2000 年 10 月の履歴 (もしくは日誌)


履歴(もしくは日誌)のインデックス

2000 年 10 月

10 月 31 日 century

最近ある人と話をしていてこんな話があった.びわ湖一周サイクルマラソンに出場しようということで検索エンジンを使って web ページを検索したら,はじめに出てきたページは字ばっかりいろいろ書いていあるページで,大会の公式ページではなかった.どうしてこのページを書いている人は怒っているのだろうと思いつつ,再び検索エンジンを使って,今度はびわ湖一周サイクルマラソンの公式ページを見つけたとか.
そう怒っていたのはぼくです(笑).
でもぼくはコワイ人ではない(はず)です.念のため.

てなわけで,先日ミニベロ・ベント倶楽部のメンバーの皆さんと一緒に走った琵琶湖一周のサイクリングのレポートが完成しました.

自転車で長距離を走るイベントでよくセンチュリーランってのがありますが,センチュリー(century) は 100 っていう意味です.100 マイルが約 160 km くらいなので,センチュリーランっていうと 160 km くらいを走る大会です.今回の琵琶湖は 180 km 以上ありました.

更新情報


10 月 30 日 軽井沢へ

28 日土曜日はヤビツ峠に登ってきました.折り畳み自転車のメーリングリストのメンバーで 12 人の参加.たのしいサイクリングになりました.いま 折り畳み自転車の BD サイクリングクラブ・メーリングリストは参加者のツーリングレポートでとてもにぎやかです.

日曜日は片岡さんと一緒に軽井沢に行きました.残念ながら雨模様だったので自動車でした.この週末の "Bike Friday japan 2000" & Folder meeting の為のコースを案内してもらいました.週末が楽しみです.

"Bike Friday japan 2000" & Folder meeting の次の週は,11 日 土曜日の鈴鹿のレースにリカンベントで参戦.12 日 日曜日は東京国際自転車展へ.そしてさらに 26 日日曜日は 2000 霧島高原サイクルジャンボリーというヒルクライムレースに BD-1 で参戦です.


10 月 23 日 琵琶湖一周

10 月 22 日,日曜日.Sat R Day で琵琶湖を一周してきました.今回は_あの_「びわ湖一周サイクルマラソン」という大会ではなくて,ミニベロ・ベント倶楽部のメンバーの皆さんと一緒に走りました.去年の_あの_「びわ湖一周サイクルマラソン」という大会では,途中で自転車が故障した上に,リカンベントというめずらしい自転車だから回収車にはのせてくれないというひどいあつかいをうけて,涙をかくしてすごすご帰ってきたのですが,今回はあたたかい仲間のサポートを受けて,楽しんできっちり一周走ってきました.

ぼくは携帯電話などでのネットワーク接続にはたいへん興味を持っています.iモードとかですね.携帯電話/PHS 用に「おのひろきおんらいんこんぱくと」は iモード,J-Sky,EZWeb,それに H" など用の OCN(オープンネットコンテンツ)に対応してきました.ところがいろいろ似たようなサービスがさらにでてくるようなのです.アステルの「ドットi」とか.さらに携帯電話/PHS だけではなく加入電話までが NTT の「Lモード」とか日本テレコムが「Jモード」なんていう,電話器によるネットワークサービスをやるらしいです.アステルに「ドットi」について問い合わせたところだいたい iモードと一緒で画像フォーマット PNG も扱えて,1 ページあたりの容量も多いようです.つまり iモードと J-Sky の上位互換をねらったみたいですね.まぁいろいろでてくるようですが,気が向いたら対応してみます.

そうそう気が付いたら世の中では「勝手サイト」って言葉を使う人がいるんだな.iモード用のページなどで,DoCoMo のメニューに用意された公式サイトに対して,そうでないものを言うらしい.「勝手」って言葉はあんまりいい感じではないんだけどなぁ.

#いいづかさん:リンクミスの御指摘どうもありがとう!

ついでに Visor を Garmin GPS に繋ごうという問題ですが,入手したケーブルでは外部電源を追加しないと Visor と GPS を繋ぐことができないということが分かりました.しかたないからやってみます.それに Visor と GPS を繋ぐ TTL シリアルレベルコンバータ内蔵のシリアルケーブルを自作した WaC さんに相談したところ,Mark/Space が,そろそろ Datacode HS という Visor 用シリアルケーブルを出荷するって情報をいただきました.まだそれで GPS に繋がったという報告を受けたわけではないですけど,Mark/Space の web ページではすでに最初の六とは出荷して売り切れなんて書いてあるので,そのうち情報も入るでしょう.情報ありがとう WaC さん.


10 月 19 日 接続テスト失敗

結論だけ述べれば,Visor を GPS で利用するつもりで月曜日に購入.シリアル HotSync ケーブルを米国の通販に発注.本日ケーブルが届く.接続テストは失敗.このケーブルではだめなのか....


10 月 15 日 サイクリングにハンディ GPS

自転車の速度や移動距離を表示するサイクルコンピュータ.その代わりにハンディ GPS を利用しています.速度や距離はもちろん,現在位置(経度・緯度・高度),自分が移動してきた軌跡などが表示できます.さらにパーソナルコンピュータ側で目的地までのルートを設定してハンディ GPS に転送すれば,簡単なナビゲーションが利用できます.次の目標地点の方向,距離,予測到着時間などが得られます.また軌跡がログとして残るので,パーソナルコンピュータに転送して,地図の上で軌跡を表示したりすることができます.

ぼくは Macintosh を使っているので GPSy という Mac 用 GPS データ管理ソフトと,地図情報の MapFan II PUE というソフトを使っています.最近になって MapFan II PUE で目的地までのルート検索を行い,そのルートデータを変換して,ハンディ GPS に転送するという方法を覚えました.これで簡単にルートを設定できるようになってますます便利です.

軌跡ログはハンディ GPS 本体にはそれほど沢山入りません.一日分のサイクリング 160 km とかなら余裕ですが,2 日分だと苦しいです.ハンディ GPS 本体に圧縮機能があり,それを利用して保存すると 10 日分くらい保存できますが,データの間引きが起こってしまうので,おおざっぱな軌跡データになってしまいます.そこで何泊かのサイクリングでは出先でハンディ GPS のデータのバックアップをとりたくなります.ノート型のコンピュータをサイクリングに持っていくのは大変なので,なるべく安価で小さな機械にログをバックアップすることを考えています.Windows CE が人気があるようですが,あまり値段は安くありません.ぼくは Mac な環境なので Windows CE の管理自体がめんどうです.そこでぼくは Palm OS 機にしようと思っています.

Palm III を持っている すすむくんの協力でハンディ GPS と Palm OS 機の接続をテストしてみました.やりたいことはできるみたいなので,ぼくも買おうと思います.ぼくは色が選べて安価な Visor にしようかな.

更新情報


10 月 12 日 ハブダイナモ

ここしばらくはハブダイナモを外して走っていた.何度も「おのさん,ハブダイナモはどうしたんですか?」って聞かれました.そのたびになんかごにょごにょ言っていたのです.だってハブダイナモが壊れたって書くと話が独り歩きしそうで....「ハブダイナモを壊した.」と「ハブダイナモが壊れた.」ではかなり違います.どうして調子が悪くなったのかはっきりさせないと.
ライトを折り畳み時にぶっつけたりして壊してしまったので,それを新品に買えても光りませんでした.テスターを買ってきて,ハブダイナモからの出力を見て,やっぱりハブダイナモがおかしいということになったのです.
普段から常時点灯でかなりの高速走行も長距離走行もしてきました.やっぱりそれが悪かったのかしら?
CYCLETECH-IKD の片岡さんに宅急便で前輪ごと送って見てもらいました.
さすがに原因がはっきりしまして,何かに端子をぶつけたみたいで片方の端子がずれて短絡してたということでした.やっぱり使い方が悪くて壊しちゃったのね....もっと丁寧に扱いましょう(笑).さらに付け加えるとそうそう壊れる物でなくぼくの使い方がひどすぎるみたいです.なんにしてもなおって良かったです.ハブダイナモは気持ちいいですから.

運営しているメーリングリストでは,ヘルメットをかぶろうとか,自転車で歩道を走るときには徐行しましょうとか,そういう話題がでるようになりました.やっぱり自転車を楽しむ為には考える必要があることだと思うのです.そういう話をメーリングリストでできるようになって良かったなって思います.

理想的な状態:理想を語って,理想の通りの行動を.
そうでなくても:建て前を語って,建て前どうりに行動したい.それがおとなってものかしらって思う.
最悪なのは:建て前を語って,本音で行動すること.

ぼくがいて,理想のぼくを思い描く.理想を思い描いて建て前を語る.そして建て前の通りに行動できるのかが問題ですね.
とりあえずヘルメットはかぶっています.

更新情報


10 月 11 日 BD-1W

BD-1 シリーズの 2001 年モデルの情報が入ったので,その情報を更新しました.BD-1 W と言ってフロントチェーンリングが 2 枚になったものは,フレームが変更になってフロントディレイラー取り付け台座がフレームに溶接されていました.

更新情報


10 月 7 日 土曜日は

土曜日は一人で多摩川サイクリングロードでも流そうと思った.でも朝寝坊して昼までベットの中にいたので,洗濯してから走り始めたのは,けっこう遅くなってしまった...
今日ひっぱりだしたのは Sat R Day リカンベント.なんだか乗るのは久しぶり.先日の麦草峠では BD-1 のスポークを折ってしまった反省もあって,最初にスポークのテンションを確認する.やはり緩んでいるところがあったので,ちょっと締めておく.やはりこういう普段の手入れが大切なのね.タイヤにも異物が刺さっていないか点検する.たまぁーにタイヤに小さな金属片などが刺さっていることがあるのだ.空気圧もチェックする.やはり走り始めるまえに必ずチェックする.

ちょっと時間が空いた時に,多摩川サイクリングロードを走る.やはり多摩川サイクリングロードのすぐ近くに済んでいるというのはちょっと便利だ.多摩川サイクリングロードは人が多くて決して走りやすいところではないけど,逆にいろんな自転車に乗っている人が走っているところが面白いのだ.

比較的ゆっくりしたペースで走っていると,前方から何やら普通の自転車よりも車高の低い物が走ってくる.車体の先端はクランクがついていて,足を前方に突き出してこいでいる.リカンベントだ!誰か知っている人かなって思って片手を上げてあいさつし,ゆるやかに車速をおとして停車する.緑色の Sat R Day リカンベント!合うのは今回がはじめてだ.実は人を覚えるのは苦手なので話してみるまで確証がもてなかった(笑).

彼は普段は多摩川の上流を走るそうで,下流側に来たのは始めてってこと.なんでも多摩川付近にはリカンベントライダーが出没しているらしいとは聞いていて,いつかすれ違うような事があるだろうと期待していたが,それがこの日になったわけだ.

その場でいろいろ立ち話をした.キャリアの取り付けとかトレーラシステムのことなどについて情報交換.それと彼は右ハンドル側のワイヤーの取り回しがぼくと違っていた彼の工夫でチェーンとの干渉を避けて,右ハンドルからのワイヤーは,シートの下のフレームとの透き間を通して,車体後方にまわしてあった.Sat R Day の下ハンドルバージョンでは確かにワイヤーがチェーンと当たったり,折り畳み時にハンドルを取りつけている部分にワイヤーが引っかかったりして嫌な感じだったのだ.さっそくまねしてみたらこれがなかなか良い感じ.うーん,これは良い事を教えてもらった.

やっぱり多摩川サイクリングロードは走ることよりまず人と会うのが面白い.

更新情報


10 月 5 日 便利な web ページ

便利な web ページを 3 つ紹介するとしたら何を紹介しますか?ぼくなら以下の3つです.

  1. 検索サイト Google <http://www.google.com/>
  2. HTML 文法チェック W3C® HTML Validation Service <http://validator.w3.org/>
  3. web ページリンクチェック W3C® Link Checker <http://validator.w3.org/checklink/>

Google っていう検索エンジンは最近日本語にも対応したんですが,検索結果のリストの順番が重要度の評価順になっているのです.画面もシンプルだし使い方もシンプルで使いやすいです.なんといっても「折り畳み自転車」,「リカンベント」,「Folding Bike」というキーワードで自分のページが検索結果の最初のページに出てくるのが気持ちがいい(笑).

W3C® HTML Validation Service による文法チェックは,程よい厳しさで気持ちよいです.正しい HTML / XHTML で記述しようと努力しているので.ローカルでの文法チェックはまつもとのJCheckerを使っていますが,最新版でも XHTML に対応していないのです...残念です.だから JChecker は古いバージョンのままアップグレードしていません.

W3C® Link Checker は最近になってその存在に気がつきました.いやぁこんなところにこういうサービスがあったとは...リンクをチェックしてエラーを報告してくれます.アンカーなどの扱いでも程よい厳しさでエラーを指摘してくれるので気持ちよいです.

Mind it <http://www.netmind.com/>も便利なサービスです.あれに文法とリンクのチェックを加えて,指定した URL の文法とリンクのチェックの結果を定期的に報告してくれたり,エラーを発見して報告してくれたりしたら便利なのになぁ.

更新情報


10 月 4 日 BD-1 in the case

BD-1 の 2001 年モデルの話がうわさになっています.チタンフレームの BD-1ti とか,フロントチェーンリングが 2 枚の BD-1W とか.すでに BD-1 color の 2001 年モデルになる,グラファイトとソリッドカラーなレッドとイエローは上野クラシックの店頭で見かけました.

更新情報


10 月 3 日 メールサーバーの障害について

リモートメール<http://rmail.netvillage.co.jp/>での障害により 10/3 10:30ころから11:05くらいまで,正しくメールがこちらに届いているにも関わらず,送信した方にエラーメールが届くという障害が起きていました.onohiroki@cup.com 宛のメールはきちんと届いています.


[ 上に戻る ]


おのひろき onohiroki@cup.com