりやめにして,水曜日にという話に.ぼくは特に予定も無かったのでその案に同意.それで,今夜はにちさんとカラオケに行く事になっています.
昨夜になって,集合する場所と時間が決まり,もっと他に人にも声をかけようということで,にちさんからいつものメンバーにメールがまわりました.
しかし,昨夜で今夜ぢゃ予定がある人もいるだろうに.
昨夜のにちさんのメールに対する某氏からの返信のメールの中で,氏の予定について触れられていて,それを読んではじめてぼくは,今夜は特別な予定が入っている人がいるのだと言う事を認識しました.
季節のイベントに疎いなぁ.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031224n2 TrackBack
Trackback ってなんなのよ
以前 Trackback について説明した記事に対してすーさんから反応がありました.曰く:
Trackbackした痕跡を使って可視化できたら面白いだろなと思ってた.
まぁ,可視化できて何が面白いって,単にほへーって眺めて自己満足の世界に入るだけかもしれないけれど.
そういう二次利用ができないのなら,コメント機能とかメールでいい気もするなぁ.引用終わり.
そうなんですよね.コメント機能があって,コメントでリンクを張れるなら,Trackback の代わりにはなりますね.
メールでの連絡だと第三者には分からないという不便があるけど,メールで連絡受けた後でリンクするなら,やっぱり第三者にリンク先が分かるわけだし.
実際には,ある記事に対しての反応を記事にすると,自然に Trackback できるようになっているツールがあります.そういう機能が使えるツールだと,とても便利なのです.ここの「履歴もしくは日誌」では手作業による Trackback ping 送信なので,特に便利な訳ではありません.
ココログでは自動化された方法が使えて確かに便利です.
それと Trackback したりされたりっていうのが,可視化できたら良いなという意見は確かにそのとおりだと思います.
他の Web サイトとの間でのリンクや Trackback の状況を表現する事を以前試してみました.でもちょっと情報を多くすると,ごちゃごちゃしてしまいます.うまくグラフを書く事ができないと,あまりおもしろくならないと思って,すぐにあきらめてしまいました.
でも glucose という Windows 用の RSS リーダの Trackback 追跡の機能を試してみたら,Web サイト間の関係をグラフではなくて,単にリスト形式とかテーブル形式で表示するだけでも,おもしろいかもしれないと思いました.
「履歴もしくは日誌」で,2 回以上リンクしているか,もしくは Trackback した Web サイトを RDF で記述すると事を試してみた事があります.それをグラフにすると,とりあえず Web サイト間関係がグラフになります.でも,そのグラフを見て,あんまり良くないと思ったのです.もう少し良い方法を考えてみます.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031224n1 TrackBack
12 月 21 日 掲示板に RSS を
RSS を基本にした分散掲示板(3)
この話題に対していくつか反応があったので,その反応です.
まず,Web ページがかなり普及しているので,Web ブラウザで閲覧できるコンテンツが人気があるのと当時に,個人がコンテンツを公開するときに HTML 文書が基本になっているという現状があります.それ故に Web 掲示板というものが普及しているのでしょう.でもぼくは Web 掲示板がきらいです.あちこち見てまわるのがとても非効率的だからです.
いわゆるアンテナという更新時刻情報付きのリンク集経由で掲示板をあちこちみることによってある程度の効率化ができたのですが,それでもまだ不満がありました.
- NNTP による news は?
悪くないけど Web 掲示板ほど普及しませんでした.
- 独自の XML による掲示板のデータの配信は?
そんなもんが普及するのを待ってられません.
- RSS による掲示板のデータの配信は?
すでに RSS リーダがあり読み手の環境が整って来ています.Web 掲示板を運営している側は,Web 掲示板の CGI が RSS 配信に対応したものに置き換えれば良いだけです.
投稿は Trackback ってのは,ちょっと悪のりでした.どんな方法でもかまわないです.
まだ RSS リーダを使っている人は極一部です.でもこれからもっと普及すると思います.Opera が RSS リーダの機能も取り込もうとしているのは,とても面白い試みです.Windows の次期バージョンでも RSS リーダの機能が用意されるって聞いていますし.
RSS がこれから普及するだろうから,現在のあまり便利ではない Web 掲示板も RSS に対応すると良いだろうなってことです.
Web 掲示板の RSS に要約を含ませるか記事全文を含ませるかについて:
- 掲示板で,記事のタイトルが,十分な意味を持っている例をあまり見た事がない.実は記事に適切なタイトルをつけること自体が難しい.それ故にタイトル意味だとあまりうれしくない.
- 要約でも良いが,きちんとした要約を自動生成するのはむつかしい.掲示板などのように,いろんな人が書き込む記事は,記事の意味を追わないと,有用な要約を得るのは難しいのではないか.
「RSS を基本にした分散掲示板」の話題について言及しているところ:
- メタデータ付き掲示板 / BBS News
http://strangeworld.cc/‾bbsnews/log/031218.html
XMLで掲示板用のメタデータを新たに定義したほうがいいように思いました
- 12.19 /White's Free Talk
http://white.niu.ne.jp/Freetalk/0312b.html#191325a
本当に必要なのは「近代化されたNNTP」なんじゃないのかなあ
RSS で掲示板のデータを配信するのに,記事の数は問題ぢゃないし,記事の全文を含ませることも問題ではないでしょう.必要なら配信する CGI 側でいろいろオプションを用意すればいいんだし.
ちなみにこれはセマンティック Web の話ぢゃなくて,不便な Web 掲示板がどうにかならないかって話.そういう視点で考えても RSS には利用価値があると思います.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031221n1 TrackBack
12 月 19 日 FOAF とグループ
グループをサポートするサービス
そのサービスは,グループを支援します.たとえば,あるテーマにしたがって Web サイトで相互にリンクする WebRing をやっているグループとかメーリングリストのグループとか.そういうものを置き換えたり補ったりするサービスです.
グループリーダは,そのサービスで,グループのページを作ります.そしてグループのメンバーのリストをアップロードします.メンバーリストは単にメールアドレスのリストです.
そしてグループリーダは,グループを紹介する情報と自己紹介の情報を入力します.
そしてグループリーダは,メンバーに対して,グループのページが出来たから,メンバーはそれぞれ登録してくれってお願いします.これはメンバーリストのメールアドレスに一括メール送信で良いでしょう.
メンバーはグループのページにアクセスして,メールアドレスを入力します.するとグループのメンバーと確認されて,自己紹介のページを作成できます.
こうしてメンバーの web ページリストがつくられます.
メンバーに対して会員ナンバーの割当が,メンバーリスト順もしくは,自己紹介ページ作成順のいずれかで与えられます.
第三者がグループに参加するときにいくつかの方法があります:
- グループリーダが承認するとき
- グループリーダがあらかじめ設定した数だけ,参加希望者とメンバーの間に知人関係がある場合
サービスは各グループ間の,共通のメンバーとか,メンバー間の知人関係なども視覚化して表現できます.
大きなグループでは,実は同じグループのメンバーでありながら,知らない人がいたり,知っている人が少なかったりしますが,サービスはグループ内知人関係も視覚化して表現します.
このサービスの特徴:
- 自分がグループのメンバーであるという事を明確にするという目的が,自己紹介の情報を入力する動機付けになる
- グループ内もしくはグループ間での知人関係をたどると,意外な発見があったりして,楽しくなる
- もちろん個人が単独で自分の情報を入力できて,後にグループに加わったりすることができる
なんの話かというと,こういうサービスが FOAF を基にしてして実現したら FOAF が普及するかなと.
その一方で,運営しているメーリングリストのメンバーの Web ページのリンク集とかを作る方法を考えたいってのもあります.自転車のメーリングリストなので,自転車の車種で検索できたりとか好きなサイクリングコースで検索できたりとか.ある程度メンバーが多いグループでは,メンバーの情報を登録してもらって検索できるようなシステムがあると便利かなぁって思うので.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031219n1 TrackBack
12 月 18 日 トモダチとトラックバック
FOAF Trackback
FOAF Tracbak のような機能を tomob にも実装する予定なのだそうです.RNA ときちんと互換性が保たれると良いですね.
RNAのようなアンテナや単純なWebにFOAF管理の機能が付くよりも友達を俯瞰してみることができるtomobに付くことに意味がある。
確かに FOAF をなにかで閲覧しているときに,誰かに FOAF Trackback を送る事ができたら良いとは思います.でも,FOAF に関してはデータを記述する方法がなんとなくあるだけで,応用としてうまく動くのは FOAF Explorer くらいですね.FOAF Explorer でも閲覧中に知っている人を見つけたら,自分の FOAF に加える作業を支援する仕組みがあります.
本当に必要なのは,自分の自己紹介と知人紹介のページを書くと,FOAF が知らないところで生成されて,その後で知人のページを見つけて,リンクに追加すると FOAF も更新される.そのときに FOAF Trackback を使って,その相手先にも通知が行く.そんな仕組みが欲しいですね.
しっている中では TypePad が良く出来ています.ぼくが試したのはココログですが,ココログでは,自己紹介のための情報を入力して,知人のリストを作ると自動的に FOAF を作成します.知人の Web サイトをリストに加えるだけで,HTML の link 要素から FOAF ファイルを探し出して,そこから情報を読み込むというところまで行います.そのときにコンテンツ作成者側には FOAF の存在を感じさせないのです.
TypePad の機能で足りないのは,FOAF による知人ネットワークのつながりを視覚化することと,こちらが知人リストに加えたということを相手に伝える仕組み (FOAF Trackback とか) がないことでしょう.
semblog.org で語られている FOAF 共生プラットフォームの話は興味深いです.ぼくはこれを見るまで,FOAF Trackback が Acknowledge Shake Hands System 由来のものだと気がつきませんでした.
semblog-dev: FOAF共生プラットフォーム(試案)
http://www.semblog.org/i2k/archives/000250.html- Acknowledge Shake Hands System
http://www-kasm.nii.ac.jp/ ‾hamasaki/acsh/
あと,kota さんが,はてなダイアリー - in the vanguard で,FOAF共生プラットフォームについて取り上げていました.
でも、人とのつながりが半自動化されるのも少しさみしいですね。自分がその人に関するデータをある程度編集できる手段が欲しいなと考えてます。
RNA の,FOAF Trackback を受けたときに,追加っていう作業をすると知人に追加されるという半自動っていうのは良い塩梅だと思います.
TypePad ベースのココログでは,マイリストに知人を加えると FOAF ファイルからいくつかのデータを読み込んで,画面に表示します.それをそのまま採用することもできるし,編集する事もできるようになっていました.RNA では知人を加えるだけで,知人のデータを編集する機能はまだ無いようです.
FOAF って現状ではテキストエディタで,RDF を記述できるような人が遊んでいる段階ですけど,XML を意識しないで編集するようなツールが欲しいです.
というのも,ぼくも FOAF の記述は難しいと思っています.RDF では,URI の無いリソースについて記述するのは,なんかややこしくないですか? 人とかイベントとかグループなんかには,普通は URI って無い事が多いでしょう.人間の URI なんて 神崎さんの urn:pin:MK705 くらいしか知りません.
「A さん B さん C さんは,互いに知人で,かつ 3 人はあるグループのメンバーです」なんてのを記述するのは,それぞれの人に URI があれば簡単ですが,そうで無いから難しいと感じます.ぼくにはうまく書けませんでした! 先日書いた Cycling.jp のメンバーの FOAF はなんかおかしかったので書き直しました.「A さん B さん C さんはあるグループのメンバーです」って感じでお互いに知人だって記述は省略しちゃいました.
そうそう,RDF でなにか身近なことを記述しようとすると,FOAF の語彙ってやっぱり基本になりませんか? そう考えると単に自己紹介ができるとか誰それを知っているっていうことが表現できるというのは,FOAF の極一部の話だと思います.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031218n2 TrackBack
距離と Trackback / 身近なところには Trackback 不要なのか?
すーさんのところは,トラックバックできないのが残念
って書いたら,すーさんから誰がどうして残念なのだろうか?
という反応.すーさんの疑問に答えるとこうなります:
- 誰が残念なのか
おのひろきが Trackback できなくて残念だなって感じました.
- どうして残念なのか
最近 Trackback をやり取りするのが面白く感じているのに,あまり身近なところでは Trackback できるところがなかったりするので,身近なところがトラックバックできたらいいなぁと思ったのです.
- どのくらい残念なのか
あちこち Trackback できるところがあればいいなぁ.特に身近なところとか.
でも,すーさんの疑問には,Trackback ってなんなのかを考える種があるような.
結局,普段から相手が書いたものを見ているような間柄なら,単に書けば相手が見るだろうから,わざわざ Trackback して,相手になにか書きましたよって伝えるまでもないのかも.さらに本文中でリンクしておけば第 3 者にも分かるしね.
結局は,あまり身近でないところに Trackback するから意味があるのかな.もしくは,相手がこっちに特にリンクしないだろうという場合に,第 3 者にこっちも読んでもらう時に役にたつのかな.
非常に細かい事をいうと,Trackback ping を送信したという事がメタデータとして残るなら,メタデータを解析するソフトウェアでは,単にリンクしただけとは違った結果をもたらすでしょう.semblog.org の RSS リーダである glucose は,Trackback を追跡して,記事間の相互関係を視覚的に表現したりします.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031218n1 TrackBack
12 月 17 日 XFN と FOAF
XFN と FOAF
人と人との関係を,XHTML の中でマークアップする方法として XFN ってのが提案されているそうな.XHTML Friends Network で XFN だそうです.RDF Interest Group IRC Scratchpad でとりあげられていました:
- XFN - XHTML Friends Network
http://gmpg.org/xfn/ - RDF Interest Group IRC Scratchpad
http://rdfig.xmlhack.com/2003/12/16/2003-12-16.html#1071597063.769549
例を挙げると XFN では,こんな感じです:
<a href="http://susumu.cup.com/" rel="friend met">すーさん</a>
FOAF では,こんな感じです:
<foaf:Person foaf:name="ONO Hiroki"> <foaf:knows> <foaf:Person foaf:nick="すー" > <foaf:homepage rdf:resource="http://susumu.cup.com/"/> </foaf:Person> </foaf:knows> </foaf:Person>
まぁどちらも一部だけを抜き出している上に,FOAF 側はかなり省略していますが,雰囲気としてはこんな感じでしょうか.
当然 XHTMl で人と人との関係を表現する XFN は,RDF で人と人との関係を表現する FOAF と比較されるわけです.
- XFN
- XHTML の a 要素の rel 属性で,人と人との関係を表現する.
- 人と人との関係の表現は豊富.例えば単に面識があるだけか,会ったことがあるか,デートした事があるかとか.
- 人を特定するのは,その人の Web ページなどの URI が基本となる.
- XFN を利用する XHTML の文書の書き手が,XFN での本人になる.FOAF/RDF での主語相当.だからひとつの文書に複数
- の人の独立した知人関係は記述できない.トモダチのトモダチというのを XFN ではひとつの文書内では記述できない.
- FOAF
- RDF での基本語彙で人の表現を扱い,その中で人と人との関係も表現する.
- 人と人との関係の表現は単純.誰それは誰それを知っているという関係が基本.
- 誰それは誰それを知っているという関係以外は人が何かリソースを作ったとか,なにかのメンバーだとか間接的な情報が,人と人との関係を表すこともある.
- 人を特定するのは基本的にメールアドレスで,メールアドレスを暗号化したモノを補助的に使う.
- FOAF での人と人との関係の単純さを補うために XFN 相当の語彙を用意する事を考えると,けっこうややこしい記述になりそう.
はてなダイアリー - huixingの日記では,XFN と semblog の Community Web を比較していました:
でも Community Web は FOAF を基にしたシステムもしくはサービスの話ではないかなと思います.XFN はまだ XFN を基にしたサービスがなにもないと思うのですが,これからどんなものが出てくるのでしょう.
ぼくとしては XHTML の文書を書くときに XFN を利用して,その XHTML のメタデータを自動生成するときに XFN から FOAF を生成するようにしたらどうかなとか考えました.
あと,XFN の豊富な人間関係の表現を FOAF でも使えるように RDF の語彙として定義してしまうって話も必ずどこかで検討されるでしょう.でも FOAF の単純な形のままでも良いかなって,ぼくはおもいます.XFN でも rel="friend met" しか使わなさそうです.
XFN ではサイトリストを作るときに XFN を使ってどのような関係なのかという情報を付加することを考えているようですが,ココログでマイリストに「人」のリストを作ると,FOAF の情報が生成されるというのと比べると,手軽さもメタデータの有効性もココログ / FOAF のほうが上かなって感じます.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031217n1 TrackBack
12 月 15 日 FCYCLE 忘年会
RSS を基本にした分散掲示板(2)
RSS を基本にした分散掲示板について,反応があったり関連する記事があったりなので,再び話題にします.
kota さんが,in the vanguard 2003-12-12 で曰く:
えぇと、スレッドの違いはどうRSSに反映させるのでしょうか。やっぱりDublin CoreのreferencesやisReferencedByあたりを使うのでしょうか。
引用終わり.
いや,実際の実装まで考えていないので...でも,そうなるでしょうね.
ぼくのこの「履歴もしくは日誌」の RSS は RSS 1.0 なのですが,dcterms:references をつかって,記事中でリンクした URI を記述しています.
掲示板での記事のスレッドとかツリーについても,同じような表現になるでしょう.掲示板のある記事へのコメントだと特に表現しなくても URI からそうだと分かるので,プログラム側で対応できそうですね.
StarChartLog では,RSS を出力する Web 掲示板が紹介されていました.
ひとつは「(SS)C-BOARD」でした.こっちは試したことがあるんですが,RSS に出力されるのは,見出しだけです.しかも文字コードは UTF-8 ぢゃなかったような.
「うなぎスクリプト+subject2rss.cgi マルチスレッド型掲示板」ってのは知りませんでした.これも CGI のソースを見てみたら記事の見出しだけしか含まれないようです.
その他に,スピリッツオブゼロで,開発中のものが紹介されています.
スピリッツオブゼロで紹介されているものは,はじめは description 要素の内容に要約を入れる方向だったのですが,記事全文を入れることになりそうです.
Web 掲示板の RSS が出力されても見出しだけならあまりうれしくないですね.やっぱり要約か全文かが入っていないと.およそ掲示板のひとつの投稿の内容は,題名だけでは内容を推測できないような事も多いですし.
RSS が主で,それを HTML に変換して Web 掲示板に表示されれば良いと思うんです.主従関係が逆ですね.RSS に全てのデータが入っていると.
するとメタデータではなくてデータそのものって事になっちゃうのかな.
しかしいろいろ言うだけでなく,自分でプログラム書けって話なのかもしれないけど.だけど掲示板のプログラムを書くくらいなら,メーリングリストのメンバーの自己紹介システムとか作りたいなとか.メンバーの Web ページの検索とかできるようなもの.もちろん FOAF がベースになるのですが,それは適度に隠蔽されていて,利用者にはよくわからないうちに FOAF が生成されるという....
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031215n2 TrackBack
@nifty FCYCLE 忘年会
先週の玉川上水ポタリングに続いて,今週の日曜日も @nifty の自転車フォーラムのサイクリングに参加しました.毎月第 2 週は定例多摩川オフなのです.
いつもの用に二子橋集合で,府中まで.今回は出遅れて集合に間に合わず,途中休憩場所の登戸で追いついて合流となりました.
今回の自転車は Greenspeed GTX Recumbent Trike です.@nifty のサイクリングにこのトライクで参加したのは初めてだったか,3 輪のリカンベントであるそれは,皆に珍しがられました.
昼休みには,河川敷の広いところで,何人かが楽しそうに試乗しました.
ぼくが乗ってみますか? って話しかけても皆,いいですなんて言っていたのに,1 人が乗ったら後はおれもおれもって感じでした.
多摩川オフの終了後は,1 度帰って着替えてから @nifty 自転車フォーラムの忘年会に出かけました.いろんな話ができて楽しかったです.@nifty のフォーラムって,昔の古い環境から Web ベース新しい環境になって,それでどうやってコミュニティをやっていくかとかいろいろ問題があって,そういう話もまじめにしたし,まったくの馬鹿話もしたし.それらのどちらも楽しかったです.1 次会は幹事さんによってゲームとか不要品交換会とか用意されていて,とても盛り上がりました.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031215n1 TrackBack
12 月 12 日 小径
RSSを基本にした分散掲示板
もう Web 掲示板を巡回するなんて,めんどくさくてやってられないです.やっぱり RSS の配信機能をもった Web 掲示板が必要だとおもいます.だれか作ってください.
RSS と Trackback を使う掲示板はこんな感じになります.
掲示板サーバがあり RSS を配信,サテライト掲示板 CGI が RSS を HTML の Web ページとして表示し,RSS の転送も行います.読み手は RSS を購読するか,従来の様にサテライト掲示板 CGI に読みに行くかします.
投稿は,Trackback としておこないます.掲示板サーバは Trackback を受け取ったら,それを記事として RSS で配信します.
ご近所の Web サイトでは,それぞれ Web 掲示板を設置しても,同じようなメンバーが同じような話題を話していると思います.そこでサテライト掲示板 CGI をそれぞれの Web サイトに設置して,掲示板サーバの RSS を介してデータを共有してしまったらどうでしょう.
こういう仕組みだと,読むだけならば,どんどん分散化できていいかも.書き込む人より読むだけの人の方が多いんだし.
- 掲示板サーバの機能
- 更新 ping 送信先の登録受付
- サーバは,Trackback ping を受けたら,記事投稿として受け付ける
- 更新 ping 送信
- 記事を RSS として配信する
- サテライト掲示板の機能
- 更新 ping の受信
- RSS を受信
- RSS を転送する
- RSS を Web 掲示板として表示
- 投稿フォームの表示
- 投稿記事を Trackback ping として送信
- 特徴
- RSSベースだからRSSリーダで購読できる
- ひとつの掲示板をあちこちに設置して分散して動かす
- データをバケツリレーする
よし,ぼくが作るぜ! って話でなくて,誰か作って! ってお話.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031212n3 TrackBack
ホイールサイズと走行性能
BD サイクリングクラブメーリングリストホイールサイズと走行性能の話題を振って,そのままでした.期待以上にいろいろな話が聞けてとても有意義だったと思います.とくに kaz さんが投稿した [BD cycling:13923] が良かったです.
kaz さん [BD cycling:13923] にて曰く:
路面に接地する面積は,タイヤの圧力と,ライダーと自転車を合わせた全重量とで,決まります.
そうだとすると、同じ太さ・圧力のタイヤだと、だいたい同じ長さがつぶれます。
そうすると、径が大きいほうが横から見たときの変形量が少なくなります。
言い方を替えると、径の小さいほうが底付きしやすいといえます。変形量が転がり抵抗にかかわるので、同じ太さ・圧力だと大径のほうが転がり抵抗は少なくなります。--(2)
そんな理由で小径タイヤのほうが一般的に太めに作られているのではないかと考えています。(太ければ接地面は前後に短くなり、底付きしにくくなる。)
ただ、太いタイヤは、同じ空気圧に耐えられるように設計するとより強度を上げなければなりません。
細いタイヤは同じ構造であればより高圧に耐えられます。--(3)引用終わり
それで説明は大きなホイールのほうが,細くできて,細いほうが同じ重量で高圧にできると.そして高圧の方がタイヤの変形量が少ないと.それで転がり抵抗が少ないと言われるのだろうという話.
変形量については,高圧の方が少ないのもそうだけど,タイヤが太い方が変形時のロスが少ないとかって話も聞いた事があります.
でもタイヤの転がり抵抗については,Greenspeed というオーストラリアのリカンベントメーカが,タイヤの転がり抵抗を実測して,小径でも 700C の大きなサイズの転がり抵抗と比べて遜色無いタイヤがあるって結論づけています.
そうなると転がり抵抗だけの話ぢゃ 700C の大きいホイールが小径ホイールよりも良いってことを説明しきれないわけです.
両方乗っている人は 700C のロードレーサのほうが小径折り畳み自転車よりも良いとは言うんですが,車輪の大きさよりも,競技用自転車と,コミュータである折り畳み自転車の比較だというところが,すでに違っているような.
結局よくわからないなぁ.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031212n2 TrackBack
GPS のデータを利用したい(2)
サイクリングの時は GPS で記録をとっています.これをどうにか利用したいと思っています.デジタルカメラで撮影した画像ファイルのメタデータに GPS の位置情報を差し込む事を試しています.
いつも GPilotS というソフトで GPS のデータを Palm OS の PDA である Visor にバックアップを取って,それのデータを Macintosh に移したあとで,Macintosh 用の GPSy という 古いソフト用のデータに変換しています.
まず GPSy のデータを RDF に変換するプログラムを書いてみました.元データのデータムが WGS 84 だったので,簡単でした.データムってのは,経度・緯度の標準化の形式でいくつかあります.日本では Tokyo データムだったのが,最近 WGS 84 にしようって話になって,今は移行時期って感じですね.
GPS の軌跡データ(トラックログ)が,RDF に変換されても,それだけではあまり面白くありません.
やっぱりデジタルカメラで撮った画像に位置情報を付加するというのをやりたかったのです.
以前すーさんが,SONY の小さな GPS を使っていて,それのデータとデジタルカメラのデータを後から Windows のパーソナルコンピュータで統合するっていうのを実演してくれて,面白いなって思ったんです.
Macintosh でそういうのをやるのって知らなかったし.
その時からいつか自分もって思っていたんです.
デジタルカメラで撮影した画像ファイルのメタデータを RSS/RDF にするのはすでに SwPhotoAlbum / 画像アルバム でやっているので,GPS のトラックデータの RDF を利用してデジタルカメラの画像データのメタデータに位置情報を差し込むというのを試してみました.
画像の撮影時刻と,トラックデータの時刻を比較して,同じ時刻の位置情報があれば,それを採用.なければ,前後のデータの平均をとるという単純な話です.
RDF は簡単にできそうで,あとはそれを XSLT で HTML 文書に変換しますが,そのときに,位置情報を利用して,どこかの地図情報サービスサイトにリンクを貼ることを考えています.
日本の地図情報サービスの MapFan Web とかマピオンって,経度・緯度を利用してリンクするのに,ユーザ登録してくれとか規約に同意してくれとかってあって,なんか面倒.しかもこっちのデータは WGS 84 データムなのに,Tokyo データムじゃないとだめだし.XSLT でデータムの変換の計算なんて,面倒なんぢゃないかなぁ? できるのかしら?
とりあえず海外の地図情報サービスなら簡単そう.
そしてこういった問題について,神崎さんのサイトで解説するページが公開されました.特に「位置データ付きRSSの記述方法」の説明はとても参考になりました.RDF で画像ファイルのメタデータを記述するときに,位置情報というのは,画像ファイルの位置情報ではなくて,画像を撮影した場所,もしくは被写体の位置情報であるという指摘は重要ですね.ぼくは気がつきませんでした.
- RSS Photo Album with Geo info -- GPSデータ付き写真のRSSアルバム
http://www.kanzaki.com/works/2003/imagedesc/1210.html - Geo metadata - 位置に関するメタデータとその応用
http://www.kanzaki.com/docs/sw/geoinfo.html
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031212n1 TrackBack
12 月 11 日 おまじない
歯が痛い(2)
正露丸が歯痛に効くらしいと言うメールを小十朗さんからいただきました.確かに正露丸のパッケージにそうかいてありますね.試した事もありますけど,それはやりたくないなぁ.
誰からか分かりませんが,Trackback で江戸時代の歯痛対策のおまじないを解説しているページを教えてもらいました.
半紙を折って噛むってのは効きそう(笑.
なんとも無いと思っていると,夜中に歯痛で目がさめたりするのです.早く歯医者にいかなければ,でもめんどくさい...
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031211n1 TrackBack
12 月 10 日 メモ
読み手
書きたい事を書いて, Internet で公開するときに,どのように読み手を意識するか.それによって,リンクとかトラックバックについての考え方も変わってくるかと思います.
この記事を読んで, Internet で Web を公開するときの立場/考え方のいくつかの類型について考えました.
まずは,沢山の人に見てほしいという考えの人.ぼくもこれです.Internet は公共のもので,そこで公開するからには,自由に閲覧してもらってかまわなくて,自由にリンクしてほしいし,どんどんトラックバックしてほしいと思っています.
次に一般に公開はしているけれど,なにかしら反応を返してくれる常連の人が大切であって,単に見ているだけで反応を返さない者の存在を無視するか,さらには邪魔なものと考えるような人です.まぁ反応を示さない人に対して,なんら負の感情を持っていないにしても,場合によっては会員制の閉じたメンバーでやりとりが必要になることもありますね.その場合もこれに分類してよいでしょう.
そんな単純なキモチではなくて,もっと複雑な気持ちを持っている人がいることが,いろいろ指摘されています.
「圏外からひとこと」では「儀礼的無関心」という用語を使っています.つまり他人に対して必要以上に干渉しないように気配りするというマナーを,Internet 上でも求めている人たちがいるのではないかという話.というよりは Internet 上の「儀礼的無関心」についての記事なんですね.
そして圏外からひとことの記事では以下のような仮定を結論としています:
つまり、自分の書いたものを人に見せたいのか見せたくないのか、そのことをハッキリ明言したくない、 それは他人に対してもそうだし、自分自身に対してもそうなのです。
引用終わり
ぼくがここで述べる結論は,他人に見てほしい人,常連さんだけ大切にしたい人,見せたいのか見せたくないのかはっきりさせたくない人の他に,もうひとつの類型があるのではないかという事です.
それは,距離感のある匿名の読み手を望んでいる人です.
- 他人にどんどん見てほしい人
- 特定の人だけ大切にしたい人
- 見せたいのか見せたくないのかはっきりさせたくない人
- 距離感のある匿名の読み手に見てほしい人
書いたものを誰かに見てほしい.でも,その誰かは少ない方が良くて,しかも自分の前に具体的な存在として現れないで欲しいと言う要求です.
こっそり Internet で公開したいと言う要求は,なんだか難しい考えで,それで,必ずしも,自分の知っている人だけに見てほしいというわけではなく,自分の事を知らない人が知らないままに見てほしいと言う要求もあるのだと思います.
ただ書きたい事を書いて,多くではない少ない数の誰かが,ただそれを読んでくれて,その読み手は,決して自分に対して具体的な存在として現れないというのを望んでいるのではないでしょうか.
ここで重要なのは,読み手と書き手の距離感です.遠い存在のほうが,自分の実生活に影響を与えないし,自分が相手に気を使う事も少なくて都合が良いのです.
きっと,自分で書きたい事を書きたいように書いて,遠い存在の誰かに読んでもらうという行為が,書き手の精神面に何か良い効果をもたらすのでしょう.
本当に近しい間柄の人と,まったくしらない遠い人には見てほしいけど,半端に自分を知っていたり,自分が所属しているコミュニティの人には見てほしくないという,とても微妙な要求があります.
そして匿名で Web サイトを初めて公開したときは良いのですが,続けて行くうちに,その Web サイトで人の集まりが出来てしまったりすると,それに愛着は持ちつつも,自分とどのように距離感を保てば良いのかと悩んむことになりそうです.
そういう事情があると,リンクしたりトラックバックされたりというのは,都合が悪いという事もあるでしょう.なぜなら,リンクしたりトラックバックしてきたりする相手というのは,すでにある Web サイトからリンクしたりトラックバックしてくるというだけで,かなり具体的な存在なのであまり関わりたくないのかと.
なんとなく,そんな事をつらつら考えたので,ここに書いてみました.
読み返してみると,ぼくが最後にあげた類型に該当すると自己判断した人は,ぼくの書き方に対してなにか感じるかもしれませんが,ぼくは別に批判したいのではなくて,自分と違う考え方を,こういう形で認識・理解しようと思っているだけですので.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031210n4 TrackBack
歯が痛い
歯の詰め物がとれて,まだ歯医者に行っていません.放置しておくと痛みがあるという事が判明.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031210n3 TrackBack
ヘッドマウントディスプレイ
オートバイ用のヘッドマウントディスプレイが開発されているらしいです.来年に発売されるそうで.
ヘッドマウントディスプレイってのは,ディスプレイを頭に載せる訳ですが,もちろん大きなものではなくて,目の直前に小さいものを置きます.それを使うと,前方に表示が浮かび上がって見えるわけです.
この記事をみて,さっそく開発元の Web サイトを探してみました.GPS も搭載しているそうですが,もし GPS から速度などのデータをとるのならば,オートバイとヘッドマウントディスプレイが接続されている必要は特になくて,ヘッドマウントディスプレイがついたヘルメットをかぶれば,自転車でのそのまま使えるのではないかと.
で,開発元の Web を見たら,それは意外に小さいモノでした.商品名は「SportVue」といいます.こんなに小さいなら自転車のヘルメットにつけられるぢゃんって思ったら,しっかり「SportVue for bicycles」と自転車用のヘルメットにマウントした写真も公開されていました.
説明を読むと,ヘルメットには表示部とGPS ユニットを取り付けるようです.AAA バッテリで動くとあるので,単三電池で動くということですね.ユニット同士は電波を使った無線接続のようです.表示部が約 70 g で GPS ユニットが約 80g.
これいくらになるのでしょう? 5 万円くらいなら買いたいなぁ.はじめはそんなに安い訳ないですが,オートバイでは当たり前の装備になった時には安くなるかもしれないですよね.
すでに森さんもこの話題について触れています.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031210n2 TrackBack
セマンティックメモ
よし,ぼくもセマンティックメモだぁ! XML だからセマンティックと言う訳ではなかろう.RDF でなくちゃ!
セマンティックメモについて:
ぼくが書いたメモ:
ネタです.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031210n1 TrackBack
12 月 9 日 GPS のデータ
RNA の FOAF の不満足な点
RNA 1.8 は「RNA::Personal RDF Suite」って名乗っていますね.もはやアンテナという呼び方に適合しないのでしょうか.
さてはて,RNA 1.8 の生成する FOAF について気になる点をもうひとつ.いくつかの要素を省略しましたが,RNA は rdfs:seeAlso を使って,foaf.cgi の URI を示します.
<foaf:Person> <foaf:name>Hiroki ONO</foaf:name> <rdfs:seeAlso dc:title="ACSH" rdf:resource="http://onohiroki.cycling.jp/antenna/rna/foaf.cgi" /> <foaf:Person>
RDF モデルでは,主語[人]の情報が rdfs:seeAlso の URI で得られるってことになります.
ところが実際はその URI にアクセスするとユーザログイン画面がでます.ログインすれば FOAF 編集画面になります.これは RDF のモデルとして考えて,破綻していると思います.その URI で[人]の何らかの情報が得られないと...
それともログインすれば FOAF の編集画面になり,[人]の情報が表示されるから良いって事でしょうか?
foaf.cgi にアクセスすると,まずその人のプロフィールが表示され,ログインのためのフォームも同じ画面に表示されているというのなら,RDF モデルとして問題ないのかな.
ただ rdfs:seeAlso で示すリソースが RDF/XML でなければならないというわけでは無いようです.これについては以下で議論されています.
それにならえば,<rdfs:seeAlso dc:title="ACSH" rdf:resource="http://onohiroki.cycling.jp/antenna/rna/foaf.cgi" /> は <rdfs:seeAlso dc:title="ACSH" dc:format="text/html" rdf:resource="http://onohiroki.cycling.jp/antenna/rna/foaf.cgi" /> とでもしますかね.
いやいっそ foaf.cgi でDTD なしで RDF/XML を埋め込んだ XHTML を返すというのはどうでしょう? その時にコンテンツネゴシエーションして,ユーザエージェントが Content-Type: application/xml を受け付けるなら application/xml として返すとか.
現状では RNA が FOAF Explorer にリンクするようになっているけど,FOAF Explorer 側で rdfs:seeAlso で指定される foaf.cgi を解釈できなくてエラーになります.
RNA の foaf.cgi の問題だと思うところ:
- ログインページなどが整形式 XML になっていない
- ログインページなどが Valid XHTML になっていない
- rdfs:seeAlso として示した URI からは RDF モデルとしての主語の情報が得られるべきだが,それを満たしていない
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031209n3 TrackBack
RNA 1.8 について
いわゆるアンテナと呼ばれる,更新時刻情報付きリンク集生成プログラムがあります.RNA はアンテナなのですが,RSS を利用しているところが他のものと違います.
さらに今度は FOAF も使うようです.
以下 RNA 1.8 についてです.
FOAF の編集機能について:
- 敬称 (Mr, Mrs, Dr, etc)
- 省略可能
- 名 (First Name)
- 必須
- 姓 (Family/Given)
- 必須
- ニックネーム
- 省略可能
- メールアドレス
- 必須 / 未入力時にエラーメッセージ表示
- ホームページのURI
- 省略可能
- あなたの写真のURI
- 省略可能
- 電話番号
- 省略可能 / 省略時は,もともとフォームに入っている「tel:」を削除しなければならない.
名と姓の両方を省略すると foaf:name 要素がおかしくなります.開始タグと終了タグの間に空白文字がひとつ入った状態になります.たぶん,名と姓の間に空白文字を挿入するという部分が効いているんでしょう.名と姓を省略すとそれぞれ foaf:firstName と foaf:firstName は要素が生成されません.これは要望ですが,ニックネームがあれば名前は省略できるようにして欲しいです.
RNA の FOAF Trackback 機能について,
A さんが B さんに FOAF Trackback する手順:
- RNA では,foaf.cgi の URI が公開されます.A さんが B さんの RNA を見つけました.そこには B さんの RNA の foaf.cgi の URI が示されています.
- A さんは自分の RNA の FOAF 編集画面で,B さんの foaf.cgi の URI を「FOAF-CGI URL」という項目に入力し「Say Hello」ボタンを押します.
- A さんの FOAF の知人リストに B さんが加わります.
- 一方,B さんの FOAF 編集画面には,「Hello from ...」という項目に,受け取った「Hello」のリストが表示され,その中に A さんがリストされます.項目のとなりに,「Add to my FOAF」というボタンが表示されるので,それを B さんが選択すると A さんが B さんの知人リストに加わります.
- 結果として A さんから行動を起こし,B さんにその行動が伝わり,両者の知人リストにお互いが加わりました.
以下の記事で RNA 1.8 の機能について話題になっていました:
- RNA 1.8 リリース / antipop
http://antipop.zapto.org/id_981.php#articles - RNA 1.8 / はてなダイアリー - in the vanguard
http://d.hatena.ne.jp/kotastyle/20031206#p2
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031209n2 TrackBack
GPS のデータを利用したい
普段のサイクリングでは,GPS の記録をとっています.GPS ってのは人工衛星からの信号によって,自身の位置を知ることができる仕組みです.緯度と経度と高度と時刻という基本データから,計算によって速度とか移動距離などももとまります.こういうデータを Web での情報公開にも利用したいと思っています.
@nifty の自転車フォーラムでは,GPS の軌跡データの記録(トラックログ) をまとめて公開する準備が有志によって行われています.
そのときに,どのようなデータ形式にするかという事が話題になりました.まぁいろんな環境でも使えるように,データ変換が後から簡単にできるようなものが良い訳です.
ですからテキスト形式のデータが良いという意見がでていました.
さらに言えば XML 形式がいいと思うし,インターネットでの公開も考えたら RDF による公開も良いと思います.
それで調べてみたら,すでに Garmin GPS のトラックログ等のデータを RDF として公開する試みなどもされているんですね.
- Dumping Geo RDF from Garmin GPS units
http://www.hackdiary.com/archives/000040.html - Garmin Geko 201 and RDF
http://www.wasab.dk/morten/2003/10/garmin-geko201-rdf.html
あと GPS のデータを XML で扱う試みは GPX というものもあります.これは主にデータ変換の中間ファイルとして利用したり,またはさまざまな環境での統一データフォーマットとして使う事を目指しているようです.
- GPX: the GPS eXchange Format
http://www.topografix.com/gpx.asp - Mac OS X 用 GPX 対応 GPS データ管理ソフト / Mac SimpleGPS
http://www.threadworksunlimited.com/gps/index.shtml - Mac OS X 用 GPX 対応 GPS データ管理ソフト / GPS Connect for MacOS X
http://www.chimoosoft.com/gpsconnect.html
Mac OS X 用だけあげましたが,Windows 用もいろいろあります.
いつも RDF の事では神崎さんのページを読んでいるんですが,位置情報を扱う Geo vocabulary の事は,他のトピックスに絡んで,ちょっと出ているだけだなって思っていたら,位置情報のメタデータについての新しいページが公開されました.
Geo vocabulary の事が説明してあります.やっぱり原文をあたるよりも分かりやすいです.foaf:based_near の使い方も FOAF の所を読んで理解できていたようですが,確認できてうれしいです.
FOAF に記述された位置情報をもとに,誰がだいたいどこにいるのかを世界地図の上に表示する FOAF People Map が紹介されています.マウスで日本の羽田空港をポイントした絵が紹介されているのですが,そこに神崎さんの名前と一緒にぼくの名前も出ていました :-)
GPS のトラックログを RDF として公開することもぜひやりたいのですが,もうひとつは写真と位置情報を合わせることをやりたいです.
デジタルカメラで撮影した画像には,撮影時刻のデータがあるので,その時刻をキーに GPS のトラックログから位置情報を抜き出すことができます.GPS のトラックログにはある時刻にどの位置だったのかというのが連続して記録されているのです.ですから時刻が分かれば位置がわかります.
これは前から考えているのですが,自分でプログラムを書く時間が欲しいなっと.
あと神崎さんのページでも Matt Biddulph さんの Dumping Geo RDF from Garmin GPS units が取り上げられています.2 つ例を挙げて,両者が RDF モデルとして同じ者だと説明していますが,この説明を読む前に,それを理解するのにずいぶん苦労しました.
ところで,GPS のトラックログってのは,時間にそって,ポイントのデータが順番に並んでいるんですが,先日ぼくが書いたように,rdf:Seq と rdf:li を使って,順番のあるデータだと表現するってのはどうでしょう? Matt Biddulph さんの Weblog にもトラックバックしてみたのですが.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031209n1 TrackBack
更新情報:
- Welcome ページに「最近の記事に対するトラックバック」を追加.
12 月 8 日 歯
会社内に歯科があるのかと
会社内に歯科があるのかと思っていました.内科は今もあるけど,歯科は無いそうで.あったらしいのですが,昔は.
あーめんどくさいなぁ.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031208n2 TrackBack
キャラメル
日曜日に,一緒にサイクリングしていた仲間からキャラメルをもらいました.噛んぢゃうんだよね,飴でもなんでも.
いっぱつで奥歯のつめものがとれました.すぐに気がついたからよかったです.以前同じ事をしたときには,詰め物をそのまま噛んで,歯が欠けたから.
瞬間接着剤でくっつけようと思って,買い物に出かけ,パッケージに書いてある注意書きを読んでみたら,口の中に入れるモノには使わないようにと警告が.
やっぱり歯医者に行かなきゃだめかな.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031208n1 TrackBack
12 月 7 日 Tracklog
Tracklog of GPS in RDF
The Tracklog property in the GPS vocavrary is great.I feel that the rdf:seq and rdf:li is useful for Tracklog.
An example:
<rdf:RDF xmlns:rdf='http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#' xmlns:gps='http://hackdiary.com/ns/gps#' xmlns:geo='http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#' xmlns:dc='http://purl.org/dc/elements/1.1/'> <gps:Tracklog> <dc:title>Tracklog</dc:title> <gps:trackpoint> <rdf:Seq> <rdf:li> <geo:Point dc:date='2003-08-10T20:45:05Z' geo:lat='52.3745298386' geo:long='11.3422465324'/> </rdf:li> <rdf:li> <geo:Point dc:date='2003-08-10T20:45:21Z' geo:lat='52.3751091957' geo:long='11.2860274315'/> </rdf:li> <rdf:li> <geo:Point dc:date='2003-08-10T20:45:38Z' geo:lat='52.3756456375' geo:long='11.2261176109'/> </rdf:li> </rdf:Seq> </gps:trackpoint> </gps:Tracklog> </rdf:RDF>
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031207n1 TrackBack
12 月 4 日 はずかしい間違い
BIO 語彙についての勘違い
先日 @nifty の「ココログ」という Weblog サービスで自動生成される FOAF の http://purl.org/vocab/bio/0.1/olb っていうプロパティの使い方が違うんぢゃないかって話をしましたが,ぼくに間違いがありました.ごめんなさい.
これによると olb プロパティは,次のように定義されています.
- olb
This property contains a one-line biography of the person.
つまり olb って One-Line Biography なんですね.一行でその人の伝記を記述しろってことですね.
なにを間違えていたかというと http://purl.org/vocab/bio/0.1/olb と http://purl.org/vocab/bio/0.1/keywords と取り違えていたという.いやぁ,はずかしい.
その人の伝記(biography)を 1 行でかけってのはなんかすごいですね.ココログでの「一行紹介」っていう項目名も微妙です.
ぼくの場合なら
千葉県出身;大学は神奈川県;現在は東京都内の精密機器メーカ勤務;川崎在住
とでも書くのか,それとも
BD-1 でサイクリングに目覚めて,Sat R Day でリカンベントに走り,Brompton でやっぱり折り畳み自転車は良いと再認識し,ViewPoint でタンデムこそ我が人生という考えにいたり,Greenspeed GTX でトライクの楽しさを発見.
とでも書くのかな.うーむ.
と,言う訳で,皆さんも自分のバイオグラフィーを一行でかけと言われたら,どんな感じで書くか考えてみてください.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031204n1 TrackBack
12 月 2 日 Friend-of-a-Friend
トモダチのトモダチ / ココログ
と,いうわけで本日から始まった @nifty の Weblog サービス,ココログを試してみました.とりあえずプロフィールや「人」のリストを作って FOAF がどの様に利用されているのかを見て来ました.
ココログでは,アカウントを作成するのにメールアドレスが必須になるようです.このメールアドレスは @nifty のアドレスでなくてかまいません.これが FOAF で利用されます.
プロフィールの編集画面にはいろいろ設定できるものがありますが,FOAF を良く知っていると,どの項目が FOAF のどれになるのかが分かると思います.
プロフィールで設定できる項目はいろいろありがすが,以下の項目が基本でしょう:
- 名前
- ニックネーム
- Web ページの URL
- 自分の画像
これらは FOAF で対応するプロバティの値になります.
[以下 取り消し:プロフィールの「1行紹介」の文が,FOAF の http://purl.org/vocab/bio/0.1/olb プロバティになるが,プロフィールの「興味のあること」に書いた項目が FOAF の http://purl.org/vocab/bio/0.1/olb プロパティになるべきです.これはバグだと思います.]
ココログでは,マイリストというものがあります.これは「人」,「リンク」,「本」,「音楽」のリストを作る事ができます.どうも人のリンクは知人を登録するもので,リンクは単に興味のある Web サイトや Weblog のリンクリストを作るようです.「人」と「リンク」はどちらも,ココログのページでは単にリンク集として表示されますが,人のリンクは FOAF の know プロパティに関連づけられます.
ですからマイリストで「人」のリストに,「人」を追加するのは FOAF に知人を登録する事に対応します.「人」をリストに追加するときに URL を入力しますが,その URL が Web ページを指していた場合は,HTML 文書のヘッダから FOAF を探します.FOAF が見つかれば,FOAF ファイルから情報をインポートして FOAF には http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#seeAlso プロパティとして FOAF の URL も格納します.もし「人」をリストに追加するときに指定した URL が FOAF ファイルの URL の場合は,やはり FOAF ファイルを読み込みます.
ですから,もしココログを Weblog として使うけど,Web サイトは別に持つという場合は,自分の Web サイトにもちょっと仕掛けをしておくと良いと思います.具体的には HTML 文書の head 要素の中に link 要素で FOAF の場所を書いておきます.
つまり head 要素の開始タグ <head> と終了タグ </head>の間に,以下の一行を加えます.
もちろん trackbackyaro.cocolog-nifty.com の部分は,自分のココログに合わせて書き換えてください.
@nifty では自転車フォーラムとかで知っている人が沢山いるので,その人の一部だけでもココログを使ってもらえれば,ぼくのまわりも FOAF の利用が増えてうれしいかも.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031202n1 TrackBack
12 月 1 日 iStars
iStars
iStars は,星座早見板ソフトウェアです.Mac OS X と Mac OS 8 および Mac OS 9 に対応します.とてもシンプルなソフトウェアです.
誰にでも使えるシンプルなものを目指しているそうです.でもバージョン 1.56 では,設定画面を出す方法がかなり特殊でマニュアルを読まないと,まず無理.せめてメニューから設定画面を呼び出す事ができれば,マニュアルを読まなくても簡単に操作できたと思います.
Windows 版もリリースされる予定があるようです.
Mac OS X 用の天文ソフトウェアのページにも iStars を加えました.
今日は本屋で,天文年刊を買って来ました.来年は金星の日面通過があるそうですが,それよりも,5 月に大きな彗星がみられるというのが楽しみです.
それに間に合うようにデジタル一眼レフカメラを買おうかと考えていたのですが,やっぱり無理ですな...
そんなお金があったら,自転車が...
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031201n3 TrackBack
2003 年 11 月のアクセス統計発表
先月 1 ヶ月間のおのひろきおんらいんのアクセス統計です.10 月よりも 11 月のほうがアクセスが減っています.
- おのひろきおんらいん全体で 181,930 ページビューで 10 月の 183,891 より減少
- welcome ページは 29,500 ヒットで 10 月の 28,553 ヒットより増加
- 1 日あたりの訪問者数は平均 1,975 で,これに関しては,10 月の 1,972 と変わらず
今月も RSS ファイルの利用を見てみます."履歴もしくは日誌" としてつらつら書いているものの,RSS を http://onohiroki.cycling.jp/info/weblog.rdf として公開していますが,これのアクセスはまた急激に増えました.
月 | ヒット数 | 割合(%) |
---|---|---|
8 月 | 993 | 0.12 |
9 月 | 2,471 | 0.31 |
10 月 | 2,867 | 0.36 |
11 月 | 4,390 | 0.59 |
順調に増えています.でも 4,390 ヒットって一日平均 146 ヒットでしょう.1 時間に 1 回取得として,1 日 18 回なら 8 人? 少ないなぁ.ファイルが更新されているかどうか問い合わせた場合はカウントされないのかな.毎日 3,000 回から 4,000 回くらいは,更新したかというチェックに対して更新していないとサーバは返しているから,RSS の購読者数はもう少し多いのかも.10 人くらい? 小さい世界だなぁ.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031201n2 TrackBack
やっぱり異常 / 「宿泊拒否は当然」と発言
ハンセン病元患者の宿泊を拒否して旅客営業法違反で法務局から告発されているアイレディース宮殿黒川温泉ホテル.その経営母体である化粧品の訪問販売の会社であるアイスターの社長が会見をして,宿泊拒否はホテル業として当然だと発言したそうな.とんでもない話である.
もうホテルの総支配人の判断間違いとか,そういう問題ではなくて,このアイスターって会社組織がそういうはっきりした考えてやっている訳です.下で働いている人がどこまで考えているかは分からないけど,上にいる人は差別の心をもって,差別していないと言い切るような人なんです.
今回会見した江口忠雄は 11 月 28 日に前社長の西山栄一氏が退任していて,その後任.しかしこの西山栄一前社長は,引責辞任とかでなくて,健康上の理由で退任なのだそうです.この西山栄一前社長に権限と責任があったはずですね.
この西山栄一前社長ってどんな人物なんでしょう.ということで,Google で検索してみると,実にいろいろと出て来ます:
どう考えても「宿泊拒否は当然」と発言は異常.
- Yahoo!ニュース - ハンセン病人権問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/leprosy/ - ハンセン病元患者宿泊拒否は「当然の判断」・社長会見 / NIKKEI NET:社会ニュース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20031201AT3K0103H01122003.html - 元患者の「宿泊拒否は当然の判断」 ホテル経営の社長会見 / Sankei Web(産経新聞社)
http://www.sankei.co.jp/news/031201/1201sha088.htm
追記:
あちこちでニュースとしてとりあげられているけれど,朝日新聞の記事は,他とかなり調子が違いました.
それはそれとしてその記事での最後の 1 文がかなり気になりました.
その 1 文では,元患者のもとは激励もあった一方で,謝罪に応じない態度に対して抗議の電話が 100 件以上もあったそうです.アイスターでは,間違っていない,差別ではないと一貫して言っている訳ですが,それを信じている人が少なからずいて,わざわざ抗議の電話をしているということでしょう.
やっぱり異常.
Trackback URI http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20031201n1 TrackBack
更新情報:
- 「Mac OS X 用の天文ソフトウェア」を更新して iStars を追加.
[ 上に戻る]