2006 年 11 月の履歴(もしくは日誌)


2006 年 11 月

11 月 15 日

チェーン日記とかチェーンメールとか

メールって個人から個人へのメッセージ.それに転送してってのが載ると「チェーンメール」になる.チェーンメールってまわりからは見えないから,他から訂正いれられない.あとから訂正できない.広がり始めたらまったくコントロールできなくなる.

もともと Web ページに書いた言葉って,ひとりから発して沢山の人に読まれるものだったと思う.つながりは広がりを持ち,面的な繋がり,立体的な繋がり.

でも誰でも Web に言葉を簡単に書けるようになって,皆が繋がって,それぞれがばらばらになった.つまり自分が書いたものは数人の知り合いだけが読むものだと思って書き,自分もいつも決まった数カ所の Web サイトを拾い読みするだけ.メールとあまり変わらないくらい,広がりの少ない線のようなつながり.線と線とがほとんど交わらない.どこまでも平行に.

Web を利用しても線のような繋がりだから,メールとあまりかわらない広がり.そこに「チェーン日記」が発生すれば,線をたどって「チェーンメール」のように.

Web の面上で,もしくは立体的な構造の上から,その「チェーン日記」の事を見下ろせば,なんどもなんども「チェーン日記」についての騒ぎが繰り返されるのが見えるだろう.

でも Web の線の上にいる人には騒ぎは見えない.話題になっているということも実はあまり実感がない.

Web の面上で,もしくは立体的な構造の上から,「チェーン日記」についての騒ぎがなんどもなんども繰り返されるのを見れば,なんで同じ過ちを繰り返すのか不思議だろう.

でも,騒ぎの線上の人は,以前の騒ぎを知らない.交わらないすぐとなりの線上の出来事は,まったく別世界の出来事であって,そんな騒ぎの事は知り得ない.

結局騒ぎが起こっているのは見えてみても,どういう構造の上で騒ぎが起こっているのかまでは見えていないんぢゃない?

繋がっているけど,つながっていない.皆ばらばら.

どうして「チェーン日記」の事が問題になるのか.どうして皆が簡単に考えて「転載」をするのか.Web の多次元的な広がりの上にいる人の問題でなくて,Web の 1 次元的な線上の人の問題なのではないか.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20061115n2 TrackBack

チェーン日記「これを転載して」は悪か

Weblog,もしくは Web での日記などで「これを転載して」というのは悪なのか?
長い間,ぼくははっきりした答えを出すのを保留して来たけど,ここではっきりと言おう.それは悪だ.

人の言葉を転載するのではなく,自分の言葉を書け.自分の感動を自分の衝動を自分自身の言葉で書いて,その言葉に責任を持て.

感動したメッセージを多くの人に伝えたい.
困っている人を助ける為になにかをしたい.
そのような気持ちから,「このメッセージをあなたの Web にそのまま転載してください」とすることが悪い事なのか?

ではもう一度考えてみよう,どうしてそのまま転載なのか.

もしあなたがどこかの Web ページを見て,感動したとか,なにか自分もしなくてはという衝動に駆られたのであれば,あなたが自分の Web ページ,Weblog,もしくは Web 日記に書くべきことはあなたの感動やあなたの衝動であって,元の記事をそのまま転送する事ではないのではないか.
あなたの感動やあなたの衝動をあなたの言葉で書くべきなのだ.なぜならあなたは自分の言葉で何かを表現すること発信する事を目的として Web に書き始めたはずなのだから.

あなたは「これを転載して」という呼びかけなら,気楽に応じるかもしれない.では「この記事を読んだら,それについての感想や意見を自分の Web に書いてください」とあったら,同じように気楽に応じるか?

もしくは元の記事に「転載して」とも「感想や意見を自分の Web に書いて」とも書いてなかったとしても,やはりあなたはそれについて自分の言葉を自分の Web ページに書いただろうか?

「転載」という簡単な事でなにかに参加した気分になっているだけではないのか,なにか良い事をした気分になっているだけではないのか.

あなたの気持ちをあなたの言葉で書け.それを読んだ人にあなたの感動や衝動が伝われば,読んだ人もなにか書かずにはいられないに違いない.「転載して」とか「意見を書いて」なんて余分な言葉はいらないではないか.

あなたがあなたの言葉で記事を書いて,元の記事にリンクしておけば,あなたの言葉を読んだ人は元の記事も参照するかもしれない.

もとの記事をそのまま転載する必要などない.Web ならリンクすることができるのだから.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20061115n1 TrackBack

11 月 12 日

iPhoto から GoogleEarth へ : JetPhoto Studio の利用

ハンディ GPSで移動中の記録をとり,その記録から移動中にディジタルカメラで撮影した画像に位置情報を付加する.それらの画像を Mac OS XiPhoto で整理して,効率よく位置情報も含めた形で Web で公開するにはどうすればよいでしょうか.前回は iPhoto から位置情報を付加した画像を Flickr にアップロードする手順を説明しました.今度は Google Earth にデータを読み込みます.

以前 iPhoto から Google Earth へ データを移そうとした時は,iPhotoToGoogleEarth という iPhoto 用プラグインを試したのですが,ぼくの環境では動作しませんでした.異常終了してしまうのです.というわけで,別の方法を探してみました.それで JetPhoto Studio というのを見つけました.これは GPSPhotoLinker と iPhoto と Flickr へのアップロードツールの組み合わせに iPhotoToGoogleEarth を追加したような機能があります.つまり JetPhoto Studio だけでだいたいの事ができてしまいます.しかも iPhoto からアルバムを読み込む事もできます.

ここでは画像ファイルを iPhoto または JetPhoto Studio でアルバムとしてまとめて,そのアルバムのデータを KML や KML ファイルを ZIP 形式で圧縮した KMZ ファイルで保存するまでの手順を解説します.

JetPhoto Studio は Windows 版と Mac OS X 版があります.ここで紹介するのは Mac OS X 版ですが,きっと Windows 版も同じようなものでしょう.

では,JetPhoto Studio を使って,iPhoto から Google Earth へデータを移し,さらに Google Earth から KML ファイルとして保存する手順を説明します.

  1. JetPhoto Studio を起動.

  2. 「File」メニューから「New Album...」を選びます.ここで現れるダイアログウィンドウでアルバムの保存先を選んで,New Albumという項目にアルバムの名前を適当に入力して,画面下の「Create Album」というボタンを押します.

  3. 新規にアルバムを作ったら,画像ファイルを読み込みます.

    「File」メニューから「Import Photos」の「iPhoto Library...」を選びます.iPhoto のアルバム一覧が表示されるので,なにか選択して取り込みます.iPhoto 上で画像にコメントを入れていれば,それも一緒に取り込まれます.

    iPhoto を使っていない人は,「File」メニューから「Import Photos」から「From Camera...」を選べば直接カメラから,「From Files/Folders...」を選べばファイルを指定したり特定のフォルダを指定して画像を取り込めます.

  4. JetPhoto Studio のアルバムのウインドウの左上に「»」と記号のついたボタンがあります.それをクリックするとドロワーが出ます.ドロワーの Infomation タブを選ぶと選択中の情報が表示されます.すでに GPSPhotoLinker などで位置情報が埋め込まれていればそれが表示されます.Notes タブを選ぶと iPhoto で入力したコメントが表示されます.

  5. ドロワーには GPS の位置情報埋め込む為の機能もあります.

    ドロワーの左側にタブがあり,一番下に GPS というタブがあります.これを選ぶと GPSPhotoLinker と同じように GPS の軌跡データ(トラックログ)を利用して,画像に位置情報を埋め込む事ができます.

  6. ドロワーの上部に「Import...」っていうメニューがあります.GPS のデータを GPS から直接か,もしくは GPX ファイルを指定して読み込みます.

  7. ドロワーの中段のタイムゾーンのメニューが「(+09:00)Tokyo」になっているのを確認してから,ドロワーの上部の「Match...」メニューから「Match All Photos with All Tracks (Recommened)」を選びます.すると GPS のデータを利用して,画像に位置情報が埋めこまれます.

  8. GPS のデータ利用して位置情報を埋め込むと,JetPhoto Studio のアルバムのウインドウが Map に切り替わります.

    GPSPhotoLinker などを使ってあらかじめ位置情報を埋め込んであった場合は,JetPhoto Studio で改めて位置情報を埋め込む必要はありません.JetPhoto Studio のアルバムのウインドウのタブから Map を選んで Map の画面に切り替えます.

    Map の画面では地図は表示されませんが,平面上にオレンジの点がいくつか描画されます.その点が画像に対応しています.

  9. Map の画面の右下付近にアイコン付きで,「Go To Earth」っていう目立つボタンがあるのですが,これをクリックするとどうなるでしょう.

  10. 「Go To Earth」ボタンをクリックすると Google Earth が起動して,JetPhoto Studio のアルバムの画像が Google Earth 上で表示されます.

    自分のコンピュータの上で楽しむのが目的なら,これで十分楽しめると思います.

  11. 次にアルバムのデータを Google Earth から KML ファイルもしくは KMZ ファイルに保存してみましょう.

    JetPhoto Studio のアルバムから読み込まれたデータが Goole Earth の「場所」のリストに表示されているはずです.アルバム名のフォルダがあり,その下にカメラのアイコンで画像ファイルのリストがあります.アルバム名のついたフォルダを選択した状態で,Google Earth の「ファイル」メニューから「名前をつけて場所を保存...」を選びます.すると KMZ 形式か KML 形式を選択してデータを保存できます.

KMZ で保存したら,そのファイルを友達に送れば,友達のところで Google Earth で KMZ ファイルを開いて写真が地球上に配置されているのを見る事ができます.KMZ で保存すると画像ファイルが含まれるので,ファイル容量が大きくなります.KML で保存した場合は KML ファイルには画像は含まれていません.

また KML や KMZ ファイルをインターネットで公開すれば,それを Google マップ上で表示することができます.

例えば KML ファイルの URI が http://tokyo-hashirukai.cycling.jp/geo/20061021shibamata.kml だとしたら,
http://maps.google.com/maps?q=http://tokyo-hashirukai.cycling.jp/geo/20061021shibamata.kml にアクセスすると Google Maps で KML ファイルの内容が表示されます.

またはGoogle マップの検索窓に,http://tokyo-hashirukai.cycling.jp/geo/20061021shibamata.kml といった KML ファイルや KMZ ファイルの URI を入力してから検索すれば同じ表示が得られます.

さて,http://tokyo-hashirukai.cycling.jp/geo/20061021shibamata.kml の表示は JetPhoto Studio で編集したものとはちょっと違います.

軌跡データは GPX ファイルを Google Earth にドラグアンドドロップしてから,Goole Earth の「場所」のリストのアルバム名のフォルダの中に移動すれば,KML ファイルを書き出す時に軌跡データも一緒に書き出されます.

画像のタイトルなどは Google Earth 上で編集すれば良いでしょう.

あとインターネットで KML や KMZ ファイルを公開するなら,画像はあらかじめ小さくして置く必要があるでしょう.特に KMZ 形式のファイルの場合,画像を含むと容量が大きくなりますが,あまり大きな容量だと Google Maps では読み込めません.

http://tokyo-hashirukai.cycling.jp/geo/20061021shibamata.kml は KML ファイルの内容も編集してあります.KMZ なら編集しなくても画像も一緒に KMZ ファイルに含まれるので大丈夫ですが,KML の場合は画像は別に Web サーバにアップロードしておく必要があり,さらに KML ファイルの中の画像の URI も書き換えておかなければなりません.

JetPhoto Studio は必要な機能がまとめられていて,Google Earth にデータを移すところまでは,ほぼ完璧で使いやすいと思います.でも Google Earth で KML や KMZ としてファイルを保存してそれをインターネットで公開するには,さらに作業が必要です.でも HTML について知識があれば,KML ファイルをテキストエディタで編集する事も難しくはないでしょう.もっとも手間がかかりますが.

で,次回は Perl で書いたプログラムを使って iPhoto から直接 KML を書き出すことを試してみます.JetPhoto Studio や Google Earth を使うよりは難易度は高いけど,作業の手間は少なくなると思います.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20061112n1 TrackBack

11 月 1 日

iPhoto と GPSPhotoLinker と Flickr

ハンディ GPS を持ち歩きながらデジタルカメラで撮影.デジタルカメラで撮影した画像には撮影時刻が記録され,GPS のトラックログには,時刻と位置情報が記録されます.だから時刻をキーにしてある画像を撮影した時刻の位置情報が分かるわけ.その関連付けを自動で行い,画像ファイルに位置情報を書き足してくれるのが GPSPhotoLinker という Mac OS X 用のソフトウェアです.無料で使えます.iPhoto で画像を管理し,GPSPhotoLinker で位置情報を付加して,Flickr にアップロードする手順をまとめておきます.Flickr は位置情報に対応したので,地図の上に写真を配置したり,写真と地図をリンクしたりといったことができるようになりました.

Flickr の写真の位置情報の利用の例
2006-09-08 Portland, OR - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/onohiroki/sets/72157594324941014/
Flickr: Explore geotagged photos from your 2006-09-08 Portland, OR set on a Map
http://www.flickr.com/photos/onohiroki/sets/72157594324941014/map/

まずは GPS の軌跡データ(トラックデータ)を GPX 形式で保存しておいて,それを使ってデジタルカメラで撮影した画像に位置情報を埋め込みます.GPSPhotoLinker を使えば簡単に複数の画像を一括処理できます.

iPhoto で画像を整理している場合,GPSPhotoLinker で位置情報を付加してから iPhoto に画像を取り込むのが確実です.この場合 iPhoto で画像を選んでから iPhoto の「写真」メニューから「情報を見る...」を選び,表示されたウィンドウで「露出」タブを選ぶと,ウィンドウ下部に GPS 情報が表示されます.緯度経度,そして高度が表示されます.いつのまにか iPhoto では位置情報に対応していたんですね.(現在使用しているのは iPhoto 6.0.5).

デジタルカメラの画像を iPhoto で直接読み込んで整理している場合は,iPhoto と GPSPhotoLinker を同時に起動します.

GPSPhotoLinker は起動するとウィンドウ右下に白い四角い領域があります.この領域に iPhoto で複数の画像を選んで,ドラグ & ドロップします.

GPSPhotoLinker のウィンドウの上側のツールバーから Load Tracks っていうのをクリックして,GPS のトラックログを選びます.トラックログは GPX 形式で保存されている必要があります.トラックログは 1 個だけでなく複数登録しておけます.

GPSPhotoLinker のウィンドウの上側のツールバーから Time Zone を選んで時間帯を設定します.日本で撮影した画像を日本で処理するなら「Use this computer's time zone settings: +0900 GMT」っていう項目にチェックをいれます.

GPSPhotoLinker のウィンドウの左側の「Batch」を選んで,ウィンドウの左側下の「Batch save to photos」を選べば,複数の画像に一括して位置情報を加えることができます.

細かい設定は特に必要無いと思いますが,ぼくは Batch 処理の時には Link to: Time weighted average point ってのを選択しています.

つまり,GPS のトラックログも連続したデータではなく,数秒おきだったり数分おきだったりとびとびの時刻が記録されているので,写真を撮影した時刻の位置情報はその時刻の前後の時刻の記録から算出するわけです.

これで画像ファイルの EXIF と呼ばれる領域に緯度経度といった位置情報が埋め込まれます.

GPSPhotoLinkerでの作業はこれで終わり.

iPhoto 側では,それぞれの写真にタイトルやコメントを付けたりして整理しておきます.

iPhoto から Flickr へのアップロードは「iPhoto plugin for Mac OS X」という専用のツールがあります.Flickr へのアップロードツールは Flickr Tools ページにまとめられていて,そこに iPhoto plugin for Mac OS X も紹介されています.これをインストールしておきます.

Flickr に画像をアップロードする前にあらかじめ Flickr で画像の位置情報を利用する設定しておくのが良いです.次の URI のページから設定ができます.位置情報を自動的に公開するかどうかという設定で,自動的に公開する,つまり YES にチェックを入れておきます.

iPhoto 側で複数の画像を選択,またはアルバムを選択してから,「ファイル」メニューから「書き出し...」を選びます.iPhoto plugin for Mac OS X がインストールされていれば,ここで現れるダイアログウィンドウに「FlickrExport」というタブがあるので,それを選択します.Flickr にアクセスするために ID やパスワードの入力をし,画面右下の「書き出し」ってボタンをクリックすると,画像が Flickr にアップロードされます.「書き出し」ってボタンをクリックする前に画像にタグ付けしたりできますが,アップロード後にも Flickr 側で編集できるので,良くわからなければとりあえずアップロードしちゃえば良いでしょう.

このように作業をすれば,上で示した例のように地図と写真をリンクしたりといったことが Flickr で実現できます.

Flickr が利用するのは米国 Yahoo! の地図であって,米国とかカナダなら詳細な地図が利用できるけど,日本の地図なんかは全然詳細ではないので,日本から Flickr の位置情報を利用する機能を試しても,あまりおもしろくないかもしれません.日本ならやっぱり Google Maps かな.てなわけで次回は Google マップ を利用する方法を考えてみましょう.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20061101n1 TrackBack

更新情報

[ 上に戻る]