2008 年 9 月の履歴(もしくは日誌)


2008 年 9 月

9 月 24 日

第 4 回 トライ!! タンデム サイクリング (2008 年 10 月 12 日)

今年で第 4 回になる「トライ!! タンデム サイクリング」は 10 月 12 日に開催される予定です.これはタンデム自転車に乗ってみたい人と,タンデム自転車大好きな人のサイクリングです.

午前中に走る第一グループと午後に走る第二グループの 2 つのグループに分かれます.第一グループは沢山の距離を走るのが無理な人向けで,タンデム自転車でのサイクリングの経験があまりない視覚障碍者の人など.10 km 程度のコースを 1 時間ほど走ります.第二グループはもう少し距離を走りたい人向けで 2 時間くらいのサイクリングになります.

参加希望者は事前に公式の案内のページの連絡先に連絡して登録してください.

毎年,タンデム自転車の数とストーカとしてタンデム自転車に乗りたいという人の数に対して,キャプテンとしてタンデム自転車を運転するっていう人が不足しがちです.タンデム自転車の運転は確かにこつがあり,ちょっと一人乗りとは違いますが,そんなに難しいものでもありません.自転車に十分慣れていれば,ちょっと練習すればなんとかなるかと思います.

事前に練習するなら普通の自転車でのおすすめの練習は,スタートとストップの練習です.自転車をまったく傾けないままスタートできるようにすることと,自転車をまったく傾けないままストップすること.これはサドルの前に自転車をまたいで立った状態から,ペダルに体重を乗せてこぎだすと同時にお尻をあげるという動作を,自転車を左右に傾けないでやるということ.これができればスムースにタンデム自転車でこぎだせます.

けっこう癖のある人が多くて,最初に自転車を右か左に傾けておいてこぎだしで自転車を起こそうとする人が多いのですが,これはタンデム自転車とか荷物満載の自転車など重くて支えるのが困難な場合はこぎだせないことになります.

このこぎだしの練習は普通に一人乗りの自転車に乗るときでもきれいにスタートできるようになるのでやってみてはどうでしょう?普段片足だけビンディングを外して,お尻をサドルから横にずらしてつま先立ちなんて格好で自転車に乗っている人は,自分が自転車を左右に傾けずにこぎだせるかチェックしてみてはいかがでしょ.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20080924n1 TrackBack

9 月 23 日

多摩川サイクリングロードを羽村堰まで

今日は ViewPoint セミリカンベントタンデムで多摩川サイクリングロードを羽村堰まで.先日の「ぼくとタンデム自転車に乗ってみませんか?」で連絡をしてくださった人と.お昼は Google マップで最寄りのそば屋を検索していろはそばへ.おいしかった.

行きも帰りも Pocket Rocket に乗ったミキさんと会いました.ぼくらはサイクリングだけど,ミキさんは仕事の行き帰りだとか.お疲れさまです.

タンデムサイクリングはとても喜ばれて大成功.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20080923n1 TrackBack

9 月 22 日

9 月の荒川サイクリングを振り返って

9 月 21 日の荒川サイクリング,前日の天気予報を見た範囲では解散時までは雨に降られることも無いかなって思って決行したのですが,コース半ばほどでぽつぽつと雨が来て,後半ではしっかり雨に濡れる事になってしまいました.葛西橋を渡ってコンビニエンスストアに立ち寄った時にはしっかりした降りになってました.参加した皆さんお疲れさまでした.

ぼくは ViewPoint セミリカンベントタンデムで参加しました.他にもタンデム自転車が 2 台.全部で 3 台のタンデム自転車が集まりました.

今月は初参加の人が多くてちゃんとフォローできてなくて申し訳ない.

今回は初参加の人がとても多かったのですが,あいにくの天気で印象悪いかなって心配しました.でも初参加の人は意外と雨でも楽しかったと言ってくれた人が多かったです.今回は初参加の人が 15 人くらいだったでしょうか.集まったのが 30 人くらいでほぼ半数が初参加.初参加でない人には今回 2 回目っていう人もいたでしょうから,コースがちゃんと分かっている人が少数派でした.これまで運営上とても楽をしてきたのはほとんどの参加者がコースが分かっているからであって,半数がコースを知らないとなった時のフォローはやっぱり難しいですね.今回は 2 回目の休憩場所である虹の広場で止まらずに行き過ぎてしまう人が多数いたことと,葛西橋を渡った後で 10 人規模くらいでコースが分からなくなったというのがありました.ぼくが気がついたケースはこの 2 つですが,もっと他にもあったかもしれません.

今回の荒川サイクリングで初参加の人が多かった理由は,ぼくが「趣味人倶楽部」っていう mixi みたいな SNS サービスに入ってそこで「荒川サイクリング」を紹介したためです.その関係の参加者が 10 人くらい.それと関係なく毎月数人は初参加の人がいるので今月は 15 人くらいが初参加となりました.

もともとは BD サイクリングクラブリカンベント サイクリングクラブの定例サイクリングだったので,折り畳み自転車とリカンベントだけでしたが,誰でも参加できると宣伝しているので折り畳み自転車やリカンベントではない自転車も増えてきました.

自転車を買ってサイクリングを始めたものの一人で走ってばかりではつまらないと感じる人は少なくないはずで,その時に初心者でも気楽に参加できる「場」は需要があるはずです.折り畳み自転車やリカンベントのライダーが気楽に参加できる「場」はもともと無かったので「荒川サイクリング」が定例化できて良かったと思うのですが,初心者が気楽に参加できる「場」としての役割も果たそうというのはよくばりかなぁ.折り畳み自転車とリカンベントのライダーだけの集まりとしてはすでにピークを越えていて,このまま何も工夫をしないと参加者が減って行くでしょう.でも折り畳み自転車とリカンベントのライダーが集まるという特色が急激に薄れて行くと,そこに価値を見いだしていた古株は離れて行ってしまうでしょうね.

どうしてもメンバーはだんだん入れ替わって行くものだと思うのです.現に初期とはずいぶん集まるメンバーは変わっていると感じます.今は慣れている人に頼った運営ですが,今後もリーダ的な行動がとれる人が育たないとまわらなくなる時が来るでしょう.

てなわけで,
折り畳み自転車とリカンベントに特化したコミュニティの定例サイクリングとしての価値を保ちつつ,
それ以外の初心者の参加も受け入れつつ,
常連メンバーの慣れだけに頼らない運営方法を再構築しつつ,
新しいリーダになる人を育てつつ,
定例会としての「荒川サイクリング」が続いて行くように考えなければ.

ぼく個人が大した事ができる訳ぢゃないけど,沢山人が集まっているんだからきっとなんとかなるよね.
皆さんよろしくお願いします.

荒川サイクリング」は,カネギ・ルースさん(現在 Bike Friday)の企画立案で 2001 年 7 月 29 日に荒川河川敷で開催されたサイクリングを基に,同じコースで 2001 年 9 月 15 日(第三土曜日)から毎月の定例会として運営することになり,2001 年 10 月 21 日から原則として毎月第三日曜日という形で定着しました.雨だと中止ですが 2001 年から毎月続いています.

今回の「荒川サイクリング」について書いてあるものを拾ってみました.

「ロイ常一郎の怠惰な考察 [自転車] 雨の荒川」とそのコメント欄で問題の指摘があり,「八ミツれもん:三鷹自転車区: 皆で走ることの意義って何?を真面目に考えてみた」で,それを受けての考察があります.

問題はたぶん 3 つあって,一つは別コミュニティのグループが入って来た場合の不調和.そして折り畳み自転車やリカンベントの愛好家以外が加わる事によって,以前の雰囲気と違ってくるという事.

別コミュニティのグループが入って来た場合は,荒川サイクリング全体の中に小グループができたような状況になって,そういった状況が問題になる場合もあるんですよね.今回みたいに予め分かっているなら手を打つべきでした.今から思えばぼくがその小グループについて先導すれば良かったのかも.

もう一つの雰囲気の問題ですが,やっぱり BD サイクリングクラブとリカンベントサイクリングクラブのメーリングリストが低調になって来た今となっては,だんだんそういう雰囲気が薄くなって行くのは当然かも.メーリングリストでサイクリングの企画がいろんな人から沢山出ていたり,自転車についての質問が飛び交っていたのが全盛期ですね.とは言っても折り畳み自転車のコミュニティとかリカンベントのコミュニティで現在ある程度の規模でうまくまわっているところって他にあるのかなぁ.

メーリングリストが流行らなくなるのは,ここだけの傾向ぢゃないと思っています.およそメーリングリストなどのパブリックな場よりも,Weblog (ブログ) などの個人の場のほうがより気楽に書けるので,そちらに分散しているのかと思います.

メーリングリストに話題が多かった場合は,皆がメーリングリストのメンバーっていう気持ちがはっきりあったけど,今のようにメーリングリストでの話題が少なくなると,そういう共有意識も薄くなるしね.こっちもどうすれば良いのかわかりません.

三つ目の問題はコースが良くわかっていない人の割合が増えた場合にどうやって円滑に進行するかです.これは虹の広場で休憩する時に誰かが虹の広場の入り口に立って誘導するのと,葛西橋を渡る前の誘導,葛西橋を渡ったとのコンビニエンスストアまでの誘導と,その 3 つのポイントだけ押さえれば大丈夫なのではないでしょうか.誘導する人が明確に分かるように赤いベストでも着てもらうとかかなぁ.以前正月に開催されていた東京ポタの為に購入した赤いベストがぼくの手元に保管されていて 10 枚くらいはあったと思います.それを活用するのも良いのかも.

ぼくは「荒川サイクリング」が毎月人が集まってまわっている間は確かにその存在価値があり,「荒川サイクリング」が存続している限りはその母体である BD サイクリングクラブと リカンベントサイクリングクラブのメーリングリストにも存在価値があると思っています.

意見も提案も大歓迎.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20080922n1 TrackBack

9 月 20 日

宇都宮までのサイクリング:往復 320 km

連休を利用して宇都宮まで走ってきました.ヒロセさんに誘われて 9 月 14, 15 日と一泊二日.ヒロセさんは Ques で存分に長距離を走りたいということでした.ぼくには Mango を貸してくれるという話もあったのですが,慣れない自転車を借りて走るのはちょっと不安なので,Greenspeed GTXで走る事にしました.

日比谷公園で待ち合わせ,そこから江戸川サイクリングロード,利根川サイクリングロードと走り,渡良瀬遊水池.さらに北上するというコース.過去にセンチュリーラン笠間などで 160 km くらいは何度も走った事あるので,大した事無いだろうと思っていました.宇都宮まで170 km くらいのコースだから日比谷に朝 7:30 に集合で宇都宮のホテルには 17時くらいには到着できるのではないかとヒロセさんと話していました.

が,だめでした.もうね.どんなにがんばっても時速 25 km くらいでやっと.どうして??

まだけっこう暑くて 2 本のボトルはあっという間に空になりました.やっぱりペットボドルでミネラルウォータを 1リットルとかさらにもっていないとダメみたい.一泊の荷物とペットボトルの水とで荷物はかなりずっしりと重い.

江戸川サイクリングロードを走っていて,最初のトラブル.リカンベントでは長いチェーンをチェーンチューブに通したりすることが多いです.チェーンが暴れるのを防いだり,チェーンラインを調整したり,チェーンが足やフレームに干渉するのを防いだりします.Greenspeed GTXもチェーンチューブを使っているのですが,これに異物が入ってチェーンが動かなくなってしまいました.しかたないので,その場でチェーンを切って問題のチェーンチューブを取り外しました.異物はチェーンチューブを固定するため結束バンドでした.

江戸川サイクリングロードを走っていて,どこかコンビニエンスストアによろうという話になりました.が,サイクリングロードからはそれらしきものはまったく見えません.コンビニエンスストアどころかお店がありそうな雰囲気が無かったり.こんな時に iPhone 便利でした.GPS 内蔵の iPhone で現在位置を Google Mapで確認して,近くのコンビニエンスストアを検索.迷わずにコンビニエンスストアに行けました.昼食を買うだけのつもりでしたが店内にイートインコーナがあったのでそこで食べることにしました.サイクリングロードにもどっても日陰もないし店内で食事できたのは助かりました.

江戸川サイクリングロードはそれでも快調でしたが,利根川サイクリングロードに入ると砂利道になったりでぐったりです.Greenspeed GTX は駆動輪が 16 インチと小さく細いタイヤなので砂利道ではかなりつらい.あまり進みません.ヒロセさんの Quest は駆動輪は 26インチでかなり太いタイヤだからか,あまり砂利道でもスピードが落ちないように見えました.

渡良瀬遊水池でヒロセさんのビデオカメラで Quest が走る様子をビデオ撮影.気がついたら Greenspeed GTXの旗がなくなっていました.どうも渡良瀬遊水池の木にひっかけてはずれてしまったようです.トイレ休憩のついでに Greenspeed GTXの車輪を点検すると,右前輪のブレーキがすっている事がわかりました.後輪も回転が悪い.右前輪は原因がはっきりしていたので,とりあえず対処してみるとこに.

ぼくの Greenspeed GTX は右のブレーキレバーをひくと,油圧で左右の前輪のブレーキが利くようになっています.油圧のディスクブレーキです.で調整機構はあるのですが,調整範囲では右前輪のトラブルは解決できませんでした.ちゃんとした対処をするなら,ブレーキキャリパーの台座にスペーサを入れるなどの作業が必要ですが,出先でそんなことできないでおおざっぱな技を.ブレーキパッドを外してアスファルトにこすって削ってしまいました.まだちょっとすりましたが,かなり前輪が回るようになりました.後輪は回転が悪いままですが原因が分からなかったのでそのまま.前輪のトラブルに対処して気持ちは軽くなったのですが,脚はあまり軽くなりませんでした.

ヒロセさんとぼくの速度差はかなりあり,あっというまに黄色い Questが見えなくなり,それをひたすら追いかけるとヒロセさんが停車して待っていてくれて,追いつくとすぐにまた走り出して見えなくなってしまう.

とうとう日が暮れてきました.

最初は幹線道路は使わずにサイクリングロードなどをつないで走る予定でしたが,日没直前から幹線道路を走ることに変更.それでもなかなかホテルにたどり着けないのでした.なんとか 19 時すぎにホテルに到着.

シャワーを浴びて近所のスーパーで買い物してから近所の焼き鳥屋で夕食.宇都宮駅前の繁華街から離れているからか,餃子屋さんとかありませんでした.夕食後は再びスーパーへ.膝の外側に痛みがあったので,氷を買って冷やす事にしました.ヒロセさんも氷を購入.この時点で 22時.その後すぐにホテルに戻って 23 時半まで氷で冷やしたりしてから寝ました.

翌朝は 7 時から朝食.朝食をとりながら帰りのコースを確認.8 時に出発.主に国道 4号を使って南下して,途中から利根川サイクリングロードに復帰するという予定.氷で冷やしたのが効いたのかあまり足の痛みも気になりません.

国道 4号を走り始めましたが,田川サイクリングロードが良さそうだったので,田川サイクリングロードに入りました.その後は再び国道 4号.さらに利根川サイクリングロード,関宿城.江戸川サイクリングロード.江戸川サイクリングロードは千葉県側のほうが車止めの柵が狭くて走りにくいようなので,すぐに反対側に.Greenspeed GTX は全幅が 70 cm くらいでトライクとしては狭い方だけど,Quest はさらに狭いみたい.

江戸川サイクリングロードを離れて都心部へ.

都心部を走っていたら「写真良いですか?」って声をかけられてカメラを持った女性に写真を撮られました.そうしたら周りの人が携帯電話のカメラを向けながらわらわらよってきました.なんか怖いです.

再び日比谷公園.18 時ごろだったでしょうか.ここでヒロセさんとお別れ.

途中でお腹がすいたので,道ばたで座って休憩.携帯していた補給食の残りを全部食べました.やっと帰宅したのは 19 時半ごろ.

往路は 170 km で,復路は 150 km くらい.往復で 320 km でした.もっと速く走る事ができると思っていたのに,ぜんぜんだめでした.

後日 Greenspeed GTXの後輪を点検し,ハブの玉当たり調整をしたら回転が良くなりました.あまり緩くしすぎてもだめなんだろうけど.でもこの状態でまた走ってみたい.

今回の宇都宮往復はなかなか大変でした.ここ最近で一番がんばって走った気がします.比べるもんぢゃないけどサイクルオレゴンは良かったなぁ.沢山の荷物を持って走らなくても良いし,給水ポイントも補給ポイントも十分あったし,景色はすごかったし.今回の江戸川サイクリングロードなんかは,草がかなり生えていて姿勢の低い Greenspeed GTX ではほとんど周りが見えませんでした.まぁ見えてもあまり大した景色ではなかったりしますが.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20080920n1 TrackBack

9 月 13 日

トライクでサイクリング

ヒロセさんに宇都宮までのサイクリングに誘われました.ヒロセさんは Quest で走るそうな.それならばって事で,ぼくは Greenspeed GTX でご一緒させていただきますって事に.

今日は Greenspeed GTX を整備して,はずしていた泥よけやキャリアを再び取り付けて,ちぎれていた尾灯の配線をやり直して,後輪を 3 速の内装ギアのある SRAM Dual Drive の後輪に付け替えました.これで 2 x 3 x 9 で 54 速仕様に.

明日は 7 時半に日比谷公園で待ち合わせ.宇都宮には 17 時前には着くかな.一泊して往復する予定.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20080913n1 TrackBack

9 月 12 日

ぼくとタンデム自転車に乗ってみませんか?

9 月 21 日に予定されている「荒川サイクリング」で,ぼくと一緒にタンデム自転車に乗ってみませんか?

タンデム自転車はすばらしく楽しいのですが,楽しいのは二人で乗った場合の話で,一人で乗っても全然楽しくありません.と,いうわけで,タンデム自転車で一緒にサイクリングしてくれる人を捜しています.

以前はタンデム自転車に誰かと乗ったら逐次 Web で報告していました.それの効果があったのかいろんな人から声をかけてもらっていたのですが,2004 年以降はタンデム・サイクリングの記録を更新しなくなり,あまり声をかけてもらえなくなってしまいました.やっぱり Web は更新しないといかんですね.

今回一緒にタンデムに乗る場合は体力が無くても自転車に乗れなくても何も問題ありません.誰でも楽しめると思います.

タンデム自転車は 2 台あります.ViewPoint セミリカンベントタンデムは,見た目はちょっと変わっているかもしれませんが,とても快適ですばらしい自転車です.かなり大柄な人でも大丈夫.

もう一台のタンデム自転車,Bike Friday Tandem Two'sDay TiLite Sport Touring は軽量に作ってもらっために体重制限があります.今回は大した距離でもないのであまり心配はないのですが,ぼくより小柄な人に向いています.ぼくは身長 170cm 体重 67 kg くらいです.

今月の「荒川サイクリング」に限らず,タンデム自転車に乗ってみたいという人は連絡くださいまし.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20080912n1 TrackBack

9 月 7 日

江ノ島までのサイクリング

土曜日はマモルさんの案内で江ノ島を走ってきました.いつものコース.戸塚駅まで集合でゆっくり走るサイクリング.集合から解散までは 20 km 未満で誰でも気楽に参加できるコースだと思います.

今回の自転車は r & m BD-1.集合場所の戸塚駅まで走って行きました.氷屋さんの埜庵の前で解散後,戸塚までマモルさんなどと走って,その後も一人で自宅まで走りました.全部で 90 km ほど.最近はリカンベントにばかり乗っていたので,久々にサドルにまたがったら,お尻が痛かったです.

早めに家を出発したら 10 時ごろには戸塚駅に到着.集合は 11 時頃となっていたので,近くでお茶して時間をつぶしました.15 分ごろ集合場所に行ってみるとそれらしき人が 3 人.皆初めてお会いする人でした.一人は最近 BD サイクリングクラブ のメーリングリストに登録したばかり.もう二人はマモルさんと埜庵で知り合ったとか.Sky さんはオレゴン出身だとかでサイクルオレゴンの話なんかで盛り上がりました.

他に集まったのは竹本さんと見送りで集合場所に現れた栗原さんで,全部で 7 人.走ったのは 6 人でした.

いつものコースは 6 人という少人数で走るとあっという間.走るペースは速くないのですが,休憩時間とか信号待ちとかで無駄がないのですな.

昼食は江ノ島で海を見ながら.鳶に気をつけてねってあれだけマモルさんが言ったのに,初めてきた Sky さんはやっぱり鳶に教われてました.

いつもの氷屋さんの埜庵はさすがにシーズンなので混んでいて行列状態.初めて 2 階にあがらずに店先のテーブルで氷を食しました.ぼくは白桃の氷.さっぱりでおいしかったです.

埜庵の前で一応解散.その後は戸塚駅方面に向かう 3 人で走り,そこからは一人.天気予報では夜から雨ということでしたが,解散が早いから大丈夫だろうと.朝より速いペースで走って 19 時半には帰宅しました.走っている最中に行く手に雷光が見えたのですが降られませんでした.降り始めたのは帰宅してしばらくしてからでした.

いつもコースの案内ありがとう,マモルさん.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20080907n1 TrackBack

更新情報

[ 上に戻る]