2004 年 4 月の履歴(もしくは日誌)


2004 年 4 月

4 月 28 日

連休の予定 / しまなみ海道

今日は仕事が終わったら Sat R Day Recumbent を担いで新幹線に.品川から岡山,乗り換えて新尾道まで.尾道で一泊します.翌朝に尾道で寝台特急で来るグループと合流し,しまなみ海道を走ります.

しまなみ海道は 3 回目になります.

それで皆と一緒に大三島ふるさと憩の家で一泊.その後は今治まで走って,サンライズ糸山で一泊.今治を出発後は本隊は尾道へ引き返す途中で一泊の予定ですが,ぼくはそのまま尾道まで走り,そこから鉄道で松江に向かう予定です.

5 月 3 日にはタクワサイクルで企画するツーリングに参加する予定.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040428n1 TrackBack

4 月 27 日

ソーシャルネットワークサービス(2)

前回の記事で書き忘れた事.FOAF がメタデータによる知人ネットワークの表現だとしても,ソーシャルネットワークサービスとは,今のところ直接関係無いなって思いました.いまのところは,どのソーシャルネットワークサービスも,FOAF によってメタデータを書き出したり FOAF を読み込んだりできるわけでもないし.FOAF をベースにしたものに Zopto ってのもあったけど,あれもなんだかよく分かりません.

FOAF は,ぼくが思うに知人ネットワークを表現するためのものと言うよりは,むしろ「人」そのものを表現するためのもので,知人ネットワークは,対象となる「人」を表現する為の手段ではないかと.

それで,ソーシャルネットワークサービスをいろいろ試してみて,おもしろかったのかというと,確かに面白いなって思うところもあるのですが,まだまだこれからのような.

そんなこんな.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040427n3 TrackBack

ソーシャルネットワークサービス

FOAF が Friend of a friend つまり友達の友達ってことで,知人ネットワークから「人」を表現するための枠組みだとすると,流行っていたソーシャルネットワークサービスってのとの関連が気になる訳です.

ぼくの理解した範囲だと,ソーシャルネットワークサービスというは,自己紹介を登録し,自分の自己紹介の属性として「知人」を登録することで,自分の知人ネットワークを再構成して可視化することができるサービスです.
知人を捜すのが楽しいのと,意外なところで意外な人のつながりを発見するのが楽しいのかなと思います.

また,自分の知人ネットワークの一部をソーシャルネットワークサービスの上で再構成して楽しむだけでなくて,ソーシャルネットワークサービスを利用して,知人ネットワークを広げるのが目的になるのではないでしょうか.

orkut は,米国のサービスで基本的に英語なのですが,会員数が多くて,日本人の登録も沢山あるようです.いろいろと他のサービスを利用してみて,やっぱり orkut は良く出来ているのだなと再認識しました.

orkut では,とにかく登録者数がすでにとても多いことと,参加者がちゃんと自己紹介をしているところが面白いです.Web ページを公開している人でも,その人のプロフィールについては特に公開していないという事が多いと思います.ところが orkut に入ると,名前や住んでいる場所や顔写真なんかが自己紹介として登録されている場合が多くて,自分が良く見ている Web サイトを運営している「人」がどんななのか,一部でも知る事ができて面白いです.まぁ orkut は基本的に英語なので,ぼく程度の英語力だとちょっと厳しいかも.

日本でもいろいろなサービスが出ていますが,やっぱり orkut と比べると雰囲気が違うと思うのです.顔写真を公開しない人が多いようです.ニックネーム以外の情報は全部伏せている人などを見かけるのですが,ああいうのって,誰かが見つけて自分の知人だと認識できないと思うのです.どうするのでしょう? orkut では,名前を登録するのですが,日本のサービスではニックネームを基本にしているところが多いみたい.

で,いくつかのソーシャルネットワークサービスに登録しました.

orkut

英語.会員数が多い.入会には紹介が必要.

mixi(ミクシィ)

日本語.入会には紹介が必要.外部の Weblog から RSS を取り込んで表示する機能があります.

Echoo! 「エコー!」

日本語.入会には紹介が必要.「この指とまれ!」の姉妹サイトで,「この指とまれ!」に登録していれば,運営側から「エコー!」に招待されます.Weblog 機能が充実していて,RSS 配信,コメント,Trackback,更新 ping 送信といった基本機能を備えていて,「エコー!」内公開か外部公開の設定も可能.

フレンドマップ

日本語.招待が必要でなくすぐ始められる.

こういう仕組みの中で,共通の話題について興味のある人を集める機能があります.そこで掲示板などが使えるのですが,ソーシャルネットワークサービスで認証を受けた人しか利用できない訳で,誰が利用しているのか分かるという点が,その昔のパソコン通信みたいで面白いですね.どこかで言及されていた事ですが.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040427n2 TrackBack

タンデム試乗会

日曜日は,タンデムの試乗会がありました.それに参加して来ました.この試乗会は,バリアフリー点検・評価などをしている団体である MSS ネットワークさんから紀洋産業の岡田さんに,連絡があった事からはじまりました.もともとは,秡川さんと青柳さんが浜名湖サイクル・ツーリングに参加したときの新聞記事が, MSS ネットワークの人の目にとまり,3 輪のタンデム自転車を提供した紀洋産業さんに連絡されたそうです.

試乗用のタンデム自転車は主に紀洋産業さんが用意し,MSS ネットワークさんで会場となる東京都豊島区の時習小学校校庭を借りる手続きなどをしたそうです.小学校の校庭を借りる手続きは,大変だったろうと思います.

当日は,紀洋産業さんから提供の 3 台のタンデム自転車,1 台の 3 輪のリカンベント.そしてぼくの ViewPoint タンデムでの試乗となりました.浜松からは,祓川さんも駆けつけ,MSS ネットワークから視覚障碍のある人とそのヘルパーさんたちとで,総勢十数名という参加者でした.

試乗は和気あいあいという感じで,校庭をぐるぐるまわりました.
その学校の校庭は,田舎育ちのぼくが見ると,ずいぶんこじんまりとした校庭で,コンクリートで固められていて,緑と赤で色分けされた上に,トラックやテニスコートなどのために白線が引かれていました.

視覚障碍とはいっても,弱視の人は,校庭のトラックが色分けされたり白線が引かれているために,なんとか見えるそうで,貸し切りの校庭を安心して一人乗りのリカンベントで走ってました.その車両は,あまり極端に寝そべっていなくて,前輪は紀洋産業さんが扱っている 2 輪のものに交換されて全部で 3 輪のタイプの自転車でした.

ViewPoint タンデムは,かなり評判良かったです.ヘルパーさんを含め,いろんな人を乗せて走りました.でも,次々にいろんな人を乗せるという条件では,いちいちストーカのためのサイズ調整をするわけにもいかず,足が届かない人や,窮屈な思いをした人もいました.サイズ調整では,チェーンをきってつなげ直したりして,チェーンの長さを変える必要があるので,こういう試乗会で調整するのはちょっと難しいです.

試乗会が終わってから,MSS ネットワークの人たちと居酒屋へ.ぼくは走って帰る都合でアルコールは控えました.いろいろな話がきけました.東京サイクリング協会が定期的にやっているタンデムサイクリングに参加したことがある人もいて,その人がいうのには,決まったコースをぐるぐる走るだけなのが残念だと言っていました.普通の人はサイクリングといったら,近所を走ってみたあとで,もっと他の場所を走ろうと思うのが自然だけど,視覚障碍者ではそもそもサイクリングを楽しむ機会が限定的な上に,いつも決まったコースしか走れないとか. 確かにそれはもっともです.
タンデム自転車に対する地方自治体の条例が撤廃されれば,もっと状況が改善されると思いますが,問題は条例の事だけでなくて,道路環境整備とか自動車と自動車以外の低速な乗り物との車道の共有のあり方とかいろいろな問題がからんできます.

あと,MSS ネットワークの事務局長さんは晴眼者(せいがんしゃ:つまり視覚障碍の無い人)なのですが,彼とはタンデム自転車はもっと普及しなくてはいけないってかなり熱くかたり合いました.
タンデム自転車が普及して,タンデム自転車の販売が商売としてもきちんとなりたたないといけません.

それで障碍者も健康で体力のある若い人もお年寄りも,皆が同じようにサイクリングを楽しめるという状況が実現しないかと.

ぼくも楽しかったし,とても有意義な一日でした.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040427n1 TrackBack

4 月 26 日

チーズケーキ

土曜日は,@nak(た)さんの案内で,「チーズケーキ ポタ」でした.つまり,チーズケーキをテーマに都内を自転車で食べ歩きという企画.とても楽しかったです.

東京駅に 9 時 45 分に集合でした.早く起きて余裕だぜって思ったのですが,結局出発前にごたごたして,Sat R Day Recumbent で武蔵小杉から走り始めたのが 9 時ちょうど.とてもがんばったのですが 45 分間では,日比谷公園あたりまでしかたどり着けませんでした.やはり都心が近くなると,信号待ちが多くてなかなか進みませんね.遅刻して申し訳ない.

東京駅を出発して,あちこち走って,二子玉川で解散となりました.けっこう良く走りました.そして沢山のケーキ屋さんをまわりました.たんたんとケーキ屋を巡るだけでなく,都内でもなるべく川沿いの道や緑道を利用するという(た)さんのコース設定はすばらしくて,走って楽しく,ケーキを見て楽しく,食べておいしいポタリングでした.

ぼくがケーキを買いに行くときって,夕方とか夜とかなのですが,するとショーケースの中にあまりケーキが残っていないのです.午前中からケーキ屋さんに行くと,たいていのケーキ屋さんはケーキがずらーっと並んでいて,それを見るだけでもなんか幸せ.

後から(た)さんが公式に発表した所によると:

参加者13人で、チーズケーキ9店の52種類、70個を比較研究したことになりました!!

すごいですね.
チーズケーキは持ち帰りにして,公園などでみなでつつきあいました.これも楽しかったです.

(た)さん,すてきな一日をありがとう.また次のイベントにも誘ってください.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040426n1 TrackBack

4 月 23 日

保険の更新

以前契約した個人賠償責任保険が満期になったんで,その更新をしました.自転車での事故に備えて,個人賠償責任保険です.自動車は運転しないので,その方面の保険には入っていないし,借家人の為の火災保険にくっついている個人賠償責任保険は,大した額ではなかったような.もっと良い方法があるんだろうけど,いろいろ考える前に,更新時期が来てしまいました.保障内容は 1 事故につき 1 億円限度で,掛け金は 3 年で 5,500 円.また 3 年後までには,いろいろ検討しておこうと思います.

3 年前に Internet で検索して,詳しい内容がオンラインでわかって,実際に契約できそうなところが他にはそんなに見つからなかったので,ここで契約しました.個人賠償責任保険を単体で契約できるってのはあまり無くて,ここも今年の 6 月以降の新規での加入ができなくなるそうです.更新はできるんでしょうが.

きのさんの荒川サイクリングのアプローチの事故なんかは,賠償責任保険は関係ないけど,スポーツ団体保険とかに入っていれば,カバーできる範囲だったのかと思います.

もし,BD サイクリングクラブとかリカンベントサイクリングクラブでスポーツ団体保険に入るなら,希望者だけでスポーツ団体保険に入る形になり,荒川サイクリング限定という方法と,メーリングリストで告知されるサイクリングをきちんと管理して,団体行動下だと分かる状態にして,いろいろなサイクリングの時にも,保険が適用できるようにするっていう方法の 2 通り.誰かが会計としてお金の管理をしてくれるなら,検討してみてもいいかなぁ.ぼくがお金の管理をするのは,なんか怪しそうなので辞退します.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040423n1 TrackBack

4 月 22 日

FOAF を収集して RDF/XML として再配信するサービス

PLINK は,FOAF を収集して,FOAF として再配信する機能がありますね.FoaF Explorer の MFD Consultも,収集した FOAF を RSS で再配信するってことをやっていました.その RSS は最近は全然更新されていないようですが.そして,http://foaflink.net/ で,FOAF を収集してそれを Web ページで新着一覧として表示するサービスが始まったのですが,それを RSS としても配信するようになりました.

MFD Consult の「New FoaF URIs」という RSS の URI は,http://xml.mfd-consult.dk/foaf/scutter.rssです.

この RSS の中身は以下のようになっています:

<rss:item
 rdf:about="http://xml.mfd-consult.dk/foaf/explorer/?foaf=http://onohiroki.cycling.jp/info/foaf.rdf"
 >
    <rss:title>onohiroki.cycling.jp</rss:title>
    <rss:description>http://onohiroki.cycling.jp/info/foaf.rdf</rss:description>
    <rss:link>
     http://xml.mfd-consult.dk/foaf/explorer/?foaf=http://onohiroki.cycling.jp/info/foaf.rdf
    </rss:link>
    <dc:date>2004-04-22T12:00+09:00</dc:date>
    <rdfs:seeAlso rdf:resource="http://onohiroki.cycling.jp/info/foaf.rdf"/>
</rss:item>

FOAF の URI でなくて,FOAF をパースする FoaF Explorer への URI を rss:item の rdf:about と rss:link に指定していますね.これは RSS リーダでの利用を考えると便利かも.rss:title はドメイン名になっていますが,これはあまり便利ぢゃないですね.rss:item の rdf:about が FOAF の URI では無い場合は,rdfs:seeAlso で FOAF の URI をさすのは必ず欲しいですね.

rss:item の rdf:about を FOAF の URI にした場合,rss:link は FOAF の URI をさすか,もしくは FoaF Explorer などへの URI にする事になると思いますが,どっちでもよいでしょう.

maru.gs で,FOAF を収集して RSS に変換して配信する foaflink.net についての記事があります.これはとても興味深いです.

ここでは現在 RSS はこんな感じでした.

<item rdf:about="http://onohiroki.cycling.jp/info/foaf.rdf">
<title>ONO Hiroki</title>
<link>http://onohiroki.cycling.jp/info/foaf.rdf</link>
<dc:date>2004-04-22T12:00+09:00</dc:date>
</item>

rss:description も利用して,なにかしら書いた方が便利かと思います.「だれそれの FOAF の URI はなになにです.」みたいな文章を入れるってのはどうでしょう?

RDF として,もっとリッチにするならこういうのはどうでしょう:

<item rdf:about="http://foaflink.net/view.cgi?uid=xxxx">
    <title>ONO Hiroki</title>
    <link>http://foaflink.net/view.cgi?uid=xxxx</link>
    <dc:date>2004-04-22T12:00+09:00</dc:date>
    <description>ONO Hiroki の FOAF の URI は http://onohiroki.cycling.jp/info/foaf.rdf です.</description>
    <foaf:primaryTopic rdf:nodeID="p1"/>
    <foaf:topic>
       <foaf:Person rdf:nodeID="p1">
          <foaf:name>ONO Hiroki</foaf:name>
          <rdfs:seeAlso rdf:resource="http://onohiroki.cycling.jp/info/foaf.rdf"/>
       </foaf:Person>
    </foaf:topic>
</item>

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040422n2 TrackBack

BikeFriday.com 邦訳計画 メンバー募集

今月発売のサイクルスポーツに,BikeFriday の広告が載ったはずです.そこには「BF2004年カタログをGET!」という文章が入っていると思います.

その Bike Friday のカタログですが,現在日本語版を作成中です.翻訳はいまやってますって感じ. Bike Friday のおルスさんとボランティアのメンバーで作業しているのですが,誰か手伝いませんか? Wiki とメーリングリストで共同作業をしています.

以前,何人かが協力してくれるって連絡くれたのですが,こっちの受け入れ態勢が悪かったのです.その反省からメーリングリストも用意してみました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040422n1 TrackBack

4 月 20 日

新 iBook G4 登場

iBook を修理に出す事を検討したときには,修理に出さずに新規に iBook G4 を買ってしまおうかと悩んだのです.あの時は,まさか修理が終わって数日後に新しい iBook G4 が発表されるとは思いませんでした.
あの時に iBook G4 を注文してしまって,直後に新モデルが発表されたら少しがっかりしたでしょうし,修理に出す事を決心する前に新モデルが発表されたら,新モデルを買ってしまっていたかも.
あぁ危なかった.

CPU が速くなって 1 GHz を超えていますが,それはまぁどうでもいいです.メモリが 512 MB 追加までだったのが,1 GB 追加できるようになって,内蔵 256 MB と合わせて 1.25 GB までになりましたね.1 GB 追加が公式にサポートされたのはこれが初めてではないかな.まぁこの程度の機能向上なら,大した事無いかなぁ.

新モデル発表後にぼくの調子の悪くなった iBook を修理に出す事を検討した場合は,新モデル購入の誘惑から逃れるのは非常に困難だったであろうことを考えると,あのタイミングで修理が終わって本当に良かったです.無駄な出費をしないですみました.良かった良かった.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040420n1 TrackBack

4 月 19 日

Visor Deluxe 修理完了

Handspling Visor Deluxe という古い PDA を愛用しています.主な用途は ハンディ GPS での記録の管理と,スケジュール管理,メモ書きなど.Palm OS の機械で,一時期は安さもあってけっこう売れたはずです.それを壊してしまって修理に出したのですが,本日修理が終わって返送されて来たのを受け取りました.

Handspling という会社自体は,米国の本社も他の会社に吸収されてしまい,日本法人も無くなったのですが,きちんとサポートが継続されていて,日本にもハンドスプリングサポートセンターで修理をしてもらえました.

本体のみを修理に出しました.スタイラスペンや本体のカバー,拡張スロットのカバーなどは無い状態で送りました.戻って来たときには,スタイラスペンやカバー類もついてきました.

今回の費用は税込み 9,450 円でした.

Palm OS の PDA というと今なら SONY CLIE などがありますが,それを日常で使っていて壊した場合に,どのくらいの費用負担で復旧できるのかっていう点が心配で,新しい機械に買い替える気になれません.

現在はオレンジ色のメインと,青色の予備を持っています.データのバックアップはスプリングボードという専用の拡張スロットに挿すモジュールによってできるので,時々それでバックアップをとっておけば本体が壊れたらバックアップモジュールを予備機に挿してすぐに復旧できます.
それで予備機を使っている間に壊れたやつを修理に出す訳です.道具としては万全の体勢です.

これを買い替えるとなると,予備機とデータのバックアップ体制はどうするかとか,壊れた場合の修理費用がどれくらいかかるのかとか,そこらへんが心配です.

iBook についても,予備機が必要かも知れませんが,それはどっちにしても費用がかかることなので,今は考えないようにしておこうと.まぁ数年後に Macintosh を買い足して,今使っているのを予備機にすればいいのかな.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040419n2 TrackBack

日曜日は東京アースデイ自転車ライド

土曜日と日曜日は,アースデイのイベントって事で,代々木公園まで行きました.特に日曜日は,代々木公園から外苑,迎賓館前を通って,皇居前のパレスサイクリングまで走るという東京アースデイ自転車ライドに参加しました.一応はぼくもお手伝いって事で.

日曜日は遅れて代々木公園に到着し,スタッフミーティングを欠席.朝,まめさんに先頭を走れるか?って聞かれたて大丈夫と答えたので,全体の先頭を走る事に.ぼくは小グループで分割してその先頭を走るのかと思ったら,全体の先頭でした.実際は他のスタッフが,あらかじめ前に行って,状況確認したり,案内したりといろいろしてくれていたので,ぼくは単にペースキーパーくらいのつもりでのんびり走りました.
このイベントの為に その松さんも来ていて,ぼくは彼女と ViewPoint タンデムで.その松さんに地図を読んでもらって,地図で確認しながらでした.
前日に単独で走って復習していたし,まぁコースは分かっていたのですが,一部歩道にあがる計画のところを車道のまま進んだりといったミスもありました.でもぼくにしてはミスが少なかったかな.

ぼくから声をかけた人や,見知った人が参加してくれていたのもとてもうれしかったです.

もちろんぼくは楽しめました.

参加された皆さんは,楽しめましたでしょうか? もし,なにか気がついた点があれば,教えてください.

さまざまな人がいろいろな形でこのイベントに関わり,手作りのイベントが 200 名弱の参加者の規模で無事に終わり,大成功だったと思います.関係者の皆さん,ありがとうございました.お疲れさまでした.

また参加者の皆さんもお疲れさまでした.ありがとうございました.また次の機会に一緒に走りましょう.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040419n1 TrackBack

4 月 17 日

メールは毎時 24 通

13 日の 18 時過ぎから 16 日 10 時までの間で,メールは 1,520 通でした.iBook を修理に出していた間に受け取ったメールが 1,520 通だったのです.そして迷惑メールとかコンピュータウイルス付きのメールなどのゴミ箱直行メールは,1,162 通でした.76% がゴミ箱直行だったのです.1 時間あたり 24 通くらいメールが来て,そのうち 18 通はゴミ箱直行.なんかどうにかならないのでしょうか.

勝手にいらない広告のメールをばんばん送ってくる迷惑メールとか,メールを大量に送信するコンピュータウイルスによって,Internet メールの利便性は大きく損なわれていると実感しています.現在使っているメールソフトは,迷惑メールを自動的に振り分けるようなフィルタリング機能があるのですが,そういったもの無しには,Internet のメールを使うのって難しいですね.

もっともぼくの場合は Web サイトでメールアドレスを公開している事と,メーリングリストを複数運営している事,それぞれのメーリングリスト管理者のメールアドレスを公開している事などが,より極端な結果を招いているのは分かっていますが.

CNET Japan には,メーリングリストが迷惑メールの影響で,うまく機能しなくなったり運営するのに問題が生じているっていう話題が記事になっています.

メーリングリストといってもこの場合は,ぼくが運営しているような,コミュニティのメーリングリストの話ぢゃなくて,情報発信手段としてのメーリングリストのことでしょうね.最近はそういうメーリングリストに大して「メールマガジン」なんて言葉が使われるようですが.記事では今日ではメーリングリストは情報発信の手段としていろいろな問題が生じていて,RSS の配信がその代替手段になるのではないかって話が出ています.

ぼくが運営しているメーリングリストは,誰でも Web から参照できるように公開されていますが,さらに RSS も配信するっていうのもいずれはやりたいと思っています.実現方法はいくつかあるのですが,さてどうやったものかな.それはまたいずれ.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040417n1 TrackBack

4 月 16 日

iBook の修理

iBook の液晶バックライトの不調で火曜日の夜に Apple Store Ginza に持ち込みました.その場で開けてもらったら,液晶のユニットとかバックライトインバータ周りではなく,ロジックボードの不調ってことが判明.そして修理センター行き.昨日修理して発送したと連絡があり,本日職場に配送してもらって,午前中のうちに受け取りました.

修理費用は税込みで 49,350 円.これくらいなら買い換えよりは修理でしょう.まだまだしばらくはこの iBook を使い続けたいと思います.

17 万円ちょっと出して,新しい iBook を買えば,Bluetooth は内蔵だし,無線 LAN は高速だし,ハードディスクドライブも倍くらいに大きくなるし,CPU も速くなるしで,それなりに魅力的な選択肢でしたが,直ってしまえば,大して速くなく,無線 LAN も古い規格で,Bluetooth も内蔵できなくて,ハードディスク容量不足に悩まされても,やっぱり愛着のある機械がいいなっと.
いや本気で.

しばらく iBook が手元に無かったので,メールの読み書きもとても不便でした.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040416n1 TrackBack

4 月 12 日

Darmstadt から来た Nicolai さん

4 月 6 日に,Nicolai さんから英文のメールが届きました.BD-1 についての Web ページを見てメールしてくださったようで, 2002 年 5 月のドイツでの r&m ミーティングで会っているはずなのでした.そのミーティングには沢山の人がいたし,ぼくは彼を覚えていませんでしたが.彼は今日本に来ているので,会いに行くから Birdy の話をしようって内容でした.

2002 年 5 月に一緒にドイツに行った まきさんにも相談し,日曜日に会う事になりました.

BD サイクリングクラブメーリングリストで,簡単に事情を説明して誰か助けてって書いたら,ドイツに何度も出かけている わかばさん と かとーさん,それと @nak(あ)さん,@nak(た)さんが駆けつけてくれることに.

日曜日の 12 時に荻窪駅前で集合しました.
なんと輪行して来たのはぼくだけで,皆自走でした(笑.今回はぼくは BD-1 ですが,ひさびさに BD-1 に乗ると,やっぱり BD-1 は良いなぁ.どこまででも走って行けそうって感じます(輪行アプローチだったけど).

集合後はさっそく昼食をとろうとなったのですが,Nicolai さんはベジタリアンだということで,いろいろ考えたのですが近くの蕎麦屋で昼食となりました.ベジタリアンとはいっても肉や魚を食べないけれど,ダシに動物性のモノを使っていても大丈夫だし,チーズなどの乳製品も大丈夫のようでした.

蕎麦屋でいろいろと話を聞いてみると,かなり良く走っているそうで,去年の夏は 7 周間かけて 7,000 キロの旅を行ったとか.ノルウェーを出発してヨーロッパを走り回ったそうです.それはすごく速いんぢゃないかと問うたら,北欧は夏は日が長いから寝ないで走ればどんどんすすめるとか.なんにしてもびっくりするような話です.そういう話をあれこれ聞く事ができました.

まきさんから Nicolai さんに BikeE を貸し出して.皆で自転車で走ることに.彼の大きなバックパックは邪魔なので,とりあえず まきさんの部屋に置いておくことにしました.Nicolai さんは,自身でもロングホイールベースで下ハンドルのリカンベントを持っているってことで,リカンベントに乗るのも慣れていました.BikeE は調節の範囲がとても広くて,長身の彼が乗ってもまったく無理なない感じ.いやむしろ BikeE は彼くらい長身の人が乗ると,よりかっこ良いのです.

とりあえず都心に向かって走ることにしました.新宿でお団子を買って,パレスサイクリングへ移動して芝生の上でお団子を.

その後は秋葉原とか浅草に行こうかという話もあったんですが,芝生の上での自転車談義がけっこう盛り上がって時間がたったのと,どうも彼の興味はお団子より自転車って感じなので,やっぱり和田サイクルにすぐに行こうってことになりました.

パレスサイクリングを出発したところで,Baron に乗る きのしたさんと遭遇.Nicolai さんは,Baron に興味津々.いろいろ質問していました.

すぐに和田サイクルに向かおうという話でしたが,食いしん坊数人は小腹が空いてしまったので,新宿近辺でうどんを食し,それからやっと和田サイクルに向かいました.

東京で一番の自転車店であると,おのひろきが自信を持って紹介した和田サイクル.Nicolai さんはいろいろ試乗し,はかりを借りてさまざまな自転車やパーツを計量してました.さらには店の前に停めてある人の自転車の重さも計ったりして.いや,お店の試乗車とお客の自転車とが混在していることを説明しなかったからですが.

Nicolai さんは,和田サイクルではとっても楽しそうでした.いつまでも飽きる様子もないで,わかばさん と かとーさん,@nak(あ)さん,@nak(た)さんは,先に帰ることに.
その後もしばらくは店内のいろんなものを見ていましたが,ある時点で,「今日は見るべきモノを皆みることができた.後は夜にでもよく考えてみる」と.そう,彼はできれば日本で 1 台自転車を買って帰りたいようす.

実は日本は自転車が安いのです.台湾が近いので輸送コストも安めです.それにドイツでは,完成車に対して高い関税がかかるので,半完成の状態で輸入して,ドイツ国内で最終組み立てをするということをしています.これは国内産業保護のためなんでしょうね.そうしてドイツで最終組み立てをした自転車はやっぱり安くはないのです.てなわけで,r&m のお膝元の Darmstadt から来た Nicolai さんが,BD-1 を買って帰りたいなんて話になる訳です.さらに彼は日本の BD-1 はドイツの Birdy よりもシートポストが若干長く,長身な彼にはその長さの違いが重大だというのです.本当に BD-1 のほうが長いのでしょうか?

和田サイクルはもう十分見たという事で,次はぼくの Greenspeed を見たいとおっしゃる.日中に,リカンベントの話題になり,ぼくが Greenspeed のトライクを持っていると話したら,彼は驚いた様子でした.それで,その Greenspeed を見たいと.よっぽど興味あるんでしょう.ドイツでは Greenspeed は 3 台しかないとか.ドイツで大きなリカンベントの団体に所属している Nicolai さんが言うのですから,本当にそうなのかも.日本にはけっこう沢山ありますよね Greenspeed のトライク.

翌日の月曜日の夜にしようとも思ったのですが,どうせ月曜日だって,仕事が終わったら日が暮れているんだから,このままぼくの部屋に行こうってことになりました.BikeE を貸してくれたまきさんとは荻窪駅でお別れして,Nicolai さんと二人で電車に乗って武蔵小杉へ.

で,ぼくの Greenspeed GTX を引っ張りだして,夜中にぐるぐる試乗して,ViewPoint についてあれこれ話をして,さらに Sat R Day にも試乗.Brompton のトリプルのフロントチェーンリングやチタンのシートポストの話をしました.

彼は特に宿を予約していなくて,そこらで寝袋で寝るのだと言っていたのですが,まぁ外で寝るよりはぼくの狭くて汚い部屋のほうが若干ましだろうってことでぼくの部屋で寝てもらうことにしました.
その前にお腹が空いたので,近くのファミリーレストランへ.ベジタリアンだという彼のために,ベーコン抜きでスパゲティを注文しました.

最初は彼は大学生かと思っていたのですが,よく話を聞いてみたら,博士課程を始めたばかりの大学院生だそうで,今回日本に来たのも学会発表の為だったとか.韓国,仙台,京都と金曜日までは学会発表をしてまわっていたのだとか.

なんでもフランクフルトに彼の両親のお家があって,とても広いのでドイツに来たら,泊まって行けってことでした.これは実現するんぢゃないかと思っています.

そうこうしているうちに遅くなってしまって,寝たのは 0 時すぎでした.

そんなこんなで翌朝,つまり今朝になりました.ぼくの部屋には朝食になるようなものが何もなかったので,朝食抜き.
部屋から最寄りの JR の駅まで彼を送りました.駅前で握手してハグを交わして別れて来ました.今日も午後から和田サイクルに行きたいと言っていましたが,やっぱり行ったのかな? また明日くらいには京都のローロさんも訪ねたいという話でした.

ぼくの語学力ではかなり不安だったのですが,皆さんが来てくれたので本当に助かりました.まきさん,わかばさん,かとーさん,@nak(あ)さん,そして @nak(た)さん,いろいろありがとうございました.お疲れさまでした.Nicolai さんも楽しんだようですし,ぼくも楽しみました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040412n1 TrackBack

H さん,間違いご指摘ありがとうございました.

ありもとさん,間違いご指摘ありがとうございました.

4 月 10 日

ポタリング

potter は英語,putter は米語.ポタリングとは,散歩のことって言われているけど,英語で辞書をひくとなんとなくそれっぽい事が書いてあっても,ずばり散歩とはなってないですね.で,ポタリングする人のことはポタラーというのか? という話題.

まず,Google で,potter を検索してみます.言葉の定義として検索してみました:

まぁ散歩というか,目的もなく漫然と動くってあるんで,なんとなく雰囲気はありますな.

それで.「ネット・ポタリングおじさん」というサイトの「前頭前野強化走法」という記事に,ポタラーという言葉についての考察がありました.引用します:

自転車での散歩をポタリングというが、この散歩をする人のことをポタラーをいわないのが不思議だった。調べてみたら決断力・嗅覚力の弱い狩猟犬、つまりあっちウロウロこっちウロウロのばか犬とのことだった。

引用終わり.

potter が動詞だから,potter する人なら potterer だよなって思いました.でも,potter の意味が,そのまま散歩っていう意味ではないから potter とするとさらに意味がずれるってことでしょうか.欧米人は pottering っていっても普通は通じないって話ですしね.

  • 走る人はランナー
  • ピアノを演奏する人は,ピアナーでなくてピアニスト

リカンベントの乗る人は,リカンベンターだと横たわる人になっちゃうだろうから,リカンベントライダーでしょうね.自転車に乗る人をライダーっていうのは,おかしいって思う人がいるみたいだけど,英語だと,Rider でおかしくないのだと思う.実際に英語圏の Recumbent 情報サイトで'BentRider Onlineってのもあるし.

Bike は動詞としても使われるみたいだから Biker ってのもありなんでしょう.

Cycle は名詞だったり動詞だったりだから,Cycling する人が Cyclist なのでしょう.

Potter が名詞だったり動詞だったりなら,ポタリングする人がポタリストってのもありなんだろうけど,Potter が名詞としても使われるとは,辞書には見つかりませんでした.

ポタリングの語源は英語の Potter だけど,ぼくらがポタリングって言ったときの意味は,potter という言葉とはすでにちょっとずれていて,ポタリングっていう外来語があるのだと思ったほうが自然だなって思いました.それで手元の三省堂 コンサイス外来語辞典 第4版を見てみると,ポタリングって言葉はちゃんとのっていました.引用しますと:

ポタリング
目的地や走行距離を定めないで,自転車で散歩すること.目的をもったものや集団的なものと違い,1人で自分の気分・体調に合わせて走る場合に使われる.

ってわけで,ポタリングは日本語(外来語)という認識で良いのでしょう.

ちなみに「ポタ」っていうのは,手元の辞書にはありませんでした.新しい辞書だとどうなんでしょう?

morio0101 さんの『言海』が文庫化っていう記事をみて,CD-ROM の辞書ぢゃなくて,紙のやつも良いかもって思ったんですが,買うならやっぱり CD-ROM かなぁ.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040410n1 TrackBack

4 月 9 日

原付自転車の微妙な立場

自転車は日本の道路交通の軽視され,歩道でも車道でも邪魔者扱いされがちですが,原動機付自転車も同じように邪魔者扱いされがちのようですね.

原動機付自転車の制限速度が 30 km/h なのは妥当かどうかという議論はもっとされても良いかもしれません.原動機付自転車の事故が増えて問題になったときに,ヘルメット着用の義務と一緒に制限速度 30 km/h も導入されたんではなかったでしょうか.事故が増えたら制限するって感じで,本当に良く考えてそう決めたのかは疑問があります.ヘルメット着用の義務化は賛成ですが.

さて,制限速度を守って走る原動機付自転車では,周囲の自動車の流れに乗れないので,あぶないのではないかという話題が,読売新聞の大手小町の発言小町っていうコーナで話題になっています.これは,もりさんやいっとくさんも取り上げていますね.

極端な意見では,危険だから「都市部では原付に乗らないで欲しい。」なんてのがありました.

なぜ危険なのでしょう.原動機付自転車と,自動車が車道を共有するときに,危険な状況になるのであれば,まず両者がルールを守る事,次にお互いにゆずりあいの気持ちを持って,お互いの安全に気をつけて走る事が大事なはずです.

弱者優先の原則からしたら,制限速度を守って走る原動機付自転車を自動車が追い越すときには,すれ違うのに十分な距離を確保する義務が自動車側にあるはずです.それが出来ないのであれば,自動車が追い抜くのを待てばよいのです.

原動機付自転車と自動車は対等で,なにも速度が出せる自動車が優先なわけではないのです.

  • 安全に追い越す事ができないときには,無理に追い越さないで,安全に追い越し出きる状況になるまで待つ.

たったそれだけの当たり前のことができれば,ずいぶん違うのではないでしょうか.危険な状況を考えるときに,弱い者を排除したり,弱いもの(遅い車両)を強化する(速度を上げる)という対策でなく,もっと他の対策も考えられないでしょうか.まずルールを守る事と,譲り合いの気持ちを持つ事.

追い越しが出来ないときに無理に追い越さなかったら渋滞になるのは問題ではないと思います.それを問題にして,追い越されるという弱い立場の原動機付自転車の安全マージンが削られる事があってはならないし,まして,原動機付自転車を排除しようなどというのは間違っていると思います.

ちなみにぼくは原動機付自転車の運転免許を高校卒業と同時に取得しました.でももう免許は期限切れです.平成 11 年までだったのですが,必要無いので更新しませんでした.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040409n1 TrackBack

4 月 8 日

洗濯機復活

結局は,修理をお願いしました.修理の人に来てもらいました.排水ポンプを交換して,22,785 円.安い洗濯機なら買えるのかも.まぁ,ドラム式乾燥洗濯機で,買ったときの値段からしたら出張修理で部品交換だからこんなものかな.

しかし,洗濯機の修理に立ち会う為に有給休暇を 1 日消化するってどうでしょう.何時にくるのか当日まで聞かされなかったから 1 日休んだけど,午前半休でも良かったかも.

さて午後はどうしようかな.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040408n1 TrackBack

4 月 7 日

タンデム自転車で浜名湖を

3 月 22 日付けの読売新聞東日本地域版に,秡川さんと青柳さんが浜名湖サイクル・ツーリングに 3 輪のタンデム自転車で参加したときの事が記事として掲載されたそうです.この記事は Internet でも公開されていました.

記事では,都道府県ごとに定めらている条例で,2 輪のタンデムの公道走行が制限されていても,3 輪であれば問題なく走行できる場合があり,静岡県の条例では 3 輪なら問題ないということが紹介されていました.

公道を条例にも適法で走行できるタンデムがあれば,1 人で自転車に乗る事が困難な人にとって,どれだけ有益かわかりません.

障碍者スポーツでは,まわりの人の助けがあれば,走ったり泳いだりができるが,タンデム自転車の公道走行に対しての条例による制限の為に,自転車競技に参加できず,トライアスロンに参加できないっていう事が問題になっているって話も聞きます.

3 輪なら良いなら,ぜひ乗ってみたいという人は少なく無いのではないでしょうか.どんどん乗ってみてほしいと思います.
そして,ある時期がきたら,どうして 3 輪なら良くて 2 輪は駄目なのか.本当にタンデムを条例で制限する必要があるのか.その制限によって,何が得られて何が失われているのか.そういった事を考えなければならないと思います.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040407n1 TrackBack

4 月 6 日

Visor 壊れる

Handspring Visor Deluxe というものを使っています.これは PalmOS が動く PDA で,発売当初はかなり安いってことで,それなりに売れたのです.が,今は Handspring っていう会社もなくなってしまいました.2003 年 6 月に修理を頼んで 1 年もたってないのに,また壊しました.どうしてだかわかりませんが,電源がはいらなくなりました.

昨年 6 月の時には,日本語サポートおよび日本での修理受付窓口が無くなってしまうものと思っていました.すくなくとも日本語サポートはなくなりますって説明を受けました.

しかし今日 Web で検索してみたら,修理受付のページがあるし,そこに電話してみたら 2003 年 6 月の時点とあまり変わらない対応で,修理可能なことがわかりました.

この手のものは,壊れたときにどうするかが重要です.安心して使える条件は以下の 3 つ.

  • 壊れたときにすぐに使う為の予備機がある
  • 使っている機械から予備機にデータを簡単に移動する手段がある
  • すぐに支払うことができる金額の範囲で修理可能である

あたらしい PDA に買い替えることも難しくありませんが,良いモノを買っても壊れたときにどうなるのかを考えたらすごく不安です.今回の修理費は 13,650 円で新品交換となるだろうということです.これくらいならいいかなと.

また,この修理費よりも安価に,確実に動作する Visor Deluxe を譲ってくれるというお話があったらお聞かせください.あともう数個もっていてもいいかなぁ.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040406n4 TrackBack

自転車の取り締まり強化

自転車が歩行者をはねて死傷させる事故が増えているってことで,全国の警察本部は今月から道路交通法違反の自転車運転者に対する取り締まりを強化するそうです.積極的に警告する事を行い,違反者が警告を無視するようなら逮捕もあるとか.運転免許の制度がある自動車は,減点とか科料ってことになるところが,自転車だといきなり逮捕/罰金ってなるのかな.いずれにしても自転車の運転で捕まった場合は,軽くはないので甘く見ないようにしましょう.飲酒運転だって違反ですから,これまで「気をつけて帰れよ」って優しく言われていたのが,これからは違うかもしれず.

1978 年の道路交通法改正によって,一部の歩道が自転車通行可能な歩道になりました.自転車通行可能な歩道の場合でも,道路交通法では,車道よりを徐行して通行するなどと決められているのですが,これについて指摘されて初めて知る運転者が多いという警察幹部のコメントを記事は紹介しています.そうでしょうとも.でも街に立つ警察官がどういう認識なのかもあやしいと思うのです.

自転車が歩道にあがったのがそもそもの間違いだったとぼくは思います.

気楽に使える乗り物として自転車はある程度普及していますが,乗り手の意識はかなり低いと思います.

乗り手の意識の低さは道路交通環境での自転車の地位の低さも,関係していると思います.

車道を走る,もしくは自転車レーンを走るようにして,自転車と歩行者と分離して,自転車の乗り手も車道を走るのにみあった意識と車道を走る技術を身につける必要があると思うのです.

車道を走ると危険ではないかという話がありますが,それは自動者が車道を走っているからです.道路交通法で,自転車が原則として車道を走るものとなっているのですから,ルールを守って自転車が車道を走る事が危険なのであれば,その原因は自転車だけにあるのではなくて,自動車にもあるし,道路環境にもあるということです.

ですから同時に自動車運転者も,自転車と道路を共有するという意識,そして自転車と道路を共有する技術を身につける必要があるはずです.
行政にも,自転車レーンを作るとか,自転車の動きを考えて交差点の構造を変更するなどの道路環境整備をしてほしいです.

1978 年に自転車が歩道にあがったときから,自転車と自動車が車道をどのように共有するべきか,道路環境はどうあるべきかという見方が無くなってしまったのではないでしょうか.25 年以上停滞してしまった,この問題を今一度きちんと考え直してみる時が来ているのだと思います.

あと,自転車運転者のマナーに限らず,一般的にモラルが低下しているのではないかという疑問もあるのです.警察に捕まらなきゃ,法律なんて無視して OK というような貧しいキモチ.そういう貧しいキモチの人に対しては,啓蒙だけでなく警察力での取り締まりも必要なのかな.どうなんでしょう.

あなたは徒歩や自転車の時に信号を守ることが出来ますか?

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040406n3 TrackBack

8 日は会社休むのだ

洗濯機の修理を頼んだので,木曜日は会社を休みます.

すーさんが 3 月 31 日に曰く

ウチのドラム式洗濯機も,引っ越して排水口が洗濯機の真下になってから,たまに排水不良のエラーが出るなぁ.

原因は振動で本体が動いて,ホースを圧迫してたってことで,本体をずらしてやれば大抵解消してくれるけど.

引用終わり.

洗濯機を動かしたり,ホースを動かしたりしたら,ちょっと動いたけど,また動かなくなりました.やっぱり駄目です.はぁ.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040406n2 TrackBack

名古屋の北を流れる五条川沿いをお花見ポタ

きささんから「名古屋の北を流れる五条川沿いをお花見ポタしませんか?」とお誘いを受けました.桜を見ながらのポタリング,つまり自転車での散策です.そして 4 月 3, 4 日と 1 泊 2 日の旅にでました.五条川沿いの桜並木はとてもすばらしいもので,大口町から江南市,岩倉市にまたがって約 13 km に渡って川沿いに桜が並んでいます.その数は 2,000 本とも 4,000 本とも言われています.実は事前にいろいろ情報をもらったにも関わらず,まったく予習無しで出かけたので,本当におどろきました.すばらしい体験でした.

3 日の土曜日がお花見,4 日の日曜日は雨の為に徒歩と電車で食べ歩きでした.案内はきささんですから,もうおいしいもの満載でした.その様子は皆に「激食」と表現されてました.

確かにお腹いっぱいに食べましたが,どれもおいしかったです.おいしかったのでついつい食べ過ぎてしまいました.

でも一番印象に残ったのは食べた事よりも桜並木.ぼくは食べるのメインで桜はおまけかと思っていたのですが,きささんの案内に「名古屋お花見ポタ」とあった通り,やっぱりお花見がメインでした.そういう事でよろしいでしょうか,参加者の皆様.

当日は,皆が携帯電話のカメラで撮影して,それを使って Weblog を更新するので,RNA による RSS を利用した最新の記事一覧のページがすごいことになってました.

morio0101 さんの記事が,現時点で一番まとまっていると思います.森さんは,はてなダイアリーとココログを使い分けながら平行して更新していましたがどちらもいろいろ写真が掲載されています.

以下,参加者の Weblog の記事一覧:

過去のおだあさんときささんのレポート:

とても楽しめました.案内してくださったきささん,きさダーさん,そして参加者の皆さん,どうもありがとうございました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040406n1 TrackBack

4 月 3 日

黒いロデオには乗った事無い

そういえば,その松さんに初めてあった頃は,ぼくもハローワークに通っていたなぁ.

わざわざ乗りにくく作って,乗りこなす為の自転車,パナソニックロデオ.初めてそれに乗ってみたのは 2000 年秋でした.黄色いやつ.黄色が一番簡単なのです.次に赤も何度かのりました.小十朗さんのロデオオフとかでもそうだし,うっきーさんが荒川に乗って来たりね.でも一番難しい黒には挑戦した事無いです.

その松さんが,松江でハローワークに行ったら,その近所で黒のロデオを見かけたとか.喫茶店のマスターが懸賞で当てたけど,誰も乗れないのだとか.そりゃそうか

しかし松江まで挑戦しに行くのは辛い.遠すぎます.その松さんが乗りこなして,それをお店のマスターに譲ってもらうってのはどうだ?

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040403n1 TrackBack

4 月 2 日

東京アースデイ自転車ライド (3)

先日話題にした,東京アースデイ自転車ライドの参加申し込み方法ですが,事前受付はやっぱりある見たい.でも参加費を払うのは出発前に受付でという事になるようです.正式な発表が公式 web サイトに出るのを待ちましょう.

受付開始は 3 月中旬予定だったのものが少し遅れてしまったようです.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040402n3 TrackBack

デジタルカメラ新調

通販で注文したデジタルカメラ,無事に手元に届きました.RAY さんに購入価格を報告したら安く無いぢゃんと指摘されました.彼女よりもぼくのほうが後の購入で,しかも後継機種が出て店頭であまりみないっていうタイミングなんですから,本来ぼくのほうが安く買えそう.ところが本当に安いところは売り切れちゃっているようで.

新しいものを手にしてみると,なるほどそれなりに進化しているんだなって分かりました.

週末のお出かけで使ってみようと思います.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040402n2 TrackBack

今日は何日?

昨日のエイプリルフールのネタを思い返し,あれは面白かったなんて過ぎ去った事のように思っていたら,実は米国辺りはまだ 4 月 1 日だったりして.英語力不足から微妙に冗談だか本当だか分からなかったりするので,今日も注意が必要ですね.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040402n1 TrackBack

4 月 1 日

Best of the day

本日最高のネタはひとこと/Thought of the dayのすーさんのネタですね.引用します:

ひとこと/Thought of the day

おれはしょうじきもの

2004.4.1

引用終わり.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040401n7 TrackBack

トライクに乗る

2 輪の自転車が Bicycle なら 3 輪だと Trike です.で,3 月 29 日の日曜日に,Recumbent Trike に乗っている人を東京の皇居前,パレスサイクリングで見かけました.声をかける機会がありました.

Greenspeed かと思ったら LoGo Trike でした.見るとけっこうスポーツ指向のものらしく,全体的に低い姿勢です.前輪が 2 輪で後輪が 1 輪というタイプの Recumbent Trike ですから,ぼくの Greenspeed GTX と同じタイプ.

見ると前輪の幅がかなり狭いのです.70 cm も無さそうです.

「高速コーナで,ひっくり返ったりしませんか?」と聞いたら「ひっくり返りますね.それが楽しいです.」とのお答え.Trike に乗っている人ぢゃないとこういう会話って無いかも.

日本の道路交通事情の中で Recumbent Trike ってどうなのか.歩道の走行は無理がありますし,車道の走行だって,特別に気をつけなくてはならない点もあると思います.

でもそういう事って実際に乗ってみないと分からない所も多いと思います.Recumbent Trike って,趣味やスポーツの自転車の中でも少数派だと思うのです.そう,まだ極少数しかその楽しみを知らないのです.

オレンジ色の LOGO Trike の方には,お名前も聞きませんでしたが,荒川サイクリングロードで毎月リカンベント仲間などで集まって走っているので,ぜひぜひという話はしておきました.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040401n6 TrackBack

モクレンとシアン,そして杏仁豆腐

嗅覚には個人差があるそうです.ぼくが自分が嗅覚が弱いかもしれないと思ったのは,就職して何年かたってからでした.具体的にはモクレンの花の香りが感じられませんでした.ちょっと調べてみたら,嗅覚異常にはいろいろ種類があるんですが,先天的に特定の匂いが感じられない人ってやっぱり存在するようです.

国立大学法人東京医科歯科大学の Web サイトに嗅覚について記述がある web ページがありました.
http://www.tmd.ac.jp/med/phy1/ptext/tast_olf.html から引用します:

さらに、特定の匂いを感じない人がいる。嗅盲、嗅弱という。日本人では青酸臭を感じない男 18.2%、女 5.5% といわれる。

また、イソバレリン酸に対する嗅盲 2% 、メルカプタンに対しては 0.1% 存在する。

日本人男性に青酸臭を感じない人が 18.2 % もいるというデータがあるのにはびっくりです.このような障碍を嗅盲/嗅弱というそうですが,その多くの人は無自覚なのだそうで.

ここの青酸臭ってシアンのアーモンド臭のことでしょうか.シアンのアーモンド臭というのは,アーモンドナッツの臭いとはまた別なのだそうで.アーモンドと青酸の事を調べると,ぼくの大好きな杏仁豆腐に結びつきます.

よく食べるアーモンドナッツがスィートアーモンドで,杏仁豆腐に使われるのは本来はプリコットカーネル.そして青酸化合物を含んでいるのが,ビターアーモンドなのだそうです.

さて,特定の匂いを感じないからといって,社会生活の中で違和感を感じる場面があまりないのでしょう.もちろん,まったく嗅覚がなければ,食事などにも影響して日常生活の中でもいろいろ問題がでるのでしょうが.

あまりこの件を深く追求するつもりはないのですが,ふと疑問に思った事を調べてみたら文献を見つけて,嗅盲/嗅弱についての知識を得たので,メモのつもりでここに書き留めておきます.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040401n5 TrackBack

2004 年 3 月のアクセス統計発表

先月 1 ヶ月間のおのひろきおんらいんのアクセス統計です. 3 月は 2 月と比べるとアクセスが増えています.特に変なアクセス集中も無かったようなのですし,訪問数が増えているので,純粋に増えているのかも.

  • おのひろきおんらいん全体で 188,756 ページビューで 2 月の 177,147 ページビューより増加
  • welcome ページは 33,293 ヒットで 2 月の 30,731 ヒットより増加
  • 1 日あたりの訪問数は平均 2,287 で,2 月の 2,122 より増加していて,過去 12 ヶ月で最高
  • 履歴もしくは日誌の RSS は,19,621 ヒットで,2 月の 16,839 ヒットより増加
  • 履歴もしくは日誌の 3 月分は,3,303 ヒットで,2 月における 2 月分の 2,374 ヒットより増加

トップであるところの,Welcome ページへのアクセスは,アンテナロボットなどの更新チェックによるものがかなり多いのではないかと思います.アンテナに登録されているページで,あまり更新していないところがあるのですが,そこも統計上アクセスがかなり多くなりますから.

RSS を取得して,記事本文を見る場合は,welcome ページでなくて,履歴もしくは日誌のその月の分をまとめたページに行きます.RSS が 19,621 ヒットで,履歴もしくは日誌の 3 月分は,3,303 ヒットなので,RSS へのアクセスに対して,16.8 % くらいの確率で記事が参照されるってことかな.まぁ話題が,自転車の話だったり Web 技術関係の話だったりなので,全部の話題を追う人のほうが少ないだろうなって思うし,自分も RSS で記事の概要をざっとながめて,特に興味のあるものだけ,記事全文を参照するという事をしているので,16.8 % が少ないとは思わないです.むしろ,そんなに多いのかと.

最近は Weblog サービスがあちこちで始まり,更新 ping の送信先も増え,配信している RSS の利用のされ方も幅がでてきたんで,そういう影響がアクセスログから読み取れれば面白いなって思ったんですが,特にそういう解析はしませんでした.簡単にできるデータの見方があったら教えてほしいです.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040401n4 TrackBack

たねとしかけ

今年は 4 月 1 日という特別な日のために特になにも用意していません.

米田裕さんの Weblog の記事はおもしろかったです.

特に画像がすばらしい.

追記:記事は以下の URL に移動しています.まぁ Frog にジェットエンジンを取り付けたという冗談の記事です.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040401n3 TrackBack

東京アースデイ自転車ライド (2)

東京アースデイ自転車ライドの主催者側で作成した宣伝用のカードがあります.それから情報を抜粋して引用しましょう:

実施日
2004 年 4 月 18 日 日曜日
ブース
4 月 17, 18 日
受付開始
午後 12 時
受付場所
代々木公園イベント広場 自転車ライドブース
スタート
午後 1 時
所有時間
片道約 1 時間
コース
代々木公園>神宮外苑>赤坂迎賓館前>半蔵門>皇居外苑

引用終わり.

また東京バイカーズのフリートークという掲示板でまきさん曰く:

これもう参加者募集しめきっちゃったんですか?
http://www.urbanecology.jp/tokyo/
を見ても申し込み方法書いてないんですが...

引用終わり.

普通の参加者は当日受付で良いのではないでしょうか.協力してくれるという場合は,ぼくでもガニメアンさんにでも連絡してくれれば,試走する時の情報などをまわします.もっともガニメアンさんのところの掲示板をチェックするのが一番いいかも.

受付は,当日 12 時からって読み取れますが,それより早い時間でも良いですし,前日でも良いのではないかなぁ.確認していませんが.スタート一時間前からの受付だと,場合によっては混雑するかもしれないので,少し早めに受付を済ませて,アースデイの他のブースも見学したりするのが良いと思います.

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040401n2 TrackBack

はいすいのじん

やっぱり排水できないです,ぼくの洗濯機.すーさんが使っているのもぼくのと同型なんですよね.

すーさん曰く:

ブロンプトンを洗濯機の上に乗っけたまま,ガンガン洗濯でもしたんじゃないの?

引用終わり.

まさか,そんな.あ,でもオーブンレンジを洗濯機の上にのせていたら壊れました.それは保証期間内だったので無償修理してもらえました.

すーさん曰く:

ウチのドラム式洗濯機も,引っ越して排水口が洗濯機の真下になってから,たまに排水不良のエラーが出るなぁ.

原因は振動で本体が動いて,ホースを圧迫してたってことで,本体をずらしてやれば大抵解消してくれるけど.

なるほど,試してみよう.でもいろいろ試したんだけど,いまのところどうにも...

そろそろヨドバシカメラのポイントがかなりたまってきたので,これで洗濯機なんて買った日には,ポイントだけでデジタル一眼レフカメラのボディだけとか入手できそうな...

ああ,追いつめられる(笑

http://onohiroki.cycling.jp/tb/tb.cgi/weblog_d20040401n1 TrackBack

[ 上に戻る]