履歴もしくは日誌
2002 年 1 月の履歴(もしくは日誌)
2002 年 1 月
1 月 31 日 週末は何処に走りに行こうか
週末の予定が無い!
だれか誘ってくださいまし.どこかに走りに行きたいです.
も少し余裕があれば,自分で計画立てて一人で走りに行くんだけどなぁ.お手軽にヤビツ峠とかかなぁ.どっか他のところ走りたいな.
Google のキャッシュの表示には bug があります.
XHTML を理解しないから br タグの前後を強調しようとするときに変なところに B タグを入れてしまいます.
キーワード1<br />キーワード2 なら
<B>キーワード1 </B><br /><B>キーワード2</B> としなくちゃあかんのに,
<B>キーワード1 </B><B><br</B> <B>/><B><B>キーワード2</B> なんてしてくれちゃいます.
それだから「おのひろきおんらいん」の部分で文字バケするのですよ.
どうにかしてって連絡してみました.さてどうなることやら.
ところで Google って日付が付いて表示されるときと,そうでないときがあるんだけど,どうなっているんだろう?
onohiroki.cycling.jp/ - 34k - 30 Jan 2002 - キャッシュ - 関連ページ
と,こんな感じで日付が出るときがありますよね? しばらくすると消えちゃったりするんです.なんんなのでしょう?
更新情報
- 「SON - Schmidt's Original Hub dynamo / ハブダイナモ」を更新して,シマノハブダイナモへのリンクを修正し,過去の日誌のネタを追加しました.
- リンクが切れていたのをいくつか修正しました.「FOLDING BIKE で行こう!/ 折り畳み自転車」ほか,ハンディ GPS と Palm のリンク,リカンベントのリンク集など.
1 月 29 日 Birdy Grey 続報
r&m Birdy Grey 続報です.
ドイツ在住の Kaz さん(日本人)から追加情報をいただきました(日本語で).どうもありがとうございました.
自分でも http://babelfish.altavista.com/ で http://www.birdy-freunde.de/news.html を翻訳してみたりして,もう一度読み返してみました.
Rohloff ハブギア搭載の Birdy は Birdy Grey と呼ばれていて,Delite シリーズのトップのモデルと同じ色.
Birdy Grey はツーリングモデルで,丈夫な 4 点支持のリアキャリアがオプションで用意される.
新しいモデルの Birdy のフロントハブは 24 穴になる.
ブレーキワイヤの取り回しと泥除けのアタッチメントについて,前側スイングアーム付近で改善があるらしい.
(vorderradgabel っていうドイツ語がわかりません)泥除けは黒くなった.
メインフレームと後側スイングアームは 25 年保証になった.
Schwalbe Stelvio 28-355 という Birdy ようのタイヤが 1 月ごろから供給が開始されるらしい.
よくみるとこの http://www.birdy-freunde.de/news.html のページの下の方にぼくのことが書いてあった.
いやぁ World Wide な Web なのです.
更新情報
- 「HTML2MOBILE Lite による携帯/PHS 対応ページ」を公開.
- 「HTML2MOBILE Lite による携帯/PHS 対応ページ」で公開している CGI にミスがありました.エラーで動きませんでした.問題修正済.ごめなさい.
1 月 28 日 Birdy Grey
Birdy Grey という折り畳み自転車.
そのニューモデルの Birdy が話題になっています.
英語の Birdy のメーリングリストにドイツ語のメーリングリストで話題になったと紹介があったのです.Birdy Grey は Rohloff の 14 速内装ハブギアを使ったモデルです.r&m BD-1 は日本以外で r&m Birdy として売られています.Birdy Grey はヨーロッパモデルの話で,日本を含めた他の地域で発売されるかどうかは分かりません.これまでもヨーロッパと日本では違った商品展開だったので,日本では販売されないかも知れません.
Rohloff の 14 速内装ハブギアはとても良いと思うのですが,日本で BD-1 にインストールして販売したら売れるかというと,ちょっと疑問です.
良い悪いではなく,マニアは重量を気にして,一般の人は値段を気にするからです.
Air H" について
検索エンジンで飛んでくるのが多いようなのでコメント.ぼくが使っているのは TDK 製のコンパクトフラッシュタイプのカード型 PHS で,32Kbps のパケット通信で,時間やデータ料に関係なく定額な料金プランを利用してます.
AirH" Card petit TDK RH2000P についてのまとめ
カラーブラウザボードとの組み合わせで動作するが,32K パケット通信モードでは非常に遅くて実用的ではない.回線交換モードでは快適.NECインフロンティア CFE-02 は問題ないらしい.
Visor Deluxe との組み合わせは,良好な印象.アルカリ乾電池は使い物にならない.ニッケル水素充電池が良い.これは充電できるからではなく,PHS カードの使用ではアルカリ乾電池よりニッケル水素充電池のほうが長持ちするから.
Mac OS 9.1 の iBook での使用は良好.Slipper U MINI や Slipper X を用いる.どちらも試したが良好.
ハギハラシスコム FlashGate Value HBC-UVL1 も iBook との組み合わせでうまく動いた.Mac OS X でも動作するらしい.Mac OS X と Air H" の組み合わせでは PowerBook G4 でも iBook でも iMac などでも FlashGate Value か Slipper X しか選択肢はない.
速度はそれなり.接続プロバイダの選択によってつながり易さや速度が違う.PRIN を使った時よりも @nifty を使ったときの方が,つながり難く切れやすいというのが現在の印象.
CSS をサーバサイドで切り替える.
それなら XSSI を使うのが簡単です.
って話題を CSSpro っていうメーリングリストに振ったのです.
CSS の切り替えなら JavaScript が良いと思うのですよ.代替スタイルシートの選択なんかをするなら特に.これは自分でサーバサイドで切り替える方法を試してみての感想です.
でもWWW ブラウザ(ユーザエージェント)の種類に応じて CSS の内容を切り替えるのなら,XSSI が便利なのです.
例えばあるブラウザの場合だけ外部スタイルシートをインポートするなんてのはこうなります:
/*<!--#if expr="$HTTP_USER_AGENT = /MSIE 5¥.1/" -->*/ @import "msie5.css"; /*<!--#endif -->*/
CCS ファイルの中で上のような記述をすると,IE 5.1 の時だけ msie5.css を読み込むわけです.HTTP_USER_AGENT っていう環境変数のところを HTTP_COOKIE にすれば,クッキーの値によって,CSS を切り替えるとかできるはずなのですが...
なんてことをメーリングリストに書いてみたけど,なんかタイミングが悪かったみたい(笑)
これについてはもうちょっと詳しく書いた HTML 文書を準備中なんだけど,いろいろそろえてから公開するつもりなので,公開されるのはまだ先のこと.
1 月 27 日 参加宣言フォーマット
参加宣言フォーマット.
それはメーリングリストでサイクリングなどでの参加希望者などの集計をするための仕組みです.@nifty の自転車フォーラムでの参加宣言をコメントで繋げていくやり方は混乱するので,どうにかならないのかと以前から思っていたわけです.で,自分のメーリングリストでは自分のアイディアを試してみたわけです.これは非常にうまく行くのですが,コンピュータによるテキスト処理に慣れていない人にはあまり意味がないという問題点が.
それを解決するべく web ページで集計結果を随時表示するってものを準備中です.まきさんが perl スクリプトを書いてくださったのですが,ぼくがまだそれをきちんと設置できていないのです.とりあえずアップロードして簡単に設定してみたのですが...
なんせ時間帯によっては PHS で Internet 接続をして,telnet で web サーバにログインして作業するっていうのは,なんだか重くて辛いのですよ(いいわけ).
しばらくはテストを繰り返して公開するのはまだ先になりそうですが,そのうちに誰もが (web ページにアクセスさえできれば)簡単に途中集計を確認できるようになると思います.きっと.
まきさん,協力ありがとう!宿題はどうした
などとあおっておいて,ぼくの作業が遅れて申し訳ないです.
備忘録
- 参加宣言抽出プログラムを web サーバに設置する.
- 更新記録だけを「履歴もしくは日誌」から抜き出した,「更新履歴一覧」のページを新たに作る.履歴もしくは日誌の HTML ファイルから抽出する Perl スクリプトを作る.
- 返事を書いていないメールの返事を書く!
- 正月の東京坂道ポタリングの GPS のデータをページにして公開する.
(た)さんのご指摘のおかげで,スタイルシートの記述の間違いに気がつきました.どうもありがとうございました!
1 月 26 日 Bike Friday Pocket Gnu
Pocket Gnu
ついにその写真が Bike Frdaiy の web ページで公開されました.
つい先日までは写真は準備中となっていたのです.Bike Friday は,工場に自転車撮影用のスタジオを作ったので,撮影が迅速に...なんて以前はうたっていたのに,けっこう時間がかかりましたなぁ.
Pocket Gnu は Bike Friday の代表的な車種 Pocket Rocket / Pocket Llama のような Pocket シリーズの形状のフレームに,Air Llama と同じ Action Tec サスペンションフロントフォークと, Thudbuster Quad Pivot シートポストサスペンションを組み込んだマウンテンバイクです.
最近気になる一台.
でも山に持ち込まないなら,Pocket Rocket のほうが良いですよね.
こぐさん,漢字の間違いのご指摘ありがとうございました.
1 月 25 日 Internet での安全 / Web デザイン
ホームページ安全講座
web サイト運営についてのノウハウをまとめた web ページを見つけました.
アクセス解析を自作の CGI でやっているのですが,検索エンジンから訪問者があった場合に,どんなキーワードで検索したのか分かるのです.無断リンク 著作権
っていうキーワードでアクセスログが残っていたので,その検索エンジンへ行って,そのキーワードでの検索結果を見てみました.たしかにぼくのページも下の方に入っていたのです.そしてその中で「ホームページ安全講座」を見つけました.
あるサイトを運営していた人が,その経験からホームページを持つ上でのトラブルを避けるためのポイント、掲示板荒らし対策やインターネットでのセキュリティ、ネチケット全般
に関してまとめたものです.
実際に運営して痛い目にあった経験から書いてあるので,読んでみて面白いですね.ぼくのようにマニアックな知識などからものを考えているのと違います.
ぼくも自分のこれまでを振り替えって反省するところが幾つもあります.
「ホームページ安全講座」は最近はあまり更新されていないようですが,現在のメインコンテンツの「Books by 麻弥」とう本の紹介のページは頻繁に更新されているみたいです.
コンピュータウイルスへの対策をどうするか
難しい問題ですね.
皆が対策しないとならないのですが,コンピュータや Internet そのものに興味があるわけではない人にも対策してもらうのは簡単ではなさそうですよね.@nak(あ)さんは 1 月 24 日付のコラムで OSメーカー自身がアンチ・ウィルスソフトを配布するべき
とおっしゃっています.OS のセットアップ時に,何種類かのコンピュータウイルス対策ソフトから一つを選べるようになっていると良いですね.
現在はまず Internet の電子メールを介してばらかまれるコンピュータウイルスが一番大きな影響力を持っているので,各 Internet サービスプロバイダがメール送信サーバに,コンピュータウイルス対策ソフトを導入してくれるのが一番だと思うのです.しかも有料オプションサービスでなくて,必須の基本サービスとして.必要な機能だと思います.
自分が使っている Hopemoon Internet にもメールサーバで対策してくれって要望を出しています.メールサーバの増強が必要ですぐにはじまるワケではないのですが,考えてくださっているそうなので,期待して待っています.もとろんぼくの iBook にも Norton AntiVirus がインストールされています.
web のデザイン
最近の課題なのです.
かっこいいとかおしゃれとかそういう意味ではなく,使いやすい設計(デザイン)って事が課題なのです.
1997 年に おのひろきおんらいん を始めたときには,コンテンツの量も少なく,ことさら言わなくてもシンプルな web ページでした.それがだんだんコンテンツが増えてきてどうにもならなくなってきたのです.そして 2001 年 8 月 自転車社会学会と自転車ツーリング再生計画の門岡さんに,全体が把握しにくいのではとのご指摘を頂いたのです.コンテンツは増えるのにうまく整理できなかったので,コンテンツにアクセスしづらいという事態になっていたってわけです.
それまでは,アクセシビリティには気を使って web ページを作ってきたつもりでした.画像を表示しない WWW ブラウザでどう見えるか.視覚障碍者が音声読み上げ装置で web にアクセスしたらどう聞こえるか.英語のページの用意.iモードなど携帯電話などでのアクセス.ぼくが気にしたのは WWW ブラウザの種類とかではなく,そういう範囲まででした.基本的には HTML 4.0 を良く勉強すれば到達できる範囲でした.
でも個々のページはいろいろな環境からアクセスできても,ナビゲーションが悪くて,情報を探し出したりできないのでは,あまり意味がないってワケです.
また,読みやすさ・見やすさというのもやはり重要だということです.
ぼくは門岡さんの指摘を受けて,「web のデザイン」というものをもう一度考え直すことになったのでした.
で,ユーザビリティの本を手にして数冊読んでみました.その結果,画面に何を配置してなにを削るかということを考えるようになりました.
これまで数回の改変を経て Welcome ページ(トップのページ)は今のようになりましたが,今のところは基本的にあれで良いと思っています.ただ Welcome ページの文章量をこれまでより少なめにしようと思っています.あとは画像を導入するかどうか悩んでいるくらいです.各ページの上部のナビゲーションの部分も今はあれでよいだろうと思っています.
目次のページの情報を減らす方向で整理して,画面使用効率を良くする為にもう一度レイアウトを見直すつもりです.これは自転車のページなど各カテゴリのトップページにも言えることです.例えば最近整理したツーリングのページなんかはどうでしょう?
まぁぼちぼちやっていきましょう.
ユーザビリティと web デザインについて:
ウェブ・ユーザビリティ 顧客を逃がさないためのサイトづくりの秘訣 ヤコブ・ニールセン著
Desigining Web Usability by Jakob NielsenISBN4-8443-5562-7
これはユーザビリティ分野ではとても評価が高い本です.ユーザビリティについて書いてある本のほぼすべてが,ニールセン氏の影響を少なからず受けているのではないでしょうか? 誰が読んでもわかりやすいと思います.
Web Site Design (ウェブサイトデザイン) Vol.3 技術評論社
特集 1 あなたの Web は開かれていますか?
ISBN4-7741-1386-7
MOOK(書籍扱いの雑誌)です.最新号の Vol.3 の特集はアクセシビリティ・ユーザビリティなどを取り上げて,
あなたの Web は開かれていますか?
と問いかけています.
ぼくは,web ページのコーディング・使いやすさなどデザインについての評価を切望しています.なんでもご意見お聞かせください.
1 月 24 日 リカンベントでの登坂
リカンベントでの登坂はどうなのか?
「僕は背中を浮かして腕で無理やり引こうとするんですけど,けっこうつらくないですか?」
これは今月号の BiCYCLE CLUB 109 ページの記事の中でのリカンベントでの登坂についてのお言葉.いやぁ,そんな乗り方していたら,結構辛いどころか,めちゃくちゃつらいと思います.
この問いに対しての練馬の渡邊さんの答えの要点は:
背もたれにしっかり背中を押しつける
ゆっくり登る
明快なのです.
上半身をしっかり固定しないと,足の力をうまくペダリングに生かせないのだと思うのです.リカンベントでは,シートの背もたれで上半身を固定しますし,リカンベントではないサドル付きの自転車では,背筋や腕を使って上半身を固定するってワケです.
リカンベントの姿勢で腕の力だけで上半身を支えながらペダリングするのはとても辛いだろうと想像します.
立ちこぎというかダンシング.リカンベントではそのようなペダリングはできません.リカンベントは乗車姿勢の変化が少ないので,ライダーからの出力の変化も少ないのでしょう.それゆえにいろいろな走行条件に合わせて最適なギア比を選ぶことが重要で,より沢山のギアが必要だと言われているのだと思います.ですから坂では軽いギアでゆっくり登るというは,普通のリカンベントライダーの普通の登坂の方法だと思います.
ぼくが Sat R Day でいろんなところを走った感じでは,坂道が辛いかどうかというとリカンベントだから特に辛いということもありません.慣れるまでにはそれなりに時間がかかりましたけど.まぁ登坂速度が速いかどうかは,なんとも言えないです.Sat R Day は軽い自転車ではないですし,登り坂が特に速いというわけではないです.それはリカンベントだからというよりは,Sat R Day がツーリング向けで,がんがん走るレーサタイプではないからなのだと思います.だいたいぼくが持っている 5 台の自転車には登坂で特に有利なものなど一つもないですし.
あたり前ですが,速い人がリカンベントに乗れば,登り坂でも平地でも速いです.
速い/速くないは,スピードを追求している人に聞くのが良いでしょう.ぼくとしてはリカンベントに乗るのは楽しくて,登り坂だと楽しくないかというと全然そんなことはなくて,普通に楽しく走れますよってことです.
今年の麦草峠は Sat R Day リカンベントで走ろうかな.
1 月 23 日 Bilenky Cycle Works
Bilenky Cycle Works
1 月 22 日に web サイトが更新されました.実に久しぶりの更新です.去年は更新無かったんぢゃないかなぁ.Bilenky Cycle Works はぼくが持っている ViewPoint セミリカンベント タンデムを作って販売している米国の会社です.
Bilenky Viewpoint Gallery なんてページが新設されていますが,あまり目新しい画像が無いのが残念.
2002 年モデルが紹介されていますが,ぼくのは XT ViewPoint を基本にした Travel Viewpoint で,後輪サイズと色が特注っていう位置づけでしょうか.
タンデムといったら Bike Friday!
あの Twin Air Tandem って中古として販売されたんですが,今日 web サイトを見に行ったらすでに売れていました.買う人もいるんですね.
中古のリストを見ていたらサスペンション付きのタンデムを発見しました.AirLlama で使っているフロントサスペンションをタンデムにもインストールできるらしいとは聞いていたのですが,いやホントにそういうもので実績があったんですね.なら Project Q タンデムで,フロントサスペンションを付けるほうが,Pocket Gnu よりも魅力的かしらとか.
1 月 22 日 XHTML に非対応の WWW ブラウザ(ユーザエージェント)
ザウルスで XHTML.
残念なことに本来は画面には表示されない XHTML の最初の XML 宣言 <?xml version="1.0" encoding="ISO-2022-JP"?> の部分が,ザウルスの WWW ブラウザ(ユーザエージェント)では表示されてしまうようです.先日の荒川サイクリングのときに,いっとくさんから聞きました.
それで XML 宣言を表示してしまうような WWW ブラウザはどんなものがあるのかと検索してみました.そしたら,Windows CE 系のH/PC 2000 と Pocket PC で XHTML を見られない
という情報を発見しました.
H/PC 2000 や Pocket PC の Internet Explorer 4.x では,そもそも XHTML のページが表示できないそうなのです.
通常は XHTML ができる以前の古い WWW ブラウザでも,まったく表示できないってことは起こらないはずなのです.でも Internet Explorer の一部は XHTML を XML として解釈しようとして失敗するようなのです.そのために表示することもできないのです.Mac IE 4.5 の初期のバージョン と Windows CE 系(Pocket Internet Explorer を含む)IE 4.x は同じ問題を抱えているようです.結局 Internet Explorer 4.x に対しては XML 宣言 <?xml version="1.0" encoding="ISO-2022-JP"?> の部分を削除するような処理をこっち側で用意した方が良さそうですね.そうすれば,とりあえず表示できるはずなのです.
さっそくすべての XHTML のページは Windows CE 用なども含む IE 4.x でも表示できるように対策しました.
ザウルスにはなんの対策もしてません.ちょっとへんなのが表示されるくらいで,問題なく閲覧できると思います.
PDA などの WWW ブラウザを識別するための情報(User-Agent 名)がどこかにまとめられていないものでしょうか.XHTML への対応状況も分かるとさらによいのですが.
ウイルスのデマ情報のチェーンメールを hoax と言います.どうしてそういうのかは,ぼくは知りませんが
という部分について,下國さんからつっこみ(?) がありました.
hoax は人をかつぐ、一杯食わせるという意味の単語で、まあ、妥当といえば妥当です。
hoax については、CERT の
http://www.cert.org/other_sources/viruses.html#II
に役に立つ関連リストがあるのですが、特に CIAC の HOAXBUSTERS が hoax についての対処の仕方などが書いていてよろしいです。引用おわり
なのだそうです.
なるほど hoax っていうのはなにかの略語なのかと思っていたら普通に英単語なんですね.手もとの辞書にもたしかに人をだます[かつぐ]こと,悪ふざけ
ってありました.一つ勉強になりました.下國さんありがとう.
しかし,とっとと isoternet,復活すると良いですね.(下國さんは isoternet 関係なのですが,そのネットワークが落ちていて復旧待ちなのです.)
すーさん,微妙な情報・間違いのご指摘ありがとうございました.
1 月 21 日 荒川サイクリング / 掲示板とメーリングリストの観測
荒川サイクリング
折り畳み自転車の BD サイクリングクラブとリカンベントサイクリングクラブの定例会なのです.天気が悪くなるかもと心配していたのですが,20 日(日曜日)は良く晴れて参加者も 30 人ほど集まりました.ほぼ小径折り畳み自転車とリカンベントという集団.ぼくはいつも ViewPoint タンデムだったのですが,今回はストーカを確保できず,BD-1 で参加しました.浮間公園に集合して川下の葛西臨海公園までの約 30 km を走るのですが,風に追われて走るサイクリングロードは気持よかったです.荒川サイクリングロードは道幅も広くて,自転車が並んで走ることができるのが良いです.
途中で買い出ししたお弁当.葛西臨海公園の芝生の上で食事をして解散です.
今回はまた集合場所まで戻ってから,和田サイクルまで.渡辺さんの道案内で 10 人ほどが一緒でした.実は浮間公園から葛西臨海公園までよりも,オプションの葛西臨海公園から和田サイクルまでのほうが向かい風なのにペースも速くて,なんか走ったなぁって感じでした.
BD-1 はハンドルポストの折り畳みのヒンジの部分のピンを止めているスナップリングが外れてしまっていたので,それを直すのが目的.他の人にも手伝ってもらって和田サイクルの店先で修理完了.他にも買い物したいものがあったのですが,在庫がなかったので買い物は断念.
その後,まめさん,加藤さんなどと一緒に店先で捕獲したまきさんなどと,ミキさんおすすめのお店で夕食となりました.
で,そこで話題にしたのが,だれかメールマガジンを発行してくれって話.
小径自転車やリカンベントな話題は,今はさまざまな掲示板・メーリングリストで扱われているのですが,それらを追いかけていくのはなかなか大変なので,誰かが「現在あっちの掲示板でこんな事が話題になっています.」とか,そういう情報をまとめてメールマガジンで発行して欲しいって話です.メールマガジンでなくても,それを web サイトのコンテンツになっているのでも良いのです.
どこの掲示板に行ってもかならず何か書き込んでいる二人:まきさんと Mrs. Katoh さんに話をふったのですが,それぞれ自分の web サイトのコンテンツを作るのに忙しいので,そんな事はできないとおっしゃる.自分の web ページを開設していないミキさんも準備中で忙しいからできないとおっしゃるのです.
うーん,やっぱり人まかせでは話は進まないですね.ぼく? もちろん自分の web ページのコンテンツを作るのに忙しくてとてもとても(笑).
加藤さんちの web サイトをちゃくちゃくとコンテンツが増えていてすばらしい.ってわけで矛先はまきさんミキへ.とっととコンテンツ書いて増やしてばんばん公開してくださいまし.
CSS を採用してみたら Code 404 Not Found Requests が増えたのですが...
そういう質問を受けました.
CSS ファイルの中で画像などを指定する場合に background-image : url(bg.gif); と書くと,WWW ブラウザ によっては,間違った解釈をする場合があるので,注意が必要です.
CSS ファイルが http://www.hoge.com/css/hoge.css にあって,画像が http://www.hoge.com/css/bg.gif なら background-image : url(/css/bg.gif); と書いたほうが安全です.Netscape Communicator 4.x に不具合があるからです.
http://www.hoge.com/css/hoge.html で http://www.hoge.com/css/hoge.css を指定して,その hoge.css で url(css/bg.gif); を読もうとするときに,Netscape Communicator 4.x は http://www.hoge.com/css/bg.gif ではなく http://www.hoge.com/hoge.css を読み込もうとします.
@nak(あ)さん,間違いのご指摘ありがとうございました.
1 月 19 日 man さんの SKOOT レポート
SKOOT についての記事を見つけました
man さんの記事です.大きなスーツケースが変形して自転車になるような折り畳み自転車です.Brompton との比較で説明しているところが良いですね.でも読者層を考えるとよくないかも.自転車マニア向けではなくて一般向けの記事だったので.
SKOOT の話題なんていまさらでしょうか? man さんの記事のネタは,とっくの昔に Folding Bike Fun に採用されていたのでしょうか? www.skoot.com は消滅しているのでしょうか?
それより man さんは元気かなぁ.
XHTML を導入してからほぼ 1 年です.
2001 年 2 月からですから.はっきり HTML 4.0 から XHTML 1.0 に移行しても何もメリットはありませんでした.XHTML 1.1 になってもあまりメリットを感じません.でも将来に向けて徐々に HTML 4.0 を廃して,XHTML への移行を進めて行こうと思っています.
2002 年から,welcome ページと新規の「更新履歴もしくは日誌」のページを XHTML にします.XHML 1.1 にすると Netscape 4.x で,アンカーを使ったリンクができないので XHMTL 1.0 にしておきます.
welcome ページの書き換えはけっこう大変でした.html2xhtml (翠天Soft)という Perl スクリプトを探してきて,ぼくの環境でも動くように Perl スクリプトを手直しをして,それからさらに HTML ソースを手直し.SSI で埋め込んでいる CGI も修正しないとならないことに気が付いて,CGI の Perl のソースも編集.一度に沢山のファイルを編集する気合いなどないので,今回はとりあえず welcome ページだけです.
スタイルシート(CSS)を切り替えられるようにしました.
「スタイルシートの選択 」のページでスタイルシートの ON/OFF の機能が動くようにし,ついでに welcome ページにも ON/OFF が切り替えられるフォームをページの上のほうに追加しました.Java Script は使っていません.更新情報
- 「welcome ページ」「2002 年 1 月の履歴もしくは日誌」を XHTML 1.0 に書き換え
- 「welcome ページ」にスタイルシート切り替え機能を追加.「スタイルシートの選択 」を更新.
1 月 18 日 GPilotS 5.0 beta6 available
GPilotS
新バージョン 5.0 Beta 6 についてメーリングリスト(英語だったりフランス語だったり)で話題にでています.
GPilotS は Palm ハンドヘルドコンピュータで,Garmin GPS のデータを管理するプログラムです.対応する GPS の種類が増えました.ぼくが試してみて気に入った新機能は,Tracks (軌跡データ) ログの Map 表示で,Waypoints (登録した場所) のデータが一緒に表示される様になったことです.Track log を見るときにわかりやすくて良いです.
更新情報
- 「リンクのページ」を更新.リンクを追加するよりもむしろ削ったり整理したりするのが課題です.
- 「タンデムライドの記録 2002 年」を更新して 1 月 13 日の @nifty の自転車のフォーラム FCYCLET多摩川オフを追加
1 月 13 日 ウイルスのデマ情報(hoax)
ウイルスのデマ情報(hoax)について
友達からメールがきました.彼女はコンピュータの事で分からないことがあると,ぼくの存在を思い出して連絡してくるのです.なるほと,最近はマイクロソフトのセキュリティホールを突くコンピュータウイルスが大流行り.誰でもあなたのコンピュータがウイルスにやられてしまっていますなんてメールが来たらびっくりします.ましてコンピュータに詳しい人でなければ,どれだけあわてるか分かりません.しかし彼女は冷静です.自分の判断できないことはまずぼくに聞いてくるのですから.
彼女が受け取った問題のメールには,友達からウイルス付きのメールを送ったかもしれないから,sulfnbk.exe というウイルスのファイルがあるかどうか検索してみてくれとあったということ.そしてそのメールを他の人に転送してくれとあったけど,転送してもいいものかっていう事でした.
ぼくは常日頃からどんなメールも「転送してください」と書いてあるメールは絶対に転送してはいけないと,なんども何度も説いてきたのです.まず彼女がまだ転送していないというのはなによりでした.そんなメールは転送してはいけません.しかも,ウイルスについてのその情報も,誰が書いたか分からない物が何度も転送されて来た物なので,そもそも信用できないということに.
指示に従って検索してみたけれど,そのファイルは存在しなかったということ.もしあったら削除しろっていう内容だったそうなのです.ここまで聞いたらそれがデマウイルス(hoax)だということを気が付かなければならない所ですが,ぼくは気が付きませんでした.そこで,まず彼女が受け取ったメールをぼくのところに転送してもらうことにしました.
そのメールは「sulfnbk.exe」というファイルを検索して見つけたら,それはウイルスだから削除してくれって事と,「あなたのアドレスリストに入っている人全員にこのメールを送って」って事が書いてありました.
重要なポイント
重要なポイント1: 「このメールを転送して」というメールはチェーンメールだ
メールの中に「このメールを転送して」とあったら,それはチェーンメールです.チェーンメールは禁止されています.だから絶対に転送してはいけません.今回のメールは「あなたのアドレスリストに入っている人全員にこのメールを送って」と書いてあったので,チェーンメールです.ウソかホントかはおいておいて,絶対に転送しないようにするべきです.
重要なポイント2: 信頼できる情報元から確認するべき
もし「sulfnbk.exe」というのが,コンピュータウイルスなのであれば,コンピュータウイルス対策のソフトを販売している会社の web サイトで,そのコンピュータウイルスについての情報が見付かるはずです.対策方法などもかなり詳しく掲載されています.もしデマなのであれば,それもやはりコンピュータウイルス対策のソフトを販売している会社の web サイトでデマウイルス情報(hoax)であるという情報が見付かるのです.そういうコンピュータウイルス対策のソフトを販売している会社の web サイトでまず確認してみるべきです.そのような情報が得られるページを見つけるのは簡単です.今回の場合は「sulfnbk.exe」というファイルに注目しているので Google.com などの検索エンジンで「sulfnbk.exe」をキーワードにして検索してみれば良いのです.有用な情報が得られるページが沢山見つけられるはずです.
この 2 つの重要なポイントを覚えておけば,これから先,同じ様なことにでくわした時は,適切な対応ができるはずです.
関連情報
- ウイルスのデマ情報のチェーンメールを hoax と言います.どうしてそういうのかは,ぼくは知りませんが.
- どうしてチェーンメールは禁止されているのかを「チェーンメールは悪」というページで説明しています.
- ここに書いた情報は http://onohiroki.cycling.jp/comp-mail-d20020113hoax.html にまとめてあります.
更新情報
- 「ツーリング・サイクリングの記録」を更新.
- 「チェーンメールは悪」を更新して「sulfnbk.exe というウイルスのデマ情報(hoax)」を追加.
1 月 11 日 タンデム自転車のイベント情報ありませんか?
タンデム自転車のイベント情報 2002のページを作りました.
2001 年の分は 6 月頃に web 検索で情報を集めたのですが,2002 年の情報はまだあまり見付かりません.なにかあったら教えてください.
1 月の荒川サイクリング
毎月第 3 日曜日に荒川サイクリングロードに皆で集まってサイクリングしています.20 人くらい集まります.毎回参加している人もいるし,毎回初参加の人もいます.集合場所・解散場所は駅の近くなので,輪行して参加するのも良いですよ.
メーリングリストに案内を出しましたので,そのご連絡です.
- [ 案内 ] 1 月の荒川サイクリング [BD cycling:09111] [Recumbent:10006]
いつの間にかリカンベントサイクリングクラブ メーリングリストのメール投稿数が 10000 を越えていました.その 10000 番目はぼく自身.自分でもしばらく気が付きませんでした.せっかく豪華な賞品を用意しておいたのに,自分自身とは(ウソ).
更新情報
- 「タンデム自転車のイベント情報 top ページ」を更新して「タンデム自転車のイベント情報 2002」を追加.
- 「タンデム・サイクリングの記録」を整理して「タンデム・サイクリングの記録 (2002 年の記録)」を追加.
たつやくん,間違いのご指摘ありがとう.ご指摘のとおり iモード用の日誌のページが更新されていませんでした.修正しました.
原さん,日付の間違いのご指摘ありがとう.
1 月 8 日 Bike Friday TwoEasy Recumbent Tandem
Foldable Flyerという小冊子が Bike Friday から送られてきました.
次号からは紙媒体を止めて,Online サービスになるそうです.メールマガジンと web ページで連動するような形なのでしょう.
その Foldble Flyer では,CYCLETECH-IKD の片岡さんがサイクルスポーツ誌に書いた Homecoming の記事について紹介とか,Sat R Day の新しいシートが $100 で入手可能になったこと,新しいリカンベントタンデムのベータテスターの公募,新しい車種の Pocket Gnu などについての記事がありました.
TwoEasy Recumbent Tandem
そういう名前になったそうです,Bike Friday のリカンベントタンデム.それは Foldable Flyer の写真では Homecoming の時に,Bike Friday の工場で見かけた試作品のリカンベントタンデムと,また微妙に違っています.後輪の周りの構造が違うようなのです.印象ではぼくが工場で見た物は Tandem Two'sDay のように折り畳みだけど,TwoEasy の現在の Prototype は分割式なのではないかと.でも Foldable Flyer の説明では Two'sDay の様に折り畳めるようなことが書いてあります.現在 Beta Tester を公募していて,そのフィードバックを経て,製品化されるようです.
更新情報
- Homecoming 1 日目 (2001 年 8 月 17 日)のページでタンデムの画像をアップロードしわすれていたのに気が付きました.修正しました.
すーさん,間違いのご指摘いつもありがとう.
1 月 2 日 お正月! 兄弟股下対決 (適正なクランク長)
適正な長さのクランクについて.
適正な長さのクランクをって話題で弟から相談が来ました.股下が 83 cm なんだけどそしたら 170 mm のクランクでもいいのかしら?
って.ぼくの股下が 73 cm で 160 mm クランクが適性なんだから,それはなんかおかしいでしょう.2 人の身長差が数 cm しかないので,股下が 10 cm も違ったら,兄であるぼくは弟よりもずいぶん短足みたいではないですか.
測り方が悪いのだということで,正月実家で顔を会わせたときに,お互いに股下を計ろうと約束したのでした.
正月 2 日.弟も嫁さんと一緒に実家に来たので,さっそく 3 人で巻き尺を手に測定開始.
測定結果
兄:おのひろき
股下:76.5 cm
クランク長:162.5 mm
弟:おのたつや
股下:79.5 cm
クランク長:165 mm
結局 2 人ともそれぞれ正確では無かったということで,ぼくの適性なクランク長は 162.5 mm,弟は 165 mm ということで落ち着きました.2 人の身長差からしたらちょっと股下の差のほうが大きい気がしますが(苦笑).
更新情報
- 2001 年 8 月の「Bike Friday Homecoming 2001」をやっとのことで公開.
1 月 1 日 あけましておめでとう
あけましておめでとう.
2002 年
あけましておめでとうございます.
今年もよろしくお願いいたします.
大晦日の午後.自転車にまたがって実家に向けて出発
.住んでいる多摩川の辺から千葉県の実家まで 40 km くらい.実家はサイクルサービス大山さんの近くなのです.1 月 3 日はタンデムに乗る予定があるから,今回の自転車は ViewPoint タンデムなのです.ローライダ(前側のキャリア用バッグ)をキャリアにつけて,前側のシートには BOBLBEE をくくりつけて.さすがに荷物が多いときは ViewPoint は良いです.BD-1 で同じ荷物があったら,背中に背負わないとならないですからね.
途中でおおやまさんに寄ろうかと思ったら,しまってました.年末年始のお休みなんでしょうね.たらたら走ったので日が暮れてからの到着.
さてはて自転車を外のおくのは絶対嫌なので,どうしたものかと思ったのですが,斜めにしたらぎりぎり玄関に入りました.いやー,よかったよかった.
今年は年賀状が間に合いませんでした.
おそーくなりますけど,ちゃんと出したいと思っていますので....
続 年賀状:元旦は昼過ぎに起きて年賀状一枚一枚に宛名と年始の挨拶を.年賀葉書はコンビニエンスストアで買ってきた印刷物ですが,宛名を書くときにはひとりひとりを思い浮かべて.そういえば平本家にはしばらくいっていないなぁとか,さやかちゃんタンデムに乗ってくれないかなぁとか,ここしばらく木暮さんと二人で呑みに行っていないなぁとか.今年の年末は,来年の年賀状を早めに出すぞっていうのが今年の抱負ってのはどんなもんでしょう...
[ 上に戻る]